

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2001/07/23 03:39(1年以上前)
> 取説が英語でしかも親切とは言えない内容
日本の代理店を通していない(又は日本製じゃない)のであれば、
別に当たり前だと思うのですけどねぇ。
どこのメーカーもマニュアルの日本語化をする様になったのってつい最近ですよ。
2〜3年位前まではほとんどのマニュアルが英語でしたから。
最近はBIOSまで日本語化されてますねぇ……便利な時代になったもんですねぇ……。
って事で、昔の人達はみんな苦労してきたので、nureyavさんも頑張りましょう。
書込番号:230668
0点

そうか・・・最近では「日本語マニュアル」って、必須なんですね。
私なんか、英語が当たり前だと思っているから、
日本語のマニュアルが出てくると、
今でもパチモンじゃないかと思ってしまいますよ。
でも、サスガにこの前入手した安いMB。
マニュアルが「中文」で、ビビッたけど・・・。
書込番号:230761
0点


2001/07/23 08:43(1年以上前)
マニュアルがあるだけええではないか。ちょっと前のTYANなんて、パーツ以外なーんもなかったど。
書込番号:230768
0点


2001/07/23 14:30(1年以上前)
日本語のBIOSなんてあるのか!!
初めて聞いたぞ。すごい時代だなぁ。
書込番号:230969
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





