

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年1月6日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GA-8IRXPにはオンボードでLANが載っていますが、ドライバーをインストールしてもインターネットに接続できません。
ボードの方にLANを有効にするスイッッチ(sw1とかかれた場所)があるようでしたので見たところスイッチ自体がなかったのですが・・・
これが原因なのでしょうか??
WINDOWS2000ではしっかりと認識しています。設定など間違っていいないと思いますが、現にcoregaのLANボードではつながってます。
どなたかわかる方教えてください。
0点


2002/01/04 22:11(1年以上前)
BIOSの設定の中にオンボードLANの使用・不使用の項目ありませんか。
書込番号:455099
0点



2002/01/05 00:04(1年以上前)
ツキサムアンパンさん返信ありがとうございます。
BIOSの設定の中にLANの設定はありますが[使用可能]またはEnabledになています。
LANカードはしっかりと動いているようですがカードからモデムに反応してないようなきがします。(かなり個人的な質問になってるようなきがしますがすみません)
ギガバイトのホームページに載っている画像にはボード上にスイッチが載っているのですが・・・
この辺が気になるのですが、ついてない人はほかにもいるのでしょうか??
つながらない理由がわかりません。
書込番号:455312
0点


2002/01/05 01:33(1年以上前)
やかんさんこんばんは。
「オンボードLAN」で過去ログ検索すると、結構不具合で悩んでいる方がいます。
マザーのBIOSやLANドライバーのアップデートで直らないようであれば、あきらめてLANボードで繋ぎましょう。
安いLANボードで解決するのなら、時間と労力を無駄にするよりマシってもんです。 ^^);
書込番号:455521
0点


2002/01/05 13:05(1年以上前)
LANケーブルがしっかりコネクタの部分に差さっているでしょうか?
コネクタ部分の作りが少し甘いので、ケーブルを接続後に、ケーブルを
引っ張ってみてください。
LANコネクタの部分が緑色に光っていれば、問題なく使えるはずです。
ちなみに、オンボードLANの「INTEL82562ET LAN PHY」は、思ったより
優秀だと思いました。
GA-7VTXHなどに使われている「Realtek 8100 10/100Mb LAN chip」より
CPUへの負荷は少ないです。
「Intel PRO/100 S」のLANカードも持っていますが、使っていません。
書込番号:456176
0点

ドライバーはインテルからDLされたものでしょうか?
SCSIとLANのドライバーは結構はまりますからお気をつけ下さい。
書込番号:456259
0点



2002/01/05 16:06(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
>安いLANボードで解決するのなら、時間と労力を無駄にするよりマシってもんです。 ^^);
たしかにそのとうりですね だから今はCoregaのLANボードをつかています。が・・オンボードLANを使いたいです。
>LANケーブルがしっかりコネクタの部分に差さっているでしょうか?
ケーブルはしっかり刺さっています。(緑色にも光っています。)(*_*);
Intel PRO/100 Sも負荷が少ないと・・・
>ドライバーはインテルからDLされたものでしょうか?
ドライバーはM/BについてきたCD"8IRXP Ver.1.0"ってのから入れました。
書込番号:456453
0点


2002/01/06 04:03(1年以上前)
>ボードの方にLANを有効にするスイッッチ(sw1とかかれた場所)>があるようでしたので見たところスイッチ自体がなかったのです
>が・・・
>これが原因なのでしょうか??
それは付いてないよ。
書込番号:457743
0点



2002/01/06 20:56(1年以上前)
>>ボードの方にLANを有効にするスイッッチ(sw1とかかれた場所)>があるようでしたので見たところスイッチ自体がなかったのです
>>が・・・
>>これが原因なのでしょうか??
>それは付いてないよ。
なぜかうれしい返事です。ありがとうございます。
オンボードLAN動いている人はいのですかね〜
書込番号:458877
0点


2002/01/06 22:29(1年以上前)
>が・・オンボードLANを使いたいです。
気持ちは痛いほどに分かります。意地でも何とかしたいところですね。
ただ、当方はあっさり使えました。
よって、「Intel PRO/100 S」はメインマシンに戻しました。
VTXHにcoregaのLANカードを挿したときに、再現性のない不具合が起こったので、VTXHのオンボードLAN機能をBIOSで殺したら、あっさり解決した経験があります。(LAN機能が二重になっていると問題が起こるケースが多いです。)
とりあえず最初からIRXPのLAN機能だけで、再度設定してみてはどうでしょうか?
@一度、coregaのLANカードを抜いて、ドライバーもアンインストールする。
Aこの時点で、画面右下のタスクバーの「Intel(R) PROSet」アイコンを
ダブルクリックして、「Network Status」を確認して、「Link」が緑色
になっていることを確認する。また、接続が有効ならば、アクセス時に
「Activity」が黄色に点滅するはずです。
B上記のようになっていても、さらに「Intel(R)PRO/100 VE Network conection」のドライバーをアンインストールする。
C再度、CDの「Intel」のフォルダからドライバーをインストールする。
DBIOSの設定はデフォルトをロードしておく。
ほとんど、ヤケクソですが、良い解決策も思いつきません。
書込番号:459069
0点



2002/01/06 23:22(1年以上前)
やくざいしさん返信ありがとうございます。
やくざいしさんの言うとおりためしてみます。
書込番号:459178
0点











このマザーボードを使った感想よかったら聞かせて下さい。
なんかATA133のRAIDやUSB2.0やLANを搭載しててなんかすごい豪華な気がします。ずっとこのような製品がでるのを待っていました。
0点


2002/01/03 13:48(1年以上前)
Nothwoodでの動作報告です。
MB :ギガバイト GA−8IRXP(BIOS F3)代理店扱い
CPU :Pentium4 2.2GHz
(Soket478 Nothwood)BOX
VGA :カノープス F11 PE32
キャプチャ:カノープス MTV1000
モデム :メルコ IGM−PCI56K
DVD−R:DVR−103
メモリ :nanya PC2100 256MB CL2.0 × 2
ケース :星野金属 F3−W160(?)
電源 :ケース付属のもの
初回起動の問題を除いて問題なく動作しています。
追記:USB2.0、RAID、LAN以外にメモリースティックや
スマートカードリーダのための端子もついていますので「自作バイオ」の
ベースとしても使えると思います。
但し、RAIDについてはATAモードは搭載していない
(調査不足ですが)ようなので注意してください。
書込番号:452685
0点


2002/01/07 17:48(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます
書込番号:460286
0点


2002/01/24 21:33(1年以上前)
GA-8IRXPでNorthWoodでの動作不安定の話ってないですか?
書込番号:490768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





