




会社に置いた、個人用に作ったマシンが朝出社すると起動しています。
誰かのいたずらでは無いようです。BIOSのLAN起動などは無効になっています。どのように直したら良いでしょうか教えてください。
C-MOSクリアはまだやっていません
BIOS でLoad Setup Defaults & SAVEはやりました。
memtest86、エラーは有りませんでした。
構成は
M/B P6VEMD , CPU C 1.4 , MEM PC2100 256MB
CD-RW CRW5224P , OS Win98 SE
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:2410376
0点

鬼瓦ごん蔵さん こんばんは。 誰かのいたずら?
そのマザー持ってませんが BIOS内に 時刻指定して電源on出来るマザー、、、をどこかで読んだことがあります。 ありませんか?
書込番号:2410481
0点



2004/01/31 20:55(1年以上前)
BRD さん いつも影なが?らお世話になっています。
>BIOS内に 時刻指定して電源on出来るマザー
マニュアル見ましたら
Resume on RTC Alarm の中にRTC Alarm Hourが有ります。
これを有効にした覚えはないのですが?
出社したら確認してみます。
有り難うございました。
書込番号:2410949
0点

http://www.plaza.across.or.jp/%7Ekusunoki/bios_via694x.htm#Power
10 Wake Up Events
Date(of Month) これと
Resume Time これは Wake-Up on Lan/Ringに掛かっているのでしょうか?
もし 単独設定なら その日の/その時刻に BIOSで電源が入るのかな と 思いました。
似たような設定が ありませんか?
まー お祓いに積もりで いつものこれを、、、
C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
PCの12vを使って タイマースタート出来れば 何時間前にONしたか 分かりますね。
次回 LANケーブル 抜いておくとその方面は 白 に成りましょう。
ノイズで誤動作?
書込番号:2411844
0点



2004/02/01 00:38(1年以上前)
yu-ki2 さんも有り難うございます。
>会社の電力事情じゃないですか
小さいながら製造工場でして、変電設備があります。
夜間の方が電圧が高い可能性があります。
ノイズは昼間の方が、バリバリ出ています(^_^;)
自宅で使っていたときはこんな症状は出ませんでした。
BRDさん
>Date(of Month) これと
> Resume Time これは Wake-Up on Lan/Ringに掛かってい>るのでしょうか?
細かい部分は実際にBIOSを見てみます。
LANケーブルを抜くことも試してみます。
何時に入るか分かれば原因に近づけますね。
12月から暖房のエアコンを朝5時にタイマースタートさせていますが、
関連が有れば話が早いのですが。
後日確認して、報告いたします。
有り難うございます。
書込番号:2412232
0点

シーケンサーあれば 技術職の方に言うと 簡単に組んでくれるでしょう。
退社時 差し込み抜いてしまうのは 面倒ですか?
書込番号:2412257
0点



2004/02/02 19:56(1年以上前)
みなさん今晩は。
会社でBIOSを確認しました。
Wake-Up on Lan/Ring と Resume on RTC Alarm は独立しています。
Resume on RTC Alarm を有効にするとResume Date、Time、などが設定できるようです。
しかしいずれも 無効にしてありました。
日中、何回もエアコンのタイマーでON OFFを繰り返しましたが起動はしませんでした。
今夜は、LANケーブルを抜いてきました。
しかし、さらにおかしなことが起こりました。
金曜日はコンセントを抜いて帰ったのです。
今朝コンセントを刺して10分位してから起動SWを入れても起動しないのです。電源のSWを ON→OFF→ONとさわると起動しました。
その後 終了させるとすぐ再起動してしまいます。何回も試しましたが最後はPOWER SW 4秒押しで止めました。その後は正常に終了できます。
この際、ばらして最小構成から確認しながら組み立て直してみようと思います。ご指導いただきまして有り難うございました。
書込番号:2419220
0点

室温、PCの温度は? 冬季 低いと 最初の一発 失敗することがあります。
電源、マザーその他、、、。
明日の朝 暖房して ケースも十分 暖まってから ON してみて下さい。
BIOS画面に 温度表示あれば ”参考”に。 目安になりますが あまり正確ではありません。
書込番号:2419808
0点



2004/02/03 00:21(1年以上前)
ドスパラの¥3500のケースですので可能性はありますね。
コールドスタートの問題は掲示板でよく見ますが、まさか自分に当てはまるとはご指摘が有るまで考えてもいませんでした。
出社したら、温度確認してみます。有り難うございます。
書込番号:2420690
0点

はい、了解。私の2号機は ジャンパラで去年 2980円になってました。
機械ものは、、、で 何とも言えませんが 動けばいいです。
私は 安物思考で通してます H i
書込番号:2420782
0点



2004/02/03 12:39(1年以上前)
こんにちは。
LANを接続しないでも起動していました。
07:30で室温は23度でした。
BIOSの温度は、起動しちゃっていたので、確認しませんでした。
長くおつきあい下さりありがとうございました。
たくさんヒントをいただきましたので確認を続けたいと思います。
最後は、組み直しも考えています。
安物思考
会社で与えられたPCは P166でして我慢できず、私物を持ち込みました。
ですから「安物思考」そのものです。
ありがとうございました。
書込番号:2422118
0点

了解。 もし 京都市から 自転車の距離でしたら BRD クリックして頂き メール下されば 参上しますよ。
書込番号:2422230
0点



2004/02/16 19:15(1年以上前)
皆さん、今晩は。
亀レスになってしまいました、もう目に留まらないかも知れませんが、
報告させていただきます。
未だ解決していません。
起動する時刻はまちまちです。
エアコンのタイマーとは無関係でした。
AC100Vを社内の別の部屋3カ所から引いてきましたがだめでした。
AC100Vからノイズフィルター付きのテーブルタップを通しましたが
だめでした。
PC本体になにも繋がず 電源コードのみでもだめでした。
しょうがないので、自宅に持ち帰り、組み直すことにしましたが、
自宅では4日間全く症状が出ません(^_^;)
これから時間をかけてトラブルを楽しみたいと思います。
おつきあい下さって、ありがとうございました。
なお、ここは埼玉県です。
書込番号:2477632
0点

家でゆっくりくつろぎ 職場では早出して”仕事したい〜”と気を利かせてウオームアップして待つ けなげなPC?
かわいがって下さい H i
書き込みされるとタイムスタンプが新しくなるので すぐ分かります。
解決するまで おつき合いしますよ。
何か 部品交換されますように。 以下 回答用メモ帳より、、、
原因が ハードかソフトか両方か?
良品と取り替えてハード、最小構成でFORMATからOSクリーンINSTALLして ソフト1つ入れては様子見でソフト、、と切り分けを。
組み立て不具合、 INSTALL手順ミスと ”正解は1つ 間違いは無数に”あります。
頑張って。 おかしいところをやっつけるのも 自作の楽しみの一つです。
時々しか発生しない場合の対処方法 ([1558629] 変な動作に…)
1 何もしない、、、ひどくなるのを待つ、、その時は直しやすい。
2 あるだけ良品を順番に1つ取り替えては様子を見る、、下手な鉄砲数 打ちゃ当たる。
3 他人に任す、、保証期間内に お店へ。
4 元気だったら HDD formatしてクリーンinstall
書込番号:2477734
0点


2004/02/16 19:59(1年以上前)
製造工場ということで、何かの高出力電磁波とかは?鉛で囲うのは非現実でしょうからアルミ箔を利用してみて下さい。(コストもかかりませんし)電磁波・ノイズパルスに効果があるようです。聞きかじりですが初期の車載用PC開発に利用していたそうです。
電磁波・ノイズパルスにて誤作動の可能性が高いと思います。
書込番号:2477771
0点

試しに 工場内の設置場所を変えてみて下さい。 しっかりした単独アースなども。
書込番号:2478698
0点



2004/02/19 21:09(1年以上前)
皆さん今晩は。
おつきあい下さりありがとうございます。
BRDさんの
>回答用メモ帳より、、、
大変参考になります、保存して末永く使わせていただきます。
CRYSTAL\さん ありがとうございます。
シールドですね。
ケースが金属ですので、アースをとればアルミ箔より効果が有りそうな感じがしたので早速やってみました。
2カ所 設置場所を変えてみました。
前回電源を引いてきた部屋です
起動していませんでした(^_^)b
よって、部屋の環境が悪いといえそうです。
工場と言っても、不況まっただ中の零細企業です。
夜間は、ほとんどの機械は止まっています。
一番、条件が良さそうな部屋だったのですが・・・
当初マザーボードの設定ミスかと思い書き込んだのですが、
なんか場違いな雰囲気になってきました、申し訳有りません。
明朝 アースの効果が出ていると良いのですが、また報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2489696
0点

一月近くになります。 犯人もそろそろ 根を上げてくる頃?
書込番号:2489730
0点



2004/02/21 10:39(1年以上前)
こんにちは。
アースを取ったら、2日間症状がでませんでした。(^_^)b
BRDさん yu-ki2さん CRYSTAL\さん 他のみなさん
お付き合い下さりありがとうございました。
何故この部屋が・・・・と追求までするのはやめておこうと思います。
書込番号:2495519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





