

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月21日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月6日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 22:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください。ようやく組み立てて電源を入れたらマザーボードのLEDが C1と表示されピーピーと音が鳴り続いてしまい次に進みません。説明書を見ると C1とは、Auto-detection of onboard DRAM &Cache と言うことですがなにが書いてあるのか分かりません。誰かご存じの方教えてください。
0点


2001/12/04 23:43(1年以上前)
onboard DRAMってグラフィックボードのことかなぁ?
グラボは何を使ってます?
書込番号:407673
0点



2001/12/05 00:17(1年以上前)
G450DHです。モニターに信号が来ていないようで表示されません。
書込番号:407739
0点


2001/12/21 20:24(1年以上前)
EP-3VBA/G440SHで使っていましたが、同じ症状でビデオカードが死にました。(他のマザーボードで確認した)
原因も分からない悲しい話で申し訳ありません。
書込番号:433206
0点





皆さん今晩は。
ここのスレに「EP-3PTA」がのってないので
ここで質問させていただきます。
安定性、相性などはどうでしょうか?
OCは1M刻みで可能かと思いますが、使っている人いませんか?
5台目PCは
セレ1.2G,
OS:WIN2K
HDD:バラク−ダATAW
等々でいきたいのです。
宜しくです。
0点





このマザーボードの対応CPUが余り明確ではないので困ってます。
PentiumIIIとCeleronとしか書いてないので、この範囲ならOKかと
も思ったのですがCeleronの1.2GHzはTualatin対応マザーでないとNG
のようだし、推奨CPUリストではCeleron 900MHzまでしか書いてないし。
例えば、Celeronの1.1GHzは問題なくのるのでしょうか?
0点


2001/10/26 17:35(1年以上前)
EPOXのサイトに行けば判るかと思いますよ。
Pro266チップセットマザーなので、当然TualatinコアCPUは使えないのは、買うときから明白なはずです。
最新のBIOSに書き換えれば、おそらくは、Celeron1.1Ghzは使用可能だと思います。 ソレがダメでも、EPOXのマザーは、BIOSをマニュアル設定にする場合、かなり細かい設定ができるモノが多いので、電圧を対応させてから、CPU倍率11×FSB100Hzとバラバラに設定すれば、動くかと思います。
書込番号:345443
0点



2001/10/26 22:20(1年以上前)
buさん、ありがとうございます。
早速トライしてみようと思います。
書込番号:345730
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





