GA-8ITX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 GA-8ITXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8ITXの価格比較
  • GA-8ITXのスペック・仕様
  • GA-8ITXのレビュー
  • GA-8ITXのクチコミ
  • GA-8ITXの画像・動画
  • GA-8ITXのピックアップリスト
  • GA-8ITXのオークション

GA-8ITXGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月10日

  • GA-8ITXの価格比較
  • GA-8ITXのスペック・仕様
  • GA-8ITXのレビュー
  • GA-8ITXのクチコミ
  • GA-8ITXの画像・動画
  • GA-8ITXのピックアップリスト
  • GA-8ITXのオークション

GA-8ITX のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8ITX」のクチコミ掲示板に
GA-8ITXを新規書き込みGA-8ITXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィック&メモリー

2001/09/30 18:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 doublefakeさん

GA-8ITXを購入したのですが,MatroxのMG400が使えないそうなので
CANOPUSのSPECTRA7400DDRを買おうかと思うのですが,対応は
大丈夫でしょうか?

あと、RIMMの256MBを1枚買ったのですが,M/B付属のCRIMMが2枚なので
もう1枚RIMMかCRIMMを買わなければならないと思うのですが,CRIMM3枚
とRIMM1枚って動作するのでしょうか?マニュアルだとRIMM1&2スロット
に同じのを挿すようなことかかれてるんですが・・・。
もしCRIMMで良いのなら買おうかと思うのですが見当たりません.どこかで
売ってないですかね〜?

書込番号:309007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/30 18:40(1年以上前)

850チップセットはRIMM2枚単位での動作となります。
もう一枚256MBのRIMMを調達して下さい。

ちなみにCRIMMはメルコのリテールがあったりします。

書込番号:309021

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/30 18:41(1年以上前)

ショップの店員は何も言わなかったのかな?
i850ではRIMMは2枚で1組です。
1枚では動作しません。
もう1枚、256MBのRIMM買いましょう。

SPECTRA7400DDRは問題ないと思いますよ。

書込番号:309023

ナイスクチコミ!0


スレ主 doublefakeさん

2001/10/01 15:30(1年以上前)

夢屋の市さん&KxKyoさんありがとうございます。
調べてみたら2枚一組ですね。勉強不足でした。
購入するしかないですね。
SPECTRA7400DDRのバルクが安かったようなのでこちらも
購入したほうがいいようですね。有難うございました.

書込番号:310042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Tehama-Eについて

2001/09/24 21:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 初めて自作の人さん

初めての自作を検討していますが、最近雑誌でGA-8ITXRが良さそうだなと思って見ています。これってもうすぐ入荷するみたいですが、チップがTehama-Eかどうかご存じの方はいませんか。いつでるかわかりませんが、ASUSTeKのP4T-EはNorthwood対応と書いてあって、2.4GHzかそれ以上サポートすると書いてあるのでi850の別バージョン(Tehama-E)と想像できますが、GA-8ITXRはsupports 1.5G〜2.0GHz or fasterと書いてるだけで微妙な感じです。2.0GHz以上対応と書いててWillametteが2.0Gまでしか出ないことを考えるとNorthwood対応と考えるのが順当のような気はするのですが。情報をお持ちの方おられましたら教えて下さい。
星野金属工業の10万台記念のA3N4だけ、限定販売だったので購入し、早く作りたくてうずうずしています。

書込番号:301823

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/09/25 16:51(1年以上前)

Tehama-Eはキャンセルになりました。

書込番号:302866

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/09/25 23:13(1年以上前)

下部さん、早速の返信ありがとう御座います。ただこれってどういうことなのでしょうか。Tehama-Eがキャンセルになったとはすなわち、i850がNorthwoodに対応しないのか、今の850でもNorthwoodに対応できるということですか。
雑誌を読んでるとRDRAMは主流にはなれず、DDRが主流になるようですが。850がNorthwoodに対応しないのなら買う価値はあまりないかなーと思います。
それならP4Bぐらいを買ってNorthwoodになったらアップグレードして将来的にはDDR対応のマザーボードに換えたら良いかななどと考えてます。なんと言ってもRDRAMは高いと思います。Northwoodに対応して長く使えるのなら良いのですが。それと今のところNorthwoodの対応を明記しているのはASUSTeKぐらいでしょうか。

書込番号:303373

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/09/27 01:51(1年以上前)

Socket478ならi850でもi845でも対応できます。

書込番号:304916

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/09/27 06:35(1年以上前)

下部さんどうも有り難う御座います。ということなら早速i850のマザーボードでの自作を検討します。GA-8ITXRは入手が困難なようで、値段もなかなか高いようですが、機能が盛りだくさんなので、購入を試みてみます。

書込番号:305022

ナイスクチコミ!0


kanukaさん

2001/09/28 21:27(1年以上前)

DDRメモリーの次世代メモリーの協議が年末までに確か決まるのでDDRの2100
より早い物は来年以降との事ですね。しかもi850はRIMMメモリー2枚差しと
成ってますからコストパフォーマンスはヤッパDDRに軍配ですね。

やっぱi845にしようかな…て、明日M/B届くんだった(爆

書込番号:306893

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/01 01:30(1年以上前)

Tullochが出れば、速くて安いRDRAM環境が作れるかもしれません。
メモリ帯域はBrookdale-Gの2倍、4.2GB/sにも達します。
ちょっとだけ期待しています。

書込番号:309540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立ち上げ時の表示

2001/09/30 10:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 初めて自作の人さん

GA-8ITXRが入手できたので初めての自作を下記の構成でしました。
Intel Pentium4 1.7GHz
GA-8ITXR
RIMM 128MB×2
HDD  IBM IC35L-060
GB  AOpen MM400-128
CDRW SANYO BP1500
OS  WINDOWS98
一応組みあがってOSとドライバ類のインストールはできて普通に使えるようになったんですが立ち上げ時に下記のメッセージがでます。これってどういうことか教えて頂けますか。よろしくお願いします。
Ultra 100 BIOS not installed because there are not drives attached

書込番号:308562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/30 10:55(1年以上前)

うるとらATA100(RAID?)ポートに何も挿さっていないから
どうせ使わないだろうしBIOS入れなかったよ。

若干脚色しましたm(__)m

書込番号:308581

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/30 10:56(1年以上前)

UltraATA100のBIOSが入ってないってことでしょ。

書込番号:308582

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/09/30 17:13(1年以上前)

PROMISE ATA100を使わない設定があるはずです。
マニュアルを見ましょう。過去ログにもあるはずです。

書込番号:308943

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて自作の人さん

2001/09/30 18:52(1年以上前)

皆さん早速の返信有り難う御座います。とりあえずBIOSでON BOARDのpromiseのチップを使用不可にしたらでてこなくなりました。
ということは正常に組めてたということですね。初めてで何かと不安でしたが正常に動作して良かったです。コア欠けの心配のないP4にして良かったと思います。

書込番号:309037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

GIGABYTEの GA-8ITXの購入を検討していますが、I850チップセットの特徴をよく調べたところ、AGP×2は電圧とバス転送の規格の違いで、使用することができないとの情報を得ましたが、私のビデオカードではAGP×4に対応しているのでしょうか?

構成は
ASUS AGP-V3800 TVR
自分なりに調べた結果、
Full AGP 4X, (not with AGP-V3800 SGRAM v1.02 and AGP-V3800 Ultra SGRAM v1.02)サイドバンド/ パイプライン転送
http://www.asus.co.jp/products/addon/vga/agpv3800/spec.html

ASUS AGP-V3800 TVRの特徴として、
バスマスターAGPV2.0スロットインターフェイス:サイドバンド・エクスキュートモードを完全対応とのことです。

やはりもう大分古いグラフィックスチップ(nVIDIA RIVA TNT2)だから
挿すことは無理なのかな?

書込番号:308828

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/09/30 15:45(1年以上前)

そんなに古くないですよ。普通な使い方では十分。
使えると思いますよ

書込番号:308856

ナイスクチコミ!0


あんみんPCさん

2001/09/30 17:10(1年以上前)

物理的にも挿し込めるし、スペックも満たしているので大丈夫かと。
i850では1.5V専用のAGPなため、切り抜きが3箇所の物(V3800は4箇所)は
物理的に差し込むことができません。

書込番号:308937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aregreさん

2001/09/30 18:35(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
ところで、バスマスターAGPV2.0という規格は1.5Vで動作するということですか?
つまりAGP×4で私のカードは動作するのですか?(GA-8ITX)のマザーで?

書込番号:309012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GA-8ITXR

2001/09/26 14:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 ちゅうだいさん

日本代理店のバーテックスリンクのHPにはGA-8ITXRが紹介されてません。今出回っているのは、正規輸入のものではないということでしょうか。

書込番号:304080

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/09/26 17:08(1年以上前)

Leadtekだけは正規代理店として契約していますが、GIGABYTEなど他のメーカーの正規輸入はしていません。全て正規輸入品ではありませんし紹介されていない機種があってもおかしくありません。

書込番号:304196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうだいさん

2001/09/27 14:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
マニュアルなどは日本語でしょうか。(自作初心者です)

書込番号:305330

ナイスクチコミ!0


あっしさん

2001/09/27 20:10(1年以上前)

うーん、普通はマニュアルが日本語であることを期待しないほうが
いいっすよーー。
たぶんそれもマニュアルは英語じゃないでしょうか。
いや、店に聞いた方がいいと思います

書込番号:305604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうだいさん

2001/09/27 20:59(1年以上前)

そうですね。マニュアル作る暇があったら、早く売り出したほうがいいということですね。ありがとうございました。

書込番号:305659

ナイスクチコミ!0


kanukaさん

2001/09/28 21:38(1年以上前)

「 www.gigabyte.co.jp/nippon/ 」

ここのサイトは知ってますか!?ここは日本語マニュアルをAcrobat File
でDL出来ます(plug-inが有れば観覧も出来ます)ので英語に自信の無い
初心者の方でもある程度は理解出来るのではないでしょうか?
GIGABYTEのメインサイトからもリンクが張って有りますから色々確認も
出来ると思います。確認してみてください(^^
ちみにGIGABYTEのサイトはアドレスの日本を外せばトップページへ行きますので

書込番号:306908

ナイスクチコミ!0


Aregreさん

2001/09/29 03:04(1年以上前)

ギガバイトのサイトからPDFファイルで日本語マニュアルをダウンロードできることは知っていましたが、やはり、製品に同封されているマニュアルは
英語版ということなのでしょうか?

バーテックスリンクから流通したものであれば、日本語マニュアルが同封
されているのかな?(バーテックスリンクにメールで問い合わせ中)
ASUSだったら殆んど日本語マニュアルが同封されているのになぁ!?
実際のところはどうなんでしょう?

書込番号:307283

ナイスクチコミ!0


kanukaさん

2001/09/29 07:19(1年以上前)

どうですかね?GIGABYTEのGA-7DXR(BIOS/F6)のM/Bをこの間買って
きましたが、同梱マニュアルは英語版でしたよ(^^;

私も英語は駄目ですが必要箇所とかは解るのでブィップスイッチ・ジャンパ
各スロットやソケット等の意味などが理解できれば平気では無いでしょうか?

出なければ翻訳ソフトで…(^^;

書込番号:307357

ナイスクチコミ!0


kanukaさん

2001/09/29 09:32(1年以上前)

誤>ブィップスイッチ
正>ディップスイッチ

(^^;

書込番号:307440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8ITXRのサウンド機能について

2001/09/27 12:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 プイプイさん

GA-8ITXRをお使いの方、教えてくださーい。
まだ購入を考えている段階なんですが、DVDを5.1chサラウンドで見たいと思っとります。
おそらくオンボードのチップでは5.1chに対応していないと思う(間違っていたらごめんなさい)のですが、新たにPCIボードを追加するために、このオンボードの機能を切り離すことが可能なのでしょうか。
最新のクリエイティブのボードあたりを実装するための何か情報をお聞かせください。
また、入手も困難のようですが、最近でも同じ傾向なのでしょうか。
安定性についてはどんなもんですか。(やはりインテルが一歩抜きでてるんでしょうかねぇ)

書込番号:305258

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/09/27 14:22(1年以上前)

オンボード切り離せます。
>実装するための何か情報をお聞かせください。
何かって何?
安定性は同じだと思う。

書込番号:305308

ナイスクチコミ!0


スレ主 プイプイさん

2001/09/28 00:29(1年以上前)

ハイホさん ご回答ありがとうございました。
別ページへの2重投稿もあり、いろいろと情報をいただきました。
安定性が同じなら面白みのあるサードパーティのボードを考えようかと思いますが、とにかくもう少し状況を見てみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:305963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-8ITX」のクチコミ掲示板に
GA-8ITXを新規書き込みGA-8ITXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8ITX
GIGABYTE

GA-8ITX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月10日

GA-8ITXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング