GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パフォーマンス低下

2007/09/26 22:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:7件

先週、このマザーボードとE6850を買って性能UPを図りました。

CPU:C2D E6850
メモリ 3G
VGA ジーフォース8800GTS 640MB
電源650W
OS:vista ULT

上記のスペックで3Dmark06を実行するとF4のBIOSで9800でました。
前のスペックでは7000が限界だったのですごく満足していたのですが、
F4BIOSと相性が悪く、OSをインストールして数時間経つとかなりCPU使用率が上がりパフォーマンスが低下してしまいました。
最初のベンチマークすらFPSが8以上上がらないくらいパフォーマンスが落ちます。

その症状はBIOSをUPデートしたら直りましたが、再度計測してみると。
8500というスコア
F4で9800出ていたこともあり、何か煮え切らない感じです。
メモリを2Gにしてみたりしましたが何も変わらずです。

どなたか上記の様な症状になった方は居ないのでしょうか・・・

情報交換やアドバイスお願いいたします。


書込番号:6802552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2007/09/26 19:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

はじめまして。先日このマザーボード(rev2.0)にUMAX DDR2-800 1G*2(デュアル保障つきの2枚組み)をデュアルチャンネルで組み立てたのですが、メモリテストをしようと思いmemtest86 v3.3でテストしたところ#5のテストでフリーズ。1本目と3本目のソケットに挿していたのですが、2本目と4本目のソケットに挿し変えても同じ所でフリーズ。memtest86+ v1.70でテストしても#5のテストでフリーズ。(VISTAのメモリ診断ツールでは1、3ソケットに挿していたときは途中でフリーズしましたが、2、4ソケットに挿しなおすと異常なし。)これはメモリが壊れているかもしれないと思い一本ずつテストするとどちらも3回ずつテストしてエラーなし。そこでソケットをデュアルチャンネルに対応していないはずの二本目と三本目に挿しなおしてテストするとエラーは出ず、しかもPOST画面にはデュアルチャンネルという文字が・・・。何かの間違いかと思いCPU-Zで調べましたがDUALと出ました。今は放熱性を考えて1本目と4本目のソケットにメモリを挿しています。memtest86+で20回テストしてもエラーは出ませんでした。これはいったいどうなっているのでしょうか?本当にデュアルで動いているのでしょうか?現状では普通に起動しており問題はないのですが、なんだか気持ちが悪いです。もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。ちなみに構成は下記のとおりです。

CPU: core 2 duo E6750
M/B: GIGABYTE P35-DS4 rev2.0
メモリ:UMAX Pulser DDR2-PC6400 1G*2
VIDEO: GIGABYTE GV-RX26T256H(RADEON HD 2600XT)
HDD: HITACHI 500G
DVD: LITEON LH20A1
ケース:Owltech owl-pcox22
os: windows VISTA home premium

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:6801878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/26 20:43(1年以上前)

こんばんは、名無しのコンペ伊藤さん。

確かに、気持ち悪いですね。
ショップか、代理店に連絡して、サポートを受けては如何でしょうか。
M/Bを送り返す事になると時間が掛かるかもしれませんので、それも困りますね。

書込番号:6802071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 21:06(1年以上前)

素人の浅はかささんこんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。本当に気持ちが悪いです。やはり販売店に相談するのが一番なのですね。最新のBIOSにアップデートしようかとも思いましたがもし再起不能になっても怖いと思い手をこまねいていました。早速明日お店に電話してみます。あともうひとつ質問なのですが、PCを普通に起動させたときPOST画面でCPUの記載がまったく無いのですが、これは普通なのでしょうか?BIOSを立ち上げてから起動するとCPUの情報や周波数はでます。ここら辺もなんだかシックリこないことのひとつです。

書込番号:6802186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/27 14:09(1年以上前)

こんにちは、名無しのコンペ伊藤さん。

GIGAのM/Bは使ってないので良く判りませんが、マニュアルのBIOSセットアップの項目の最初の辺りに説明らしき物がありませんか。または、写真や図解など。

書込番号:6804695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/27 14:14(1年以上前)

すいません。

GA-P35-DS4 (rev. 1.1)  Manual
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2531

お使いのM/Bのリビジョンは、判りませんが、日本語のマニュアルもあるようですので、確認されては如何でしょうか。

失礼しました。

書込番号:6804708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/27 22:12(1年以上前)

こんばんは、素人の浅はかささん。何度もアドバイスありがとうございます。早速日本語マニュアルを拝見させていただきましたが、やはり詳しい記述はありませんでした。本日購入したお店に電話で現状を伝えたところこちらではテクニカルなところを把握しきれないのでギガバイトに相談してみてくださいと言われ、仕方なくメールにて先ほどマスタードシードさんにメールしておきました。また進展がありましたら報告させていただきます。

書込番号:6806137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/28 11:51(1年以上前)

こんにちは、名無しのコンペ伊藤さん。

>仕方なくメールにて先ほどマスタードシードさんにメールしておきました。

時間は掛かるかもしれませんが、新品交換になると良いですね。

書込番号:6807874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 12:29(1年以上前)

結局、初期不良ということで昨日新しいDS4届きました。memtestもデュアルチャンネルで20回ループし、やっとすっきりすることができ喜んでいます。久しぶりの自作でかなり手間取りましたが色々と勉強になりました。販売店、マスターシードさんの対応もよく安心できました。素人の浅はかささんありがとうございました。

書込番号:6836781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/06 13:08(1年以上前)

こんにちは、名無しのコンペ伊藤さん。

>結局、初期不良ということで昨日新しいDS4届きました。

何はともあれ、一件落着ですね。
多少の時間の無駄はありましたが、その分まで、十分お楽しみ下さい。
新PCの完成、おめでとうございます。

書込番号:6836881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SCSI CDROM DEVICE ?

2007/09/26 12:30(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 れぉんさん
クチコミ投稿数:37件

前のマザーでは普通にIDE DEVICEとして認識されていたDVDドライブ2台が、このマザーに変えてからSCSI CDROM DEVICEと認識されます。
これはどこかBIOSの設定が悪いのでしょうか?

書込番号:6800735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/26 12:32(1年以上前)

JMicronのドライバがあたっているせいですね。

書込番号:6800741

ナイスクチコミ!0


スレ主 れぉんさん
クチコミ投稿数:37件

2007/09/26 12:41(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん お返事ありがとうございます。JMicronドライバですね。帰ったらググッてみようと思いますが。
このままでも問題ないよ!とかなにか注意することがあればご教授願えると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6800760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/26 15:18(1年以上前)

多分そのままだと、問題アリですよ。
書き込み出来ない、とか出そうです。

過去ログなど見るとわかりますけど、対処方法もいくつかありますから、ご自分にあった対処方法を選択すると良いと思います。

書込番号:6801105

ナイスクチコミ!0


スレ主 れぉんさん
クチコミ投稿数:37件

2007/09/26 18:04(1年以上前)

了解です!対処してみます。
ありがとうございました!

書込番号:6801545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

このボードにて初自作完了しました。
色々こちらで教えていただきつつ、なんとかできました。
ありがとうございました。

最後に1つだけ未解決の問題があり、もしご存知でしたら
お教え願います。

実は私、この自作PCで自サバをたててインターネットで
ストリーミングをしております。
自分でつくった音楽を流しながら、マイクでしゃべったりと
いうことをしております。

ストリーミングに使用しているのは、
WINAMP とSHOUTCAST というフリーソフトです。
実はこのSHOUTCASTはボタンひとつ押すだけで
「あらかじめ設定した'2パターンのWAVE/MICの音量レベル'」を
瞬時に切り替えてくれます。
つまり、
・しゃべらないときはMICボリュームを0にしWAVEをたとえば8分目まであげる
・しゃべるときはMICボリュームを最大にし、WAVEを4分目までさげる
ということをボタン1つで切り替えられます。

実はこまっていることというのは、このボード買ってはじめてわかったのですが
固定のMICポート(フロントもリアも)がなく、動的にMICやヘッドホンなどを
任意の色のプラグに設定できるようになっているため、SHOUTCASTのほうが
MICボリュームのコントロールを認識できないようなのです。WAVEは平気です。
一応標準ではPINKだと思うので、フロント、リアとも試し、
グリーンでもためしましたが駄目でした。

SHOUTCAST側にはどのポートか手動で指定する機能はなく、いままでサウンドカードの
MICでもオンボードのMICでも自動的に認識してくれてました。

これについて何か対策する方法はあるのでしょうか・・

最悪、暫定で今やっているとおり

・マスタ音量のプロパティをいつも画面にだしておいて手動で操作する

ということをすればいいのですが、操作が煩わしいのでなんとかしたいと思っています。

おやりになってない方には判りにくいかと思いますが
もしもお判りになる方がいらしたらと質問させていただきました。

書込番号:6792061

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2007/09/24 10:00(1年以上前)

ちなみにネットで色々調べても判りませんでした。
ない知恵を絞って考えてみたのですが、
このボードの標準であるHD AUDIOのドライバRealtek ALC889Aではなく
古いRealtek ALC880のドライバなどを無理やりつっこんだらMICポートが
固定されるものでしょうか?
こんなことをして音自体がでなくなっても話しになりませんし・・・

対応策についてGIGABYTEのサポートにきいたら判りますでしょうか。

書込番号:6792139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/09/24 07:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 fujikooneさん
クチコミ投稿数:6件

このマザーボードに風神匠は付きますか?ご教授願います。因みにケースはP180で現在はASUSのマザーボード(P5B−V)で収まっています。

書込番号:6791794

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/24 20:33(1年以上前)

http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81800#
このケースでトップフロー?
サイドフローが良いと思いますが・・・まあ個人の好みだし

購入予定のお店に確認するのが早くないですか?

書込番号:6794424

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/24 20:33(1年以上前)

Rev2.0なら問題なしです。
Rev1.xのほうはわからないです。

書込番号:6794425

ナイスクチコミ!0


teku123さん
クチコミ投稿数:65件 GA-P35-DS4のオーナーGA-P35-DS4の満足度5

2007/09/24 21:27(1年以上前)

rev.2買っといたら?
今、ソフマップの週末特価で安く売ってるよ

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10799359/-/gid=PS09010000
特別価格:\21,800 (税込)
ポイント:2,180  10%還元

書込番号:6794729

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujikooneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/28 08:58(1年以上前)

皆様、回答有難う御座います。この板の購入を検討します。
>このケースでトップフロー?
サイドフローが良いと思いますが・・・まあ個人の好みだし

その通りなんですけど、penDの爆熱ロットを使っていて峰でセーフティかかるんでこのサイズか水冷しか方法が・・・

書込番号:6807522

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/29 17:42(1年以上前)

>峰でセーフティかかるんで

峰は静穏志向だったはず・・・
忍者や無限がより冷えると思います(でもケースに入ったけ?)

書込番号:6812411

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/01 19:00(1年以上前)

風神匠等トップフロークーラーはScytheのモンスターエアフローシリーズ
みたいなサイドパネルからの吸気があるようなケースと相性がいいですネ。
P180、182は密閉度が高いのでサイドフローがいいかと思います。
NINJAはケース的には問題なく入りますヨ^^
冷却に不安ならScytheのKAZE JYUNI1900rpmなんてのもw
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html

書込番号:6820232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vistaで突然落ちるですが・・・。

2007/09/20 00:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:3件

5年ぶりに自作したのですが、
何が原因なのかわからず困っています。

構成は以下です。

ケース :Antec P182
CPU :Intel Core2 Quad Q6600
クーラー:NINJA PLUS SCNJ-1100P
メモリ :UMAX Pulser DDR2-PC6400 1G×2
M/B :GIGABYTE GA-P35-DS4
VIDEO :LEADTEK WinFast PX8600GTS TDH
      (NVIDIA GeForce 8600GTS)
HDD :Hitachi 320G(SATA)×2
DVD :Pioneer DVR-S12JBK(SATA)
電源 :Seasonic SS-550HT
OS :Windows Vista Ultimate DSP


組み立て後、vistaインストール途中にブルースクリーンになって落ちました。
その後、接続を見直して、BIOS上でもDVD, HDD, CPU, MEMORY, VGAは
ちゃんと認識されていました。
その後、vistaのインストールが無事終わったものの、
Windowsエクスペリエンスインデックスを行おうとすると必ず落ちました。
その他、モンスターハンターのゲームのインスト時に落ちたりして
何ども接続等を見直して、ドライバ等も最新を入れるようにしました。
すると、グラフィックカードのドライバを最新にすると上記の問題は
解決しました。

しかし、未だに突然ブルースクリーンになって
落ちることがたまに起こり気持ち悪く感じています。

どうも、メモリが怪しいのではないかとおもい、
memtestを行いました。1時間ほど実行したのですが、
エラーが二つ出ました。
ふつう、memtestで正常ならエラーは全くでないものなんでしょうか?
メモリかM/Bが怪しいとにらんではいるのですが・・・。

念のため、ORTHOSを使って1時間ほど負荷をかけてみましたが、
特に問題がなかったので、CPU周りではないとは思います。
(System:46℃、CPUで53℃でした)

やはりメモリですかね・・・??

書込番号:6775806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/09/20 00:17(1年以上前)

memtestでエラーが出ているなら一番メモリが怪しいですね。

2枚差しでエラーを吐いているようなので、1枚ずつにしてチェックして、エラーがなかったほうのみにしてwindowsを起動してみてはどうでしょう?

これで正常だったらメモリが原因と言うことになりますし。
おそらくは一番手っ取り早い方法と思います。

書込番号:6775863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 00:32(1年以上前)

>クロック数至上主義者Nさん
なるほど、1枚で、テストして試してみます。
ありがとうございました!
メモリが原因ならいいのですが〜。

書込番号:6775921

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/20 00:42(1年以上前)

たこやき太郎さんこんばんわ

OSインストール中にブルースクリーンが出る場合、十中八九メモリエラーが原因と見てよいかと思います。また、WINDOWSエクスペリエンスインデックスデ落ちるのも、クロック数至上主義者Nさんがお書きのとおり、原因はメモリに起因していると思います。

書込番号:6775959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 01:42(1年以上前)

メモリ1枚(1G)でmemtestを行いエラーがでなかったので、
それでVistaを起動し、さきほどまで頻繁に落ちいたのが今のところ落ちません。
やはりもう1枚のメモリが原因っぽいです。
ちょっと高めなメーカーもの(?)だったので、安心していました・・・。
メモリだけ相性保証つけてたので、明日、ショップにいってみます。

クロック数至上主義者Nさん、あもさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:6776151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング