

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年11月10日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月12日 08:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月7日 10:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月29日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月17日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月8日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ただいま、組み始めした。今から電源入れます。
2500+36週
サムソン純正3200-256×2
Macron?400Wコンバイン215W
GF2GTS-64M(とりあえず)
もう一台同じ仕様で、NF7-Sにて、連続して組む予定です。
電源はサイレンとキング1-350W
まず、無理かと思いますが、また報告します(相談します・・。)
0点



2003/11/09 14:40(1年以上前)
実は、安いケースを探した結果、旧型ベアボーン(ショップ組み用)を
かってしまい、MSIのKT4AV-Lと言うマザーまで入手してしまい。
つぃでに、苺皿1700+中古まで買う始末です。
そのため中古メモリーをご相談しておりました。
これも組まねば・・・。
書込番号:2108731
0点

再挑戦さんは親子で手分けして再挑戦されているのでしょうか?。
書込番号:2109292
0点



2003/11/09 20:42(1年以上前)
現在、組み立てたマシンで書き込んでます。
オンボードLANのみうまく動きません。インターネットに、つながらないので、色々やったのですが、諦めて980円のLANボードつなぐと、思ったとおりなんなく動きました???
同梱されていた、nForceドライバーがVer1.5だったのが、
問題だったのでしょうか?今は最新に上げました。
オンボードは極力減らすのが良いという人もいますが、
どうなんでしょうか?
書込番号:2109902
0点



2003/11/09 21:28(1年以上前)
親子で組み立てです。
娘は、懐中電灯と、ねじ回し係です。
書込番号:2110073
0点

ご家族全員で組み立て中の再挑戦さん、なんだか楽しそうですね。
nVIDIAのドライバーはヘロだそうですからRimixのがよさそうです。
書込番号:2110096
0点



2003/11/09 21:37(1年以上前)
どうもです。Rimixとは、すみませんが、なんでしょうか?
どこにあるのでしょうか?
書込番号:2110120
0点

スミマセン、スペル間違えましたRemixです。現在Remixサイトが開けないのでhttp://www.voodoofiles.com/type.asp?cat_id=17にver2.45がありますが現在2.45aがreleaseされています。もし使用される時は自己責任でお願いします。
書込番号:2110386
0点

この方↑がワタクシの先生で世界に冠たるアキバでは超有名人です。
書込番号:2111777
0点


2003/11/10 17:23(1年以上前)
不躾失礼ですが、maikoさんは男性でズッコケさんは女性なんですか
女性蔑視ではありませんが、女性でパソコンのハードを触れる方って
心から尊敬します
書込番号:2112597
0点

大穴さん、とても尊敬されるようなコトではありませんがココとか他の掲示板を覗いて皆様に教えてもらいながら実践して覚えてきました。他にはBRDさん主宰の板にとても素晴らしいPC好きの皆様が集まって和気逢い合いでやっていますので一度訪れてみてください。URLはBRDさんへmailして尋ねてみてください。
書込番号:2112806
0点

( 大穴さん こんばんは。”大穴さん へ”をクリック、 ”画像掲示板(Vol.1)”から入れます。よかったら どうぞ。 )
書込番号:2113269
0点


2003/11/10 22:51(1年以上前)
BRDさんリンクしてもらってすいません
気がつかなくて探して見つけて覗かせてもらって来ました
今度何か書きこみさせてもらいます
どうかよろしくお願いします
書込番号:2113604
0点



久々のカキコでダメだしもなんですが・・・ 板違いじゃないかと・・・ (^_^;)
確かに言われている通りですけどね。
書込番号:2021166
0点



Athlon XP Model10とXP2600+ Bartonの追加だけみたいですね。
書込番号:2000365
0点



2003/10/06 20:16(1年以上前)
そうですね。そんなに大きな変化はなさそうですね。
書込番号:2006361
0点

大きな変化をもたらす可能性を秘めたEP-8HDA3+早く出ないかな〜。
http://www.elito-epox.com/dl/pressroom/EPoX_8HDA3_dt1.pdf
書込番号:2007043
0点

英語に書いてないスペックOnboard SATA Controller Sil3114 RAID 0/1/10 & 5
書込番号:2007942
0点



前のスレで1100MHzになっているとの話し。
私も本日Rev2.1を組み上げ、turbo設定で11倍で同じ様に1.1GHzでした。
よくみると、起動画面でFSB100 DDR200に。
optimalで設定してみるとFSB200 DDR400で、今は2800+相当に設定でシステム 2800+表示。
まだ、BIOS設定細かくいじって無いので詳しくは分かってはおりませんが。
ちなみに、我がシステム 2500+、DDR400 512MB(これのみ中古)×2で
128bit使用、Antec True Control 550W、旧パーツの使いまわしRadeon 9000 Pro 64MB(Sapphire)、3DMark2001 SE 7637,スーパーパイ 104万桁46秒、FFXI Benchemark Program 2では、Low 4721,High 2522
今あるPC 牛改が下駄でセレ1.4GHzと比べ、判りきった事ですが、画然と差がありますね。
0点

このマザー使用していないので定かではありませんが、Turbo設定だとメモリーのタイミングが変更されるので起動時にメモリーが付いてこれずDefault設定を読み込んでから起動するのでそうなるだけなのではないですか。
書込番号:1985877
0点

そうですね。
WADOMさんのおっしゃるとおり、おそらくメモリータイミング設定が影響しているのだと思います。
最適環境を、時間の取れる週末でも、見つけようと思います。
書込番号:1987606
0点

2500+の設定は166×11ですけど。
書込番号:1987634
0点

ええ、正規にはそうです。
最適と言ったのは、OCである程度安定で使用出来る設定という事ですが。
OCで安定使用と言うのも、可笑しいかもしれませんね。
まあ〜、今のサブになった牛が超安定のWS440BXですので、少し遊んでも良いかと思い。
書込番号:1987779
0点

そういうことならあくまで自分の中ですけど、
OC限界点-5〜10%ぐらいに設定してます。
うちはOCじゃなくVcoreを下げて低電圧化ですけどね^^
書込番号:1987811
0点





9月7日(日)秋葉のソフマップにて8999円で購入しました。
ソフマップの値札シールにはキャンペーン版と書いてあったからか?価格.comの価格より安かったです。
本当はNF7購入予定がどこにも売ってなくて・・・
2500+を12.5倍設定、2800+相当で使ってますが、今はこんなに簡単にOCできるんですねぇ。(13倍は無理でした)
今のところ、定格状態でも、OC状態でも問題なく動いています。
5.1chサウンド、1394がついてて、チップセットのファンは無い、そして安いという、求める以上のものが手に入ったということで、今回は良い買い物になりました。そしてEPoXのファンになりました。
戦利品
M/B 8RDA+(SOFMAP) ちなみにRev2.0、BIOSは2003/06/09版
CPU 2500+ BULK(USERS SIDE)
MEM PC2700 256M BULK x1(SOFMAP)
体脂肪計1980円(ヤマギワ)・・・・・
0点


2003/09/10 08:36(1年以上前)
普通に一ヶ月くらい前でもソフで時たま8999円でたくさん売ってたよ。
NF7は前にたくさん9999円でドスパラで売ってたけど・・・
8月30、31日にはNF7-Sが7299円でexに大量にあったけど・・・
昨日だってNF7-Sが9999円でTSUKUMO本店であったよ。
価格comの値段は普段のことをいってるだけだから高いのは当たり前。
特価品を狙えば上に書いたような値段で売ってるよ。
書込番号:1930255
0点



2003/09/10 12:57(1年以上前)
そうでしたか。
最近はアキバにも疎くなってしまって、運が良かっただけってことですかね。
(nForce2マザーに興味が無かったから視界に入ってなかっただけ!?)
まだまだアキバにいって買う意味があることを再認識。
NF7に関しては運が悪かったみたいでほんとどこにも無かったです。
SとかSLとかMとかはあったけど。。。
書込番号:1930732
0点


2003/09/10 13:26(1年以上前)
ドスパラのHPを見る限りまだ売ってるみたいでしたけど・・・
でも8RDA+が8999円で買えたんだし、良い買い物だと思いますよ。
書込番号:1930786
0点


2003/09/11 00:18(1年以上前)
8RDA+は無改造では13倍は無理ですよ。
書込番号:1932382
0点


2003/09/13 22:51(1年以上前)
倍率下げてFSB400にすれば3000+も楽勝かもよ…悪魔の囁き
書込番号:1940127
0点



2003/09/14 02:24(1年以上前)
>>まっちょしさん
ありがとうございます。
どおりで13倍にしたとたんダメなわけだ・・・
>>ボリッボリさん
なんとなくやってみましたので報告
3000+どころか3200+までいきましたよ〜すげ〜な〜
定格と比べて温度がほとんど上がらないのが謎・・・
1.問題なし
倍率12.5 - FSB 175 -> 2188MHz ≒ 3200+
2.問題なし
倍率11.0 - FSB 200 -> 2200MHz = 3200+
3.ベンチ中にエラーがちらほら
倍率12.5 - FSB 180 -> 2250MHz
書込番号:1940806
0点


2003/09/17 22:20(1年以上前)
PC-2700の限界って感じですね(^^)
書込番号:1952187
0点



8RDA3827.BINが公開されていたので、何も考えずに書き換えましたが
とてもおいしいBIOSですね(^ー^)ノ
2500+が12逓倍までしか出来なかったのに、12.5逓倍以上も出来るようになりました(^ー^)ノ@Rev2.1
DDR400の互換性というか・・・今までよりすごく安定しました。
200X11逓倍=2200MHzで1.65Vで安定するようになりました。
今までは、1.75Vまで上げても不安定だったのにびっくりです。
良かった良かった
NF7に浮気しようかな♪って思っていましたが浮気しなくて済みそうです(笑)
0点

早速、試食しようとしましたがDownloadサイトがリンク切れしているようで繋がりませんEPoXは日曜日はお休みなのでしょうか。
書込番号:1921348
0点

時差の関係でしょうかUKサイトは綺麗なお姉さんがニッコリとポップアップして今日も営業中でした。
書込番号:1921463
0点


2003/09/07 20:27(1年以上前)
確かにいいですね〜♪
書込番号:1922851
0点


2003/09/08 16:05(1年以上前)
私の@Rev1.1では2500+の12.5倍@2800+はOKでしたが、13倍は×でした。
@Rev2.x以上の限定ですかね〜。
ちなみに2500+と一緒に買ったAERO7+はいかにも冷えそうだが、Vantecより
7〜8度近くCPU温度が上がってしまいました。今はFSB200*10.5倍@3000+で
常用中です。やっぱPAL8045とノース冷却が高FSB常用のキモですね。
また、いらん散財をしそうです。
書込番号:1925246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





