

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/12/02 17:22(1年以上前)
とりあえず、BIOSでオンボードサウンド切ってみました?
書込番号:403686
0点


2001/12/02 17:25(1年以上前)
ごめん・・・オンボードビデオですな・・・。
それとBIOSでも認識されていないのですか?
書込番号:403690
0点



2001/12/02 18:56(1年以上前)
BIOSでは変更できないのでおかしいと思ってますが・・・
ビデオカードはinnovisionのGEFORCE2mx400です。お願いします
書込番号:403810
0点


2001/12/02 19:28(1年以上前)
グラフィックカードの接触不良ではないでしょうか。
少しきつめに挿し直してみてください。
書込番号:403853
0点



2001/12/02 20:52(1年以上前)
強く入れたら動きました。しかしドライバをいれても32ビットになりません
起動するとディスプレイアダプタの設定がおかしいといいます
お願いします
書込番号:403986
0点


2001/12/02 21:18(1年以上前)
>BIOSでは変更できないので
変更する項目がないと言うことでしょうか、変更しても変わらないと言うことでしょうか?。
前者であれば、ジャンパースイッチで切替えかも。
書込番号:404030
0点



2001/12/02 21:22(1年以上前)
ジャンパスイッチでは変えられませんでした。
相性の問題があるのでしょうか?
書込番号:404034
0点


2001/12/02 22:23(1年以上前)
ドライバは付属のものを使用していましたら、最新のものをメーカーサイトからダウンロードして使用してみてください。
それでもだめなら、リファレンスドライバを試してみてください。
書込番号:404144
0点





このマザーを使用して組んでいます。
OSは98SEです。セットアップは終了しまして
問題ないように思うのですが、オンチップの
サウンドボードから音が出ません。
アンプ内臓のスピーカをつないでいます。
マザーから直接ケースにつなぐ内臓スピーカからは
ビープ音は出ています。
マザーの設定なのか、OS等デバイスの設定なのか、
そこがわからないのでよろしくお教えください。
0点


2001/11/27 10:34(1年以上前)
ビープとサウンドカードはあんまり関係無いので切り離して考えましょう。
まず、BIOSやジャンパでオンボードサウンドが有効になっているかチェック。
問題無ければ、Windowsのデバイスマネージャで正常に動作しているかチェック。
問題無ければ、スタートメニュー内の『ファイル名を指定して実行』で
『SNDVOL32』と入力して、各音量が適切か、ミュートになっていないか確認してちょ。
デバイスマネージャで問題が有れば、古いドライバが入ってれば削除してから
↓のHPに最新ドライバが落っこちてるのでDLして導入してみてちょ。
http://www.ecs.com.tw/download/driver/p6ie.htm
書込番号:395307
0点





ECSのマザーは、他社に比べて価格が低く抑えられているのが特徴ですね。
今まで、4枚ほど使いましたが、このP6IEATが一番安定しています。
ヘビーユーザー向けではありませんが、定格どおりに使用する分には何も
問題はないと思います。
powerLED(3pin)がgreenLED(2pin)に変更されましたが、ちょっとした
作業で合わせることができます。
下記を参照してください。
http://www.ecsjpn.co.jp/news/news117.htm
0点


2001/10/27 14:57(1年以上前)
このボードで昨日1台自作したのですが日本語マニュアル17ページに書いてあるパネルコネクタの、グリーンLEDがPowerLEDのことです。ケースから来ているPowerLEDの端子が3ピン間隔だったので、あれっと思ったのですが、配線を2ピン間隔に直して解決しました。
書込番号:346635
0点


2001/11/18 22:27(1年以上前)
今日、パソコンが1台壊れて
(CUSL2のパラレルが死んだ、プリンターが使えない!)
マザーを買いにいったのですが
店員に「CUSL2ないか?」とたずねたら
「無い! でもこれならあるよ。」とP6IEATを差し出されました。
使った事の無いメーカーだったのですが、不安に思いながら
組み立てると、なんと! LEDのピンが合わないではないですか!
おまけに クリーンLEDって何じゃらほい!
パワーLEDのことかな?などとぶつぶついいながら
ちょっと腹を立てて、今OSを入れ終わったところです。
今のところ、何も問題は発生していないのでまあいい買い物だったかな?
¥11800で買ってきたのだけど安かったのだろうか?
>日本語マニュアル17ページに書いてある
いいな!
私のは全て英語です。
何せ、今日中に何とかしたければ内のじい様がうるさいので!
(パソコン直ったか〜)
それと、付属のCDでドライバーのインストールをするのだけど、
メニューでインストールできない。
CDの中の、個々のドライバーをさがして、インストールしたけど
これで正常なのかな?
書込番号:381705
0点



可能です。もしかしたらもたつく場合があります
その場合は増設が必要となります。
書込番号:366496
0点


2001/11/15 14:48(1年以上前)
先日、友人のパソコンをこのマザーを使い組みました。当初やはりもたつきを心配しましたが、そこそこ見れましたよ。
CPU:セレロン800MHz
メモリ:256M
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
ただ、なぜかソフトは何度やり直しても○werDVDはインストールを受け付けず、○inDVDをインストールし直しましたが・・。
物足らなかったら、VGAを載せれば良いのでは?
書込番号:376442
0点


2001/11/16 18:17(1年以上前)
そのパソコンのOSはWin2000(もしくはXP)ですか?
であれば、Administratorでログインすればインストールできると思います。
私のパソコンでは、P6IEATにこのソフトをインストールして、問題なく再生できています。
書込番号:377996
0点





もうすこし現在の状況と、症状を詳しくかかれた方がよろしいかと。(ビープ音の有無、OSなど)
書込番号:362462
0点


2001/11/06 21:44(1年以上前)
masa00001さんOS,CPU,メモリ合計MB,本数,AGP,PCI,HDD,IDE,OS等を明確に掲載しないと原因が特定出来ませんよ。あとBeep音の回数も掲載願います。
書込番号:362470
0点


2001/11/06 21:45(1年以上前)
あれ、内容的にtaka99さんと重なってしまいました。(^^;
書込番号:362473
0点



2001/11/06 21:51(1年以上前)
すみません。
celeron850
メモリ256
AGPオンボード
HDD SEAGATE20G
OSはまだ入れてないんです。
BEEP音って言うのはなんですか?
書込番号:362486
0点

電源を入れた時に何か音は鳴りませんか?
最初表示された時にはどんな状況で、どういった事をしたのでしょう?
書込番号:362491
0点



2001/11/06 22:06(1年以上前)
音はなりません。最初画面が表示された後電源を切ってDVD-ROMを接続して電源を入れると画面が表示されなくなりました。
書込番号:362518
0点

では、DVDを外してみては?
あなたのスキルでは自作はちょっと無理なようですが、、、、(^^;
書込番号:362522
0点



2001/11/06 22:40(1年以上前)
DVDをはずしても表示されません。BEEP音が鳴らないと言うのは何が悪いのですか?
書込番号:362590
0点


2001/11/07 00:15(1年以上前)
・スピーカーコネクタの逆差し
・電源周りの問題
・BIOSROMが壊れてる
などなど。
書込番号:362805
0点


2001/11/07 15:38(1年以上前)
オンボードのVGAに接触云々は関係ないと思います。
まず、電源関係を確認してみましょう。
コンセント、ケースの主電源は入っているか。
電源を入れた後に、電源FAN、CPUFANなどは回っているか。
マザーボードのLEDは点灯しているか。
次にモニター
電源、ケーブル接続の確認。
書込番号:363606
0点



2001/11/07 20:58(1年以上前)
どうもありがとうございます。いじっていたら直りました。迷惑かけてすみませんでした。
書込番号:363947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





