GA-8IRXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 GA-8IRXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXPGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • GA-8IRXPの価格比較
  • GA-8IRXPのスペック・仕様
  • GA-8IRXPのレビュー
  • GA-8IRXPのクチコミ
  • GA-8IRXPの画像・動画
  • GA-8IRXPのピックアップリスト
  • GA-8IRXPのオークション

GA-8IRXP のクチコミ掲示板

(1596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

M/Bから変な音が、、、

2002/01/22 00:50(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 ゆたか(謎)さん

はじめまして、ちょっと困っています。
M/Bから「キー」と言う感じの変な耳障りな音が出ています。

PCの構成は

CPU:P4 1.7GHz (478) BOX
M/B:GA-8IRXP
メモリ:DDR-SDRAM 512MB CL 2.5 1枚
ビデオカード:SUMA PLATINUM GeForce3 Ti200 SE
HDD:シーゲイト40GB

これにDVD-ROMとFDDがついている構成です。
音はCPUのあたりから聞こえるようなんで、CPUファンかなぁ?と思ったんですが、
確認したところCPUファンではなく、CPUも確認しましたが、CPUでもありませんでした。
音はどうも接触不良っぽい感じの音なんで、CPUを付けなおしたり組みなおしてみたり
いろいろ試したんですが、原因がわかりません。
ここ以外でもいろいろ聞いて回っていますがまだいい解決法がみつかっていません。
なにかちょっとしたことでもいいんで、わかりましたらお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:485443

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/01/22 01:03(1年以上前)

>接触不良っぽい

拙者もこれか初期不良かと思いますよ。
徹底的にばらして一から組みなおして接合部分やマザーがネジかなんかで
ショートしてないかとか確かめてみてはいかがでしょう。
電源という可能性もあるかもしれませんが。

書込番号:485474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたか(謎)さん

2002/01/22 01:16(1年以上前)

早速ありがとうございます。
接触不良の可能性も考えてケースからはずして組んでみたりとか
やってみたんですが、変わりませんでした。
初期不良に関して言えば実は1度初期不良で交換してもらったんですよ。
そのときは電源すら立ち上がらない状態だったんですけどね。
そういうわけで、連続で初期不良品にあたるってのも考えにくいかなぁ〜と
思ったわけでして、、、
ほんとに初期不良2連打だったらかなりついてないですよね、、、
ただ、電源の出力不足とか、過電圧とかの可能性も考えられなくもないんですよね。
と、いうのも今日突然HDDを読み込めなくなったことがあったんですが、
1つの電源供給ケーブルをFDDとHDDの両方に繋げてたのがまずかったらしくて、
それぞれに1本ずつからとるようにしたらなおったってことがあったので、、、

電源変えてみたほうがいいのかなぁ〜?

書込番号:485499

ナイスクチコミ!0


KK2277さん

2002/01/22 14:12(1年以上前)

HDD:シーゲイト40GBの音では?

書込番号:486282

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/22 19:32(1年以上前)

電源って可能性も・・

書込番号:486715

ナイスクチコミ!0


ケムシトリャさん

2002/01/22 22:22(1年以上前)

ゴマちゃん泣いてるのかも・・・・

書込番号:487029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたか(謎)さん

2002/01/22 23:58(1年以上前)

すいません、電源がいかれてました、、、
今度買って来ます。
M/Bと電源Wで初期不良とは、、、今年はとことんツキがないようで、、、

書込番号:487312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0でのFAT32とNTFSの併用について

2002/01/21 06:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 さやですさん

はじめまして。
このM/Bを買おうと思っているのですが、
なかなか不評のようですね。(^^;
ところでRAIDについて質問させていただきたいのですが、
たとえばHDD(80G*2)をRAID0で使用するときに
システムコマンダーなどで20G/20G/40G/80Gでパーティションを切って、
それぞれ98/98/XP/2000のOSを割り振って
インストールすることはできるのでしょうか?
特に98と2000は両方必要なのですが、
もしできるのならRAIDを構築してみたいなぁ。。。
などと思い立ちまして。(*^^*)
自分でもいろいろと調べてみたのですが、
よくわかりませんでした。
たぶん無理な気はしていますが、
どうしても試してみたい気がして
あきらめきれないのです。
きちんと無理だとわかればあきらめもつきますので。
みなさんのお知恵をバカな私にお貸しください。
どうぞ、よろしくお願いします。
(長文になってしまいましたね。ごめんなさい)

書込番号:483722

ナイスクチコミ!0


返信する
かづやんさん

2002/01/25 23:19(1年以上前)

なかなかレス付きませんねぇ・・・^^;

 システムコマンダーは使った事が無いので知りませんが、とりあえずRAID環境での98/2000の共存は出来ます。 多分他のソフトを使わなくても98/2000/XPの共存は出来ると思いますよ(自信なし^^;)

 ご存知の方、レス宜しくお願いします^^;

書込番号:492811

ナイスクチコミ!0


Phaseさん

2002/01/26 23:04(1年以上前)

NTFSでフォーマットすると98からそのドライブの
ファイルを読めなくなります。
2000とXPを使う場合もすべてのドライブをFAT32にするか、
98用とNT系用でPCを二台用意するかにした方がいいと思います。

本題とはちょっとずれてますが、題名が気になったもので(^-^;

書込番号:495120

ナイスクチコミ!0


だんぼーさん

2002/02/01 20:19(1年以上前)

このマザーを使っていないので正確には言えませんが、
通常RAIDを構築した場合、RAIDコントローラーの外からは、
複数台のHDも1台にしか見えません。
ですから、1台のHDをパーテーションで切って行える98/2000の
デュアルブートは可能です。
残念ながらシステムコマンダーはこの10年触っていないので、
98/98/2000/XPの構成が行えるかは解りませんが、
当時とシステムコマンダーの根本的動作が同じなら可能では
ないかと思います。
ぜひ、試して報告ください。

書込番号:507498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2002/01/20 23:39(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 ミラー万さん

このM/Bを買おうか迷っている者ですが、プロミスのRAIDについて教えて
貰えませんでしょうか?
ATA133のHDを”1台だけ”RAID端子に繋いで、ATA133で動かす事は可能
なのでしょうか?(このHDDにWINXPをインスト)
そしてもう2台のATA133HDD(拡張領域のみ)をミラーリングする事は
可能なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:483162

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 23:43(1年以上前)

さっきあったばっかりの質問。
過去ログに載ってます。

あと、下の質問の意味がわかりません。

書込番号:483179

ナイスクチコミ!0


ミラー万1さん

2002/01/21 00:03(1年以上前)

けん10さん、済みません、”単体で・・・”と言う箇所を見逃して
しまいました。
単なるATA133(カード)としても、使えるようですね。
あと、下の質問の意味??ですが、
合計3台のHDD(ATA133)を、RAID端子に繋げたいと言う意味なのですが。
単体のHDDにOS(WINXP)をいれて、増設ドライブ(拡張領域のみ)として
2台のHDDをミラーリングして、つごう見た目で、2ドライブにしたい
のですが・・・
分かりにくかったら、本当に済みません。

書込番号:483245

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/21 00:07(1年以上前)

それなら単体のドライブをIDE1につけて、後の2台はRAIDにすればいいことでは?

RAIDで2台の場合はマスター2つにするのが基本ですから、出来たとしても止めといた方がいいと思います。

書込番号:483261

ナイスクチコミ!0


ミラー万1さん

2002/01/21 00:17(1年以上前)

けん10さん、重ね重ね本当に済みません。
今、ATA133のHDDが3台あるもので(66で動かしてます)、その機能
をフルに生かしたいなーと思いまして・・・
IDE1に繋げると、ATA100に成ってしまうんですよね?。恐らくほとんど
分からないでしょうけど、貧乏性なのか、どうせなら全部133で動か
したいなーと思いまして。
本当に済みませんでした。

書込番号:483294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDにしかつかえない!

2002/01/20 11:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 まこ@くみちょさん

買ってきました。で、はまりました。

というのが、RAID/ATA133と書いてはあるのですが、どこにもATA133で使う方法が記載されてません。
付属のマニュアルでは「Webのを完全版マニュアル見てください」とあるのですが、RAIDの使い方はあっても、ATA133の使い方が記載されてません。Windowsが立ち上がる前の設定画面でもそういうのがないし・・・。
せっかくのってるのを選んで買ったのに・・・。追加でボードを買う事になりそうです。

もし、私が気が付いていないだけで、設定方法を知ってる方が居れば、教えてください。

PS.下のほうに使えないようです、って書かれてるのに先に気がつけば・・・。

書込番号:481840

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 12:56(1年以上前)

ATA133で単体で動かすだけなら設定も何もしなくていいと思うけど?
そのまま繋げただけで認識しなかったの?

書込番号:481959

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこ@くみちょさん

2002/01/20 17:55(1年以上前)

使い方がやっとわかりました。
買ったお店でも確認してくれたのですが、HDDを1つ1つ接続して認識させていかないといけないようです。1からインストールする場合はいいみたい(当然最初にFDからドライバーを入れないとダメですが)ですが、既にWindowsをインストールしていたHDDをつける場合、設定がAUTOしかないため、同時に複数つけるとだめみたいです。
私も先ほどいけるようになりました。

でも、もう少し説明をしてほしいものです。

書込番号:482386

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこ@くみちょさん

2002/01/20 21:30(1年以上前)

自己レスです。バーテックスに質問も送っていたのですが、なんとこんな返事が・・・。

弊社製品をご利用くださいまして、ありがとうございます。

お問い合わせの件につきましては、RAIDのみのサポートとな
っております。

サポート対象外となってしまいますが、ATA133としての動作
は弊社の検証では確認が取れております。

特に設定はございません。

よろしくお願いいたします。

なんだかな〜〜〜〜〜。

書込番号:482814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CANOPUS DVstorm-RT との相性

2002/01/20 10:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 Bステップさん

この度DV編集でマシンを組むのにこのマザーを
購入しようか非常に迷っています。
どなたか 標題の件の相性また情報お持ちの方
教えて下さい。

書込番号:481818

ナイスクチコミ!0


返信する
321さん

2002/01/28 11:48(1年以上前)

一週間以上たっていますが・・・一応レスです。

このマザーでストームを挿していますがちゃんと動作しています。

構成は
CPU:P4 1.5
メモリ:DDR512 バルク
OS:XP

RAIDはやろうと思っていたんですが、どうしてもRAIDバイオスで認識してくれなくて断念しました。

書込番号:498257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2002/01/18 23:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 モリリン・マンローさん

すいませんちょっとお聞きしたいのですが、
このマザーボードでRAID0を組むときHDDはATA100の
ものじゃだめですか?

書込番号:479173

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/18 23:48(1年以上前)

別に66でも可能ですよ。

書込番号:479190

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリリン・マンローさん

2002/01/19 22:18(1年以上前)

けん10 さん早速のレスありがとうございます
おんぶでだっこで恐縮ですが、
RAID0の構築の仕方、ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:480900

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/20 00:07(1年以上前)

いや、そんなことマニュアルに載ってるでしょ・・?

書込番号:481167

ナイスクチコミ!0


ボラギノさん

2002/01/20 12:03(1年以上前)

OSがXPなら、こちらをご覧ください。http://www.gigabyte.co.jp/nippon/support/ATA133raid.htm

書込番号:481890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-8IRXP」のクチコミ掲示板に
GA-8IRXPを新規書き込みGA-8IRXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8IRXP
GIGABYTE

GA-8IRXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

GA-8IRXPをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング