GA-8IRXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 GA-8IRXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXPGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXP のクチコミ掲示板

(1596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS更新ソフト

2002/02/24 02:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 MrMさん
クチコミ投稿数:9件

このBIOSインターネットアップデートって便利ですね。
いつの間にかF5になってら!

書込番号:556915

ナイスクチコミ!0


返信する
輪@パス忘れたさん

2002/02/24 14:46(1年以上前)

え?知らない間にBIOS更新するんですか??
それって、かなり怖いんですが・・・・・。

たぶん、自分の勘違いでしょうけど・・・・。

書込番号:557738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下記訂正

2002/02/24 12:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 かつをさん

多種多様ですね。(^_^;

書込番号:557609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8IRXPコールスタートOK

2002/02/16 23:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 Pin_Furuさん

GA-8IRXPにて私の環境ではコールドスタートは今まで1ヶ月以上OKです。
参考までに私の環境を書きます。
BIOS:F3=>F4へアップ
CPU:Intel Pentium4 1.7MHz Famiry15 Model1 Steping2
OS:Windows2000(Cドライブ)+WindowsXP(Dドライブ)
HDD:IBM IC35L040AVER07×2台
RAM:PC2100 elixir 256M CL2.5
VGA:Canopus SPECTRA 8400 Ver.5.13

ちなみにFSBを100 => 110(1.7×1.1=1.87GHz)にするとコールドスタートでおかしくなります。
メモリ耐量にこのマザーはばらつきが有る様に感じます。

書込番号:541560

ナイスクチコミ!0


返信する
68B09Eさん

2002/02/20 00:27(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、FSBを110にすると、メモリ倍率が2.66倍の場合はメモリ周波数が293MHz程度になってしまいます。
これではメモリーに対してかなりイリーガルな周波数(266MHzに対して27MHzオーバー)になるのでコールドスタートでおかしくなるのも無理はないかと思われます。
つまりPin_Furuさんの行った検証ではメモリマージンに対してこのマザーがばらつきがあるという検証にはならないのではないでしょうか?
もちろん、PC2700(333MHz)のメモリーを使用しているとか、あらかじめメモリ倍率を2.00倍にしてメモリ周波数を220MHz(FSB110*2)にしているのであれば検証としては問題ないとは思いますけどね。

ちなみに、FSB110に設定するような中途半端なクロックでオーバークロックするぐらいであれば、FSBを133にしてAGP/PCIDeviderをPLL/16に設定し、メモリ倍率を2.00倍にするのが一番スマートかと思われます。
こうすれば、AGPとPCIにはそれぞれ66MHzと33MHzの正規な周波数が供給され、メモリ周波数は正規の266MHzになるので、CPU以外にはまったく負荷がかかりません。
もちろんお使いのCPUにFSB133*18での動作マージンがないと立ち上がらないので、CPUのクーリングやCPU電圧の喝入れ(昇圧)などにも気を配らなければならないのは言うまでもありません。

書込番号:548767

ナイスクチコミ!0


68B09Eさん

2002/02/20 00:47(1年以上前)

訂正
お使いのCPUが1.7GHzのようですので、「FSB133*18」ではなく「FSB133*17」と読み替えてください。

書込番号:548819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デバイスの紹介を

2002/02/08 19:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 よだきんぼさん

GA-8IRXPには、SD/SC/MS用オンボードコネクタがついていますが、これを使用するための、フロントベイ用デバイスを紹介していただけないでしょう か。
(ギガバイトのHPには写真で紹介がしてあるものの、製品の探しようがなくて 困っています。)

書込番号:522661

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんぺさん

2002/02/09 09:25(1年以上前)

こんにちは。
私も同じ質問GIGAのBBSでしました。

まだ発売前だそうです

書込番号:523998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8IRXP
GIGABYTE

GA-8IRXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

GA-8IRXPをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング