GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSに「PECI」という項目はどこに?

2007/08/21 14:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:610件

現在CPUの温度表示がおかしいのでCPUのクチコミで質問したところ「PECI」
を「disable」に変更すればよいという情報を得ました。

でも、BIOSのどこにあるのかわかりませんでした。

わかる方教えてもらえませんか?

書込番号:6663571

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/21 17:58(1年以上前)

ヒント:取説

書込番号:6663974

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/08/21 20:02(1年以上前)

DS3RでM/Bは違いますが、当方も勉強不足でCtrlF1押したりしてザーッと見ましたが見つけられませんでした。

ASUSのP965M/Bにはありました。

室温27℃で、確かにCPU温度は21℃とかでホンとかよオイと聞いてしまいましたが、
Core温度は39〜41℃くらいです。

書込番号:6664278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 ★武のデジタルな生活★ 

2007/08/21 22:53(1年以上前)

こんばんは。

PECI機能はどっかにあるはず。

書込番号:6665069

ナイスクチコミ!0


¢olive¢さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/24 16:17(1年以上前)

私もこのM/Bを使っていますがPCEIの項目が見つけられません。。。。

ところで Core Temp 0.95.4 Beta がでましたね。

こちらで温度を測定してみますと以前の温度より+10℃〜くらいで認識されるようになってます。G0ステッピングに対応できるようになったのかな?

書込番号:6674482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/24 17:15(1年以上前)

CoreTemp0.95.4は、0.95だと落ちちゃうような環境(なぜかうちもそうでした)でも動きますんで、試す価値はありますよ。

書込番号:6674617

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/08/25 16:42(1年以上前)

Speed Fan4.32にパッチでた様です。
http://cowscorpion.com/CPU/SpeedFan.html

4.32は消さないでパッチを当てないと駄目でした。
各Fanの回転数も表示されます。

書込番号:6678468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレーは?

2007/08/23 23:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:14件

以前使ってた自作パソコンが壊れたので、pコン工房GA-P35-DS4を買ってみたのですが、なんと!液晶モニターをつなぐポートが見当たりません。誰かご存知の方助けてください。ちなみに液晶モニターは普通のアナログモニターです。この程度の知識ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6672351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/23 23:31(1年以上前)

このマザーボードにはディスプレー出力が無いので、グラフィックボード(グラフィックカード)を買ってください。

書込番号:6672380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/23 23:32(1年以上前)

このマザーボードについているチップセットにはグラフィック機能がないので、別途、グラフィックカードを買う必要があります。

書込番号:6672387

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 23:33(1年以上前)

グラボはどうしたの?

書込番号:6672390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/08/23 23:40(1年以上前)

ギョェ〜。当然ディスプレーの差込ぐらいはあるもんやと思てました〜。これを機会に憧れのグラボがんばって購入します。でも少しションボリ。ありがとうございました!!!

書込番号:6672437

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 23:44(1年以上前)

がむばって!

グラボはこのマザボより高いかもしれないよ。

書込番号:6672456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/23 23:45(1年以上前)

>当然ディスプレーの差込ぐらいはあるもんやと思てました〜

マザーボード全体で見れば、無いほうがむしろ普通です。
常識の書き換えをお願いします。

書込番号:6672471

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/23 23:57(1年以上前)

PCI EXPRESS ×16のグラボ買ってくださいね!

書込番号:6672537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 08:28(1年以上前)

GeForce6600GT 辺りの中古なら数千円で探せますよ。

書込番号:6673405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/24 10:43(1年以上前)

一応誰も書かないみたいなんで。
pコン工房みたいな書き方は如何なものかと。

今までがオンボードグラフィックなら、1万円以下のクラスでも性能的には上と思うので、他の方々も書いてらっしゃいますが、接続インターフェースに気をつけてビデオカードを買えば大丈夫ですね。
選ぶのも楽しいですし、快適になった自機でのレポートとかもよろ〜(^_^)

書込番号:6673728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/08/25 16:31(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございました。昨日AopenのGforceの7900のグラボかいました。無事に表示できました。皆さん本当にありがとうございました。やったね!

書込番号:6678441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの最大容量について

2007/08/24 00:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

このマザーボードは最大8GBまでメモリが載せられるようですが
XPではメモリ4GBまでにしか認識しないと聞きました。
4GBまでは正常に認識されるのでしょうか、8GBはVistaで対応と言うことでしょうか?

また、現在1GB×2でデュアル動作してます。
4つのスロットでもデュアル動作はできるのでしょうか?

書込番号:6672771

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/24 00:50(1年以上前)

VISTAというより64bitOSでないと使えないということです。
詳しくは64bitOSで調べてみてね。

書込番号:6672810

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/08/24 00:54(1年以上前)

panicriderさんこんばんわ

XPではと言うわけではなく、32bitOSの場合、XP、Vistaにかかわらず、4GBすべてを認識しませんので、3GBプラスアルファの表示になります。OSのシステムリソース割り当てが一部メモリを共有する為、4GBをすべて認識しない為です。

XPでも64bit版でしたら8GB間で認識できますし、Vistaも64bit版でしたらすべてを認識します。ただし、64bit版の場合、ドライバ類が揃わない場合やゲームなどでは32bitが主流ですから、64bitあ版OSはまだ必要性が少ないと思います。

書込番号:6672830

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/08/24 01:00(1年以上前)

1GB4枚挿しでも勿論、デュアルで動作しますけど、OS上はすべてを見る事は出来ません。
ただ、BIOS上ではすべて認識されていますので、4GBで動作させる事は可能です。

書込番号:6672856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/24 01:25(1年以上前)

64bit版を使用しても、BIOSにメモリリマッピング機能の項目がないと4GB以上を
認識できない可能性がありますよ。

書込番号:6672937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 08:27(1年以上前)

Xp Pro SP2(32bit)に1GB×4枚を挿しています。

タスクマネージャ上の物理メモリは「3668360」です。
起動時には「Dual Channel」とでるので使用上は特に問題ないです。

でも0.5GB分損ですけどね。(笑)

書込番号:6673402

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2007/08/24 17:53(1年以上前)

64bit版であることが条件なんですね。
32bit版Vistaを検討していたので、メモリは4GBを考えてみます。
でも、Vistaで3GBちょっとしか認識されないのはちょっと心許ない気がします。

書込番号:6674735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーは何がいいのでしょうか?

2007/08/19 11:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:295件

ぶらっと、見ていて価格が下がっていたので衝動買してしまいました。大型のCPUクーラーが取り付けにくいとのことですが、お勧めのクーラーはありませんでしょうか?静穏・冷却ともにいいのがいいのですが、やや冷却重視ということで探しています。
CPUはこれまた、2ヶ月ほど前に安さにつられて購入したE6700です。(最近買ったときより価格は上がっているようです?)
後は手持ちの未使用のパーツで組みます。
来月にはE6850の耐性のいいやつで、400@9の3.6G稼動で行きたいと思っています。

書込番号:6656233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/19 13:16(1年以上前)

DOS/V PUWER REPORT 9月号によれば、thermaltake「V1」が良さそうです。
http://akiba.kakaku.com/pc/0704/28/180000.php
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/etc_ttake2.html

書込番号:6656460

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/19 13:33(1年以上前)

CPUクーラーWikiによると↓の4つの報告がありますね
http://wiki.cpu-cooling.net/?cl=finder&fmb=GA-P35-DS4&fcs=&fod=19#list

書込番号:6656497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/19 19:59(1年以上前)

雑誌の推薦というのであれば、最近の日経WinPCでは3R Systemのice age というクーラーを勧めていましたね。
ヒートパイプが直にCPUに接触するタイプで、冷却性が高いと言われています。

書込番号:6657433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/08/20 00:10(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。できれば、固定はリテールのようなワンタッチ式ではなくてねじでしっかり固定するタイプがいいのですが・・・・・・それからするとどれになるのか?通販で購入しようと思っていましたが、アキバに行って購入することにします。
V1面白そうですが、光物はちょっとというところです。
Birdeagleさん紹介の4つを参考に探してみます。ありがとうございました。

書込番号:6658548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/20 13:28(1年以上前)

私は、「SNE CORE1238V」を取り付けました。

ファンの音はとても静かです。

クーラーのヒートシンクからかなりファンがはみ出すので、マザーのヒートシンクを効率よく冷やせているかな?と個人的には満足してます。

構成については、
このマザーのクチコミの「7950GX2とIntel P35について」のとこに書いてます。

書込番号:6659680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/08/24 15:30(1年以上前)

アキバに行って、いろいろ見て回って店員に聞きましたが付くという店員がいたりで・・・・猫の娘さんのお勧めのものも見てみましたが・・・・横にあった風塵匠がかなり安く6K台でおいてあったので、形状をも見たら付きそうだったのでこっちを購入しました。結局ファンを2個購入したのでかなり高い買い物になってしまいました。まだ組んでいませんが、マザーに当ててみましたが、一応干渉するところもなく、いい感じでつきそうです。
ザールマンの9700シリーズと迷ったのですが・・・・・ある店の店員さんがでかいので付かない可能性が高いとのことで手に仕掛けてやめました。ファン1個なら余り変わらない価格でした。

書込番号:6674372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:13件

音声の出力をCOAXIALで接続しているのですが、再起動後に音が出なくなるという事象が発生してます。

オーディオマネージャで「デジタルのみ出力」を選択しOKで決定した直後は音声が出力されるのですが、再起動をすると音が出なくなります。
再起動後のオーディオマネージャの設定は「デジタルのみ出力」のままです。(しかし音は出ない)
一度、「出力しない」を選択して、再度「デジタルのみ出力」を選択すると音が出るようになります。
でも、また再起動すると音が出なくなります。

ご存知の方がいましたら対策を教えて下さい。お願いします。

書込番号:6669041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大き目のヒートシンク

2007/08/18 23:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

購入検討中なんですが、
このMBかなり大き目のヒートシンクがついていますが、12cmとか大きめのリヤケースファンだと干渉しませんか?

書込番号:6654742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/19 00:34(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/images/9007_000.jpg
こんな感じでファン取り付け部とバックパネル部分に段差があれば問題ないでしょう

書込番号:6655034

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/08/19 14:44(1年以上前)

さいたまEXPOさんレスありがとうございます。

ファン取り付け部とバックパネル部分に段差があるケースの方が一般的のようですね。

私が使っているPCケースは段差がなく同一面上にあるのでこのMBは簡単には使えないようです。ファンをケースの外側につけるとかしないと。。。。

書込番号:6656661

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/08/22 23:09(1年以上前)

rev2.0 になるようですね。
http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2624&ModelName=GA-P35-DS4
ヒートシンクが小さくなったのでこれならたいていのケースで問題なさそうです。

ところで、今まで(rev1.0)の大きなシンクに意味はあったんだろうか?

書込番号:6668492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング