

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月24日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月7日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種3台あるのですが、3台ともOSがうまくインストールできません。
構成はAthlon1800+、VGA(G550 or AIW7500)、U6 or バラW、MicronDDR256MB or MicronDDR256MB/ECC/Regi.です。1、2枚目はフォーマット100%行ったところでブルーの英語の画面になり、3枚目は一番最初の読み込みが終わった後のEnterを押した後、しばらくお待ちください、と出て動かなくなります。何なんでしょうねぇ。
0点


2002/07/28 08:29(1年以上前)
あきらかな熱暴走だと思いますが…。
CPUの温度管理設定を行ってるか、HDDを触って熱くないか確認してください。(現在はHDDの放熱も考えないと駄目です。)
書込番号:858186
0点



2002/07/29 01:48(1年以上前)
telex1さん、レス、どうもです。メモリーの相性でした。同じMicronチップですがCorsairのメモリー(高かったです)で最後までインストールできました。AMD761にWin2Kのインストールは結構、メモリー選びが難しいのかなと今回、改めて思いました。
書込番号:859700
0点


2002/07/30 16:32(1年以上前)
ということはメモリを複数刺してインストールしてたのでしょうか?
普通、起動前にピーピー鳴って起動しなかったり、このマザーの場合、
パネルの表示でわかるはずなんですが。。。電圧上げてみましたか?
書込番号:862255
0点



2002/08/31 18:54(1年以上前)
telex1さん、レスありがとうございます。おしゃっる通り、メモリー電圧を0.2V上げましたらインストールできました。遅くなりまして申し訳ございません。ご指導ありがとうございました。
書込番号:919048
0点





LANカードを刺しても上から1、3、5は認識もせず、2、4、6は認識はしますがドライバーソフトをインストしても!マークが付いてしまって動作しません。どうしたらよいでしょうか?また確認したほうが良いBIOS設定があれば教えてください。(BIOS設定が一番怪しいです。)
OS WINDOWS XP プロフェッショナル
LANカード INTEL PRO/100S ディスクトップアダプター
ビデオカード RADEON LE
サウンドカード サウンドブラスターLIVE
あとはドライブ類だけなので書かなくて良いですよね?
0点



2002/07/24 10:30(1年以上前)
先ほどなんですが、購入2日目にしてやっと自己解決できました。
原因はカードの刺しが甘かったようでボードに内蔵してるBIOSが起動してなかったようでした。LANカードはこのカードが2度目だったんですが、
このLANカードにもSCSIカード同様にBIOS内蔵型があって刺し方がシビアなんですね。。。どうもお騒がせしました。
書込番号:850561
0点





この度、WIN 98SEからWIN XPにアップグレードインストールをしたのですが、そしたら起動の度にエラーメッセージが出るようになってしまいました。エラー内容は下記の通りです。解決方法をご存知の方教えてください。(VIAはマザーしか思い当たらないのでここで質問しました。)
Error Report
VIA Query registry content failed.
Please contact with manufacturer!!
0点


2002/07/08 20:36(1年以上前)
WIN98SEからのアップデートはトラブルが多い様です
新規インストールをおすすめします
書込番号:819624
0点


2002/07/08 23:19(1年以上前)
レスありがとうございます。しばらくレスを待ちましたが、書き込みが無いので諦めてご指摘通り新規インストールをしたら解決しました。
書込番号:819966
0点





このボードのRev1.1を購入しました。
マニュアルをみていたらWIN98かMeの場合AMD Miniport Driverをインストールするように書いてありましたが、WIN2000・XPの場合必要ないのでしょうか?
最新の4in1(4.38)だけで大丈夫なのでしょうか?
AMD760をはじめて使うんで、ご助言よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2002/06/01 11:50(1年以上前)
AMD Mini Driver だけ入れとけばいいとおもいますが、
僕は、マザーCDのAMD Mini Driverと3in1と、パッチをいれちゃってます。
VIAのバスマスタードライバ(3in1)使わずに、Win標準のバスマスタードライバ使ってる人のが圧倒的に多いかも。
AMD761の場合4in1は、使わないでください。(KTチップシリーズ用だから)
書込番号:746788
0点



2002/06/01 17:37(1年以上前)
ツアラ−V さん 返信ありがとうございます。
MEと2000のデュアル環境なんですが、両方とも思いっきり4in1入れてしまいました(^_^;
一通りアプリを入れ終わりましたが、今のところ安定してるんでとりあえず削除せず様子見てみます。
さすが安定度NO1と言われているボードだけに、多少の間違いは許してくれるみたいです。
安定性に1票入れておきます。
書込番号:747388
0点





マザー換装後のドライバインストール中、オンボードサウンドの
ドライバを組み込もうとすると「AC97サウンドが有効でありません。
BIOSで有効にしてから云々」と言われインストールできません。
オンボードサウンド自体、PnPでは「PCI multimedia Audio」などと
認識されます。こんな経験お持ちの方、対処法を教えて下さい。
0点


2002/02/06 14:28(1年以上前)
>BIOSで有効にしてから云々」と言われインストールできません。
BIOSで有効にするのにどんな抵抗があるの?
>PnPでは「PCI multimedia Audio」などと
>認識されます。
それで何がおかしいの?
書込番号:517754
0点



2002/02/06 14:44(1年以上前)
言葉足らずだったですか。
BIOSでは当然有効にしてあります。
「PCI multimedia Audio」マニュアル記載のデバイス名と
違っていた為。(ドライバファイルからホントのデバイス名
とってくるからそれまではこんな名前でもいいのか別に)
困っているのはそんな事でなくて「インストールできません」
という事です。
書込番号:517782
0点


2002/02/09 00:09(1年以上前)
一度BIOSの更新をしてみてはいかがでしょうか?
バージョンがわかりませんが、最新のものと入れ替えるとか。
書込番号:523340
0点



2002/02/14 13:23(1年以上前)
BIOS更新してみましたが、変わりませんでした。
が、OSクリーンインストールを何度かやっているうち、
Audioドライバーのセットアップでは「AC97サウンドが有効でない云々」
というメッセージが出た裏でハードウェアの検出ダイアログが出て
インストール出来ました。2度とはできないかも(^^;
しかし、キャプチャした(AIW128PROにて)動画のサウンドが
ひどい音になってしまいました。AIWのドライバも最初は
うまく入らなかったので、ドライバのソフト的な相性
みたいなものが悪いのかも知れません。
また何かわかりましたら書込みます。有難うございました。
書込番号:536162
0点





初めて書き込みします。
EP-8K7A+DDR-DIMM128M+その他もろもろ のシステムを譲ってもらう
ことになりました。メモリーをもう少し増やしたいのですが、
DDR-DIMM256Mを追加しても問題はないでしょうか?
(容量の違う組み合わせでも大丈夫でしょうか?)
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授のほど
よろしくお願いします。
0点


2002/01/07 01:13(1年以上前)
譲り受ける元の人に聞いた方が早いんじゃないですか・・?
書込番号:459440
0点



2002/01/07 01:19(1年以上前)
そうですね。そうしてみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:459461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





