GA-8IRXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 GA-8IRXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXPGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXP のクチコミ掲示板

(1596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IRXP板も随分と淋しくなりましたね

2003/09/12 21:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

7月末から書き込み無しですか・・・
最近ディスプレイがヘタってきたんで
IRXP機のために17〜19インチクラスの液晶モニタを買おうかと画策中です。
一応、価格COMの液晶モニタ掲示板を色々見て回ったんですが
どれがいいのかさっぱり分かんないんで
皆さんのオススメがあったら何でもいいのでアドバイスください。
まぁ、ここを見てる人がいたらの話ですがね・・・

書込番号:1936814

ナイスクチコミ!0


返信する
悪党さん

2003/09/12 21:33(1年以上前)

どう考えても聞く板が違うと思う次第ですがw
ちなみに、最上部メニューから
すべて
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
パソコン
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1
等で該当の板じゃなくてもスレッドは見られます。

ご質問については、
それぞれ好き嫌いがあると思いますので
店頭に出向かれてご自分の目で確認されるのが一番かと。

書込番号:1936860

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/12 21:41(1年以上前)

( 68B09Eさんお久しぶりです。 お変わりありませんか? ココの登場人物も 入れ替わって来ました。 )

書込番号:1936893

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/12 21:55(1年以上前)

私の”オススメ”はNANAOのL567です。
G450にDVI接続で使用していますが画質良好です。

書込番号:1936942

ナイスクチコミ!0


Hideburinさん

2003/09/15 03:05(1年以上前)

68B09Eさん、お久しぶりです。
毎日覗いてはいますが、久しぶりに書き込みしました。
ノートPCは半年サイクルくらいで入れ替えていますが、デスクトップ
PC(このMB)は現役です。
自作当初からG550にSONYのSDM-M51をつなげて使用しています。
キーボード、スピーカー、マウスをVAIOで揃えて、なんちゃって
VAIOを作るために買っただけですが、全く問題なく使用しています。
性能などで比べると一長一短があり、非常に迷いますが
こんな選び方もありかなと・・・

参考にならなくてごめんない。

書込番号:1944027

ナイスクチコミ!0


RIDERさん

2004/01/23 09:13(1年以上前)

年も明けちゃってめちゃくちゃお久しぶりです。
まだ IRXP 使っています。CPU 買い換えようと思っているうちにだんだん
対応 CPU が消えてきて悲しいです。

私もディスプレイを昨年買い換えました。今まで 15inch (EPSON PC98 互換
機時代から延々と使っていた)でしたので 68B09E さんと同じように 17inch
以上の液晶をと思い、私も VK さんと同じ NANAO L567 を買いました。
画面が広く快適ですわ。

 最近は Cube PC へ浮気中で中々 IRXP をかまってやれずにいます。

書込番号:2377444

ナイスクチコミ!0


RIDERさん

2004/01/23 09:19(1年以上前)

ありゃ、アイコンが若者になっちゃいました。
本当は親父ですわ。(w

書込番号:2377455

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 20:27(1年以上前)

68B09Eさんのカキコミをさっぱり見なくなりました。 どうされたのでしょう?

書込番号:2379074

ナイスクチコミ!0


スレ主 68B09Eさん

2004/04/12 14:44(1年以上前)

>RIDERさん
お久しぶりです。
IEXPならHTにも対応できるんですけど、IRXPは本当に対応CPUが少なくなってきましたね。
でも、非公式ながらC1ステッピングのFSB533版P4が動作しますからまだまだイケますがw
HTがイケるのか誰か実験レポートしてくれると嬉しいんですが流石に今更誰も報告しないですよね…

NANAO L567はNANAOにしては非常にお買い得な製品なんですけど、アスペクト比の問題があるんですよね…
L567は5:4のSXGA(1280*1024)なんで、4:3のVGA(640*480)、SVGA(800*600)、XGA(1024*768)で動作するソフトをフルスクリーン表示させると縦横比が歪むという欠点があります。
上下を非表示にして1280*960で4:3を実現する「アスペクト比固定拡大機能」付きのモニタも少ないながら存在するようですが、やはり4:3のUXGA(1600*1200)が安くなるのを待った方が利口かなぁと思った次第w


>BRDさん
お久しぶりです。
KAKAKUには個別の液晶の板はあっても、液晶の購入相談を出来る板が無いんで、とりあえず気心の知れたIRXP仲間の近況報告も待ちつつアドバイスを請うてみた次第なんですが、いきなり話の腰骨を折られてしまってレス付ける気力を失ってしまったんですよねw
空気読めない人いるしもういいや〜って感じでw
本当は、備忘録代わりにこちらの板でIRXPのフロントオーディオ関連のレポートをお披露目するつもりだったんですが、それさえも投げちゃってましたw
でも折角なんで、IRXP仲間のために新規スレッド立ててお蔵入りになったレポートをお披露目したいと思いますw
で、液晶導入の話なんですが、実は無期延期になっちゃいましたw
幸か不幸か、安く出張修理をしてくれる修理屋のツテが出来ちゃったもんで、今使ってる19インチモニターが壊れても修理で済ます予定ですw

書込番号:2692594

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/12 18:43(1年以上前)

68B09Eさん  こんにちは。 半年ぶりでしょうか? 京都市の桜はだいぶ散ってしまい 八重が見頃になってきました。
[2692602]お蔵入りレポート も読みましたよ。
ココもメンバーが入れ替わってきましたので 時々は お出になられますように。

私も液晶を物色してます。電気代節約の為です。 でも手持ち古CRTが 見やすいようなので踏ん切りつきません。

書込番号:2693067

ナイスクチコミ!0


スレ主 68B09Eさん

2004/04/13 14:16(1年以上前)

>京都市の桜はだいぶ散ってしまい 八重が見頃になってきました。
京都は修学旅行以来でしょうかねw
実はここ最近は泊まりで京都に遊びに行けたらって常々思ってたりします。
神社仏閣もいっぱいあるんで、デジカメで色んなとこ撮影できるのも楽しそうですしw
でも軍資金がないのでホテル代とか考えると今のところ無理なんですがねw

>[2692602]お蔵入りレポート も読みましたよ。
あまり役に立たなかったかも知れませんが、レポートの通り、IRXPは半製品的性格(コネクタのピンアサインがおかしい)の製品なので、新しいマザーが欲しくなりますよね。
もちろんそうなると、CPU、メモリも新調しなきゃらならんですけどねw
個人的にはPromiseの20276(←ATAモードでドライブ類が接続できるので)が搭載されてるボードを探してるんですが、アルバトロンぐらいしかないので悲しくなってしまいます…
最近のマザーはRAIDチップが主流ですが、RAIDなんて自宅でサーバを立てるとかじゃなければ、容量の無駄使いなだけだと思うんですが何で馬鹿の一つ覚えみたいにRAIDチップを積むのかなぁ…
でも、基本性能は現状のIRXPで十分だったりするんで、乗り換えるとしたらCPUソケットの形状がシフトした頃かなぁと。
とりあえずそれまでは他のところをパワーアップです。

>ココもメンバーが入れ替わってきましたので 時々は お出になられますように。
>私も液晶を物色してます。電気代節約の為です。 でも手持ち古CRTが 見やすいようなので踏ん切りつきません。

確かに液晶は電気代節約になりますね。
しかしバックライトなどが経年変化で消耗・故障したりして、高額の修理代金がかかったり、数年で買い換えるハメになることを考えると、電気代などを差し引いてもやはりCRTの方が耐用年数とコストパフォーマンスに優れているのかなぁなんて思ってしまいます。
家庭用のTVもそうですが、CRTはブラウン管が壊れることなんて滅多にないですし、壊れるところって、フォトカプラ、フライバックトランス、抵抗の焼き切れ、コンデンサ劣化、ホコリで絶縁不良、半田浮きなどと大体相場が決まってます。
したがって、出張費・部品代込み1万円程度で修理してくれる良心的な修理屋がいれば、十分長持ちしますw
また、手持ちのCRTが見やすいとのご指摘の通り、普及クラスの液晶では発色や反応速度という点でまだまだ問題があるような気がします。
液晶TVなどを電気店で見ていてもブラウン管と違って表示される絵には違和感を感じますし、やはりCRTに一日の長があるんじゃないかと思いますね。
液晶で違和感のないレベルとなると現状ではプロ用の高級なモデルを買うしかないですからねぇ…

書込番号:2695749

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/13 17:58(1年以上前)

今日、MTBで市内を走り回ってきました。寺町、ソフマップとPCショップのウインドウショッピングです。 見ただけ。運動を兼ねて汗流してきました。
カメラ持った観光客や外人さんもちらほら。 ソメイヨシノ終わってますね。花吹雪も。
 しばらくCRTと遅いPCでしのぎましょう。100wCPUを使う気になりません。ぽつぽつカキコミなら 一昔前ので十分ですね。いつか 早くて賢いPCに作り替えようかな、、と思ってます。
 液晶もデジカメも発展途上製品みたいです。

書込番号:2696214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの認識について

2003/07/28 15:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

HDDの認識なのですが、先日、OSを入れなおしたら、biosが立ち上がって
次にATAコントローラーのbiosが立ち上がりますよね
そのときに、searching IDE drivesと表示されます。
でも、10秒ほど検索して、終わるとOSは立ち上がります。
入れなおす前は、こんな事はなかったので、困ってます。
ATAコントローラのbiosを立ち上げてみると、HDDが繋がっていませんよ
見たいなメッセージが出ます。今まで、大丈夫だったので、配線などの
可能性はないと思います。biosなどの設定でしょうか?
構成は
P4 1.7G
hdd Seagete 40G
グラボ abit SILURO GF4 MX

と言ったところです。

良いアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。


書込番号:1804979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/28 16:33(1年以上前)

PromiseのATAコントローラのことですか?
 使用していなくて、BIOSやジャンパーで停止できるのなら、
停止すれば、出なくなると思います。
 今まで出ていなかったのなら、何の拍子にBIOSが変わっのか、
不思議ですが・・・

 取り敢えず、構成の情報が不十分で、何とも言えないです。
 何をどこのIDEポートに繋いでいるのかが不明です。

書込番号:1805049

ナイスクチコミ!0


スレ主 NHKさん

2003/07/28 19:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

PromiseのATAコントローラの事だと思います。
構成についてですが、自分で組んだものではなくでて、私自身
あまり、自作について詳しくなくて^^;すみません。
わかる範囲で書いてみます。
マザボの赤い挿し口から、フラットケーブルでHDDに繋げてあります。
このくらいしか分かりません><
後、突然電源が落ちる事があります。

使用していなくて、BIOSやジャンパーで停止できるのなら、
停止すれば、出なくなると思います。
と書いてありますが、bios上PromiseのATAコントローラを
使用不可にしてもいいのでしょうか?
 
宜しくお願い致します。










書込番号:1805433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/28 22:48(1年以上前)

う〜ん、無謀ですね。(大汗
 所有者ではないので、赤がどれか分かりませんが、予想だと、
3個似たようなコネクタが並んだうちの真ん中かな?
 で、左隣のコネクタから出てるケーブルがCD-ROMへ行ってて、
右隣の少し小さめのコネクタからFDDに行ってる、で合ってるかな?

 合ってるとすると、このマザーボードの下の方に、HDDが繋がってる
赤のコネクタと同じサイズのコネクタが2個並んでますよね?
 ここに何も繋がっていなければ、PromiseのATAコントローラは、
停止してもOKです。

 でも、私の予想通りの接続状況なら問題は無いので、自作に疎くて
BIOSの変更方法が分からないとか不安とかであれば、そのままに
しておくのも手ですよ。

書込番号:1806176

ナイスクチコミ!0


スレ主 NHKさん

2003/07/28 22:58(1年以上前)

解決しました!

言われたとおり、biosから使用不可にして、再度OSをインストし直しました。
そうしたら、以前と同じ様にに問題なく、使用できるようになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1806233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2003/07/18 03:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

2.40AGHzって対応していますか?
2.40GHzを探しているのですが、みからならくて・・
Aというのがどういう意味かも良くわかりません。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:1771493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/18 04:14(1年以上前)

2.40GHzでAの付くのは無いよ、
Bが付くモデルが有りFSB533です。
Aが付くのはNorthwoodコアでP4の2GHz以下のモデルでは
Willametteコアも有る為それと区別する為です。
ここを見ると参考になるでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/p_cpu.html

書込番号:1771516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/18 04:30(1年以上前)

BIOSのアップデートしてNorthwoodの2.4GHzまでかな
参考に
http://jp.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_Socket+478.htm#page14


http://www.faith-go.co.jp/

書込番号:1771522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/18 04:35(1年以上前)

失礼リンク先はここだった(^_^;)
http://jp.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_Socket+478.htm#page7

上のレスの下のリンクはお店ね。

書込番号:1771523

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFFLLLさん

2003/07/18 13:32(1年以上前)

ありがとうござます〜
なぞが解けました。これで安心して購入できそうです。
まだまだ現役として働いてもらおうかと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1772294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古では

2003/06/14 18:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 カメリック2さん

今日の秋葉原で、中古で3980円で売っていたのを見かけました。
修理するより安い。今までの環境入ったHDDもあるし悩みましたが、どうせ買うならやはり多少高いけど、新規格に魅力感じてしまいますよね。

書込番号:1669081

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/14 19:40(1年以上前)

新しいチップセット搭載したマザーが登場すると、前モデルは殆ど人気なくなってしまう。人気もあり安定性の良いマザーは、中古市場でも結構いい値段する。

書込番号:1669222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/04 16:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 未知2さん

68B09Eさんに質問です 、いきなりごめんなさい、過去ログなどでIDE3、IDE4がATA133として、HDDやCDROMなど使用できる、またはできてる、とありBIOSでATAにして、ATA133のドライバーを入れるとありますが、(BIOSはF7にもどしました。。。F9はだめでした!!。)BIOSはATAにしても、ATA133のドライバーがうまく入りません、やりかたが悪いのかできません、ど素人のわたしにもわかるように教えていただけませんか?
どうかおねがいいたします。FDDの作り方がわるいのでしょうか?
P4 2.4B
アペーサーPC2100 512×2 インフィニオン
GF4 MX440
IDE1 M-HDD40G S-HDD80G
IDE2 M−DVD S-CDRW
といった構成です。
お願いいたします。

書込番号:1639421

ナイスクチコミ!0


返信する
68B09Eさん

2003/06/05 07:03(1年以上前)

>68B09Eさんに質問です、いきなりごめんなさい、過去ログなどでIDE3、IDE4がATA133として、HDDやCDROMなど使用できる、またはできてる、とありBIOSでATAにして、ATA133のドライバーを入れるとありますが、(BIOSはF7にもどしました。。。F9はだめでした!!。)BIOSはATAにしても、ATA133のドライバーがうまく入りません、やりかたが悪いのかできません、ど素人のわたしにもわかるように教えていただけませんか?

指名ですか(汗)

>どうかおねがいいたします。FDDの作り方がわるいのでしょうか?

私はドライバ用のフロッピーは作った記憶がありません。
てなわけで、下記サイトから「20276.zip」(5.31MB)を落としてきて解凍し、ATA133フォルダ内のSetup.exeをOS上で実行してやるだけで良いと思います。(Ideraidフォルダ内ではないので注意)

http://www.gigabyte.co.jp/support/d_ip4.htm#link8irxp
http://www.gigabyte.co.jp/support/d_other.htm#promise276

もちろん、あらかじめBIOS上でRAIDからATAに機能切り替えしておかないと正常にドライバが当たらないとは思いますけどね。
まぁ、「20276 40.zip」(141k)の方のドライバを落としてきて、それをデバイスマネージャー上から手動で当てるというのも一つの手ではありますが、右も左も分からないようでしたらまずは上述のインストーラ(5.31MBの方)に任せた方が安心ではないでしょうかね?
それに「20276 40.zip」(141k)自体がBeta扱いになってますから、環境によっては安定動作するかどうかも分かりませんしね。
ちなみに、裏技にはなりますが、「20276 40.zip」を解凍してできたフォルダの中身を丸ごと、「20276.zip」を解凍してできたATA133フォルダ内に上書きしてやれば、インストーラにて「2.00.1020.40」の方のドライバを導入することも可能かとは思います。
でも、まずは「2.0.1020.32」の方から当ててみてください。

>P4 2.4B
>アペーサーPC2100 512×2 インフィニオン
>GF4 MX440
>IDE1 M-HDD40G S-HDD80G
>IDE2 M−DVD S-CDRW
>といった構成です。お願いいたします。

ちなみに、私は現在MP5125AとMP9060AをIDE-3に接続して使用してますが、DVD+R/RW、CD-R/RWの読み書き共にまったく問題なく動作してます。
で、一応ウチのマシンに当たってるドライバのバージョンをデバイスマネージャー上で確認してみたんですが「2.0.1020.32」になってましたんで、やはり私はインストーラの方でドライバを当てたんだと思います。
まぁ、インストーラでドライバが当たらなければ、デバイスマネージャー上から手動で当てるなりも是非試してみてください。
その際は使用OSに合ったinfファイルを指定することをお忘れなく。

追伸
F9BIOSは基本的に専用のSDカードインターフェースのバグフィックスが施されてるだけなんで、無理に更新することは無いわけですが、やっぱダメでしたか。

書込番号:1641754

ナイスクチコミ!0


スレ主 未知2さん

2003/06/05 15:30(1年以上前)

68B09Eさん
ご返答、ありがとうございます、私は知識がないのに、起動FDDにドライバーをコピーして、FDD起動でファイルの名前を指定してやるものと思い
何度もとらいしましたがファイル名が違うと出て出来ませんでした、ドライバーもプロミスのHPで探したのでUATA133TSと言うよく似た名前のドライバーでした。とほほです。
知識がないのはかなしいですね。
でも、おかげさまで、ドライバーのインスト成功しました!!!!!!!
ありがとうございました。
まだまだ8IRXP現役でがんばります。。。
まだまだ8IRXPを使い切りたいので

書込番号:1642598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

そして重症に・・・泣

2003/05/31 16:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 カメリック2さん

1609067]CPU変更後のトラブルの続きです。
しばらく様子を見ていましたが、突然、再起動になったがカーソルが左に出たまま動かなくなりました。
BIOS画面だそうとすると、BIOS画面が壊れて表示それ、何もすることができない。F8も使えない。電池も外し、BIOSクリアもしっかりにやり、しばらく放置して、起動してみましたが、BIOSは初期化されたようですが、やはり壊れた画面が出たまま固まっています。
うーん、何もできなくなってしまいました。
起動直後の画面には、ビデオ情報、CPU情報、メモリチェックなども行われています。
何回もやっているうちに、DELキー押してもBIOS画面でないで、また起動直後の画面の繰り返しになっています。
うーん、MB自体が壊れたのか、CPU異常なのか、どうしたらいいか悩んでしまいます。
折角CPU買い換えたのに、MB使えなくなるなんて、デュアルBIOSも使えなくなるなんてこともあるのですね。

書込番号:1626464

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/31 16:27(1年以上前)

カメリック2さん こんにちは。CPUは1.6Gから2.4Gに変更されたままですか?
 構成を簡素にして、 あれば PCIスロットのVideoCardで もう一度。

書込番号:1626515

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリック2さん

2003/05/31 17:24(1年以上前)

CPUは前の歯壊れて使えないですから、そのままです。
構成も、付いているものは外して、ビデかカードとFDDだけにしました。
FDDから起動FDでも試しましたが、一瞬読み込んだ後、カーソル点滅したまま止まっています。
長期戦かなと、メインを別機にするため、データ移行進めています。うーん、不運。

書込番号:1626659

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/31 18:10(1年以上前)

まだ動いているようだから もう一度、、、
 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,念のためmemtest86を。
 マザーの初期不良かも。

書込番号:1626787

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリック2さん

2003/05/31 18:14(1年以上前)

BRDさん、お気遣いありがとうございます。
BIOS設定できるならいいのですが、その画面がフリーズしていて使えないのですよ。
それから、買ってから1年半経ちますので、初期不良ということはないです。CPU交換後から、変な状況になりました。それまでは、順調に使えていたのですけどね。

書込番号:1626796

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/31 21:12(1年以上前)

[1614374] 68B09Eさんのご意見もありましたね。 困ったな。
 大事なデータのbackupがまだなら カキコミ機にHDDをスレーブ接続して吸い上げて。
 マザーだけの問題なら良いけど、、、”最後の手段” 行きますか?
下記のホームページに書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1627349

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリック2さん

2003/05/31 21:40(1年以上前)

データ移行は、HDDの入れ替えで対応しています。
HDDは、壊れていないので問題ないです。
メールやクッキーのデータ移行は、出来ましたので取り合えず問題はないです。
それより、どうやって動かなくなったマシン復旧をするかですね。
修理に出して、金かかりそうなら、お別れになってしまうかもしれないです。

書込番号:1627447

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 00:24(1年以上前)

これとは違うと思うけど、、
BIOSリカバリー
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/ficjprocedure#recovery
★書き換え失敗時の復活方法★
http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/
http://members.tripod.co.jp/taketo3/bios/biosrecv.html
BIOS復旧屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5913/bios.html
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html
http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/
ROM焼き大丈夫
http://www.ioss.com.tw/jp/rd1/

[1313876] Nathan Zachary さん
[1567936] Nathan Zacharyさん

[1317949] あもさん

書込番号:1628103

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 00:34(1年以上前)

ここも
http://jrlc.hp.infoseek.co.jp/siscommune.htm

書込番号:1628148

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリック2さん

2003/06/07 14:36(1年以上前)

なすすべがなかったので、現在、修理に出してます。
1ヶ月くらいは、かかると思います。
ユーさー゛登録すると3年保証となるというシステムあった記憶あるのですが、見つからなくなってます。どこにあったのかな。

書込番号:1648504

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリック2さん

2003/06/10 21:10(1年以上前)

修理見積り出ました。
なんと、13800円とのことでした。高い!
ということで、修理するのは、断念しました。
折角、CPU買い換えたばかりなのに、ほんの数週間しか使わずに、このMBともお別れになってしまいました。この掲示板ともお別れと思うと寂しいですね。
ナムー。

書込番号:1659005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8IRXP
GIGABYTE

GA-8IRXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

GA-8IRXPをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング