EP-8RDA+ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 EP-8RDA+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-8RDA+の価格比較
  • EP-8RDA+のスペック・仕様
  • EP-8RDA+のレビュー
  • EP-8RDA+のクチコミ
  • EP-8RDA+の画像・動画
  • EP-8RDA+のピックアップリスト
  • EP-8RDA+のオークション

EP-8RDA+EPOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月 3日

  • EP-8RDA+の価格比較
  • EP-8RDA+のスペック・仕様
  • EP-8RDA+のレビュー
  • EP-8RDA+のクチコミ
  • EP-8RDA+の画像・動画
  • EP-8RDA+のピックアップリスト
  • EP-8RDA+のオークション

EP-8RDA+ のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-8RDA+」のクチコミ掲示板に
EP-8RDA+を新規書き込みEP-8RDA+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーを探しています

2008/09/02 14:39(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:3件

壊れたというので修理して、OSを再インストールしましたが、
ドライバーCDが無い!nForce2(Chip set)オーディオドライバーは、
何とか探し当て、インストールできましたが、LAN、SMバスコントローラ、
マルチメディアオーディオコントローラのドライバーが探せません。
最低でも、あとはLANのドライバーがほしいです。
 ズバリ!ある場所を教えてください。お願いします。

書込番号:8290149

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/02 15:18(1年以上前)

なぎ〜おさん こんにちは。  いい所まで行ったけど 最後で、、、  偽装なのか?
EP-8RDA+
http://www.epox.com/usa/downloads.asp
NVIDIA nForce Unified Driver (XP/2K)
Download Windows XP/2000 v3.13
http://www.epox.com/usa/article.asp?ID=1062

書込番号:8290264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
 そこへは当然一番先に行っています。
 無いんです、そこには。サーバーが見つからないんです。
 BRDさんがDLできるのでしたら、DLしていただいて
どこかにアップしてもらえると助かります。
 とにかく、助けを求めています。お願いします。

書込番号:8290358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/02 16:52(1年以上前)

なぎ〜おさん、こんにちは
検索で見つかった物ですが正解かどうかはこちらでは判断つきかねます
試しにDLしてみてはいかがですか?

http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_5.10.html

書込番号:8290511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 18:02(1年以上前)

本当にありがとうございました。完璧です。
nVidiaのサイトも探してたのですが、探し方が
足りなかったようです。
  
 感謝いたします。ありがとうございました。
 

書込番号:8290789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか??

2002/12/23 23:28(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ぱるこさん

EP8KHA+からこのM/Bに乗り換えました。。
アスロン2700+でPC2700のメモリーで立ち上げると
起動途中で止まります。。Biosでメモリー設定を甘くしても
だめなんです。。(泣)
現在、FSB133、メモリーも133で使ってます。
(BiosではCPU2100+と表示してます)
メモリーが悪いんでしょうか?
すいませんがよろしくお願い致します。
CPU  AthlonXP2700+
CPUFAN PAL8045U
メモリー PC2700*2(サムスンチップ)
HDD  SEAGATEバラクーダD80G
ビデオカード G550

書込番号:1156965

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 23:43(1年以上前)

パソコン工房で 若い女性が 組んでたよ。

書込番号:1157054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 23:44(1年以上前)

てゆうか、乗換えらしいがOS入れ直したよね?

書込番号:1157056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 23:55(1年以上前)

>>女性に自作は無理

そのようなことは禁句。平等。むしろモット挑戦してほしいです。


CPUは温度どれぐらい示しています?
この時期68度以上だとCPUクーラー取り付けミスでしょう。

書込番号:1157108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 23:55(1年以上前)

んっ? 

怖くないから出といで〜

書込番号:1157110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 00:12(1年以上前)

みなさん 本当にありがとうございます。。
メモリーは1枚で試しました。差す位置も変えてみました。
OSはXPでFSB133(クロックダウン)でインストール
しました。
revは1.0です。CPU温度は39℃です。

書込番号:1157185

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 00:24(1年以上前)

かなりおやりの様なので 気が引けますが
ここから始められますか?

ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

書込番号:1157231

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 01:12(1年以上前)

最小構成で試してみます。
Biosも新しく入れ替えてみます。
メモリーテストも試してみます。
電池も交換してませんので、交換したいと思います。

皆様、本当に本当にありがとうございました。

書込番号:1157408

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 01:29(1年以上前)

BIOS UPDATE 出来る方なら 心配無さそうに思います。

経過を知らせて下さい。

書込番号:1157462

ナイスクチコミ!1


く〜っさん

2002/12/24 02:27(1年以上前)

誰も触れてないので、いいっすか?
電源は問題ないですよね?(容量)

書込番号:1157574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 02:49(1年以上前)

( あたり! だったりして。)

書込番号:1157610

ナイスクチコミ!1


kawagutiさん

2002/12/24 10:58(1年以上前)

途中で止まったときのマザーボードのPOSTコードはどうでしょう。
それで原因を特定できるかも。

書込番号:1158042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 22:52(1年以上前)

いろいろ試してみて、Biosを新しいもの(2c10)に
変更してみましたら、無事使える様になりました。。
皆様、親切にご教授ありがとうございました。
ますますこのM/Bが好きになりました。。(笑)

書込番号:1159818

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 23:13(1年以上前)

おぬし やるな!

書込番号:1159913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/25 16:50(1年以上前)

ちなみに最新は2C16です。 (rev1.0は初期BIOSでは、2700+駄目だったような気がしたから・・・ 最初に言った)

今日はクリスマスだからお願いしたらいい事あるかも? 笑

書込番号:1161858

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/25 21:28(1年以上前)

mery X'mas

http://holidays.blastcomm.com/

 本日限りの大奉仕

書込番号:1162566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/05/19 20:05(1年以上前)

銀の車輪さんの言うとおり
女性に自作は無理だな。

書込番号:6351373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/06 15:51(1年以上前)

5年前の記事に程度の知れる書き込み

男女語る前に人間磨いてきな

書込番号:6409192

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/06 16:05(1年以上前)

( EPoX びっきー改!さん   お久しぶり!  
     お変わりありませんか ? )

書込番号:6409224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/06 16:16(1年以上前)

やはり見つかってしまいましたね ^^;
自作現役からは少し離れてしまいましたが、元気ですよ
BRDさんもおかわり無いようで ^^

書込番号:6409247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/06 17:48(1年以上前)

びっきーさんの今年のカキコミがほんのわずかですね。
私は相変わらずカキコミ三昧です。
真夏になったら一休みの積もりにしてます。

価格.comのシステムが変更されたのでプロフィールを見ると 人となりが分かるし、その人のクチコミ一覧が出るようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=PC%8cN%81%5b%82%c5%81%5b%82%b7%3e

書込番号:6409440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンデンサ膨張、液漏れ

2004/11/03 23:02(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 エダやんさん

粗悪なコンデンサが載っているマザーでコンデンサが液漏れすると聞いたことがありましたが、ついに私の8RDA+にも起きてしまいました。
某巨大掲示板等で情報を集め、コンデンサ交換に挑戦。(ニチコン6.3v1000μFx2、6.3v1500μFx1)
なんとか無事完了しました。竹串でスルーホールを作るやり方が比較的簡単です。
別のボードに交換した場合のOS入れなおし、環境の作り直しが大変なのでなんとか延命できてほっとしました。
マスタードシードのサポートが終了しているので苦労させられます。

書込番号:3457335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2004/11/03 23:08(1年以上前)

こんばんは。
10v 2200μF×4 は無事でしたか?

書込番号:3457376

ナイスクチコミ!0


スレ主 エダやんさん

2004/11/04 00:05(1年以上前)

某ろむ。 さん こんばんは。
CPU付近の 10v 2200μF×4 はとりあえず無事でしたね。
いずれは交換が必要かと思ってますが・・・。

書込番号:3457715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2004/11/04 16:32(1年以上前)

こんにちは。
無事ですか〜、家のはそこ4本全滅でした。
とりあえず適当なのと交換してとりあえず正常に動いてます。

書込番号:3459628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

\10kが・・・

2004/10/10 12:07(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:4件

WinXP Home SP1(OEM)インストールして、ライセンス認証した後に
チップセットドライバをインストールしたら「コンピューターの構成の多くが換わってるので、もう一度ライセンスを取って下さい」見たいな事言われたんですが、2回ライセンスが取れるわけも無く、途方に暮れています。
もうだめなのでしょうか?

書込番号:3369135

ナイスクチコミ!0


返信する
やっとユーザーさん

2004/10/10 12:22(1年以上前)

以前、私も同様のことがありました。
認証は済んでいるのでそのまま使いましたが、何も問題ありませんでした。
たぶん、PC内で認証されていなければ何回も認証してくださいというコメントがでると思いますが、どうですか?

書込番号:3369190

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/10 12:32(1年以上前)

OS製造元に連絡しましたか?

書込番号:3369209

ナイスクチコミ!0


一死送電さん

2004/10/10 12:44(1年以上前)

今更だが・・・

アクティベーションはインストールから1ヶ月猶予があるので、
色んなデバイスやソフトを順次追加して、ある程度の間様子を見、
安定動作が確認出来てから行うべき。


今回の場合は、電話して事情を話せば新しい認証コードを貰えるはず。

書込番号:3369240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2004/10/10 20:46(1年以上前)

皆さん、ご意見・アドバイスありがとうございました。
電話して解決しました。

よくよく考えれば先にそっちですよね?
真っ先にここに書き込んでしまった・・・

書込番号:3370718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB5,6ポート

2004/01/21 08:56(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 IEEE1234さん

USBポートで、基板上のポートはデフォルトの設定で
機能しているのでしょうか? つなげても、機械が
反応しませんでした。

書込番号:2370271

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 11:11(1年以上前)

IEEE1234さん  こんにちは。 動かすためのドライバーが必要です。
デバイスマネージャの USB欄に! や ? が付いてませんか?
マザー付属の CD-ROMに ドライバーが 入っているでしょう。

マザー背面の USB差し込みへ マウスかキーボードを繋いで見て下さい。 動きますか?

http://www.epox.com/html/motherboard.asp?product=EP-8RDAplus&lang=1
USB 4 onboard, 2 optional. USB 2.0

書込番号:2370512

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1234さん

2004/01/23 12:03(1年以上前)

背面のUSBポートはすべて動いています。
デバイスマネージャは
USB(Universal Serial Bus)コントローラ
USBルートハブ
USBルートハブ
USBルートハブ
USB大容量記憶装置デバイス
標準 OpenHCD USB ホストコントローラ
標準 OpenHCD USB ホストコントローラ
標準エンハンスPCI to USBホストコントローラ
となっています。

書込番号:2377813

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 12:24(1年以上前)

最初に繋がれた 機械を 別PCで試してみて下さい。
背面のUSBポートに マウスやキーボードを繋いでみて下さい。動きますか?

書込番号:2377852

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1234さん

2004/01/23 17:13(1年以上前)

ども。
機械はUSB KEYですが、動いています。

書込番号:2378531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 20:07(1年以上前)

では 問題解決?

書込番号:2379016

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1234さん

2004/01/25 00:56(1年以上前)

ボード上のUSBは電源容量が足りないようです。
USB メモリの128MBは反応しましたが、
512MBタイプはアクセスこそできましたが、
ランプが点灯しませんでした。設計ミスかなにかでしょうかね。

書込番号:2384229

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 01:10(1年以上前)

どこかで 電源付きの外付けUSBハブで増強する、、、を読んだことがあります。 バスパワーをどうのこうの、、、。

書込番号:2384297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アスロン中年、暴走中です。

2003/11/13 22:00(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 再挑戦さん

クールマスターSP5-8ID2E-OL なんだか安くて静かで、8CMファン取り替えれるので、マイブームです。あまり、評判は聞きませんが・・。
PALとか鎌風とか、やはり本道みたいなのですが・・・・。

これから、皆さんのご指摘を参考に、200×11に挑戦します。


今興味はBH5発見です。いろいろ参考になる情報を頂いたのですが、
判別できません・・・。クルザー?とかいう、少し高い3200のメモリーだと思われるのです、シールが張っていたりで、よくわかりません。

その前に、サムソン純正PC3200-256×6耐性をチェックします。
中古苺皿1700+も一個3280円で発見、気がつくとかばんの中でした。

書込番号:2123213

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/14 00:18(1年以上前)

>クルザー?

CORSAIR(コルセア)でしょ?

書込番号:2123798

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/14 09:05(1年以上前)

クールマスター→クーラーマスター

書込番号:2124450

ナイスクチコミ!0


スレ主 再挑戦さん

2003/11/14 10:38(1年以上前)

maikoさんWADOMさん
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:2124602

ナイスクチコミ!0


まっちょしさん

2003/11/16 23:43(1年以上前)

再挑戦さん、こんばんは。

200×11にするだけならSUMSUNG純正で十分ですよ。
CORSAIR(コルセア)はサーバー用高級Memoryですので、いささか高価です。
一般用途でBH−5が欲しいのでしたら
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/parts/index.htm
のPC3200 DDR256MB CL2.5 Winbond-BH5/SanMax
を2枚挿しするのがおすすめです。
BH−5はnForce2マザーでのレアなOC用にはぴったりですが、普通のMemoryより電気を喰いますから、電源の見直しも必要になるかもしれません。
よく考えてから決めた方がいいですよ。


書込番号:2133843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/17 22:16(1年以上前)

再挑戦さん、こんばんは。

maikoさんの教えを元にまっちょしさんが指摘されているようにPC3200 DDR512MB CL2.5 Winbond-BH5/SanMaxを2枚挿しして定格電圧で200×11で安定動作中です。ちょっと電圧上げれば200×11.5も全く問題ないですが電源はAntec550Wです。

書込番号:2136398

ナイスクチコミ!0


スレ主 再挑戦さん

2003/11/17 23:41(1年以上前)

まっちょしさん、ズッコケさん ありがとうございます。

実はNF-7Sの板にも書き込んでいるのですが、同時に調整中です。
先ほど、8RDA+で10.5倍でしか動かない2500+をNF7の11倍定格稼動中と、
交換すると同じく11倍定格稼動してしまいました。

同じロットの36週(同時に2個買いました)なので、ある意味予想していましたが、NF7-sの方が、簡単OCマザーなのですね。
多分、田型電源ソケットがない分、電源に厳しいのでしょうか?
MACRON400Wでは、力不足なのでしょうか?

メモリーも交換しました無理でした。
うーーーーん、どうしたものでしょう。

書込番号:2136875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/18 20:47(1年以上前)

再挑戦さん、こんばんは。

私のは皿2600+なので婆豚2500+よりOC条件は悪いのですがCPU温度とケース内温度はどのくらいなのでしょうか。EPoXファンとしてはNF7には負けられないのでなんとかもっと再挑戦さんには頑張って再挑戦して欲しいのですが、これ以上はBRDさん主宰の板に詳しい面々がお揃いですので一度訪れてみられてはどうでしょうか。

書込番号:2139415

ナイスクチコミ!0


スレ主 再挑戦さん

2003/11/18 22:37(1年以上前)

CPU温度、ケース温度は同等です。CPUFANも同じ製品を使っています。
今もいろいろBIOS触ったのですが、11倍では、XPの起動中にリセットがかかってしまいます。NF7で動いていたメモリとCPUなので非常に残念です。PV時代には、ABITマザーでOCが不安定だったので、EPOXに変えた経験があり、今も500→800で現役です。ABITは、当時、ユニークですが安定性はEPOXという感じだったので今回は悲しい結果です。

どなたかの書き込みで(NF7の板だったかもしれませんが)皿は8RDA+、豚はNF7というのがあったので、そうなのかなぁとも思うのですが、なんとかがんばって同等で動かしたいです。(そもそも動くCPUなので)

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:2139838

ナイスクチコミ!0


うふぇさん

2003/11/23 02:06(1年以上前)

あのですね・・・
NF7と8RDA+両方使ってますが、デフォルト電圧の出方がやや8RDA+の方が低いみたいで、そのせいもあってオーバークロックに不利なのかなと・・・
8RDA+はデフォルトでは、CORE1.61Vしか出ていないし・・・

書込番号:2153598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/23 20:46(1年以上前)

あのぅ・・・
rev2.1からはまともに電圧出るようになったのでは、ウチの8RDA+はきちんとCore1.65V出ていますがぁ・・・

書込番号:2155842

ナイスクチコミ!0


うふぇさん

2003/12/26 03:22(1年以上前)

出てませんな

書込番号:2272719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-8RDA+」のクチコミ掲示板に
EP-8RDA+を新規書き込みEP-8RDA+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-8RDA+
EPOX

EP-8RDA+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月 3日

EP-8RDA+をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング