

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月1日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月21日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月28日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月20日 12:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月18日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
このM/Bを買おうと思っているのですが、
なかなか不評のようですね。(^^;
ところでRAIDについて質問させていただきたいのですが、
たとえばHDD(80G*2)をRAID0で使用するときに
システムコマンダーなどで20G/20G/40G/80Gでパーティションを切って、
それぞれ98/98/XP/2000のOSを割り振って
インストールすることはできるのでしょうか?
特に98と2000は両方必要なのですが、
もしできるのならRAIDを構築してみたいなぁ。。。
などと思い立ちまして。(*^^*)
自分でもいろいろと調べてみたのですが、
よくわかりませんでした。
たぶん無理な気はしていますが、
どうしても試してみたい気がして
あきらめきれないのです。
きちんと無理だとわかればあきらめもつきますので。
みなさんのお知恵をバカな私にお貸しください。
どうぞ、よろしくお願いします。
(長文になってしまいましたね。ごめんなさい)
0点


2002/01/25 23:19(1年以上前)
なかなかレス付きませんねぇ・・・^^;
システムコマンダーは使った事が無いので知りませんが、とりあえずRAID環境での98/2000の共存は出来ます。 多分他のソフトを使わなくても98/2000/XPの共存は出来ると思いますよ(自信なし^^;)
ご存知の方、レス宜しくお願いします^^;
書込番号:492811
0点


2002/01/26 23:04(1年以上前)
NTFSでフォーマットすると98からそのドライブの
ファイルを読めなくなります。
2000とXPを使う場合もすべてのドライブをFAT32にするか、
98用とNT系用でPCを二台用意するかにした方がいいと思います。
本題とはちょっとずれてますが、題名が気になったもので(^-^;
書込番号:495120
0点


2002/02/01 20:19(1年以上前)
このマザーを使っていないので正確には言えませんが、
通常RAIDを構築した場合、RAIDコントローラーの外からは、
複数台のHDも1台にしか見えません。
ですから、1台のHDをパーテーションで切って行える98/2000の
デュアルブートは可能です。
残念ながらシステムコマンダーはこの10年触っていないので、
98/98/2000/XPの構成が行えるかは解りませんが、
当時とシステムコマンダーの根本的動作が同じなら可能では
ないかと思います。
ぜひ、試して報告ください。
書込番号:507498
0点





このM/Bを買おうか迷っている者ですが、プロミスのRAIDについて教えて
貰えませんでしょうか?
ATA133のHDを”1台だけ”RAID端子に繋いで、ATA133で動かす事は可能
なのでしょうか?(このHDDにWINXPをインスト)
そしてもう2台のATA133HDD(拡張領域のみ)をミラーリングする事は
可能なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/01/20 23:43(1年以上前)
さっきあったばっかりの質問。
過去ログに載ってます。
あと、下の質問の意味がわかりません。
書込番号:483179
0点


2002/01/21 00:03(1年以上前)
けん10さん、済みません、”単体で・・・”と言う箇所を見逃して
しまいました。
単なるATA133(カード)としても、使えるようですね。
あと、下の質問の意味??ですが、
合計3台のHDD(ATA133)を、RAID端子に繋げたいと言う意味なのですが。
単体のHDDにOS(WINXP)をいれて、増設ドライブ(拡張領域のみ)として
2台のHDDをミラーリングして、つごう見た目で、2ドライブにしたい
のですが・・・
分かりにくかったら、本当に済みません。
書込番号:483245
0点


2002/01/21 00:07(1年以上前)
それなら単体のドライブをIDE1につけて、後の2台はRAIDにすればいいことでは?
RAIDで2台の場合はマスター2つにするのが基本ですから、出来たとしても止めといた方がいいと思います。
書込番号:483261
0点


2002/01/21 00:17(1年以上前)
けん10さん、重ね重ね本当に済みません。
今、ATA133のHDDが3台あるもので(66で動かしてます)、その機能
をフルに生かしたいなーと思いまして・・・
IDE1に繋げると、ATA100に成ってしまうんですよね?。恐らくほとんど
分からないでしょうけど、貧乏性なのか、どうせなら全部133で動か
したいなーと思いまして。
本当に済みませんでした。
書込番号:483294
0点




2002/01/28 11:48(1年以上前)
一週間以上たっていますが・・・一応レスです。
このマザーでストームを挿していますがちゃんと動作しています。
構成は
CPU:P4 1.5
メモリ:DDR512 バルク
OS:XP
RAIDはやろうと思っていたんですが、どうしてもRAIDバイオスで認識してくれなくて断念しました。
書込番号:498257
0点




2002/01/18 23:48(1年以上前)
別に66でも可能ですよ。
書込番号:479190
0点



2002/01/19 22:18(1年以上前)
けん10 さん早速のレスありがとうございます
おんぶでだっこで恐縮ですが、
RAID0の構築の仕方、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:480900
0点


2002/01/20 00:07(1年以上前)
いや、そんなことマニュアルに載ってるでしょ・・?
書込番号:481167
0点


2002/01/20 12:03(1年以上前)




2002/01/17 16:02(1年以上前)
USB2=2P×2 USB1=2P×1 です
書込番号:476785
0点



2002/01/17 18:37(1年以上前)
お返事ありがとうございます。で、すいませんが再度確認させてください。この書き方はマザーボードのコネクタではないでしょうか?。マザーボード側ではなく、後ろのPCIスロットを何個使うことになるかを気にしています。1Slot分に4口ついているのか、1Slotには2口(USB2がついていないボードではこれが普通)で2Slot分使うのか、いずれかが知りたいのです。MSIは1Slot4口ついているのを確認できたのですが、GIGABYTEのほうがどうなのでしょうか?。
書込番号:476988
0点


2002/01/17 19:53(1年以上前)
PCIスロットは一つだけ使用します。1slotに4口分ついています
書込番号:477097
0点


2002/01/17 21:30(1年以上前)
コモンさんの言う通りです。
同梱のUSBケーブルは、
4-Port USB2×1=1Siot 2-Port USB1×1=1Siot
USB 1.2使いますと2Siot消費します。
書込番号:477275
0点


2002/01/17 21:34(1年以上前)
↑スペル違い
Siot→Slot
書込番号:477282
0点



2002/01/18 00:46(1年以上前)
どうもありがとうございました。でも、MSIとGIGABYTEでLAN付の値段差(=空きPCIの数)でさらに悩みそうです。
書込番号:477635
0点





雑誌で845BステップはDDRとSDRAMが使えるとかいていましたが
こののボードは使えますか?
初心者ですみません。
また、使えるマザーはどのメーカーの物でしょう?
教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点


2002/01/16 21:17(1年以上前)
http://www.giga-byte.com/products/8irxp.htm
ここ参照。上のリンクからもたどれるんだけど・・。
もうひとつの投稿(ITXR)の方は削除依頼出しておいてください
書込番号:475464
0点



2002/01/16 21:28(1年以上前)
けんさん、御返事有難う御座います。n(_ _)n
PC133のSDRAMは使えないということですね?
HPは見ましたが今一つ理解できない・・・・すみません。
削除依頼はしました、ご迷惑おかけします。
書込番号:475493
0点


2002/01/16 21:34(1年以上前)
そうですね、DDRしかサポートしてないみたいですね。
実際に実物確認すればわかると思いますが、物理的に差し込めないようになってると思います。
書込番号:475511
0点



2002/01/17 19:48(1年以上前)
けん10さん、またまた御返事有難う御座います。
他のメーカーで使える物はどのタイプですか?
出来ればUSB2.0がオンボードのものが欲しいのですが・・・
無理かな?よろしくお願いします。
書込番号:477093
0点


2002/01/17 20:26(1年以上前)
>他のメーカーで使える物はどのタイプですか?
PC133のメモリが使えるマザーが欲しいってことですか?
ここにマザーメーカーのリンクがありますから、こちらから探してみてください。
http://www.dospara.co.jp/link/
書込番号:477143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





