このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年5月22日 19:34 | |
| 0 | 6 | 2001年8月15日 23:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FIC AD11 は、カノープスの中級ビデオ編集システムDV Strom-RTにおける
初の動作確認済みAthlon用Mother Boardとなったようです。
買おうかな…。
0点
FIC AD11とWindy付属のVarious335&500の電源とは相性問題が発生します。
BIOS起動ができません。私のほかにも多数の方がこの相性により電源を交換しています。ただいまENERMAX EG651P-VEで安定動作しております。
電源にご注意ください。
0点
2001/03/13 22:41(1年以上前)
ほえ〜、そんなこともあるんですね。 気をつけないと。
書込番号:122689
0点
2001/06/27 00:45(1年以上前)
相性問題というか、Windyの電源でアスロンは動かないと思ったほうがいいです。波形が汚いので不向きですし、ものすごく非力ですから。ショップの店員が、335は実質250〜280Wくらいと言っていました。実際私もアスロンの600でさえ起動しませんでした。マザーは5種類使いましたが全部だめでした。
書込番号:204441
0点
2001/06/27 02:33(1年以上前)
そうなんですか!?Σ( ̄◇ ̄ノ)ノ
うちは一応ATHLON1Gなんですが安定してます…。
でも、もし本当なら…ちょっと不安(._.)
ENARMAXってうわさはよく聞きますが、そんなにいいんですか??
書込番号:204560
0点
2001/06/29 10:48(1年以上前)
????ただ今Duron700(OC:900)を使用しています。
WindyのVarious335です。
でも、安定です。
少なくとも電源系でのダウンはありません。
店員さんも「アスロン系ならウインディとかの電源じゃないとダメだよ。Windyならちゃんと動作確認とれてるから」って言ってました。
でも、Duronだからかな?
今度Athlonに変更しようと思ってるので不安です。
書込番号:206612
0点
2001/06/29 11:55(1年以上前)
>ENARMAXってうわさはよく聞きますが、そんなにいいんですか??
いいですよ>Enermax
波形はまぁまぁですが、負荷をかけてもへこたれない。
Deltaよりも単品での入手性(これって大事)もいいし。
ストレージをたくさん使う人にはお勧めです。
書込番号:206646
0点
2001/08/15 23:10(1年以上前)
WindyのVarious335です。
Athlon1.33GHz、HDD2台、DVD、CDR、吸気、排気FAN、各1基でまったく問題ありませんよ。
書込番号:254303
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





