P6IEAT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEAT のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Geforce4MX420

2002/05/24 15:08(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

こんにちは、今回このマザーで自作したんですが、AGPにPixleviewのGeforce4MX420をつけると画面が写りませんどなたかこの組み合わせで作動した方いらっしゃいますか。BIOSで設定してもだめでした。

書込番号:731697

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうこさんさん

2002/06/01 22:12(1年以上前)

たぶん相性の問題ではないでしょうか。
815Eは相性問題出やすいって聞いたことがあります。

書込番号:747878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードを換えたいのですが。

2002/05/20 01:11(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 はなはちさん

ビデオカードについての質問です。オンボードのからすぐにPCIのカードに換えて使っていましたが、テレビをうつそうと思って中古のビデオカード、3dfx社のVoodoo3 3500TVAGPを買いました。ドライバーのインストールはできたようなのですが映りません。他のドライバーをシステムディバイスから削除すればいいのでしょうか。BIOSで何かするのでしょうか。PCIに戻せばうつります。自作は初めてです。宜しくお願いします。

書込番号:723000

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/05/21 05:59(1年以上前)

もう少し症状を詳しく書いて頂かないと判断出来ません。
起動直後のBIOS画面(CPU名やメモリチェック等をしている場面)も
全く映りませんか? 警告BEEP音などは鳴りませんか?
画面は映っていないけど、HDDからはWindowsを立ち上げているような
読み込み音はしていますか? キーボードを連打してBEEP音はしますか?
以上の点を確認してみてください。

書込番号:725313

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなはちさん

2002/05/24 00:39(1年以上前)

綾川さん。ありがとうございます。
Windowsの入れ直しで直りました。
またよろしくお願いします。

書込番号:730844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

終了時にとまります

2002/05/18 00:32(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 はなはちさん

Windows98SEで終了時にとまるのですが、なにか方法はありますか。セレロン1,2G グラフィックはPCIの物を使っています。Powerスイッチを押し続けて消しています。フレッツISDNでネットをしています。宜しくお願いいたします。

書込番号:718759

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/18 00:40(1年以上前)

はなはち  さんこんばんわ

こちらを参考にしてみてください。

「電源を切れる状態になりました」で停止します

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#345

Windows98 がシャットダウンできません

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#12

書込番号:718768

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなはちさん

2002/05/20 00:03(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
簡単に直ってしまいました。
また宜しくお願いします。

書込番号:722856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2002/05/15 09:47(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 ふ〜〜さん

今回、このマザーを購入しました。
以前はギガバイトのマザーを使って、100×5.5のPEN3を133×5.5で使っていましたが、このマザーでは133×5.5の設定は無いのでしょうか?
HPや説明書等をみても書いてありません。
FSBは、103や105などがあるのですがPCIもクロックアップされるので、103まででしか動作しません。
メモリーがPC100なので、定格の133/100/33で動作させる方法を知っている方はいないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:713936

ナイスクチコミ!0


返信する
zitamaさん

2002/05/16 20:10(1年以上前)

ふ〜〜さん。はじめまして。
以前に自分も同じこと考えました..(笑)。ので,参考までに。

このマザーは,BIOSからの設定でFSBが100MHzベースのCPUでは100から115MHz,
FSBが133MHzベースのCPUでは133から150MHzまで,SMBは100MHzベースは100MHz,
133MHzベースは133MHzまたは100MHzの選択が可能です。(マニュアルより)
これがこのマザーの仕様らしいので通常はできないと思います。

ですが,CPUのFSB情報をマスクすることによりマザーを騙してベースを変更する
ことは可能です。失敗した場合のリスクが大きいので詳しくは書きませんが,
CPUマスクでGoogle等で検索するとお望みの答えが見つかると思います。

もっと楽な方法をご存知の方がいましたらフォロー願います。
自分はCel800MHzをFSB133MHz×8倍で1GHz(SMBは133MHz)で動かしています。

※CPU倍率が固定のため,ベースが変更された場合は最低でも通常の1.33倍と
※なりますので,十分に注意が必要です。
※オーバークロックは保証外の行為ですので,自己責任でお願いします。

書込番号:716596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜〜さん

2002/05/17 01:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱり、事前にしっかり確認が必要でした。
733だったのに。損した気分になってしまいました

書込番号:717201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜〜さん

2002/05/17 17:23(1年以上前)

一応自分でもマスクとやらを調べましたが、よくわかりませんでした。
結局は、CPUのピンにカバーをして、FSBをごまかして133と認識させるようですね。
やってみたい・・・でもわからんかった。

書込番号:718064

ナイスクチコミ!0


zitamaさん

2002/05/17 21:41(1年以上前)

ふ〜〜さんへ。

自分が参考にしたホームページを教えたいところなのですが,リンクフリー
なのか分からないのでアドレスは書けません。
ので,Googleで検索キーワードを「初心者らくらく」で実行すればCITY
LINKと言うホームページに行くと思いますので,そのページのCeleron
KoteKoteのPL-iP3/T パーフェクト改造(1)理屈編を参照してもらえば分か
ると思います。(非常に参考になるページです..)

では,頑張ってください!!(推奨する訳ではありませんよ..笑)

書込番号:718417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/08 18:00(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

こんにちは、P6IEATを購入しようと電話したのですが、店員さんにやめておいた方がいいよと言われました。ぶっちゃけてどうなのでしょう?ELITEのボードはエラーが多いのでしょうか?お聞かせ願います。

書込番号:701336

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/08 18:09(1年以上前)

店員様に聞けばよかったのに。

個人的には特に購入を止めようとは思いませんが、そんな問題があるとも……。
なんせこっちは店員様じゃないから、裏事情なんて知らないし。

書込番号:701347

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/08 19:27(1年以上前)

たぶん安く作ってるからでしょ
個人的には、ASUSのTUSL2-Cなんかお奨めだけど。

書込番号:701447

ナイスクチコミ!0


EAT人間さん

2002/05/08 22:08(1年以上前)

店員のやめておいた方がいい理由がわかりませんが、今はP4の時代なので、
将来性を考えるとP4対応のマザーボードを買ったほうがいいということかも
しれませんね。

私は、CPUはセレロンと決めていたので、このマザーボードにしました。
今のところ、安定しています。

書込番号:701721

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/05/09 00:33(1年以上前)

>ELITEのボードはエラーが多いのでしょうか?
私はELITEのボードを使ってますが、エラーは全然ないですよ。
>ぶっちゃけてどうなのでしょう?
ぶっちゃけると、、
ELITEのホームページにも書いてあったことなのでここで言っちゃっても言いと思うのでいうと、、
ELITEがまだ日本で本格的に売れていなかったとき、売ってしまえばいいやって感じで売っていて、はっきり言ってノーサポートでした。でも、いまはきちんとサポートができる体制が整っているとのことです。

書込番号:702068

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSITDさん

2002/05/09 09:33(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。もう少し考えてみて決めさせていただきます。

書込番号:702502

ナイスクチコミ!0


はなはちさん

2002/05/10 02:05(1年以上前)

自作は初めてでしたが、大体はうまくいきました。苦労したのはPowerLedのピンの付け替えと、オンボードのビデオのドライバーがうまくいかず、余っていたPCIのに替えた事ぐらいでした。現状は問題なく快適に動いていますよ。

書込番号:704015

ナイスクチコミ!0


ふ〜〜さん

2002/05/15 09:49(1年以上前)

通常使用では全く問題なく動いています。

書込番号:713938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

32Gの壁ですが?

2002/01/20 20:25(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 マイクがソフトさん

またお聞きします。
このMBにHDD(MAXTORの40G)を取り付けたのですが
32Gしか認識できません。いろいろなサイトを調べてところ、MB
でのジャンパー設定や、BIOSでのアップデートやHDDのジャンパー
設定とかありましたけど、このMBやHDDには無いように思われますが
やはり不可能なのでしょうか?どなたか教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:482655

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 20:28(1年以上前)

ジャンパ設定が間違ってるとかは?

書込番号:482661

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/20 21:22(1年以上前)

けん10さんレスありがとうございます。
ジャンパ設定の間違いということですが、これはHDDの設定ですよね。
購入したものに添付していたもの通りに設定したのですが、これがメーカー
のサイトの方でみたのと同じでしたので間違いは無いかな?とおもうのですが
ただし、IDEのATA100対応のケーブル使用の時のジャンパー設定と、ジャンパー設定でのマスター、スレーブの設定と同時にジャンパーをしているのですがこれは同時にジャンパーをしてはいけないのでしょうか?

 それとも、MBのジャンパー設定?もう一度MBの取り説を読み直して
みます。
 すみませんもうちょっと詳しく教えていただけたらと思うのですが、
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:482787

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2002/01/20 21:52(1年以上前)

ST340810A(40GB)、ちゃんと認識してますけど。
BIOS のIDEの設定 AUTOになってますか。

書込番号:482866

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/21 15:10(1年以上前)

Teru-chanさんレスありがとうございます。
MBの設定ですがIDEはオートにしてあります。
一番最初にフォーマットするときに何か設定でもあるのでしょうか?
なにか、512Mより大きい・・・・何とかと出ていましたけど、
気にかけずそのまま進んで設定し終わってフォーマットも出来ました。
その設定の中で何か設定の方法があったのでしょうか?それとも
HDDの相性でマクスター(4D040H2)はだめなのでしょうか?
それからMBのドライバーのインストールですが、現在はIDEのみ
インストールしました。オーディオとVGAはオンボードを使用していませんので、後何かインストールすべきものが不足しているとか?
 それから、C:にマクスターでD:にIBMの20Gを接続しています。
もしかしてこの関係もあるのでしょうか?今晩帰ったら早速やってみます。
 (スレーブのHDDを外して見ます。)

書込番号:484234

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/22 07:05(1年以上前)

いろいろやってみたがやはりだめですね。
マクスターの4D040H2(40G以上)とMBのP6IEATを搭載
されている方おりましたら教えていただきたいのですが。
PCを立ち上げてる画面の中では4D040H2と表示はされているのですが
これは40Gを認識している訳じゃないんでしょうか?
どなたかおわかりになるかたおりましたらお願いします。

書込番号:485785

ナイスクチコミ!0


パーテーションさん

2002/01/27 18:21(1年以上前)

MAXTOR 4K060H3(60G)ですがP6IEATで10Gと50Gに分けて使えていますよ。
自信はないですけどパーテーションはきりましたか?

書込番号:496734

ナイスクチコミ!0


とおりすがりQPさん

2002/01/31 00:53(1年以上前)

FDISKにに関する情報が見あたらないのですが
どうなっているのでしょう?
フォーマットはその後の話ですけど・・・・

書込番号:503980

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/31 21:23(1年以上前)

皆さんどうもです。
FDISKですけど、そうですね最初にFDISKを行いそのときでしょうか?
512M以上のハードディスクを検出?しました・・・というような
メッセージがでましたけど気にとめないでふつうに進みました。
そのときに何か間違った方法でもしたのでしょうか?
 今現在、DOSプロンプトで、FDISKにしてC:の容量を見ましたら
32Gしか認識していませんでした。どうしてなんでしょうか?
FDISKn方法の間違いなのでしょうか?

書込番号:505552

ナイスクチコミ!0


PCサポーターなにがしさん

2002/03/05 01:49(1年以上前)

Win98のFDISKって、確か32GBまでしか認識しなったのでは??
ちなみに、WinMeやNT系では問題はなかった気もしますけど。。。

書込番号:574984

ナイスクチコミ!0


ふ〜〜さん

2002/05/08 07:07(1年以上前)

fdiskは32Gまでですよね。まずは、パーティションを切る時に、計算して、1つのパーティションを8G以上にすれば、もう一つのパーティションは残りすべてとなるはずですよ

書込番号:700646

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/05/08 07:14(1年以上前)

FDISKは32GB以上のHDDでもパテ切れますよ。
最新版を使えば60GB以上にも対応してます。

書込番号:700650

ナイスクチコミ!0


ふ〜〜さん

2002/05/08 10:58(1年以上前)

32Gではないようです。すみません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp263%2F0%2F44%2Easp&LN=JA
にありました。64Gだそうです。

書込番号:700849

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/05/08 23:38(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング