GA-MA69VM-S2 Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690V+SB600 GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のオークション

GA-MA69VM-S2 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月10日

  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69VM-S2 Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69VM-S2 Rev.1.0

GA-MA69VM-S2 Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA69VM-S2 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69VM-S2 Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69VM-S2 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69VM-S2 Rev.1.0

スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

3日のお昼に日本橋でこのマザーを買い組みました
構成は以下の構成です

CPU     Athlon 64×2 3800+ 65W
M/B         これ
メモリ    サムスン バルク 667 512×2
HDD     日立80GB
電源     ENERMAX EG425P-VE SFMAV2.2

このような構成で夕方までにくみ上げました無事OSのインストまでゆきドライバーも入れてほぼ完了まで友人の家で組み上げて帰宅後スイッチを入れて始動するつもりが矢印ポインターが動かないいいです、友人の家では違うマウスとモニターを使用しましたがこれが原因?
何度も強制終了して試みましたがフリーズしたままです。
我が家のマウスはマイクロソフトのWireless notebook optikal mouse 3000 というワイヤレスマウスです、私にはさっぱり分からなく困っています。OSの再インストールから始めた方が良いのでしょうか?
誰か分かる方おられませんか?

書込番号:6298858

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2007/05/04 01:21(1年以上前)

すいません抜けていました、光学ドライブはパイオニアDVR-111以前からの流用、ケースも流用しています。

書込番号:6298897

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/04 01:26(1年以上前)

 ポインターが動かないなら、マウスを替えてみれば?
 キーボードも利かないフリーズ状態なのか、HDD アクセスは続いているのか、少し状況の整理を。

書込番号:6298915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/04 01:34(1年以上前)

ポインティングデバイスの競合とか。

マウスを付けず、キーボだけでPCを起動しても
フリーズします?

書込番号:6298932

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/04 01:40(1年以上前)


こちらで解決できないでしょうか?

http://support.microsoft.com/gp/mosindex

書込番号:6298949

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2007/05/04 02:04(1年以上前)

すみません、お風呂に入っていました。

その間に三人のお方のレスありがとうございました、天元さんマウス替えてやってみましたでもだめでした。

ブレイク大好きさん、恥ずかしながらキーボードだけであまり操作したことが無いもので操作方法を知りません。
何時もマウスしか使わないもので。

じさくさんサポートですかそちらをチラッと見たらキーボードでの操作書いてますね、一度やってみます。

今日は疲れたのでよく眠ってからお昼までにもう一度再操作してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6299001

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/04 07:40(1年以上前)

追。
上記の内容ちょっと見てみましたが、レジストリいじったりでだいぶめんどうくさそうですね。

その前に、
マウスのプロパティでドライバーの更新やロールバックなども試されては。

書込番号:6299314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/04 07:57(1年以上前)

もしかしたらですが、お使いのマウスはUSB接続でしょうか。
マニュアルの36,37ページを見ると、USB Mouse SupportがデフォルトでDisabledになっているのでEnabledに変えて再起動すれば認識するかも知れません。ご友人のマウスはPS/2接続だったのでないでしょうか。

書込番号:6299339

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2007/05/04 23:41(1年以上前)

じさくさん、自称とらぶるメーカーさんありがとうございます。

直りましたPS/2のマウス使用してとりあえずOSをインストしてから付属CDにてドライバーを入れてみてからUSBワイヤレスマウス使用しました、おさがわせしました。

恥ずかしい話マニュアルの36Pにちゃんと載ってますね、よく見もせずに組んでしましました。 英語が苦手なものでこれからはBIOS SETUPは目を通すことにします。



書込番号:6301868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69VM-S2 Rev.1.0

クチコミ投稿数:14件

先日、MA−69VM−S2を買いました。
Win BistaのUpgradeを持っていましたので、現在自分の持っている
Win2000を入れてUpgradeしようと思ったのですが、Win2000がインストールできません。症状は、HDDが認識できず、インストールが止まってしまいます。MB,Memory,CD/DVD等は問題がないようです。
(MBの設定は、辞書を引いて、マニュアル通りにやってみました。)

HDDは、SATAのRaidでストライピングです。GigabyteのHPからDriverを入手したり、付属のCDからインストールしたり、HDDのメーカーを調べてみましたがいずれも同じくHDDが認識できませんでした。

HDDは、Hitachiの MDT725032VLA360 が二つです。
OSは、Win2000で98からのUpgrade版です。

説明書によれば、Win2000はサポートされているとなっています。
なぜでしょう?

素人なので、これ以上判りません。費やした時間は、30時間以上、PCにちょっと疲れました。
詳しい方、何卒、お助けを。。。。くやしい。。。。やっぱり、自作は、素人は手を出さないほうがよいのですかね。

書込番号:6295560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/03 03:06(1年以上前)

もちろんF6の儀式はやってますよね?

書込番号:6295590

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/03 05:00(1年以上前)

>OSは、Win2000で98からのUpgrade版です。

Win2Kは最初からSP4が当ったものが良いかも知れません。

書込番号:6295662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 06:38(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

はい、F6はやっております。よく判りませんが、IDEしか確認していないような感じです。IDEにはCDをつなげて、CDをPrim Bootとしています。

書込番号:6295754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/03 06:56(1年以上前)

ちょっと疑問に思ったのですが、Vistaを入れるのに2000をインストールする必要はあるのですか?
最初からVistaのUpgradeを入れて以前のバージョンのWindowsの確認で2000を挿入すれば良いのではないでしょうか。

あとHDDの認識ですが、F6でドライバーを入れる画面で入れ足りないドライバーがあるという事はないでしょうか、チップセットは違いますが例えばnVidiaチップセットだと複数のドライバーをセットしないとHDDの認識にたどり着けなかったと思いますので。
検証する環境が手元に無いので違っていたらごめんなさい。

書込番号:6295773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 07:15(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、ありがとうございます。

Vista Upgradeは、Upgradの対象がないとインストールできません。
試してみました。
Driverは、マニュアルには、一つのプロセスで自動で作られおります。何かが足りないとしても、判りません。

書込番号:6295797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/03 07:40(1年以上前)

>Vista Upgradeは、Upgradの対象がないとインストールできません。

そうでしたか。失礼しました。

>Driverは、マニュアルには、一つのプロセスで自動で作られおります。

Driverを作る時のプロセスではなく、FDDなどから読み込ませる時のことを書いたつもりだったのですが。
F6でRAIDドライバーを読み込ませたあと、ドライバーの選択画面に戻り、更に何か選択する必要があるのでは?という意味です。

書込番号:6295840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 07:57(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん

マニュアルの通り、F6をやり、Driverの追加画面で指示のDriverを選択しています。

素人な疑問ですが、もしもHDDに不具合があれば、BIOSでErrorが出ますよね?そうであれば、HDD自体の不具合では、やはりないですよね。

分かれば教えてください。

書込番号:6295866

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/03 09:05(1年以上前)

あくまで自己責任で!
http://japanese.engadget.com/2007/02/01/windows-vista-upgrade/

書込番号:6296002

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/03 09:22(1年以上前)

2台ともHDDが認識しないのであれば、無理せず1台で試してみては。

書込番号:6296035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 09:47(1年以上前)

じさくさん、

ありがとうございます。
実は、自分の考えられる全てパターンをやってみました。
Raidをはずしたり、一台にしたり、コネクターを変えたり等等、でもだめでした。
Win2000とHDDの組み合わせが悪いとかあるのですかね?
今からShopへ行って、HDDを交換してもらおうと思います。
お勧めのメーカーがありましたら、教えていただけませんか?

ことろで、HPは面白いですね、実験してみます。
MSのマニュアルを読むと、何かそれらしいことをが書いてあります。でも、最後には電話をしろと書いてあります。多分、この方法に近いことを言うのではないでしょうか?

書込番号:6296075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/03 12:45(1年以上前)

お店に行く時は丸ごと持ち込みされる事をお勧めしますよ。各カキコを斜めにしか読んでませんけど、マザーの初期不良を想定しとくとしますと組んだまま点検してもらうと良いのかな?とも思います。

書込番号:6296532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 13:50(1年以上前)

じさくさん、みなさん、

大変にありがとうございました。

じさくさんのお陰で無事に完了しました。

実は、自作で2台作る予定で、MBを2枚買っていました。
もう一つは、AsusのM2A−VMでして、これはWin2kには対応しておりません。後日にUpgradでないVistaを買うつもりでいました。しかし、じさくさんのお陰でUpgrade版からインストールすることができました。(もう一台は、後日に買いますが。。)
無事にRaidもできました。
プロダクトIDも問題なく認証されました。
(されなかったらMSに文句を言ってやろうと思っていましたが。。)

いずれにしても、GigabyteのDriverは、ちょっと疑問ですね。
HDDの問題ではなさそうです。

購入予定の方は、もう少しDriverが揃うのを待った方がよいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:6296684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/10 12:47(1年以上前)

私もWin2k SP1で、GA-MA69VM-S2にRAID1(ミラーリング)
をしようとしましたが出来ず、買ったショップに持ち込んで
相談しました。

いろいろためして、WinXPではインストール出来そうだったので、
「サービスパックを上げたWin2Kならできるかもしれない」と言われ

フリーソフトの「SP+メーカー」http://www.ak-office.jp/
でWin2K SP4のCDを作成したら、インストール出来ました。

ちなみに、SP2ではインストール出来ず、SP3,SP4ならRAID出来ました。
参考までに。

書込番号:6738102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/10 21:00(1年以上前)

サンドリさん

ありがとうございます。
みなさんのお陰で、今は順調に動いています。
でも、次はGigaは買わないとおもいます。

書込番号:6739510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AHCIモード

2007/05/02 18:59(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69VM-S2 Rev.1.0

クチコミ投稿数:1件

PCを新しく作ろうと思いこのマザーを購入しました。まだ組み立てていないのですが、少々不安なところがあり教えていただきたく書き込みをさせて頂きました。

AMD690のAHCIモードでXPをインストールがうまくいかないというのを目にしました。どうなのでしょうか?
また、F6で入れるドライバーはマザーと一緒に添付されていたCDに入っているSATAドライバーを使うんですか?
AHCIってそんなにIDEよりいいんでしょうか。

よろしくお願いします。

パーツ構成
CPU:×2 4600+
メモリー:UMAX PC6400 1G
HDD:Seagate ST3250620AS
電源:コアパワー400W   
などです。

書込番号:6294044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA69VM-S2 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69VM-S2 Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69VM-S2 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA69VM-S2 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA69VM-S2 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月10日

GA-MA69VM-S2 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング