GA-8I915G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6 GA-8I915G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8I915G Proの価格比較
  • GA-8I915G Proのスペック・仕様
  • GA-8I915G Proのレビュー
  • GA-8I915G Proのクチコミ
  • GA-8I915G Proの画像・動画
  • GA-8I915G Proのピックアップリスト
  • GA-8I915G Proのオークション

GA-8I915G ProGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月18日

  • GA-8I915G Proの価格比較
  • GA-8I915G Proのスペック・仕様
  • GA-8I915G Proのレビュー
  • GA-8I915G Proのクチコミ
  • GA-8I915G Proの画像・動画
  • GA-8I915G Proのピックアップリスト
  • GA-8I915G Proのオークション

GA-8I915G Pro のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8I915G Pro」のクチコミ掲示板に
GA-8I915G Proを新規書き込みGA-8I915G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2004/11/21 13:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 デルファーさん

某ショップでオリジナルPCを購入したのですが、起動してディスプレイの解像度を1280×1024に変更したところディスプレイの電源のON、OFFが頻繁に切り替わります。(PCは起動したままです)
同じディスプレイを別のPCで使用したところこちらでは問題なく電源はついたままになっています。
このような現象がおこった方いませんか??
なにか分かることがありましたらお願いします。

とりあえず仕様を書きます。よくわからないので関係ないものもあると思いますが・・・^^;

CPU --------- Intel Celeron D 330J(2.66GHz LGA775)
M/B---------- GIGABYTE GA-8I915G Pro
MEMORY ------ DDR SDRAM 512MB PC3200(256MBx2)
VGA---------- オンボード
CASE--------- VT-404A/400W(Silver パッシブダクト 8cmCaseFAN x 2 400W電源)
OS----------- Windows XP Home SP2
MONITOR------ MV173AS

書込番号:3527704

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/21 13:03(1年以上前)

デバイスマネージャできちんとドライバが入ってるか確認したりリフレッシュレートを変更してみて下さい。

書込番号:3527710

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/21 13:27(1年以上前)

メモリーが怪しいですが、早めに買ったショップに電話をしましょう。アドバイスと動作確認をしてもらえます。

書込番号:3527794

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルファーさん

2004/11/21 20:33(1年以上前)

甜さん、Bioethicsさんありがとうございます。
リフレッシュレートが60Hzから75Hzあるんで75Hzにすると電源が切れる間隔は長くなりますがやはり電源のON、OFFを繰り返します。デバイスマネージャーを確認してみましたがモニタのところは、プラグアンドプレイモニタと表示されていました。

とりあえずBioethicsさんのいわれてるようにショップに連絡してみようと思います。

書込番号:3529289

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/21 22:19(1年以上前)

いや、モニタでなくビデオアダプタの方です。
勿論店に持ち込めるならそうした方がいいですが。

書込番号:3529829

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルファーさん

2004/11/22 00:25(1年以上前)

ちがうPCから返信しています。

ビデオアダプタのほうも特に問題なかったように思います。

書込番号:3530621

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/22 01:02(1年以上前)

そうなるとたぶん個体差による初期不良でしょう。
あと疑うところといえばケーブル接触不良などですが、ケーブルもPCの一部と考えれば・・・。
ということで、役に立てなくてすいませんが、動作確認・初期不良交換になると思うのでお早めに連絡を。

書込番号:3530780

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルファーさん

2004/11/23 00:49(1年以上前)

先日のモニターのON,OFFですが、私の持っているCRTモニターではおこらないことがわかりました。
それと、液晶モニターでのON,OFFのほかに勝手にシャットダウンという現象もおこりました。これはマザーボード、メモリーなんかの初期不良の可能性が高そうですね。

書込番号:3534696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

M.I.B2について

2004/09/27 21:17(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 レッドラインさん

GA-8I915G-Proで初めての自作しました。
ギガバイトの無料冊子Vol.3にはGA-8I915G-ProにはM.I.B2が付いているように書いてますが自分のPCでは使えません・・・M.I.B2みなさんは使えてますか?使えるとしたらどうしたら使えるでしょうか?付属CDには入っていないようですが?

書込番号:3321717

ナイスクチコミ!0


返信する
ロックバイターさん

2004/09/27 21:28(1年以上前)

まさか、ギガお約束のCtrl+F1押しなんて事は・・・ないか。

書込番号:3321783

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドラインさん

2004/09/27 21:40(1年以上前)

Ctrl+F1押しはしてみました^−^;
GA-8I915G-ProでM.I.B2使えてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:3321858

ナイスクチコミ!0


ロックバイターさん

2004/09/27 21:48(1年以上前)

実はBIOS更新が必要だったり・・・
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-8I915G%20Pro.htm

書込番号:3321925

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドラインさん

2004/09/27 22:05(1年以上前)

うーん、さっきのアドレスから入って一番上のがM.I.B2なんとかみたいですよね?インストールして実行しました。その後再起動でBIOSに入ってみましたが駄目でした〜。

書込番号:3322031

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドラインさん

2004/09/27 23:01(1年以上前)

すいませんでした^−^;
@BIOSを使うんですね〜。無事にできました。
本当にありがとうございます!すごく気分がスッキリしましたー!

書込番号:3322392

ナイスクチコミ!0


EF-8さん

2004/11/16 00:42(1年以上前)

申し訳ありませんが、詳しい使用方法えを教えてさいませんか?
レッドラインさんと同じやり方でBIOSを“F6”までアップデートしましたがM.I.B2の項目は出てきません…。
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:3506231

ナイスクチコミ!0


EF-8さん

2004/11/16 00:46(1年以上前)

すいません間違えました。
“教えてさいませんか?”→教えて下さいませんか?
の間違いです。

書込番号:3506243

ナイスクチコミ!0


take915さん

2004/11/17 07:47(1年以上前)

http://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_GIGABYTE.htm
【EasyTune5】バージョン上がったみたいです。 EasyTune5とGWUM driversをアンインストール後にインストールしてください。
インストール後、EasyTune5起動してLiveUpDateボタンで更に更新ファイルをインストールしたらCIA & MIBボタンが有効になりました。
ただ…。この設定はBIOSをF6にした時点でBIOSからも普通に設定できていたし、頻繁に変更する必要もあまり無いかと思います。

問題はスマートファンの設定で、設定画面も変更になり最低10%に設定しても2500回転以上になります。現在はOS起動時EasyTune5をスタートアップから除外しています。
EasyTune5が起動しない限りはCPUファンは2000回転程度で静かです。
温度も40度くらいなので、夏場まではこのまま使用する予定です。

どなたか、EasyTune5のsmart fan設定について詳しい方おりましたら
CPUファンの最低回転数を下げる設定教えてください。

書込番号:3510735

ナイスクチコミ!0


EF-8さん

2004/11/19 00:15(1年以上前)

take915さん、レス有難うございました。
早速【EasyTune5】をインストールし実行したところ、
M.I.B2の項目があり使えるようになりました。
が、BIOSではM.I.B2の設定はバージョンをF7まで更新しましたが出てきません…。
BIOSでの設定は出来るのでしょうか?またEasyTune5での設定はどこで
有効or無効の確認が出来るのでしょうか?

申し訳ありませんが、詳しく教えてください。

書込番号:3517691

ナイスクチコミ!0


take915さん

2004/11/20 06:50(1年以上前)

>BIOSではM.I.B2の設定はバージョンをF7まで更新しましたが出てきません…。

もう少し具体的にどこまでできて・どこができないのか教えてもらえれば回答しやすいのですが。

BIOSはF6で、MIB2をサポートしていますのでF6以上になっていれば問題ありません。

EasyTune 5の画面での変更確認はCIA2は確認できますよね?

MIB2は設定画面で自分の使用メモリを選択して、下に半分隠れて見つけにくいですがSAVEボタンがあるので、これをクリックで、設定されます。しかしこの画面で現在どのメモリを選択してるかの確認はできないようですね…。でもSAVEボタンで間違いなく設定されます。

BIOSでMIB2の設定は
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/mib2-setting.html
このとおりやれば設定できます。説明の1番・BIOSメインメニューでキーボードのCtrlとF1を押して拡張メニューを出すことを忘れないように。
メモリタイプの選択はPageUp Downキーで変更できます。

再起動後、BIOSメニューから上記と同じく拡張メニューを出してメモリ
選択画面を表示させると先ほど選択したメモリがすでに選択された状態になっています。これで確認するしかないかと思います。

上記で質問の回答にならなければ、再度質問お願いします。

※BIOSのF7はフロントパネルアイテムのサポート可とありますが具体的に何ができるようになるのかあとで逆に教えてください。お願いします・





書込番号:3522263

ナイスクチコミ!0


EF-8さん

2004/11/22 01:31(1年以上前)

take915さん こんばんは。返事が遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の“BIOSメインメニューでキーボードのCtrlとF1を押して拡張メニューを出すこと”をしていませんでした。
BAIOSの拡張メニューの存在をわかっていなかったのと、GIGABYTEのHPの設定方法をよく見ていなかったのでBAIOS上での設定項目が出せなかっただけでした…反省します。
不明瞭な質問に対して、詳しく回答していただき大変助かりました。
ご説明通りに設定したところ、BAOIS上での設定・確認ができるようになり問題は解決できました!
本当に有難うございました。

※尚、“F7のフロントパネルアイテムのサポート”については不明です…申し訳ありません。

書込番号:3530890

ナイスクチコミ!0


EF-8さん

2004/11/22 01:38(1年以上前)

上記アイコン間違えました。
take915さん、色々と有難うございました。

書込番号:3530920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックスアクセラレーター

2004/10/01 09:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 由美のパパさん

このマザーボードのようにLGA775対応のものにはよくグラフィックスアクセラレーターが付いていますが、DVIポートが付いていないと思います。
このようなマザーボードでデジタルの液晶モニターに接続するとき(アナログ入力端子以外)には接続用にDVIポートつきのVGAボードを新たに買う必要があるのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんがご存知の方、教えてください。

書込番号:3336029

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 18:55(1年以上前)

昼間読んだときはうまく文章が理解できなかったのですが、理解できました(笑)

たぶん、グラフィックアクセレータは液晶モニターを指す端子のことですね。このマザーはグラフィックボード(VGA)をオンボードで搭載しています。しかし、DVIではなくアナログです。
もし、DVI接続でクリアーな画面を希望であるなら、別にVGAボードを付けなくてはなりません。ゲームとかしないでパワーポイントでちょっとした動画も動かしたいのならRadeon 9600XT位でいかがでしょうか?最近はやすくなりましたので\14000-17000で購入できます。

書込番号:3337244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/10/01 22:09(1年以上前)

ADD2カードを挿せばDVIを使えるらしいですが、動作確認されているかわからないし、
市場にも出回っていないようです。

書込番号:3338001

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/10/02 03:39(1年以上前)

9600XTは使えません(^^;(AGP無いです)

ASUSがADD2をサポートするような記述をしているのですが、製品が出て
いる気配がありません。
ちと思ったのですがADD2カードがもし発売されたとして、これが5000円
くらいしたりすると、ビデオカード増設した方が良いと考えてしまう気
がします。
現在PCI EXPRESSのローエンドは10000円前後です。(X300等)
ADD2は物が無いのでAGPに挿す845・865用のDVI-ADDの価格を拾ってみたと
ころ、4000〜5000円でした。
人によっては倍も違うと感じるかもしれないですけどね。
どっちにしてもPCI EXPRESSに挿すわけですが、私なら3000円以下でない
と買う気がしないです。
いやイチキュッパかな(笑)

書込番号:3339035

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/02 07:08(1年以上前)

変換アダプタを用意すればいいのではないでしょうか。
画質は多少は劣化するでしょうけど。

書込番号:3339222

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/02 08:54(1年以上前)

>ゲームとかしないでパワーポイントでちょっとした動画も動かしたいのならRadeon 9600XT位でいかがでしょうか?最近はやすくなりましたので\14000-17000で購入できます。
勘違いでした。X300です。

書込番号:3339403

ナイスクチコミ!0


きもんさん

2004/10/03 14:32(1年以上前)

はじめまして〜
はじめてカキコします。よろしくです。
池袋のドズパラでギガバイト製のx600proが¥15550で売られていましたよ。x300は¥6000代でした。(どちらも128M たぶん新古・・・?買ったらドライバの袋は開けられた跡はなかったのですが基盤の袋は開封跡がありました。)

差し出がましいですがとりあえず、(→は後継)
RD9200→x300
RD9600→x600
RD9800→x800
となっているらしいです。
3Dゲームをなさるのであればx600は最低でも必要になると思いますよ。

PCI-Eのグラボがまだ少ないので、僕はもう少し様子を見たほうがいいと思いますが・・・。

将来的にデュアルモニタを考えているのであれば、秋葉で中古の液晶モニタを見てみてはいかがですか?
15000〜2万程度出せるのであれば、それなりの物は見つかると思いますよ。

家ではネットにつなげないので、次の書き込みはいつになるかわかりません。すみません。

書込番号:3344274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/11 21:28(1年以上前)

いまさらですが、出たようです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/etc_pcieadd.html

書込番号:3488451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU FANの3ピン、4ピンについて

2004/11/05 09:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 マスジャンさん

GA−8I915Gproの日本語マニュアルにはBIOSでCPU FANの3ピン、4ピンを変更するそうですが自分のBIOSでは変更する項目がありません。BIOSはアップデートしてF6になっています。
CPU FANはインテルの純正FANです。
BIOSを更新したことで自動検出になったのでしょうか?
みなさんのマザーボードはどうでしょうか?
ご返答お願い致します。

書込番号:3462469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/05 09:47(1年以上前)

日本語マニュアルがあるということは国内代理店経由の商品ですよね?
サポートに聞くのが確実だと思いますよ。

書込番号:3462517

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 20:17(1年以上前)

マスジャンさん  こんばんは。  落としたPDFマニュアルを読みました。
42〜43ページに PC health status の 一番下に書いてありますね。
現物に無いとして currentCPU Temperature は 何度と表示されてますか?
それらしい表示が 出ているなら 自動検出しているかも知れませんね。

書込番号:3464079

ナイスクチコミ!0


どんげさん

2004/11/06 13:49(1年以上前)

7月から915Gpro使ってますが、9月にBIOSアップしたところ、項目が非表示になりました。F6になって、項目が消えたようですよ。BRDさんの言う通り、たぶん自動検出になったと思われます。

書込番号:3467005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/06 17:22(1年以上前)

メーカーも ちょっと一言 書いてくれてたら安心なのに。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:3467631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレー

2004/11/01 18:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 imasakiさん

みなさん、こんにちは!
教えてください。

ドスパラの組上がり品プライムマグネイトLAを購入したところ、
GA-81915G Proがついてきました。
さっそく、OSなどを組み込んで順調に動き出したところで、
マルチディスプレイにしようと、
PCIのディスプレイカードをさしました。
しかし、オンボードのVGAから出力がなくなりマルチにできませんでした。
日本語取説に、自動でオンボードを切るとの記載がありました。

やりたいことは、
オンボードVGAとPCIカードとのマルチディスプレイなのですが、
このマザーでは無理なんでしょうか?
ドスパラに問い合わせたところ、「仕様です」とのこと。
なんとか、裏技でできないものかな〜と考えています。
もう一枚PCIカードを購入するしかないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3448306

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/11/01 21:37(1年以上前)

915Gでその様なマルチディスプレイ表示はできません。

書込番号:3448972

ナイスクチコミ!0


スレ主 imasakiさん

2004/11/02 08:32(1年以上前)

maikoさん
書き込みありがとうございます。
FAQなどをいろいろ調べたのですが、
残念ながら、この手の情報はありませんでした。

取説の内容をみてみますと、
gigabyteのマザーは、このような設定は基本的にできないのかもしれません。
さっそく、PCIのビデオカード中古でも当たってみようと思います。
(昨年購入したドスパラディスクトップでできたので期待してたのですが・・)

書込番号:3450680

ナイスクチコミ!0


ピタっとさん

2004/11/03 01:35(1年以上前)

オンボードビデオと、外部ビデオカードで、まるち
ができるマザーボードはないんじゃないんですか。
GIGABYTEだけではないと思いますよ。

書込番号:3453993

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/03 21:26(1年以上前)

一応あります。
ASROCK P4i65GV,P4i45GV,775i65GV
トリプルまでいけますね。
とは言ってもチップが865GVな訳で本当のAGPスロットじゃないので、
AGPカードのパフォーマンスが15〜20パーセント程度落ちるらしいけ
ど。
真のAGPでないからこそ、このような芸当が可能ということみたい。

書込番号:3456817

ナイスクチコミ!0


スレ主 imasakiさん

2004/11/04 10:37(1年以上前)

昨年購入したPCは、
オンボードとPCIカードのマルチで、
都合3台(オンボード1台・PCI2台)のディスプレーとにらめっこしながら、
ホームページ作成をしています(横1600x3pix * 縦1200pix)。
これでも、まだ画面が足りません・・・・。

書込番号:3458867

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/06 00:10(1年以上前)

なるほど。
それこそ自分の周りをディスプレイで取り囲みたいぐらいの勢いな訳で
すね。
ASROCKの775i65GVのマニュアルを見たところでは、グラフィックアダプ
タのイニシャライズの項目にオンボ・AGI・PCIの優先順位を設定出来る
ようになっているので、このマザーかP4i65GVがimasakiさんの目的に
あいそうな気がするんですけどね。
グラフィックを除けば865PEマザーなので、メモリ帯域も問題無いし。
このマザー安いんで一枚どうでしょうと言ってみる(笑)
会社自体はASUSの低所得地域向けの廉価マザーを作る会社として発足し
たので怪しくは無いですよ。
今は普通では無いマザーばかりを作って暴走気味ではあるけど。

書込番号:3465195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー

2004/10/29 08:34(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I915G Pro

スレ主 マスジャンさん

GA8I915Gのマザーを使用しているのですが、メモリスロット1,3にサムソンのPC3200の256を使用していました。
今回2,4にハイニックスのPC3200の256を挿したのですがセーフティ起動の画面が出てきたり突然終了する事ばかりでほぼ正常に作動しません。
ハイニックスのメモリの問題でしょうか?
1〜4まで同一メモリを使用しないといけないのでしょうか?
MIB2を変更しても変わりません。
ご返答よろしくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:3434889

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/10/30 12:14(1年以上前)

GIGABYTEはメモリの枚数についての表記が無かったと記憶しているのだ
けれど、ASUSのメモリバリデーションリストは2枚時と4枚時を個別に
バリデーションしてます。
同じ915Gを積んだマザーのバリデーションリストが参考になるかも。
ちらっと見たけど、例えばSAMSUNG純正のETM型番の方は4枚でもOKにな
っているけど、FTN型番は4枚ではバリデーションに通ってないんですよ
ね。
高価な高性能メモリでも同様の事が起きているようなので、品質の問題
ではなくてタイミングとかが非常にシビアなんでしょう。
マザー上のメモリへの配線長が違ってしまうだけで、動作が怪しくなる
というくらいなので。(当然昨今のマザーは合わせてあるようです)

書込番号:3439109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-8I915G Pro」のクチコミ掲示板に
GA-8I915G Proを新規書き込みGA-8I915G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8I915G Pro
GIGABYTE

GA-8I915G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月18日

GA-8I915G Proをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング