GA-8ITX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 GA-8ITXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8ITXの価格比較
  • GA-8ITXのスペック・仕様
  • GA-8ITXのレビュー
  • GA-8ITXのクチコミ
  • GA-8ITXの画像・動画
  • GA-8ITXのピックアップリスト
  • GA-8ITXのオークション

GA-8ITXGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月10日

  • GA-8ITXの価格比較
  • GA-8ITXのスペック・仕様
  • GA-8ITXのレビュー
  • GA-8ITXのクチコミ
  • GA-8ITXの画像・動画
  • GA-8ITXのピックアップリスト
  • GA-8ITXのオークション

GA-8ITX のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8ITX」のクチコミ掲示板に
GA-8ITXを新規書き込みGA-8ITXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Tehama-Eについて

2001/09/24 21:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 初めて自作の人さん

初めての自作を検討していますが、最近雑誌でGA-8ITXRが良さそうだなと思って見ています。これってもうすぐ入荷するみたいですが、チップがTehama-Eかどうかご存じの方はいませんか。いつでるかわかりませんが、ASUSTeKのP4T-EはNorthwood対応と書いてあって、2.4GHzかそれ以上サポートすると書いてあるのでi850の別バージョン(Tehama-E)と想像できますが、GA-8ITXRはsupports 1.5G〜2.0GHz or fasterと書いてるだけで微妙な感じです。2.0GHz以上対応と書いててWillametteが2.0Gまでしか出ないことを考えるとNorthwood対応と考えるのが順当のような気はするのですが。情報をお持ちの方おられましたら教えて下さい。
星野金属工業の10万台記念のA3N4だけ、限定販売だったので購入し、早く作りたくてうずうずしています。

書込番号:301823

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/09/25 16:51(1年以上前)

Tehama-Eはキャンセルになりました。

書込番号:302866

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/09/25 23:13(1年以上前)

下部さん、早速の返信ありがとう御座います。ただこれってどういうことなのでしょうか。Tehama-Eがキャンセルになったとはすなわち、i850がNorthwoodに対応しないのか、今の850でもNorthwoodに対応できるということですか。
雑誌を読んでるとRDRAMは主流にはなれず、DDRが主流になるようですが。850がNorthwoodに対応しないのなら買う価値はあまりないかなーと思います。
それならP4Bぐらいを買ってNorthwoodになったらアップグレードして将来的にはDDR対応のマザーボードに換えたら良いかななどと考えてます。なんと言ってもRDRAMは高いと思います。Northwoodに対応して長く使えるのなら良いのですが。それと今のところNorthwoodの対応を明記しているのはASUSTeKぐらいでしょうか。

書込番号:303373

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/09/27 01:51(1年以上前)

Socket478ならi850でもi845でも対応できます。

書込番号:304916

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/09/27 06:35(1年以上前)

下部さんどうも有り難う御座います。ということなら早速i850のマザーボードでの自作を検討します。GA-8ITXRは入手が困難なようで、値段もなかなか高いようですが、機能が盛りだくさんなので、購入を試みてみます。

書込番号:305022

ナイスクチコミ!0


kanukaさん

2001/09/28 21:27(1年以上前)

DDRメモリーの次世代メモリーの協議が年末までに確か決まるのでDDRの2100
より早い物は来年以降との事ですね。しかもi850はRIMMメモリー2枚差しと
成ってますからコストパフォーマンスはヤッパDDRに軍配ですね。

やっぱi845にしようかな…て、明日M/B届くんだった(爆

書込番号:306893

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/01 01:30(1年以上前)

Tullochが出れば、速くて安いRDRAM環境が作れるかもしれません。
メモリ帯域はBrookdale-Gの2倍、4.2GB/sにも達します。
ちょっとだけ期待しています。

書込番号:309540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GA-8ITXRについて

2001/09/24 02:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 ぴくぴくさん

みなさん、はじめまして。

今回、新しいマシンを組もうと思い立ち、
Intel Pentium 4 2.0GHz uPGA478
Conopus Spectra X20
Mitsumi D353M3D
Seagate ST380021A
Soldam PRISM Type A4 Plus
EIZO GAWIN M10
などを買い揃え、当初、マザーボードはIntel D850MVLで
行こうと思っていたのですが、GIGABYTE GA-8ITXRの
スペックを知るなり、浮気してしまいました。
他のデバイスどしては、DVD+RWのRICOH MP5120A(9/下旬発売)を
狙ってますので、GA-8ITXRの入手が多少遅れても致し方ないかな?
と、考えております。(10/中旬位ですかね?)
で、長くなってしまいましたが、
このマザーのメモリに関する質問です。
GIGABYTE GA-8ITXRは、ECCメモリもフォローするみたいで、
このマザーは4SlotのRIMMがありますが、
ここの他のカキコで、i850chip setは、メモリー実装デバイスが
スロット合計32デバイス以内でないといけない旨の指摘がありました。
512MBは高ーいので、256MB ECC RIMM×4で1Gにするつもりですが、
256MB一本当たり、8デバイスのRIMMを使用しないといけないんで
しょうか?
するってーと、そこいらのNon-Brandのメモリじゃだめかな?
どなたか、お勧めのメモリ情報も含めて、
レスいただけないでしょうか?

書込番号:300969

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/24 03:20(1年以上前)

ぴくぴくさんこんばんわ

Supports up to 32 Direct Rambus devices per channelとマニュアルに載ってますので、やはり32ディバイスをオーバーしての装着は出来ない見たいです。
Rambus DRAMの場合、Rambus社のライセンスがないと製造できませんので、no brandでもRambus社のライセンスどおりの生産になると思います。
ですので、耐久性あたりに差が有るのかも知れませんけど、動作はすると思います。
 

書込番号:301020

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/09/24 06:01(1年以上前)

あも様
> per channel
ですよ〜。

書込番号:301064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/09/24 18:00(1年以上前)

あもさん、0℃さんぢゃなかった、麗奴さん、さっそくのレスありがとうございます(>_<)。
大御所のお二人にコメントいただけるなんて、大変光栄です。
で、デバイス数ですが、総合すると、/Channelなんでしょうね。

2Channelで32デバイスずつってことは、RIMM一つにつき、16デバイスまで
OKなんですかね。
これだと、かなり選択肢は広くなるかな?

でも、この情報って結構重要だと思うんですけど・・・。

個人的にはSocket478のi850搭載マザーって再評価してあげたいです。

あもさん、麗奴さん、ありがとうございました。

書込番号:301600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源

2001/09/14 21:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 kanuka-さん

この間までAMDのGA-7DXRを買おうと思っていたんでGA-8ITXシリーズは
未チェックだったんですがGIGABYTEのHPに日本語マニュアルのAcrobat
ファイルを見たら電源は「ATX電源」とかかれているけど…今までのATX電源で
良いと言うことなのかな?その辺全然チェックせずに星野のGBM2200買って
来てしまったけど…(^^;

て、M/B無いからケースも箱から開けてないんで質問を先にしてしまった(^^;ゞポリ

書込番号:289691

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/14 21:25(1年以上前)

ケースのメーカーのページで情報を探してみてはどうでしょうか。

書込番号:289702

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanuka-さん

2001/09/14 21:48(1年以上前)

お、早速レスが(^^;
今、調べてると所です、、、(^^;ゞポリ

書込番号:289734

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/15 00:50(1年以上前)

ダメだったら電源だけ買い換えればいいと思うんですが・・。

書込番号:289993

ナイスクチコミ!0


こうえいさん

2001/09/15 03:15(1年以上前)

ATX電源です。
しかもPen4対応
ちなみにWPS-335P4ですよね〜(Varius335P4)なら間違い有りません。

私のはNMB TECHNOLOGIES CORRの”GM450W IOSCV"でしたのでソルダムさんへ問い合わせたところ”Varius500W"と同型と言う事でした。
ちなみにこれはPen-4対応ではないと言うことでした。(^^)

書込番号:290158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanuka-さん

2001/09/15 14:08(1年以上前)

お!早速のレス書きありがとうございます。
こうへいさんの親切な対応も感謝です(^^

私も初心者でも無いのに質問していまうのもなんなんでしたが(笑

書込番号:290602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-8ITX」のクチコミ掲示板に
GA-8ITXを新規書き込みGA-8ITXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8ITX
GIGABYTE

GA-8ITX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月10日

GA-8ITXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング