

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月17日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月1日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月28日 14:56 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月11日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




うちのIPAT君をCeleron1.2GHz対応にしてやろうとやってみたのですが…。
http://www.ecsjpn.co.jp/cpu/socket370.htm
によるとフラッシュユーティリティはAWD806aだというので、
これを使ってUpdateを試みたのですが、
フラッシュユーティリティが起動しません。
Q&AにあるAWD77だったりして…と思ってやってみますが、
案の定「unknow flash type」と出て書き換えできません。
成功された方、ぜひお教え下さい。
因みにBIOS書換ジャンパは有効になっています。
0点



2001/11/11 06:59(1年以上前)
失礼、過去ログにありましたね。やってみます。
書込番号:369571
0点



2001/11/11 07:24(1年以上前)
#[308733]inchikipoohさんのとおりにやってみましたが、
ユーティリティは起動するものの、起動した直後、
BIOSのバージョンが表示された状態で止まってしまい、
FDDのアクセスランプが点きっぱなしになります。
5分ほど待ってみましたが、何も起こらないので強制終了しました。
怖いので、Updateはちょっと見送りです。うーん…。
書込番号:369581
0点



2001/11/12 07:26(1年以上前)
再度トライし、成功しました。お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:371333
0点





FASTTRAK100でRAID 0で98SEをインストールしようとしたら、セットアップでメモリー不足とでて、CD-ROMが読み込めないんですが、どういうことなんでしょうか。
メモリーは256を1つと128を2つ差してます。
何かアドバイスください。
0点

256MB1つだけでインストールしてみてください、メモリの不具合とかがあるのかもしれません
書込番号:332092
0点


2001/10/17 08:30(1年以上前)
>メモリー不足
これはコンベンショナルメモリの事?
FT100以外のカードが刺さっていたら外してみては?
追記:半角カタカナは使用しないでね。
書込番号:332137
0点








違うM/B用のBIOSか、
ダウンロードしたファイルが
破損している可能性があります。
もう一度マザーボードの型番をよく確認して
ダウンロードし直してみることを
おすすめします。
書込番号:308488
0点


2001/09/30 13:13(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、不具合だそうです.
awd801 ipat11.bin /f
で強制書き込みできるそうです。
私はまだアップしてませんが、、、。
書込番号:308733
0点


2001/09/30 21:28(1年以上前)
使用中のBIOSを保存しない設定で実施すると、
アップデートできましたよ!
書込番号:309191
0点


2001/10/28 14:56(1年以上前)
アッブデートできましたよ。
まずダウンロードしたファイルを解凍する。あとは
[308733]inchikipooh さんのおっしゃるとおり
に実行すればOKです。
書込番号:348213
0点





はじめまして。
今回このマザーボードを使用して初めて自作に挑戦した超初心者の
CROSSと申します。
今日、苦心の末に組み立てが完了し、いざ電源をつけてみたところ
起動画面でCPU、メモリ、HDD、CDドライブ等、問題なく認識してくれました。
しかし、その下に次のようなメッセージが表示されました。
「Keyboard error or no keyboard present
CMOS checsum error - Defaults loaded 」
後半はよくわからないのですが、キーボードが認識されていな
いようです。実際にBIOSの設定画面へ行こうとしても反応ありません・・・
この場合、キーボード(PS/2)が悪いのでしょうか?それともマザーボードに
問題があるのでしょうか?マウスは購入してないので使用しませんでした。
是非アドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。
構成パーツは次の通りです。
CPU: Celeron 800MHz(815EP)
メモリ:SDRAM DIMM 256MB×1
HDD:IBM IC35L040 (40GB)
ビデオカード:GeForce2 MX400(32MB)
0点


2001/09/20 23:36(1年以上前)
まさか、マウスをつけないで起動したのでしょうか?
書込番号:297290
0点


2001/09/20 23:37(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
前者:キーボードコネクタの接触不良か、キーボード/マウス端子の付け間違い。
後者:BIOSで「Load SETUP Defaults」を実行。
もしだめだったら一度biosを初期化(cmosクリア)。
書込番号:297292
0点


2001/09/20 23:40(1年以上前)
まさか、USB接続ってことないですよねェ・・・
書込番号:297297
0点


2001/09/20 23:41(1年以上前)
マウスコネクタとの接続ミス?
差込みのゆるみ?
キーボードの初期不良?
断線?
書込番号:297301
0点



2001/09/21 00:21(1年以上前)
みなさん、早速のレス本当にありがとうございます。
キーボード/マウス端子の付け間違いは自分でも確認したので
問題ないと思います。
う〜う〜さん、マウスをつけて起動しないとダメなんですかね・・・やっぱ(^^;
ボードのジャンパにCMOSをクリアするという設定があったので
その設定にして起動しようとすると、ケースの電源を入れても
ボード上のLEDが点灯せず、案の定起動しませんでした。
いまだにBIOSの画面すら見られずにいます(T_T)
やはりキーボードを買い換えるべきなのでしょうか・・・
とりあえず、PS/2のマウスを明日買ってきて接続してから
挑戦してみます・・・
書込番号:297384
0点


2001/09/21 01:31(1年以上前)
マウスつなげなくても起動くらいできるよ。
CMOSクリアのジャンパを、クリアの方にしたままだと起動しないです。
10秒くらいクリアの方にさして、元に戻してください。
まぁキーボードも安いのは1000円でお釣りがきますから、予備に買っても
いいでしょうけど、マザーの不良の可能性もありますので、買ったお店で
見てもらうってのがいいかもしれません。
書込番号:297466
0点


2001/09/22 20:47(1年以上前)
私も初DIYのP6IPATで同じような現象に陥りました。
OSは正常に起動するけども、ときどきキーボードだけ認識されないことが何度か続きました。
(エラーメッセージは覚えていませんが、PCの仕様はPCIのVIDEOカード以外は、CROSSさんとほぼ同じですね)
はじめはキーボードのケーブルとかを疑ったけれど、キーボードを交換しても同じ目に会ったので、
キーボードは一応無罪だったかなと思います。
BIOSのACPIの設定をDisabledにしてからは、とりあえず現象は起きないようなのですが、
それが根本的解決だったのかどうかはちょっと疑わしいです。
何か関連情報ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:299288
0点


2001/09/26 07:33(1年以上前)
たまにキーボードを認識しないのは、
私だけじゃなかったんですね(^^;
私の場合、そういうときは一度電源を落として、
キーボードの端子を挿しなおして立ち上げます。
あと、直接の解決策にはなりませんが、
USBキーボードを使ってみるのも手かもしれません。
BIOSセットアップメニューの[Integrated Peripherals]で、
[USB Keybord Support]を[Enabled]に設定してやると、
BIOSレベルからUSBキーボードが使えるようになりますよ。
書込番号:303738
0点


2002/02/11 12:06(1年以上前)
私も、このM/Bを使用していますが、最近、シャットダウン後もキーボードの「NumLock」LEDが着き続ける不具合が発生し、今では、起動後しばらくすると「1」を入力し続けるようになりました。もちろん、キーボード交換、OS(98SE)の再インストールしても改善しないので、購入店舗に相談中です。
<環境>
BIOS:v1.1
CPU :PV1Ghz(Dステップ)
OS :Win98SE
メモリ :I/Oデータ(128M)1枚
VGA :G450
書込番号:528920
0点





二ヶ月近く使用して、色々いじって見ました。
66MHzCPU使用時75は73 83は80などと少し低い値になります
セレロン800を、クロックアップせずWindows2000Professional
で使用中突然リセットがかかり再起動をすることが、たまにありました。
cpu温度をbiosで見るかぎり42度位なのですが
Windows2000Serverをセットアップ中にもリセットして頭にきて
MSI-815Epro+FastTrak100(RAIDにはしていない)に戻しました
ELITEは初めてだったのですがPCチップスの関連らしので
やっぱり作りが野暮ったいです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





