


マザーボード > GIGABYTE > GA-8PENXP Rev 2.0


一ヶ月半ほど前から電源スイッチお押す度に、
カチャンカチャンカチャン・・・・と、
5、6秒の間変な音がするようになり中を見てみると、
その異音にあわせてDPS2のランプが点滅していました。
当時は忙しかったし一応ちゃんとwindowsが起動していたので
そのままにしておいたのですが、
一ヶ月ほどたった頃、今度は電源スイッチを押しても
一瞬ファンが回るだけうんともすんとも言わなくなってしまいました。
しかしメモリの上にあるLEDは点いたままで、何度か
スイッチを押しっぱなしにしてLEDを消し
しばらく置いてからスイッチを押すことを
を繰り返すと電源が入りました。
流石に電源が入らなくなると焦りましたので、
一度全部はずしてM/Bを取り出して掃除機等で埃を取ったり
CMOSをクリア、最小構成で電源を入れる、
メモリの場所の変更、一枚挿し、チェック、
電源スイッチのピンの部分を−ドライバーでショートさせる、
windowsを再インストールする・・・
は、したのですがまったく改善されず
さらにしばらくすると
シャットダウンしたのにwindowsを終了しています
の後の真っ黒な画面のところで止まってしまったりするようになってしまいました。
しかし、なぜか今は電源を入れるのは相変わらずですが
シャットダウンは通常に行えます。
この症状で色々調べたところDPS2が怪しそうなのですが
血が出る思いをしてまで努力してもDPS2は外れなかったので
DPS2無しの状態では電源を入れたことがありません。
因みにこのパソコンは
CPU Pentium4 3.0G
メモリ HYNIX PC3200 256Mx2
グラフィック FX5700 256M
電源400W
OS winXP Home
BIOS v6.0PG
で、組み立てたのは今年の四月です。
長くなってスイマセン
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3468686
0点

やぎっち さんこんばんわ
マザーボードのコンデンサーに膨らみや液漏れは有りませんでしょうか?
また、電源を他にお持ちでしたら、取り替えてみてはいかがでしょうか?
マザーボードのコンデンサーが駄目になると起動時に問題が出ることがあり増す。
こちらのサイトなども参考にどうぞ。
電源ユニットが故障しているときの症状
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
書込番号:3468744
0点

仰るようにDPSが怪しいように思いますね。
そのままで購入Shopに送る、みてもらう、のが良いと思います。
確かにDPSは付けにくく、外しにくいです。
よくそのPin(金属Frame)の構造を観察し、DPS基部、下部に金属Frameが回り込んでるところを小さめのドライバーで押し下げ、外方に跳ね上げるようにすれば外れると思います。
くれぐれもM/B基盤を傷つけないように。
今度は血尿が出る???
3GHzだとかろうじてDPSなしでもOKの様にも思います。
書込番号:3468810
0点



2004/11/06 22:16(1年以上前)
あもさん返信ありがとうございます。
マザーボードを確認したところ
コンデンサーの膨らみや液漏れはまったくありませんでした。
それと、電源ユニットも確かに怪しいのですが、
前のPCの95Wほどのものしか無くて試すのはまず不可能だと思います。
書込番号:3468837
0点



2004/11/06 22:25(1年以上前)
あ、ゆっくり書いている間にsaltさんも返信してくれていました
saltさんもありがとうございます。
残念ながらそのshopまで直線距離で600kmも離れていて
持って行って見てもらうのも、かなり厳しいものがあるんです。
送るとしてもかなり高くつくと思います。
それと、DPSの取り外しは試してみます。
書込番号:3468880
0点

まあ慎重にやってください。
また、これを外したところで、どれほどの進展があるのかは分かりませんけど、外して立ち上がるならDPSの不良ということになりますから。
実は今、当方でもやってみました。
現在、箱入りのままで休眠してるんですけど、GA-7NNXPと言うAthlon M/Bです。
Caseから出してることもあるのか、Frameがユルユルになってるためか(過去に何度か着脱をしてますから)簡単にできました。(汗
こつは、北側のFrameのところで(南側はCondenserがありますから)、M/B差し込み部(黒色のプラスチックSlot部)外方に、細いマイナスドライバーを差し込み、CPU側に押し込むようにFrameをずらします。
P4機とは事情が違うかもしれませんけど、、、
出来ればCaseからM/Bを外して行った方が良いと思います。
私のGA-7NNXPはまた深い眠りに。。。
書込番号:3469038
0点



2004/11/08 17:45(1年以上前)
saltさんありがとうございます。
言われたとおりにやると意外とすんなりと外せる事ができました。
しかし、何故か異音は消えたのですが
電源が入りにくいのは相変わらずです。
書込番号:3476163
0点

あもさんの仰るように電源を変えるのは有力なんですけど。
手持ちに他の電源がないとつらいかな。。。
書込番号:3478136
0点

今までメインで使っていたPCの起動が怪しくなり、マザーボードも経たりが出てましたので、別のマザーボードで起動実験しましたら、最小構成でも起動できずに、もう一枚マザーボードを試しましたけど、BIOS画面にたどり着けませんでした。
で、電源を400Wの電源に交換してみましたら、あっさり起動して何事もなかったようにBIOS画面が出てきました。
350Wの電源で電源電卓でも余裕がある状態でしたから、電源を疑うのが最後になり、結局余計な散財をする羽目に。。
書込番号:3478576
0点



2004/11/09 18:24(1年以上前)
やはりそうですか。
買うとしたら何Wでどれくらいするものを買えばよいのでしょうか?
書込番号:3480258
0点

まず、電源電卓で電源容量の計算を行ってみてください。
http://takaman.jp/D/
そして、電源電卓の下に電源の検索が出来ますので、そちらを参考にしてください。
電源ユニットの価格を知るにはこちらなど便利だと思います。
http://www.coneco.net/idx/01506030.html
目安としては、あまり安い電源は動作不安定の元だということで、400Wクラスでしたら7000円以上のユニットが良いかと思います。
書込番号:3481178
0点



2004/11/09 23:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
電源電卓で計算したところ12Vが
かなりきちきちのようでした。
それとは別に現在windowsをシャットダウンした後
にHDDランプが点いてCPUファンが回りっぱなしになり
完全に落とすことができません。
これも電源ユニットのせいなのでしょうか?
度々スイマセン。
書込番号:3481563
0点




2004/11/10 00:18(1年以上前)
またまたどうもです。
説明不足だったので追加いたします。
まず、windowsを終了させるといつも通り windowsを終了しています が
出た後にディスプレイへの信号?は止まりますが
すべてのファン(グラフィックカード、CPU、ケース、マザーボード)は
回っていますしドライブは取り出しボタンを押すと
普通に出てきます。
しかし電源ランプとメモリの上のLEDは消えていて
HDDランプだけ点いていますます。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3481856
0点




2004/11/11 00:18(1年以上前)
質問ばかりで悪いのですが、
ACPIという物の設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?
自作本にものってないし、ネットで調べてもイマイチわかりません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3485559
0点




2004/11/11 07:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
http://support.microsoft.com/kb/313290
↑を見てみたのですが、私のパソコンではAPMタブがありませんでした。
Biosがどうのこうの・・・と書いてありましたが、
イマイチ分かりませんでした。
書込番号:3486237
0点

電源ユニットはまだ交換されていないのでしょうか?
また、CMOSクリアを行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3488599
0点



2004/11/11 23:29(1年以上前)
電源は今は何を買うか検討中です・・・
電源変えてすべての症状が消えることを祈っております。
それとCMOSクリアはすぐにやってみたいと思います。
書込番号:3489131
0点



2004/11/16 22:39(1年以上前)
遅くなってすいません
日曜に鎌力revB(430W)という電源ユニットが届き
組み込んだところ何事もなかったように電源が入るようになりました。
これも皆様のおかげです
有難うございました。
書込番号:3509349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





