PM800-M2 Rev1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:VIA/PM800+VT8237 PM800-M2 Rev1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM800-M2 Rev1.0の価格比較
  • PM800-M2 Rev1.0のスペック・仕様
  • PM800-M2 Rev1.0のレビュー
  • PM800-M2 Rev1.0のクチコミ
  • PM800-M2 Rev1.0の画像・動画
  • PM800-M2 Rev1.0のピックアップリスト
  • PM800-M2 Rev1.0のオークション

PM800-M2 Rev1.0ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • PM800-M2 Rev1.0の価格比較
  • PM800-M2 Rev1.0のスペック・仕様
  • PM800-M2 Rev1.0のレビュー
  • PM800-M2 Rev1.0のクチコミ
  • PM800-M2 Rev1.0の画像・動画
  • PM800-M2 Rev1.0のピックアップリスト
  • PM800-M2 Rev1.0のオークション

PM800-M2 Rev1.0 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM800-M2 Rev1.0」のクチコミ掲示板に
PM800-M2 Rev1.0を新規書き込みPM800-M2 Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Celeron D

2004/07/24 00:06(1年以上前)


マザーボード > ECS > PM800-M2 Rev1.0

スレ主 ビビビのねずみ男さん

このマザーボードってCeleron Dには対応してるんでしょうか?

書込番号:3064070

ナイスクチコミ!0


返信する
いも大福さん

2004/08/09 11:57(1年以上前)

対応してます。
当方、Celeron D320 2.4GHz@2.97GHz(165×18)で常用してます。

書込番号:3123389

ナイスクチコミ!0


DO素人ですがさん

2004/10/17 09:43(1年以上前)

今時、シングル2本挿しメモリかよ、
セレDやノースウッド2Gで安価なサブマシン用ならいいか。

書込番号:3393830

ナイスクチコミ!0


ECS2枚目さん

2004/12/11 21:01(1年以上前)

いも大福さん、おしえてください。

PM800-M2とセレロンD320の組み合わせで、FSBを150MHzにすると、
PCIバスCLOCKが37MHzになってしまいます。

BIOSでAuto Detect PCI/DIMM ClkをDisableにしただけでは、
ダメなのでしょうか?

書込番号:3617474

ナイスクチコミ!0


いも大福さん

2004/12/15 17:31(1年以上前)

ECS2枚目さん、こんにちわ。ごめんなさい、このマザーは友人のサブマシン用にあげてしまって、今はもう手元にないのです。覚えている範囲でお答えします。
まず、Auto Detect PCI/DIMM Clkですが、これは、空きスロットのクロック信号を無効(Enable)か、有効(Disable)にするだけのもので、クロックを固定するものではありません。よってこれでクロックは固定できません。クロックを固定するには、別にAGP/PCI ClockRatio等の設定項目が必要です。このマザーにはありませんでした。よって、PCIバスCLOCKは、FSBと連動して変化します。PCIバスCLOCKの単独設定はできないと思います。

書込番号:3637003

ナイスクチコミ!0


いも大福さん

2004/12/16 08:21(1年以上前)

誤表記ありました。
AGP/PCI ClockRatio→AGP/PCI Frequency です。
謝。

書込番号:3640138

ナイスクチコミ!0


ECS2枚目さん

2004/12/19 23:43(1年以上前)

いも大福さん、レスありがとうございます。

PCIバスCLOCKは固定できないんですね。残念。

以前、FSB165MHzで常用されていたみたいですが、そのときは
問題なく動いていたのでしょうか?

S-ATAのHDを接続し、起動ドライブにしていますが、FSBを上げて
しまうと、S-ATAコントローラが異常なのか、WIN起動中の画面でフリーズ
してしまいます。FSBを戻してもHDのファイルシステムが壊れて
しまうらしく、HDフォーマット・再インストールの繰り返しを
していました。原因がチップセット間のCLOCKと睨んでの質問で
した。
もしかして他に原因が?

書込番号:3658187

ナイスクチコミ!0


いも大福さん

2004/12/21 19:23(1年以上前)

デフォルトで安定動作していれば、特に問題ないと思うのですが。Clock upして不安定になるのは当然のことで、メーカーでも保証外ですし。とりあえず当時の動作環境を記しておきます。

CPU   Celeron D320 (165MHz×18 2.97GHz)
メモリ  PC3200 512MB×1(Clock 166MHz)
HDD   IDE 80GB
VGA   オンボード
SOUND オンボード
OS    XP Pro SP1

以上の環境で、ワープロ、表計算等に使用していました。
この構成から、VGAをRD96SEにすると152MHz、FX5600は162MHzで起動できなくなりました。すこしでも参考になれば。

書込番号:3666471

ナイスクチコミ!0


アタマださん

2004/12/30 07:06(1年以上前)

セレロンD320で、昨日から組み立てていますが、ECS2枚目さんと同じ様な症状で、頭に血が上っています。Meのインストールを始めるとスキャンディスクの途中でフリーズして先に進むことができません。何回やり直しても途中で止まります。HDDは、IDE接続です。どなたか解決策をご教示下さい。

書込番号:3705840

ナイスクチコミ!0


アタマださん

2004/12/30 17:08(1年以上前)

お騒がせしました。ノンブランドのメモリーとの相性が悪かったようです。もう一台のPCのメモリー(これもノンブランド)と交換したら、今までの苦労が嘘のようにスムースにOSのインストールが終わりました。PC起動時のメモリーチェックが正常だったので、M/Bが原因と思いこんでいました。

書込番号:3707687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM800-M2 Rev1.0」のクチコミ掲示板に
PM800-M2 Rev1.0を新規書き込みPM800-M2 Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM800-M2 Rev1.0
ECS

PM800-M2 Rev1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

PM800-M2 Rev1.0をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング