G31T-M (V1.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31T-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

G31T-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月28日

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

G31T-M (V1.0) のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G31T-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
G31T-M (V1.0)を新規書き込みG31T-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボについて

2016/12/18 22:17(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:2件

このグラボにGTX750tiは搭載出来たりしますか?
また搭載出来ないなら何かしらの方法で搭載出来たりしますか?

書込番号:20495153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/12/18 23:02(1年以上前)

PCIEx16がありますから、搭載は可能です。
あとは、電源が大丈夫か?というところですね。
また、CPUが古いので、そちらがボトルネックになってくる可能性もあります。

書込番号:20495339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/18 23:50(1年以上前)

なるほど 一応は搭載出来るのですね!
ありがとうございます!

書込番号:20495489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2016/12/18 23:53(1年以上前)

少なくともケースに入れば物理的には大丈夫ですが、起動出来るかどうかは判りません。
BIOSを最新にしても駄目なら他に打つ手はありません。
事前に調べる方法はないので、他の人の実績があるかどうかで判断します。

カードの不良ではない場合、動かなかったらマザーボード(CPUやメモリーも)を変える用意はあるのでしょうか?

それからビデオカードの性能をここまで要求するソフトの場合、CPUもそれなりのものを求めるのではないでしょうか?
4コアのCore 2 Quadでもかなり厳しい可能性もあります。

書込番号:20495499

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/19 01:01(1年以上前)

仕様的には動作します。
BIOSが古いままですとうまく動作しない事も考えられます。
動かない時はBIOSを更新して下さい(動く確率は上がります)。

BIOS名 BIOS for G31T-M
バージョン 10/02/25
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_DOWNLOAD.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=24&LanID=5

書込番号:20495650

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIE の倍率について

2014/09/23 10:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

過去に、母親用に激安で購入したマウスコンピューターに搭載されたマザーがこれでした。
英文の説明を見落として、OEMのバージョン( V3910 ) にもかかわらず
ECSのHPから落とした BIOS 20100225を導入してしまいました。

さて、本題。
上述BIOSの更新を行う前もあとも、PCIEの倍率がx8で固定です。
本来 x16の筈ですが、あの手この手でやってもだめです。
どなたか解決された方いますか?

CPU: いまどきセレロン E1500 定格
MEM: 2GB x 2
VGA: 玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5
電源: 玄人志向 300W Gold に変更済み
OS: win7 home 64bit

すでに、最近の機種で1台組めるほど、
お金をつっこんでしまいました。いわば、意地です。
電源が壊れ、修理がてらup grade をしたら、
あれこれ買ってしまいました。
GPU-Z で x16にならないので気持ち悪いです。

書込番号:17971052

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/23 10:24(1年以上前)

>GPU-Z で x16にならないので気持ち悪いです。

確かに気持ち悪いのでしょうが・・・
X16・X8 全く体感できません,気にしないで使い倒すことではないでしょうか 。

書込番号:17971110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

2014/09/23 10:42(1年以上前)

沼さん

早速の返信感謝です。
そうですね。
そもそも PCIE 1.1ですし。
HDMI/DVI利用できる程度で納得するしかないですね。
背中を一押しして頂感謝です。笑

書込番号:17971182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/23 12:28(1年以上前)

GT730はPCI Express x8だから当然じゃないかな?

玄人志向のHPにもx8と記載されてます。

書込番号:17971581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

2014/09/23 12:40(1年以上前)

す、すみません。それはすっかり見落としてました。
恥ずかしい・・・。

書込番号:17971628

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/09/23 21:53(1年以上前)

そもそもこれは倍率ではなくレーン数です。
もし倍率だとすれば、全て同じ形状で倍率を変更するという形になっている筈です。

この程度のカードでPCI-Express x16の速度は必要ないこと、消費電力が少なくなること、更にチップの面積も減らせるのでこういう構成になっています。

書込番号:17973700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面出力しません Celeron Dual-Core E3400

2011/10/31 22:38(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:54件

中古を入手したので動作チェックのため最小限構成で

・電源
・メモリ CFD DDR2-800
・Celeron Dual-Core E3400

を乗せ、モニタ出力を繋ぎ、スイッチを入れましたが
CPUファンは回るものの画面出力しません。

CPUも全然熱くなりません。

CPU対応表には Celeron Dual-Core E3400 は
のっているのですが、・・・・

解決方法あれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13704940

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/31 22:49(1年以上前)

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=0
なぜ全CPUがN/A?

それはさておき、もう一度組み直して確認を
(CPU用ATX12V 4ピンを忘れていませんか?)

書込番号:13705006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/10/31 23:13(1年以上前)

もう一度組みなおし、CPU用ATX12V 4ピンもガッチリ
差込ましたが、残念ながら同様です・・・・・

書込番号:13705176

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/31 23:32(1年以上前)

Beepスピーカーはどの様に鳴ってますか?
メモリ無しの場合とかを確認願います。

後、ケース外でしょうか?

書込番号:13705287

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/01 00:13(1年以上前)

 情報が少ないですが、もしケースにスピーカーは付いていない場合、ビープ音で判断できないので判りづらいときもあります。その場合はこういうのをつけてみれば。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

(ビープ音)
http://www.redout.net/data/bios.html

 一般的な起動順序
@スイッチを入れると電源ファンは廻る(電源のスイッチやVOLTAGEの異常が無い)
ACPUFANが廻る【主電源(24ピン)が正常】
Bピッと音が出る(CPU、メモリーの異常が無い、補助電源にも異常なし)ブザー又はスピーカーが必要
CビデオカードのBIOS画面(モニターやビデオカードが正常に付いて、電源も来ている)
DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》

 通常、ビープ音が鳴らず画面も出ない時には、まずメモリーを疑うのが常道ですが、中古のマザーと言うことでそのマザーの可能性も。
 その他の可能性といえば、電源の不良、ケーブル類などの接続のミスや接触不良、どこかショートしているなどが考えられます。

 メモリーが複数枚なら1枚で起動できるかテストを。
 メモリーがちゃんと刺さって、両側のノッチ(羽状のプラスチック金具)がメモリーのくぼみにちゃんとはまっているかを、まず確認してください

書込番号:13705520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/11/01 11:41(1年以上前)

ディスプレイの確認とCMOSクリア
電源 (やメモリー) がほかで動いてることの確認。
それでダメなら、グリスの塗りすぎがないか確認。
グリスがはみ出してないなら、CPUはずしてソケットのピンに異常がないか確認。

これでダメだとCPU変えてみるしかないですけど。

まぁ、MBは付けはずししてるときに逝っちゃうことが多いから、、、

書込番号:13706897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/01 14:58(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。

全部試してまた、結果をご報告させて頂きます。

書込番号:13707493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/08 16:14(1年以上前)

メモリ無しで起動、Beepスピーカーは鳴らず。
ピッと音も出ない
ディスプレイの確認とCMOSクリア

いろいろ試しましたが駄目でした。
結局マザー本体が不良のようです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:13739064

ナイスクチコミ!1


nabex2さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 10:48(1年以上前)

いまさらのレスですが。
同じ症状で、本マザー、ピッてならないです。
ファンが一瞬回って止まる。
いろいろ調べた結果、おそらく電源が怪しいと判断。
玄人志向の90+gold電源(KRPWTX300W/90+)をアマゾンで手配。
ビンゴ。電源でした。
尚、標準搭載の電源を見てみたところ・・・・。
ネットにも記載ありましたが、コンデンサー、逝ってます。
電源を交換して現在は元気に起動しており、
この書き込みも行って居ります。笑

書込番号:17971209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

win 8.1導入

2014/09/07 15:05(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

OSをXPから8.1に変更したいのですが、可能でしょうか?
買い換えたほうが安いですか?

マザーボード G31T−M
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 080014, 2008/02/12
CPU    Quad CPU Q9300 2.50GHz
メモリ    2GB
グラフィックス GeForce 9600GT
HDD     Hitachi HDP725032GLA


です。

この状態で WIN8.1を導入できますか?

 

書込番号:17910882

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/07 15:55(1年以上前)

はい、Windows8.1を導入しても問題ないでしょう。
G31T-MやGeForce 9600 GTなどドライバ類はすべてかほとんど自動的に入るかと思います。

XPからWindows8.1に引き継ぎは出来ませんので、Windows8.1をクリーンにインストールする事になります。
メモリも重い事をしない限りは2GBでも何とかなります。

書込番号:17911025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/07 15:57(1年以上前)

Windows8.1のインストールは可能です。
ただし延命措置と考えたほうがいいと思います。
パッケージ版は32/64bitセレクタブルなので32bitを利用してください。
32bit-2GBなら何とか行くでしょう。DDR2-800を今購入するのは微妙です。
ドライバ集めはご自分で行ってください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8550887.html

Windows 8.1 Update 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000646054/

これが壊れたらOSなしモデルを自作orBTOでいいかと思います。

書込番号:17911030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/07 16:18(1年以上前)

そうでもないよ。

Core 2 Quad Q9300ならWindows8.1も十分軽いです。サクサクいけます。
今の最新のCore i3からの性能はあります。

メモリは2GBでもグラフィック用の取られない分ちゃんと使えます。
4GBにしておくといろいろアプリを立ち上げても十分サクサクいけます。

GeForce 9600 GTは今の最新のGeForce GT 730くらいの性能があるのでドラクエ10くらいなら軽々出来ます。

HDDのHDP725032GLAもまだまだいける性能です(SSDなどにすると超快適だけど)。

HDDさえ壊れなければ2023年まで引っぱれる性能です。

書込番号:17911074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/09/07 17:36(1年以上前)


特に問題ないです。特別に重い作業をするのではないのならまだまだ使えると思います

できたらメモリの増設をした方がいいです。このマザーはメモリスロットが2個しか無いので2Gが2枚で4G
SSDを追加してそこにWin8.1を入れればなおいいでしょう。

書込番号:17911298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/07 17:55(1年以上前)

はじめまして。
Win8.1 64bitで動作しています。

以下、私の使用しているPC情報です。
CPU、メモリ、GPUなどは特に問題なく動作しています。遅いと感じることはありません。
(もともと、Vista→7→8→8.1とOSのみバージョンアップしています。)
気になるのはHDDのアクセスが遅く感じます。
HDDは「Hitachi HDP725050GLA360」もしくは、「Seagate Barracuda ST1000DM003」というのを
使いましたがどちらもいまいち安定しませんでした。
(Win7までは問題ありませんでしたが、8以降になってから、頻繁にアクセスしたままという感じです。)

------------------
System Information
------------------
Time of this report: 9/7/2014, 17:41:25
Machine name: XXXX
Operating System: Windows 8.1 Pro 64-bit (6.3, Build 9600) (9600.winblue_gdr.140723-2018)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ECS
System Model: G31T-M
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz (4 CPUs), ~2.8GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 4096MB RAM
Page File: 2708MB used, 2282MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.03.9600.16384 64bit Unicode


---------------
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce GTS 250
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTS 250
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Type: Full Device
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0615&SUBSYS_00000000&REV_A2
Display Memory: 2536 MB
Dedicated Memory: 488 MB
Shared Memory: 2047 MB
Current Mode: 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
Monitor Name: Generic PnP Monitor
Monitor Model: PL2209HD
Monitor Id: IVM560B
Native Mode: 1920 x 1080(p) (60.000Hz)
Output Type: HDMI

書込番号:17911349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/09/07 18:03(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

大変助かりました。

win8.1とSSDを買おうと思います。

書込番号:17911381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2012/08/03 19:34(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:13件

CPUをE8400にするにあたって初めてBIOSのアップデートをするのですが
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
このページからダウンロードすればよろしいのでしょうか?上と下の違いがわからず困っています。

FAQでアップデートの方法としてAFU,AMI、Awardをあげてますがどれを見ればいいのでしょうか?またDOSでのアップデートとWINでのアップデートのメリットデメリットありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14891832

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 19:58(1年以上前)

ざっと見た限りではBIOSを更新しなくても最初から対応しているようですし
BIOSの更新内容にmicrocodeの更新は特に無いので新BIOSとCPU対応とは関係ないようです。
CPUの対応表はこちらにありますが、BIOSバージョンが書かれてないので詳細は分かり兼ねます。

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=0

BIOSファイルはAFUDOSが同梱されています。
OS上から更新する場合は常駐ソフト等でOSが不安定になっていると更新に失敗する可能性がありますが一番楽です。

書込番号:14891913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:02(1年以上前)

バージョンは08232007でかった当初のものなのでアップデートが必要かとおもったのですが・・・

オフラインにして常駐ソフトもオフにしておけば一応OKってことですか?DOSはフロッピーがてにはいらないのでできなさそうです。

書込番号:14891930

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:07(1年以上前)

OS上で更新する場合は常駐ソフトは出来るだけ停止して実施して下さい。
AFUDOSを使っても失敗することはあるので、どれならOKだという方法はありません。
リスクと方法が異なる程度です。

書込番号:14891956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:13(1年以上前)

やはり危険っていう面はあるのですね
因みに手順はこちらの手順で大丈夫でしょうか?
http://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/rs780uvdam2_bios.html

書込番号:14891979

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:18(1年以上前)

DLしたファイルはその説明と同じなので、その通りにやれば更新はできるはずです。
言い忘れてましたがBIOSファイルは2種類ある内の上ではなく下の方を使って下さい。

書込番号:14892001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに下と上の違いはなんでしょうか?

書込番号:14892012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:36(1年以上前)

ちなみに手順としては
アップデート→電源OFF→CPU交換→起動

だけで大丈夫でしょうか??

書込番号:14892091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:48(1年以上前)

オンボードLANが1000BASE-T対応用か100BASE-TX対応用かの違いです。
BIOSを更新したらCPUを交換する前に一度立ち上げてBIOS設定画面で初期値に戻す項目を実行して
OSの起動も含めて正常稼働することを確認してからCPUを替えないと、万一起動しなくなっても
どこに原因があるのかを探すのが面倒になります。

書込番号:14892131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 USB3.0を使用したい

2011/05/03 13:44(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:6件

空きPCIスロットにUSB3.0 N−LPPCIを挿入してもうまく動作しません

システムデバイスに PCI標準PCI−to−PCIブリッジ と表示が出ています
 このデバイスを開始できません(コード10)
ドライバー(NECチップ)は添付CDからインストールしています。

このマザーボードではUSB3.0増設は無理なんでしょうか教えてください。
よろしくお願いします。

OSはWindos7

書込番号:12965501

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/03 19:15(1年以上前)

PCじじさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
ひょっとして基板へ電源コネクターを挿しておられないのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155346/SortID=12800059/

書込番号:12966455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/03 22:27(1年以上前)

こんばんは、アドバイスありがとうございます
基盤にはマニュアルに書いてある5Vの4ピンコネクターは挿入しています。

書込番号:12967258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2011/05/04 06:56(1年以上前)

PCIは2スロットありますが、両方とも試してみましたか?

書込番号:12968334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 10:01(1年以上前)

おはようございます
PCI 2個空いてまして交互に差し替えますが上手くいきません。

書込番号:12968708

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/04 12:08(1年以上前)

他のPCで試されませんか?   同じ症状なら初期不良かも知れません。

書込番号:12969081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 19:39(1年以上前)

今晩は
相談に載っていただいた方々にお騒がせしましてすみません。
メーカとやっと電話がつながり今回の事象を相談すると
このマザーボードのチップは対応していないの一言でかたずけられました
返信していただいた方々どうもありがとうございました。

書込番号:12970493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G31T-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
G31T-M (V1.0)を新規書き込みG31T-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G31T-M (V1.0)
ECS

G31T-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月28日

G31T-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング