GA-8I945P-G-RH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945P+ICH7 GA-8I945P-G-RHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-8I945P-G-RHの価格比較
  • GA-8I945P-G-RHのスペック・仕様
  • GA-8I945P-G-RHのレビュー
  • GA-8I945P-G-RHのクチコミ
  • GA-8I945P-G-RHの画像・動画
  • GA-8I945P-G-RHのピックアップリスト
  • GA-8I945P-G-RHのオークション

GA-8I945P-G-RHGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月30日

  • GA-8I945P-G-RHの価格比較
  • GA-8I945P-G-RHのスペック・仕様
  • GA-8I945P-G-RHのレビュー
  • GA-8I945P-G-RHのクチコミ
  • GA-8I945P-G-RHの画像・動画
  • GA-8I945P-G-RHのピックアップリスト
  • GA-8I945P-G-RHのオークション

GA-8I945P-G-RH のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-8I945P-G-RH」のクチコミ掲示板に
GA-8I945P-G-RHを新規書き込みGA-8I945P-G-RHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-8I945P-G-RH

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

自分はこのマザーボードにしてデジタル音声の端子があるのに気づき、いままではPHONES端子をAVアンプにつなげて使っていたのでせっかくだからデジタル端子につなぎ5.1を楽しもうと思ったのですが結局は2CHを5つに分けて聞くような形になってしまいます。
もともと2CHの音はそうなるのはわかりますが、オーディオマネージャーなどで左右フロントスピーカーは独立して音が出るんですが後方斜めにある左右サラウンドスピーカーは単独で音が出ません。
アンプのほうに問題があるのでしょうか?
アンプはオンキョーのTX−SA603です。
パソコンとアンプを使ってる方でデジタル端子を使ってる方々よろしくお願いします。

書込番号:5659513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/21 06:58(1年以上前)

通常S/PDIFから出力できるのはステレオのみです、5.1chで出力できるのはDVD再生等でビットストリーム出力を行った場合になります。

書込番号:5660501

ナイスクチコミ!0


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/21 20:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
音はやはりデジタルのほうがいいような気がするのでこのままデジタル端子を使うことにします。
AVアンプとPCを使ってる人はみんなこんな感じに使っているのでしょうかね?

書込番号:5662231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-8I945P-G-RH

クチコミ投稿数:25件

現在このマザーボードを使用していますが、SATAのHDDを買うかIDEを買うか迷っています。
ホットプラグに対応しているのであればSATAのHDDにしようと思っているのですが、対応してますでしょうか?
もし対応していなかった場合、安価で導入することは可能になりますか?
PCIカードなどを使って。

よろしくお願いします。

書込番号:5197018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2006/06/24 23:07(1年以上前)

このマザーは使ったことが無いのでコメントできませんが、

ホットプラグ対応のPCIカードとしては
PROMISE社のSATAU150 TX2 plusが比較的安価なPCIカードです。
カード自体のパフォーマンスは良くありませんが、P-ATA、S-ATA問わずホットプラグ出来ます。
私はMaxtorの6Y160P0、6Y160M0などと共に実際に使っていました。

なお、現行品は SATA300 TX2 plus になります。

書込番号:5198203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/06/28 15:02(1年以上前)

SATA300 TX2 plusですね。
ありがとうございます。
いちいち電源を切るのは使い勝手が悪いので早速試してみます。

書込番号:5209146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Serial ATA単体 インストール

2006/05/20 00:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I945P-G-RH

クチコミ投稿数:5件

本日このボードを購入しました。
Serial ATAのボード(RAID)を組むのは初めてなのですがRAIDを組まずにSerial ATA単体にOSをインストールすることは可能なのでしょうか?
メーカのページにもRAIDを組んだときのインストール方法しかなかったものですから、ご教授のほどよろしく御願いいたします。

書込番号:5093498

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/20 00:47(1年以上前)

勿論SerialATA単体でOSインストする事は可能ですよ。

ていうかこのM/B、SerialATAではRAID組めませんけど?

書込番号:5093566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 00:54(1年以上前)

Wintel厨さん

早速のレスありがとうございます。

>ていうかこのM/B、SerialATAではRAID組めませんけど?
まだ詳しく分からず申し訳ありません。
 
単体の場合BIOSの設定はどのようにすればよろしいのでしょうか?
現在ボード上のSerialATAU0ポートにSeagate 250GBを1台接続してやっているのですがうまくいかなくて。
インストール中F6を押して下記のドライバーを入れてみたのですが。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm

間違っておりましたらご指摘お願いいたします。

書込番号:5093580

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/20 01:14(1年以上前)

M/Bの仕様解ってますか?

http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1960&ProductName=GA-8I945P-G-RH

このM/BはICH7なのでSerialATAでRAID組む事は出来ません。

HDDがBIOS上で認識してないって話なんでしょうかね。
そこら辺不明なんでもう少し詳細を。

基本的にこのM/Bの場合、SerialATAにHDD接続してそこにOSインストする場合は
別途にドライバのインスト作業をする必要はありません。
#OSが何なのか不明ですが

BIOSで認識してないって話なら、一旦CMOSクリアしてBIOSの再設定(Load Default)を
実行すれば、デバイスの接続状況に応じた設定をしてくれる筈ですが。

CMOSクリアしても駄目な話ならば、

1:HDDのケーブル(SATA、電源)の挿し込み具合、不良の有無の確認
2:HDD自体の不良
3:M/B自体の不良

何れかの可能性が考えられますが、取りあえず一つずつ確認を。

書込番号:5093636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 01:33(1年以上前)

Wintel厨さん

勉強不足で申し訳ないです。
改めて勉強し直します。

現象ですがBIOSではきちんと認識しています。
Pri.Master Disk:LBA,SATA,250GB
CMOSクリア後、インストールしましたがOSのインストール、インストールはEnter,修復はRという画面でEnterを押した後画面下にしばらくお待ち下さいとなったあとブルースクリーンになります。
ブルースクリーンでは0x0000008Eと表示されます。

構成は下記の通りです。
CPC:CeleronD 346
Memory:Elixir DDr2 533*2
HDD:Seagate 250GB Serial ATA
Video Card:Galaxcy 7600GS
OS:WIN XP SP2
ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:5093671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 02:11(1年以上前)

正確にはブルースクリーンで下記のように出ます。

Techonical Infomation

STOP:0X0000008E (OXC0000006,0x808A339D,0xF80D0A10,0x00000000)

書込番号:5093762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 03:33(1年以上前)

お騒がせしました、無事解決しました。
すべて外して一つずつチェックしたところCD-ROMに接続するケーブルが問題だと分かりました。
Wintel厨さん、細かくお教えいただき感謝いたします。
分からない部分も多々ありましたので自分自身もっと勉強してみます。

書込番号:5093870

ナイスクチコミ!0


渡航さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/13 21:30(1年以上前)

こんばんは
もしかしてSATAしかなく、FDDがない人はこのM/BでWindowsのインストールはできないのでしょうか?
HDDバックアップソフトとも使えないのですか・・・

書込番号:5166713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クロックアップについて

2006/05/02 00:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8I945P-G-RH

クチコミ投稿数:4件

初めて自作することになりました。

環境的なので、このマザーでPentiumDで作成しようと思っています。

せっかくなので、遊びとしてクロックアップにチャレンジしてみたいと思っていますが、このマザーではそういった遊びの設定はあるのでしょうか?

調べてみたのですが、うまく見つかりません。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:5042010

ナイスクチコミ!0


返信する
りずぎさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/02 14:34(1年以上前)

オーバークロックソフトウェアってのが添付されてますがw

その辺も分からないのであれば辞めたほうが良いですぉ。

辛口かも知れないけど、貴方の事を思って書かせて頂きます。

書込番号:5043278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/02 18:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

確かに付属品で確認してませんでした…。

どちらかと言うとBIOSの設定等が他のいわゆる遊びマザーに比べてどうなのか…と思ってます。

付属品すら確認できないようなら失敗しますよね…。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:5043715

ナイスクチコミ!0


りずぎさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/03 12:14(1年以上前)

お気を悪くされたらすみません。

でもね。OCって電圧変えたり限界との狭間を探る作業なので、下手をすればPCクラッシュも有り得ます。

確かに805だとOC耐性も良さそうな記事の載ってるサイトが有りますが、
結果は自己責任になってしまいます。
(なんだか簡単に出来ちゃう〜みたいに最近は当たり前な記事なのが駄目だよね)

折角の初自作なのにPCクラッシュじゃ嫌でしょ?
それにOC自体PC全体に負荷がかかりPCの寿命も縮める事になっちゃいます。
それでもやりたいなら、OCサイトを巡って自分の納得(理解)できるOCをして見て下さい。

楽しい自作ライフを満喫してくださいね〜

書込番号:5045835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-8I945P-G-RH

クチコミ投稿数:15件 GA-8I945P-G-RHのオーナーGA-8I945P-G-RHの満足度5

以前の865マザーから、このマザーに乗り換えました。
インストールも正常に終わり、BIOSの初期設定をしようと
Standard COMS Featuresから順番に設定して最後の項目の
MB Intellingent Tweaker(M.I.T)を開いてみると667MHz動作対応
のメモリ(PC2-5300)を取り付けたにもかかわらず、533MHzと
表示しています。(デュアルチャンネルで動作は確認できています)これは正常なのでしょうか?
DDR2メモリは初めて購入したので、わからないのです。

MB:GA-8I945P-G-RH
CPU:Intel Pentium D 920 2.8G
ドライブ:PIONEER DVD-RW DVR-109
メモリ:DDR2 PC2-5300 512MB×2 1024MB
HDD:HDS722525VLSA80 250GB
ビデオボード:GF6600GT
電源:POWER GOLD 550W

おわかりになる方おられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4933534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-8I945P-G-RH」のクチコミ掲示板に
GA-8I945P-G-RHを新規書き込みGA-8I945P-G-RHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-8I945P-G-RH
GIGABYTE

GA-8I945P-G-RH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月30日

GA-8I945P-G-RHをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング