このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年9月11日 22:54 | |
| 1 | 1 | 2007年6月17日 02:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-8I865GME-775-RH Rev.2.0
手持ちのメモリやら使えるのでこの板で組んでみました
E4400が2.9GHzくらいまで廻りました。
現在は2.66GHzで使ってます。
π104万桁は27秒程度
クーラー刀2で室温28度で、シバキ後CoreTempで50℃くらい
ファンは時々全開になる程度でTDPの低さを実感しています。
S3動作も今のところ完璧にこなしています。
とても満足しているのですが
さて...このRealtekのオンボサウンドのペラペラ音は今までに無いしょんぼり加減でした。
マイクロATXなのにサウンドカード挿すないとダメみたいです。
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-8I865GME-775-RH Rev.2.0
E4400とこの板を購入し、
P4NW3GhzとP4P800EDelaxと入れ替えました。
メモリ:コルセア VS1GKit400C3 (DDR400 512M*2)
電源:Antec TruePower(20Pin+4Pinの古いタイプ)
HDD:IBM IC35 80G*1 120G*1
VGA:Leadtek A7600GS 256M
BIOS FAでもE4400として認識しました。(現在はFC)
ついでにOSもそのまんまでも普通に起動しましたw
(LANだけドライバなしでしたが)
かなり快適です。
π104万 30秒
FFベンチ3 L8600 H6050
Athlon64 3700+ 6150+430 X800GTO2 256M*4
上記のPCも所有していますが、
FFベンチHでは5900とほぼ互角ですが、
実際にリネ2動かしてみるとC2Dの方が快適です。
画面を回した時などのカクカクが削減されました。
FSBを220まであげて起動したところOS起動中にコケました。
メモリが原因ぽいです。
メモリを166に変更してほぼ200になるFSB240では普通に起動
@2.4時 π104万 29秒 FFベンチ3 L8800 H6150
ほとんど変わらないので、
OS再インストールがてら定格で使ってます。
0点
追記
FSB300 @3.0G メモリ133 @399で起動
π104万 24秒
FFベンチ3 L9550 H6650
ベンチ完走後 コア45・47度 リテールファン1600回転
FSB240 @2.4 メモリ166 @399に比べると伸びを実感
書込番号:6444139
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





