このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-8I865GME-775-RH Rev.2.0
BIOSはFAのままでも認識されました。
FSBは起動後BIOSにて、O.C. FSB1066 Core.2 CPU という項目をEnabledにすることでE6420の定格で動作します。
メモリは177MHz(DDR354)、CL2.5-4-4-8、PCIとAGPは33/66で固定されます。
部品構成は
VGA リードテックwinfast A400GT TDH
メモリ Hynix PC3200 512MBx2(CL3 両面) (Dual)
HDD Hitachi HDT725032VLAT80
電源 白狼2 530w
サウンド Creative SB Live!
LAN オンボード
BIOSはFBにアップデートしました。
以前はP4ノースウッド3.2GHz。
CPUとマザーを変えただけで、ぜんぜん違うPCのような動作になってしまいました。
現時点での問題は、FF11ベンチ3のHモードが固まってしまうぐらいです。
Lモードは5時間ほどやっても固まりませんでした。
SP2004、ATItool、大航海時代オンラインベンチ、フロントミッションベンチ、ゆめりあべんち、3Dmark06、superπなどをやってみましたが、まったく問題なしでした。
マザーが原因とはあまり思えませんが一応書いておきます。
0点
FF11ベンチの件ですが、VGAドライバーを入れなおし一時間強Hモードでベンチをやりましたが、とまりませんでした。
以前は一周未満でも固まったりしていたので、これで解決と思われます。
ベンチ結果はLモードが8982、Hモード6854(どちらも一周目)
ソケット478は卒業できましたが、AGPとはまだ当分付き合っていきそうです。
書込番号:6366435
0点
BIOSに隠し設定がありました。
BIOS設定画面に入ったら、Ctrl+F1を押すといろいろ項目が増えていました。
メモリータイミングやAGPアパーチャーサイズ等も調整できます。
上記のメモリーでCL2.5-3-3-6で正常に動作中。
書込番号:6367640
0点
T-pusa様はじめましてこんにちは
自分もこのボードとE4300の購入を考えてるのですが、OCは試されましたか? FSB350くらいまで上げれるでしょうか?(メモリーはF-TCCD DDR500を使用する予定です。)
書込番号:6418885
0点
Athron好きさん、はじめまして。
OCは試してみましたが、私の構成で安定動作は285がメモリータイミングを遅くしても限界でした。
Athron好きさんが使おうとされているメモリーならば、FSB300以上の動作が可能かもしれませんね。
2chでの情報ではありますが、E6600にCL2メモリー、FSB331MHzでπ104万桁18秒で完走という方もいます。
書込番号:6431038
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





