GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

このボードにて初自作完了しました。
色々こちらで教えていただきつつ、なんとかできました。
ありがとうございました。

最後に1つだけ未解決の問題があり、もしご存知でしたら
お教え願います。

実は私、この自作PCで自サバをたててインターネットで
ストリーミングをしております。
自分でつくった音楽を流しながら、マイクでしゃべったりと
いうことをしております。

ストリーミングに使用しているのは、
WINAMP とSHOUTCAST というフリーソフトです。
実はこのSHOUTCASTはボタンひとつ押すだけで
「あらかじめ設定した'2パターンのWAVE/MICの音量レベル'」を
瞬時に切り替えてくれます。
つまり、
・しゃべらないときはMICボリュームを0にしWAVEをたとえば8分目まであげる
・しゃべるときはMICボリュームを最大にし、WAVEを4分目までさげる
ということをボタン1つで切り替えられます。

実はこまっていることというのは、このボード買ってはじめてわかったのですが
固定のMICポート(フロントもリアも)がなく、動的にMICやヘッドホンなどを
任意の色のプラグに設定できるようになっているため、SHOUTCASTのほうが
MICボリュームのコントロールを認識できないようなのです。WAVEは平気です。
一応標準ではPINKだと思うので、フロント、リアとも試し、
グリーンでもためしましたが駄目でした。

SHOUTCAST側にはどのポートか手動で指定する機能はなく、いままでサウンドカードの
MICでもオンボードのMICでも自動的に認識してくれてました。

これについて何か対策する方法はあるのでしょうか・・

最悪、暫定で今やっているとおり

・マスタ音量のプロパティをいつも画面にだしておいて手動で操作する

ということをすればいいのですが、操作が煩わしいのでなんとかしたいと思っています。

おやりになってない方には判りにくいかと思いますが
もしもお判りになる方がいらしたらと質問させていただきました。

書込番号:6792061

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2007/09/24 10:00(1年以上前)

ちなみにネットで色々調べても判りませんでした。
ない知恵を絞って考えてみたのですが、
このボードの標準であるHD AUDIOのドライバRealtek ALC889Aではなく
古いRealtek ALC880のドライバなどを無理やりつっこんだらMICポートが
固定されるものでしょうか?
こんなことをして音自体がでなくなっても話しになりませんし・・・

対応策についてGIGABYTEのサポートにきいたら判りますでしょうか。

書込番号:6792139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/09/24 07:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 fujikooneさん
クチコミ投稿数:6件

このマザーボードに風神匠は付きますか?ご教授願います。因みにケースはP180で現在はASUSのマザーボード(P5B−V)で収まっています。

書込番号:6791794

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/24 20:33(1年以上前)

http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81800#
このケースでトップフロー?
サイドフローが良いと思いますが・・・まあ個人の好みだし

購入予定のお店に確認するのが早くないですか?

書込番号:6794424

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/24 20:33(1年以上前)

Rev2.0なら問題なしです。
Rev1.xのほうはわからないです。

書込番号:6794425

ナイスクチコミ!0


teku123さん
クチコミ投稿数:65件 GA-P35-DS4のオーナーGA-P35-DS4の満足度5

2007/09/24 21:27(1年以上前)

rev.2買っといたら?
今、ソフマップの週末特価で安く売ってるよ

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10799359/-/gid=PS09010000
特別価格:\21,800 (税込)
ポイント:2,180  10%還元

書込番号:6794729

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujikooneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/28 08:58(1年以上前)

皆様、回答有難う御座います。この板の購入を検討します。
>このケースでトップフロー?
サイドフローが良いと思いますが・・・まあ個人の好みだし

その通りなんですけど、penDの爆熱ロットを使っていて峰でセーフティかかるんでこのサイズか水冷しか方法が・・・

書込番号:6807522

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/29 17:42(1年以上前)

>峰でセーフティかかるんで

峰は静穏志向だったはず・・・
忍者や無限がより冷えると思います(でもケースに入ったけ?)

書込番号:6812411

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/01 19:00(1年以上前)

風神匠等トップフロークーラーはScytheのモンスターエアフローシリーズ
みたいなサイドパネルからの吸気があるようなケースと相性がいいですネ。
P180、182は密閉度が高いのでサイドフローがいいかと思います。
NINJAはケース的には問題なく入りますヨ^^
冷却に不安ならScytheのKAZE JYUNI1900rpmなんてのもw
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html

書込番号:6820232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vistaで突然落ちるですが・・・。

2007/09/20 00:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:3件

5年ぶりに自作したのですが、
何が原因なのかわからず困っています。

構成は以下です。

ケース :Antec P182
CPU :Intel Core2 Quad Q6600
クーラー:NINJA PLUS SCNJ-1100P
メモリ :UMAX Pulser DDR2-PC6400 1G×2
M/B :GIGABYTE GA-P35-DS4
VIDEO :LEADTEK WinFast PX8600GTS TDH
      (NVIDIA GeForce 8600GTS)
HDD :Hitachi 320G(SATA)×2
DVD :Pioneer DVR-S12JBK(SATA)
電源 :Seasonic SS-550HT
OS :Windows Vista Ultimate DSP


組み立て後、vistaインストール途中にブルースクリーンになって落ちました。
その後、接続を見直して、BIOS上でもDVD, HDD, CPU, MEMORY, VGAは
ちゃんと認識されていました。
その後、vistaのインストールが無事終わったものの、
Windowsエクスペリエンスインデックスを行おうとすると必ず落ちました。
その他、モンスターハンターのゲームのインスト時に落ちたりして
何ども接続等を見直して、ドライバ等も最新を入れるようにしました。
すると、グラフィックカードのドライバを最新にすると上記の問題は
解決しました。

しかし、未だに突然ブルースクリーンになって
落ちることがたまに起こり気持ち悪く感じています。

どうも、メモリが怪しいのではないかとおもい、
memtestを行いました。1時間ほど実行したのですが、
エラーが二つ出ました。
ふつう、memtestで正常ならエラーは全くでないものなんでしょうか?
メモリかM/Bが怪しいとにらんではいるのですが・・・。

念のため、ORTHOSを使って1時間ほど負荷をかけてみましたが、
特に問題がなかったので、CPU周りではないとは思います。
(System:46℃、CPUで53℃でした)

やはりメモリですかね・・・??

書込番号:6775806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/09/20 00:17(1年以上前)

memtestでエラーが出ているなら一番メモリが怪しいですね。

2枚差しでエラーを吐いているようなので、1枚ずつにしてチェックして、エラーがなかったほうのみにしてwindowsを起動してみてはどうでしょう?

これで正常だったらメモリが原因と言うことになりますし。
おそらくは一番手っ取り早い方法と思います。

書込番号:6775863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 00:32(1年以上前)

>クロック数至上主義者Nさん
なるほど、1枚で、テストして試してみます。
ありがとうございました!
メモリが原因ならいいのですが〜。

書込番号:6775921

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/20 00:42(1年以上前)

たこやき太郎さんこんばんわ

OSインストール中にブルースクリーンが出る場合、十中八九メモリエラーが原因と見てよいかと思います。また、WINDOWSエクスペリエンスインデックスデ落ちるのも、クロック数至上主義者Nさんがお書きのとおり、原因はメモリに起因していると思います。

書込番号:6775959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 01:42(1年以上前)

メモリ1枚(1G)でmemtestを行いエラーがでなかったので、
それでVistaを起動し、さきほどまで頻繁に落ちいたのが今のところ落ちません。
やはりもう1枚のメモリが原因っぽいです。
ちょっと高めなメーカーもの(?)だったので、安心していました・・・。
メモリだけ相性保証つけてたので、明日、ショップにいってみます。

クロック数至上主義者Nさん、あもさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:6776151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

REV1.REV2の違い・・・

2007/09/19 23:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 shusaさん
クチコミ投稿数:10件

先日、(9月16日)にこのマザーを購入し、セッティングを終了
してネットでマニュアルを落とそうをサイトを見たのですが・・・

私が購入したのはver1でしたが、すでにver2が出ていたのですね。
購入したショップに尋ねたところ、「そうですね、ver2が出ているみたいですね」
と、さりげなく言われてしまいました・・・

実際、そういうものなのでしょうかね。

私が知る範囲では、ver1と2の違いはヒートシンクの大きさと、USBの数の違い位
でしたが。
さして違いがないのでしたら気にせずにこのまま使いたいと思っているのですが、
現実、無線ランルーターの相性だと思うのですが接続不能(ネットに)です。

モデムからルーターを介せずに直接だと認識(ネットに接続可)
また、イーサネットカード(PCI)からルーターを通してでも認識(ネットに接続可能)します。
ちなみに無線ランルーターは古いですがメルコのWBR-B11という機種です。

うーん・・・ver2でこれが解決されていたらちょっとがっかりです。

書込番号:6775410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/09/19 23:17(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/14/news070.html

OSがVistaならこういうことがあるようですが、いかがでしょうか?
家も無線LANカード刺してVistaを使用していますが、すんなりネットワークに接続しました。オンボードのイーサネット端子は使っていないので何とも言えませんが。

書込番号:6775506

ナイスクチコミ!0


スレ主 shusaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/20 06:04(1年以上前)

BAYSTARSさんレスありがとうございます。

OSはXP PRO SP2です。

無線ランルーターには二台のノートPCが無線で、このマザーを
使ったデスクトップPCは有線で繋いでおります。

同じギガバイトのGA-P35-DS3R で同様な事例が報告されておりました。
相性だとどうにもならないみたいです・・・

書込番号:6776413

ナイスクチコミ!0


nismo2007さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/21 01:26(1年以上前)

私もRev1.0を使っていますが特に問題は有りませんでした。
但しバッファローの無線LANルーター(有線接続です)との相性が悪いのか
回線速度が6Mbpsぐらいしか出なくいろいろと調査していると
起動中LANケーブルを一旦外してまたつけると20Mbpsぐらいになり
再起動でまた6Mbpsぐらいに落ちる現象がありました。
RWIN値を書き換えることにより安定して20Mbpsぐらい出るようになりました。
ちょっとスレ違いですがご参考までに・・・

Realtekのチップを使っているもう1台のパソコンも同様に
遅かったのですがRWIN値を書き換えたら上記同様に速くなりました。
ノートPCの有線LANポートは3COMのチップでこちらは問題は有りませんでしたので
Realtekのチップ(ドライバ)に何か有るのかな?と思いました。

書込番号:6779863

ナイスクチコミ!0


スレ主 shusaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/21 18:25(1年以上前)

nismo2007さん、コメントありがとうございます。

私が使っているのもバッファローですが、かれこれ
五年くらい昔のモデルになります。
暫くこのまま使っていく予定でしたが(有線ではさほど
違いが出ないので)これを機に新しい機種にしようと思います。

ギガのサポートにお尋ねしたところ、やはり相性問題はどうにもならない
との回答でした。
「リビジョン1でも2でもチップは同じなので多分一緒でしょう」
と仰っておりました。

書込番号:6781642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/09/19 12:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:2件

先日、P35-DS4 rev1.0を破格で購入しまして、これを基に自作使用と思ってるのですが
CPUクーラーで迷っています。冷却効果が高く、干渉せずにつけれる物を探しています。
同じP35-DS4 rev1.0を使っている方々はどのCPUクーラーを使用してますでしょうか?
ちなみにANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000は干渉なしで設置可能でしょうか?

書込番号:6773452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/09/19 12:42(1年以上前)

ケースで電源の位置が違います。 今からでしたら、小さいので十分と思います。

書込番号:6773472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/09/19 14:15(1年以上前)

偶然この組み合わせを数週間前に使ったことがあるのですが、
残念ながらP35-DS4 rev.1にSCASM-1000は使えません。
rev.1はノースブリッジのヒートシンクが大きく、SCASM-1000を4方向どの向きにしてもかならず干渉してしまいます。

そのときはクーラーを忍者プラスrev.B SCNJ-1100Pに変更しました。

rev.2でしたらヒートシンクが小型化しているので大丈夫なのですが。。。

書込番号:6773658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/09/19 23:19(1年以上前)

Ultra 120 eXtremeはつきますよ。取り付けにかなり苦労しましたが。

書込番号:6775528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/20 16:34(1年以上前)

SAMURAI MASTER SCASM-1000は干渉してしまいますか。
クロック数至上主義者Nさんと同じ忍者プラスrev.B SCNJ-1100P
でいこうとおもいます。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:6777671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

週末購入したパーツで初めて自作しました。
マザー これのver2
CPU C2D E6750
メモリ CFD 1Gx2 DDR800
HDD WD5000
ケース ANTEC P182
電源  OWLTEC S12 ENERGY+ 550w
DVD PIONEER DVR S12J
グラボ ATI HD2600PRO GDDR3 256M (サファイア) HDCP対応
オンボードサウンドです

やや迷ったりしながらも順調にすすみ、ドライバも全て
入れ終わって、デバマネの全て確認完了。
古いPCからの移行も完了、さて音楽でも聴いたりSKYPEでも
やろうとおもったら、アナログだけは音がでますが、

・フロントマイクがまったく音を拾わない(リアはok)
・S/PDIFからの音声がでない(onkyo GX77で、ほかのPCではok)
 192に対応しているはずなのに、REALTEK HDマネージャでは
 48Khzしか選択できない(3年前の旧PCでは96も選択できていたのにおかしい)
・フロントのヘッドホン出力も音がでない
で困っています。

ドライバも入れなおしてみたりしたんですが、まったく変わりません。
なにが原因なのでしょうか?

ちなみにP182のフロントからきているケーブルもマザーに挿しなおしたり
AC97とHD AUDIOと二マタになっているので両方ためしたりしましたが
駄目でした。

ツクモで全部買ったので店にもっていって見てもらうかなと思うのですが
面倒だしなんとかならないかと質問させていだきました。

ハードの問題ならもっていくしかないですが、設定が悪いのかなとも
思ってます。どこが悪いのかわからないまま2日粘りましたが玉砕状態です。

助けてください。

ちなみにデバドラのサウンドデバイスは以下のようになっています。
・レガシビデオキャプチャデバイス
・レガシオーディオドライバ
・メディアコントロールデバイス
・ビデオコーデック
・オーディオコーデック
・REALTEK HD AUDIO
・ATI FUNCTION DRIVER for HD AUDIO -ATIAA01
全て正常です。

書込番号:6769344

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/18 12:02(1年以上前)


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2007/09/18 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
OS忘れましたがXP Home SP2 です。updateは全てあててます。

拝見しましたが、
 ATI HD ではなく REALTEK HD AUDIO INPUT にしています。

本当に困りました。。。。

このあたりの設定は旧PCでも色々いじってきましたので
合っていると思っているのですが。。。

もちろんBIOSのcodecの指定もAUTOですのでオンボードサウンドを
使用する設定になっています。

涙です。。。。

書込番号:6770498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2007/09/19 21:25(1年以上前)

昨日も今日も仕事からもどってから、
ずっとドライバ入れなおしたり、サイトから最新のもので
入れなおしたり、なんかATIのドライバが悪さ・・・の雰囲気が漂ってるので
そのドライバ消したり、そのデバイスだけ無効にしてみたり、と
色々やっているのに結局だめで、
・リアのアナログは出るけどS/PDIFは駄目
・フロントが全滅
という何かすごく中途半端な状態で袋小路にはいりつつありました。

ケースのフロントからのケーブルが
HD用とAC97用とあるので差し替えて試してみて駄目なので、
再びHD用に戻して再起動したらあっさりと解決してました。

もともとかなりきっちりと差し込んでいたのに不思議ですが、
ちゃんと全部正常になり本当にほっとしています。

これでバッチリ完成することができました。

書込番号:6774859

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/20 19:03(1年以上前)

おー、動きましたか。

先ずは、オメデトウございます。

書込番号:6778050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2007/09/20 19:31(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
初自作なので本当にうれしいです。
またなにかの節はよろしくお願いします。

書込番号:6778121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング