G31T-M (V1.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31T-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

G31T-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月28日

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

G31T-M (V1.0) のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31T-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
G31T-M (V1.0)を新規書き込みG31T-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初自作です

2008/08/26 20:14(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

スレ主 kamuzo6さん
クチコミ投稿数:12件

G31T-M (V1.0)のマザーに違うメーカーの1ギガと2ギガのメモリーを取り付けてデュアルチャンネルの使用は出来ないでしょうか?32ビットOSでは3ギガ以上は認識しないとショップで言われたので。
どなたか詳しい方お願いします。

書込番号:8257376

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/26 20:16(1年以上前)

する可能性もあるけど、基本的にしないっていう認識で居た方がいい

1G+2G買うくらいなら2Gを2枚買っちゃった方がいいんじゃない?
相性とかの問題だって出てくるし、余計な手間が掛かる可能性出てくるじゃん

3G以上認識しないっていったって1G消えるだけで、積んでるメモリが全く使えない訳じゃないしさ

書込番号:8257384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 20:21(1年以上前)

こんばんは、kamuzo6さん

フレックスモード(http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm)で1G×2がデュアルチャンネルで動作し、残った1Gがシングルチャンネルで動作します。

書込番号:8257415

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/26 20:31(1年以上前)

初自作とデュアルチャンネルは全く関係ないだろう。
無関係なタイトルは付けるな。

それに、32bit OS全般の話ではなく、32bit版のWindowsに限定の話でしょう。

そして、そのメモリ領域は他に使うから全容量から減じているだけであって、認識していないわけではない。

書込番号:8257467

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamuzo6さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 20:32(1年以上前)

みなさん有難うございます、初自作で失敗したくないので2ギガ×2でいってみます。

書込番号:8257470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/08/26 20:59(1年以上前)

>違うメーカーの1ギガと2ギガ

わざわざ違うメーカーにすることはないと思うのですけど(2GB×2の場合も)
当方、原因がそれでかどうか判りませんが、そのような組み合わせでエラー音が鳴ったことがあります。

書込番号:8257630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSがAMI製ですが・・

2008/07/07 09:08(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

このマザーボードでPCを自作しました。
何故かBIOSはAMI(American Megatrends Ibc.)社製となっておりますが、これが標準なのでしょうか?
特段不具合は起きてないないのですが、再起動の際そのままでは立ち上がらず、一旦電源切断→再接続で起動させるようなことが偶に生じます。(BIOSのせいかどうか不明ですが)
それとこのBIOSではPC Helthの項目でCPUの温度等が表示されません。

温度測定は別のソフトでもできますが、BIOSのものが精度が高いということのようなので表示する方法があればお教えください。

ECS社のHPにBIOSのアップデート版もありますが、失敗することのリスクを考えインストールを見送っております。
                                

書込番号:8042023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/07 12:01(1年以上前)

AMIで何が気になるの?
BIOSの2大メーカーの1つですよねぇ。
もう2つしか残ってないとも言えるけど。

書込番号:8042520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/07 12:33(1年以上前)

BIOSアップデートをしないならそんなもの。
何で自作したの?

書込番号:8042610

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/07 12:46(1年以上前)

疑問の意図が解らない。
部品は専門メーカーに外注で普通ですが。

AMIの他の大手メーカーとは何処だろう。二強の一つだったPhenixはもう無いし。

書込番号:8042666

ナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2008/07/07 18:05(1年以上前)

昼休みを利用しての早速のレスポンスありがとうございます。
ベテランの皆さんから小ばかにされるネタを提供したみたいですね。

実は、PCの自作は初めての初心者で、パソコンのことあまり詳しくないんです。
最初は不安だったのですが、勉強のつもりで自作に取り組んだのが思いの他うまくいき、つい悦に入ってピンボケな質問をしたようですね。

そんな訳で、まだまだ教わりたいことが沢山ありますので、今後ともやさしく付き合ってくださいな。

書込番号:8043629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/07 22:48(1年以上前)

がんばって BIOSをアップデートして下さい。
がんばってと言うのは、此処のクチコミやGoogle検索で詳細に書いてあります。
最近はUSBメモリーやSDカードでも出来ますので。
分からないときは質問待ってます。

書込番号:8045056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2008/07/03 03:09(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

初心者です、教えて下さい。

今まで使っていたXPのシリアルキーを失くしました。
HDDをフォーマットしてから気付いたのでどうしようもありません。

この機会に新しく組んでみようと思い、このM/Bに
以前のメモリを使いたいのですが、よく分かりません。

知恵をお貸し下さい。

DDR SDRAM 256MB×2
PC2700 184pin

メーカーのスペック欄にDDRサポートと記載がありますが、

DDR2とDDRは規格が違うので互換性はないのですか?

240pinのスロットには184pinは使えないのですか?

さらにすいません‥

もしvistaを使うとしたら

G31T-Mに

CPU celeronデュアルコア E1200

memory 512MB

HDD 80GB

だとしんどいですか?

主にweb閲覧や音楽再生に使っています。

ゲームなどはしません。


宜しくお願いします。





書込番号:8022595

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/03 03:38(1年以上前)

無理でしょう。
メーカーのHPに240ピン DDR2 DIMMソケット×2の表記がある為 184pin物のメモリーは使えないはずですよ。

書込番号:8022633

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/03 03:45(1年以上前)

>メーカーのスペック欄にDDRサポートと記載がありますが
「DDR2 800/667 DDR SDRAMサポート」です。
DDRとDDR2は形状も電気的特性も異なるので、DDR2対応のスロットにDDRは挿せません。
当然その逆、DDR対応のスロットにDDR2を挿す事も出来ません。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012038.htm

書込番号:8022642

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/03 03:51(1年以上前)

Vistaに関しては、以下がシステム要件。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/systemrequirements.mspx
とりあえず、メモリは確実に足りない。
最低でも1GB。
快適に使おうと思うのなら、2GB以上を推奨。

書込番号:8022647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/03 04:57(1年以上前)

最近家族用PCにVISTA導入しました。

Athlon64 3500+に1GBメモリ、グラボにGF8600GTで、まぁ問題なく動いているみたいです。
VISTAはホームプレミアムです。

用途はスレ主さんと同じくWeb閲覧と音楽再生くらいです。ネットラジオをよく聞いてるみたいです。

以前はセレの2.6Ghzで同じメモリ量、グラボは6600GTでネットラジオがよく途切れてたらしいです。OSはWin2kでした。

だから家族が喜んでくれているので助かってます(^^

書込番号:8022690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 23:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっぱり使えないんですね。
勉強になりました。

書込番号:8030464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの書き換え方

2008/06/08 22:17(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:13件

現在このマザーボードを使っているのですが、
CPUをE7200に変更したいと思っています、対応
BIOSに書き換えたいと思いメーカーサイトから
ダウンロードしたファイルを開いたところ、

080220s.rom
AFUDOS.exe AFUWIN.exe
Ucoredll.dll Ucoredll.sys
Ucorevxd.ved UCOREW64.sys

以上のファイルが解凍されました、フロッピー
ディスクでの書き換えだと思うのですが
私の理解ではMSDOSの起動ディスクを作成し
書き換えソフト(たぶんAFUWIN.exe)
と対応ROMファイル(080220s.rom)
を書き込みフロッピーより起動し書き換え
ソフトを実行し書き換える、と思うのですが
ほかにも何やら気になるファイルがあるので
ネット他で調べてみましたがよくわかりません
でした、すでに書き換えをなさっている方も
いるようなので手順を教えていただけると助かります
よろしくお願いします。






書込番号:7914875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/08 22:32(1年以上前)

残りはWindows上からアップデートするためのファイル群。

書込番号:7914973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/08 22:47(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます
Windowsからでもアップできるのですね、
今回はフロッピーから行こうと思っています、
書き込むのはAFUDOS.exeの方ですね。



書込番号:7915059

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/08 23:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2008/06/09 21:14(1年以上前)

starsheepさんのご指摘どうり、最新BIOSは
080425ですね、6月のボーナスが出てからE7200
を買う予定なのでまだ書き換えてはいませんでした、
危うくひとつ前の奴を入れるところでした、メーカー
サイトのチェクは必須ですね、ありがとう助かりました。

書込番号:7918842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F_AUDIOの接続について

2008/05/31 20:44(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:3件

MaxpointのCS001/T40-24Pケースに
ECSのG31T-M(V1.0)マザーをつけています。
F_AUDIOのつなげ方は

マザー:ケース
1 AUD_MIC : MIC-IN
2 AUD_GND : MIC-POWER
3 MIC_BIAS : GROUND(MIC)
4 AUD_VCC : GROUND(AUD)
5 AUD_F_R : R-OUT
6 AUD_RET_R : R-RET
7 REVD : -
8 Key : -
9 AUD_F_L : L-OUT
10 AUD_RET_L : L-RET

であってますか?
この状態ではフロントにイヤホンをさしても認識しません。

書込番号:7879822

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/31 21:26(1年以上前)

さぼてん3さん   こんばんは。 下記じゃないかなー
2 AUD_GND : MIC-POWER
3 MIC_BIAS : GROUND(MIC)
     ↓
2 AUD_GND : GROUND(MIC)
3 MIC_BIAS : MIC-POWER

書込番号:7880074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/31 21:34(1年以上前)

Groundがつながってないから音が出ないわけ。

1.AUD_MIC − MIC-IN   2.AUD_GND − GROUND(AUD)
3.MIC_BIAS ×        4.AUD_VCC ×
5.AUD_F_R − R-OUT    6.AUD_RET_R − R-RET
7.REVD ×          8.Key ×
9.AUD_F_L − L-OUT   10.AUD_RET_L − L-RET

ただしMICのGroundが浮いてるからこのままだと使えないかも。

書込番号:7880118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 10:25(1年以上前)

BRDさん、Hippo-cratesさん
早速の回答ありがとうございます。

試してみましたが、残念ながらやはり認識しません。
初期不良のこともありますので
販売店のほうに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7882246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 23:38(1年以上前)

販売店で見てもらったところ、ソフトウエアで制御がされていたそうです。
Realtek HDのオーディオI/Oの
コネクタ設定の
「フロントパネルジャック検出を無効にします。」
にチェックを入れると認識しました。
接続はBRDの指摘どうりでした。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7885358

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/02 00:26(1年以上前)

良かった!  電源の極性を逆に繋ぐと”破壊されたのでは?”と心配してました。

書込番号:7885616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのグラフィックボードは!

2008/05/16 09:38(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:12件

このマザーボードを使っています。
只今、地デジチューナーの購入を考えていますがこのマザーにはRGBしかないので
グラフィックボードの購入を考えています。
しかしながらグラフィックボードに関しては全く知識がないので迷っています。
オンボードの物よりはましなもので「PCI-Express x16」のタイプならどのあたりがお勧めでしょうか?
価格は1万5千円まで位で・・・

液晶はAcer P223Wd を使っています。
ちなみにCPUはインテルのQuad Q6600です。
メモリーは2GBです。

宜しく、お願いします。





書込番号:7813828

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/16 13:34(1年以上前)

重めの3Dゲームとかをしないのであれば、
RAEON HD 3450辺りで十分だと思いますよ。
ただ3450だとカード自体の作りが安っぽいような気もするので、
3650とか投売りされている2600系を購入するのもありかとは思います。

書込番号:7814439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/16 13:44(1年以上前)

虎のシッポさん、こんにちは。

ゲームをされるのであれば、そのゲームの推奨ボード+α。
(主にGeForceシリーズかな)

ゲームをされないのであれば、HDCP対応で最近のもの。
ラデオンHD3***シリーズや最近のGeForceシリーズならどれでもOK。
動画再生支援機能のみであればグレードによる差はほとんどなし。

ラデならHD3650あたりまで手の届く予算ですがお好みでどうぞ。

地デジチューナーの機種が決まっているのであれば、そのメーカーの
推奨機種があればそれを選ぶのが無難。
地デジチューナーを今購入するのは人柱要素(失礼)も大きいので、
一通りの不具合修正が済んだ次の型がお勧めですね。(急がないのであれば)

部屋が静かでファンレスを希望されるのであれば、あえて発熱の低い
HD3470あたりに抑えておくのも手ですが、ケースの廃熱が良好でないと
不具合の要因にもなります。

ご参考までに。

※ でもこの板にQ6600って…

書込番号:7814461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/16 17:15(1年以上前)

LEPRIXさん、CADと格闘中さん 
早速のご教授ありがとうございます。

お二方のご意見を参考に探して見ます。

デジカメの画像処理をやってますが今のPCでは作業中にプリンターを作動すると無茶区茶
遅くなってしまうのでつい最近、自作ではなくBTOって言うのですかショップでパソコンを買ってみました。

自作の沼に片足って言うか足の指先を漬けかかってるとこです。
又、ゲームは全くやりません。

>地デジチューナーを今購入するのは人柱要素

と思い、あちこちで評価を検討しているところです。

>※ でもこの板にQ6600って…

Q6600かE8400が友人の勧めで、このマザーがどの位のクラスかもよくわかりません。
夏のボーナスでどのくらいの配分(家庭内で)があるかでマザーボード、電源、CPUクーラー
など等検討予定です。

グラフィックボードにも、ファンレスとファンタイプがありますがやはりファン付の方が
安心ですか?

一応PCケースには前後に12cmのファンをつけています。
とりあえずお勧めの中から価格、熱処理等の書き込みを探しつつ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7814941

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/05/16 18:35(1年以上前)

>グラフィックボードにも、ファンレスとファンタイプがありますがやはりファン付の方が安心ですか?

特別静音にこだわりがなければファンつきの方が安心ですしエアフローとか考えるのにも簡単です。
ファンレスで運用するのならVGAにきちんと風が当たるようエアフローに気をつける必要があります。

個人的にはHD3650辺りのファンつきモデルが良いのではないかと思っています。(ってゆーか自分もその辺りを同じ理由で増設するか考えています)

書込番号:7815182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/26 02:43(1年以上前)

金曜日にSAPPHIRE RADEON HD 3650 256MB GDDR3 PCIE (PCIExp 256MB) を購入しました。
早速、取り付け・CDのインストールで問題なし。
Windowsエクスペリエンスの
グラフイックスコア3.9が5.9に
ゲーム用グラフイックスが3.4から5.4に上がってここでは安堵と感激!
手持ちのTVキャプチャボードを取り付けて接続をアナログからDVIに変えてテレビ鑑賞。
?、RGB・DVI、接続コードを変えても映りにはほとんど変化なし。れ、れ。
購入、早まったかな。少し不満。


ところが本日(日曜日)2時間程、電源入れっぱなしで放って置いたらスリーブから復帰しない。
どこを触っても復帰せず、仕方なく強制終了。
今度は電源を入れても立ち上がらず。
ケース内でビープ音がするので刺し直しを繰り返しても画面真っ暗かビープ音の連続。
グラフィックボードを外すと元通り映るので今夜はあきらめて明日再チャレンジして見ます。

説明書にはBIOSのUPかドライバのダウンロードとありますが40時間ほど使えたのに
なぜでしょう?
駄目な場合は購入したお店に持ち込みます。

書込番号:7856577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G31T-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
G31T-M (V1.0)を新規書き込みG31T-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31T-M (V1.0)
ECS

G31T-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月28日

G31T-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング