GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

OSが起動しません

2022/11/20 20:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:22件

このマザーボードにwin10をcdでインストールしようとすると、読み込み出来ませんでしたと表示されたので、仕方なく他のpcからssdにwin10をインストールしてこのマザーボードで起動すると、ブート画面が出てすぐ再起動されてしまいます。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:25018206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/11/20 20:15(1年以上前)

ブート画面というのはBIOS画面という事であってますか?
BIOS画面ではSSDはちゃんと認識してるんですよね?
Legacyモードでセットアップしてますよね?
メモリーテストはしてますよね?

書込番号:25018232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/11/20 20:17(1年以上前)

はい、そうです。

書込番号:25018237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/11/20 20:41(1年以上前)

はい、そうですは聞いた事全部やってあるという意味で合ってますか?
ボタン電池は変えてますか?

書込番号:25018269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/11/20 20:49(1年以上前)

そもそもボタン電池自体付いていなかったので。一様付けています。

書込番号:25018285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/20 23:09(1年以上前)

AMDならAM3でインストールしたWin10のHDDからでソケット754(SISチップセット)のAthlon64で起動できるけどね。
ただし、レガシィBIOSモードでインストールする必要あるけど。

書込番号:25018469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/21 06:18(1年以上前)

手間だけどWin7か8.1をインストールして、その後アップグレードした方が確実なのでは?

書込番号:25018645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/21 10:18(1年以上前)

Windows10はIvyBridge以降なので動かないと思うけど。

カーネルはCPUの機能を使って動くので、単に命令体系が似てるだけだと無理なんだな。

書込番号:25018856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/21 10:19(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/11/21 21:39(1年以上前)

Windows10 22H2 Core2 Duo E4700(G31)

うちのCore2 Duo E4700を載せているG31チップセットのマザーボードでWindows10 22H2をインストールしてみました。

Windows 10 のダウンロードのサイトから「ツールを今すぐダウンロード」でMediaCreationTool22H2を使用してISOイメージを作成してBD-REに書き込みしたものを使用しています。

SATA接続のBDドライブを使用してSATAのSSDにインストールしました。
時間はかなりかかりますが、作成したインストールディスクで正常にブートしてインストール出来ました。

>読み込み出来ませんでしたと表示されたので、

同じ方法でインストールディスクを作成されたのでしたらISOイメージの書き込み方法が誤っているか、ディスク又は光学ドライブに問題があるかも知れません。

書込番号:25019600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10入れてみた。

2020/08/29 23:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:61件

どこかの書き込みでWindows10のサポートはCore Iシリーズの第3世代からと書いてあるのを見て、もっと古いCore 2 Duoに入れてみた。
システムドライブSSDなら十分使えそう。

書込番号:23630160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 64bit対応していますでしょうか?

2010/01/11 16:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

現在ウィンドウズ7へ新規インストールを考えているのですが
本MBは64bit対応なのでしょうか?
取り説などを見ても表記がなくわかりません。

初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:10767894

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/11 16:46(1年以上前)

 ドライバーは用意されていますので大丈夫。
 下記からダウンロードして。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2624&ost=windows+7+64bit#anchor_os

書込番号:10767932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2010/01/11 17:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

続けて申し訳ないのですが、このドライバーはOSインストール後、ダウンロードしてインストールすればよろしいのでしょうか?

初歩的でスミマセン…

書込番号:10768013

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/11 17:08(1年以上前)

 そのとおりですが。別にPCがあるなら、先にダウンロードしてUSBメモリーにでも入れておいたほうが楽ですが。(そのHPにLANドライバーがあるので、多分初期状態ではネットにつながらないかも)

書込番号:10768064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2010/01/11 17:20(1年以上前)

なるほど。

丁寧にありがとうございます。

本当に助かりました。

書込番号:10768120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ramdiskについて

2009/12/31 16:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 すじたさん
クチコミ投稿数:3件

GA-P35-DS4 Rev.2.0 BIOS F14
Q6600 XP SP3 32bitの構成で使っております。

この度RAMDISK化したいと思い、(TEDD2048M800HC5DC 1G×2)に(AD2800E002GU 2G×2)を足してDDR2-800の4枚挿しの構成にしました。
システムは3.25GB、CPU-Zのメモリサイズは6144MBと認識しているのですが、ramdisk化ソフト(VSuite Ramdisk)ではOS管理外メモリが0MBと表示されてしまいまい、OS管理外にRAMDISKは作成不可の状態です。
Gavotte Ramdiskというソフトでもやはり認識していない状態のようです。
いろいろと調べたのですが解決方法を見つける事ができませんでした。
BIOS他設定でポイント等ございましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:10713529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/31 17:48(1年以上前)

ram4g.reg を実行しましたか?

書込番号:10713875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すじたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/01 04:51(1年以上前)

ニック.comさん 返信ありがとうございます。
ram4g.reg は実行しております。
paeの確認をしたり、フリー版のRamPhantom3というソフトでも試してみたりもしましたが、やはりだめでした・・・

書込番号:10716340

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2010/01/01 16:46(1年以上前)

VSuite Ramdiskはオプションの設定が必要ですがそれは行いましたか?

書込番号:10717875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すじたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/01 17:31(1年以上前)

uPD70116さん 返信ありがとうございます。
オプションの設定はしておりました。
私的にソフト面では手を尽くした感があったので、苦し紛れにメモリの差し替え(・A-DATA #1#3→#2#4 ・Team Elite #2#4→#1#3)を行ったところ認識致しました。
本当に難しいものですね・・・
この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:10717995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS F14

2009/09/24 08:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

起動に失敗して短くピピと言うようになりました。
BIOSも立ち上がってきません。
ピピの意味は、マニュアルによるとCMOSエラーのようです。
電源ボタンを長押しして電源を切ってから起動すると問題なく立ち上がります。
よく考えると、今気がつきましたがBIOSをF14に上げてからです。

帰ったらF13とかF12に下げてみようと思いますが、同じような症状の方は
いらっしゃいませんか?

定格動作で最小構成にしても起動しませんでした。

M/B:GA-P35-DS4 rer1.0
CPU:Q6600
MEM:ADATA 1GBx2枚
G/B:Radeon4350
HDD:…
光学ドライブ:なし

書込番号:10204131

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/24 10:30(1年以上前)

紺青の海(4)さん おはようさん。  効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

書込番号:10204382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/09/24 10:41(1年以上前)

あ、すいません書き忘れました。
C-MOSクリアは実行済みです。
が、時間がちゃんとリセットされたまでは確認していませんでした。

Winのスタートアップに自動時刻調整ソフトが入っているので、1度起動しちゃうと
分からなくなってしまいます。

2chの書き込みではF14の評判がいいので、今夜確認しながら実行してみます。

ありがとうございます。

書込番号:10204411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/24 11:50(1年以上前)

BIOSアップデートに失敗したんじゃない?

書込番号:10204617

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/24 11:58(1年以上前)

 電源本体は大丈夫ですか。一旦切ってから(あるいはコンセントを抜いてから)なら起動するならその可能性も。スイッチの接触不良は無いですか。BIOSが原因ではないような気もしますが。OSが立ち上がるのなら(ハード系のような)

 また内部にホコリがたまると問題が生じますので、たまには掃除を。(メモリーがやられる場合が多いようですがマザーやビデオカードにもよくないはずです)
 

書込番号:10204630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/09/24 13:22(1年以上前)

みなさん、ご指摘ありがとうございます。

BIOSアップデートは最後にsuccessと表示されていたので
たぶん大丈夫だと思います。

電源は物理的にコンセントを抜くなどしても症状は直りませんでした。
あくまでも、電源ボタンの長押しのみが有効でした。

ケース内の清掃は夏休みに徹底的に行ったばかりで、これも
おそらく大丈夫だと思います。

当初は電源そのものの不具合の可能性を感じましたが、その後
電源の長押しで直ることから、BIOSかな? と思いましたが
それも違うかもしれない状況です…

みなさん、ありがとうございます。
もう少し、悩んでみます。

書込番号:10204914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/09/24 20:01(1年以上前)

すいません、お騒がわせしました。
BIOSで「Load Optimize Defaults」を実行したら直りました。

初歩的なミスでした。

ありがとうございました。

書込番号:10206337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/24 22:18(1年以上前)

祝  復旧 !  たまに霊験あらたかです。

Winのスタートアップに自動時刻調整ソフトを効かなくする簡単な方法は起動前にLANケーブル抜いておけば良いのじゃないかなー
 いちいちmsconfigから止めなくても。

書込番号:10207259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/10/02 12:35(1年以上前)

また同じ症状が再発して、徹底的に見ました。

すると、ビープ音がしていたのは電源でした。
マザーボードは正常で電源が壊れていました。

お恥ずかしいのですが、まさが電源からビープ音がするとは
思わず、間違ってしました。

電源を交換して、完全に復旧いたしました。

ビープ音はマザーボードばかりでないと、良い経験を積んだと
思い込んで、終了いたします。

失礼いたしました。

書込番号:10246163

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/02 17:35(1年以上前)

了解。  普通、ビープ音と言えばマザーボード用語です。 似た音がしているのでしょうね。
ファンがおかしくなったり、コイル鳴きで電源から異音を出すことがあります。

書込番号:10247186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

9800円

2009/06/02 21:27(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

この機種がケーズで9800円でした。
初めて、自作に挑戦してみようと思っているのですが
1万円前後の最近発売した物の方が良いでしょうか?

とりあえず、勉強(パソコンの構造を理解)の為に
自作してみたいと思っています。(ケースに凝った見た目重視?!)

行く行くは、ブルーレイ搭載動画編集できる機種を
自作かHPのBTOで組みたいと思っています。

書込番号:9642064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 21:37(1年以上前)

P35ですよ。
高いと思います。
グラボも必要になりますよ。
高くても5000円くらいでないの?

書込番号:9642126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 21:41(1年以上前)

これが参考になるかもね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news016.html

p35は最大メモリ容量は8Gバイト
p45は16GBまで。

書込番号:9642160

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/02 21:52(1年以上前)

これが勉強なら、近いうちにまた買うということでしょう。
まー、適当に買って納得でも後悔でもすると、どちらも次回への糧になって良いと思います。

書込番号:9642244

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/02 22:03(1年以上前)

 早速、ありがとうございます。
まーケーズですから「安くないな」
と薄々思っていましたが。。。
自作の本を多少読んだのですが「P35」すら
しっかり理解していませんでした。

実は、HPのm9680jpを注文しようと思ったのですが
windows7,USB3.0の件、CPUやグラフィックのグレード差が
しっかり理解出来てからと思い、自作について情報収集を始めました。

 もう少し、勉強してみます。返信ありがとうございました。

書込番号:9642312

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/06/02 22:10(1年以上前)

…1つ前の型ですけど。私はGIGAのP35マザーは鉄板(超安定しているという意味)だと思いますよ。DS3Rなら直良し。

ただ。初心者が新古品に手を出すことはないかと思います。
本なら、DOS/V PowerReport誌をお奨めします。毎度初心者向け組み立て講座が載っていますので。自作本買うよりずっとマシ。
各種主要パーツのベンチも毎号豊富なので。グレード差の勉強にも成るかと思います。
…毎号似たような記事ばかりで、最新パーツのレポート以外役にたたねぇ…というレベルになれば、初心者卒業。

書込番号:9642373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/02 22:26(1年以上前)

みなさん、短時間に色々ありがとうございます。
CPU、マザーボード、ビデオカードの細かい違いが難しくて。。。
明日、早速「DOS/V PowerReport」を購入します。
雑誌も色々あってよく読まないとどのレベルの雑誌か
解らなかったので助かりました。

書込番号:9642482

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/03 00:21(1年以上前)

VIOLET UKさん こんばんは。  日々ニュースが出てきます。 NETからも情報がある程度得られますので本屋さんに行かれる前にクリックしてみてください。
私のホームページの 16 出版社など欄は日に二回程度更新してます。
三日目には削除する事もありますので各出版社のバックナンバー一覧を。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9643299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/03 09:24(1年以上前)

ありがとうございます。参考になるサイトですね。
じっくり拝見させていただきます。

 知識が浅い分、書籍全般、サイトを見ても数が多くて
熟読しないとなかなか理解(有益な情報かの判断)が難しいんですよ。
だから、参考になりそうなサイトは印刷して見ています。
一度、組み立てれば情報の吸収力も変わってくると思いますが。。。

書込番号:9644330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/03 09:53(1年以上前)

はい、おはようさん。  DOS-Vパソコンの組み立て、OSinstall手順は少々古い構成でも最新の構成でも似通ってます。
新しい構成では、チップセット機能等が増えてその分複雑に成ってます。
誰かに動作確認済みの機器一式譲って貰う〜借りて組み立てる練習する方法もあります。

書込番号:9644414

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/03 11:16(1年以上前)

BRDさん おはようございます。
自宅に古いパソコン(10年前くらいwin98se)があるので
初めて、ケースをあけた所スリムケースなのでさらにネジをはずして
分解しないと良く見えないのでそれ以上(ケースを開けただけ)は保留状態です。
ケース+αを購入して組み換えしようと思ったのですが、恐らくパネルが合わないみたい
なので躊躇していたところです。
 もう少し下調べして、分解して再び組み直すか、新たに自作チャレンジしたいと思います。

書込番号:9644659

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/03 15:21(1年以上前)

ノート程ではありませんがスリムケースの分解は面倒と言うか良くできてます。
メーカー取説に分解方法が載っていたりします。

実は、8年ほど続けてきた私のパソコン部品を処分するため一昨日じゃんぱらさんへ持って行きました。
 5"ベイ4段のケースも出しました(引き取り価格50円)。
昨日、引き取り不可の古マザーボードなど受け取りまして処分寸前です。
もし、組み立て経験用に使っていただけるならおまけも付けてお送りします。
 無料ですが送料着払いでいかが?
  ホームページの下段、花の写真の上にメールアドレス公開してます。

IDE HDDのTEST用にソケット370のマザーボードでaopenのMX36LE-UをNECの古ケースに組み込んで復元している所です。これは手元に残します。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html
このケースに組み直しました。  ”出来上がりました。”
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3.html

書込番号:9645399

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/03 16:20(1年以上前)

ご提案ありがとうございます。
今回は、もう少し勉強して古いパソコン分解+αで
一度組んでみます。
 その際、再びアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:9645587

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/03 17:23(1年以上前)

了解。

実はinstallごっごも飽きてきたし地震が来ると天井まで積み上げた部品類の山に埋もれて助からないかも知れず、処分に掛かってます  H i
住宅展示場みたいにすっきりさせて机の上に自作パソコン1台とアマチュア無線用送受信機1セットに花一輪生けておくのが長年の夢です。
 押し入れには普通に布団を入れたいし。

カキコミはMX36LE-Uからです。

書込番号:9645783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング