GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI Express

2008/01/27 21:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:610件

このマザーの×16スロットは
PCI Express 1.1 なのでしょうか?それとも 2.0 なのでしょうか?

書込番号:7303534

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/27 22:12(1年以上前)

P35なので1.1です。

書込番号:7303673

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/28 00:11(1年以上前)

2.0積んだのはX38しか今のところ存在しない

書込番号:7304510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2008/01/28 01:36(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:7304878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

45nmプロセスCPUの対応について

2008/01/20 05:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

メーカーのCPU対応リストを見てもRev1.xは45nmプロセスのCPUが今のところ載っていません。
それに対して、Rev2.0は対応しているようです。
45nmプロセス対応として販売した以上、対応してほしいですが
1.xは実際のところ対応しているのでしょうか?
もうBIOSのアップデートもしていないみたいです。

書込番号:7269110

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/20 05:54(1年以上前)

OKみたいですよ。
ギガの日本のサイト運営がズボラで、更新していないだけだろな。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2504
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2504

書込番号:7269119

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2008/01/20 06:09(1年以上前)

ありがとうございます。
rev1.0ですが、ちゃんと対応しているみたいですね。
本家のサイトのほうはE8500まで載ってますし。
BIOSのバージョンを見るとrev2.0と変わらないので共通なのでしょうか。
どちらにしろ説明書を見ながらアップデートユーティリティを使う予定ですので
そこで出てきたBIOSを使うことになりますが
安心して今日発売のCPUを購入できそうです。

書込番号:7269127

ナイスクチコミ!0


東日本さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 10:35(1年以上前)

横レス失礼します。

当方、先日このマザボ購入済みでCPUはこれからなのですが、
45nmCPUを購入するつもりです。
BIOSがF11にて対応とのことですが、いきなり新CPUを装着して大丈夫なのでしょうか?
今購入したマザボがF11ならいいのですが・・
ちなみにマザボはrev.2.1と書いてあります。

書込番号:7269638

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/20 11:44(1年以上前)

 100%大丈夫とは言い切れませんが、非対応CPUでも最近のマザーなら起動できる場合が多々あるようです。但し、CPUコードが取得できないというエラーメッセージは出るでしょう。

書込番号:7269858

ナイスクチコミ!0


東日本さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 11:52(1年以上前)

MAHILOさん

購入し装着してみて、起動できればBIOS更新します。
壊れることはないでしょうか・・
F11があまり評判良くないのも不安ですが。
ありがとうございました。

書込番号:7269887

ナイスクチコミ!0


nunmoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 21:35(1年以上前)

Rev1.0。
調べもせずに、BIOS更新しない状態でE8500を乗っけたら見事に電源が入りませんでした。
↑(起動→電源ストップ→起動を2〜3秒間隔で繰り返します。スピーカーも反応なし)

CPUを元のに戻したら正常に起動。本当に冷や汗をかきました^^;
ただ気になるのがE8500の方のCPU。これは正常な反応でしょうか?

書込番号:7288769

ナイスクチコミ!0


(TAKA)さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/26 00:02(1年以上前)

横レスします。

movemenさん、情報ありがとうございます。

本日、E8400を購入し、換装させました。
(1/20に某電気街でGETできず、今日、近所の電気屋で3個ありましたので1個頂戴しました。恐るべし田舎)

ただ、BIOSアップは、リビジョンを守る必要があるみたいです。
当方、Rev1.0ですが、始め、Rev1.2のF11でアップすると『BIOSが違うから、元に戻す』的なメッセージが表示されましたが、Rev1.×のF11ですんなりいきました。



書込番号:7294009

ナイスクチコミ!0


nunmoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 15:51(1年以上前)

BIOSをf11にしたところ、無事自己解決しました。

書込番号:7296468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 04:25(1年以上前)

スレの使い回しで大変スレ主様には申し訳ないのですが・・・

REV1.XでXeon E3110を載せられた方いらっしゃいますでしょうか?
現在F12までBIOSがアップされているので問題ないのではないかと
思っているのですが、調べてもなかなか事例を探しきれなかったので
書き込みいたしました。

もし「載っけたよ」という方がいましたら、是非レスをいただければと思います。m(__)m

書込番号:7715562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Realtekが頻繁に・・

2008/01/12 22:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

今回自作したのですがOS XP ホームSP2を導入後デスクトップに
Realtekの設定画面が頻繁に出てきます。
マイクやスピーカーをつないでいないのにオーディオ機器が接続されましたのメッセージが
出ます。これはマザーボードがおかしいのでしょうか?それとも設定がおかしいのでしょうか?

構成は
CPU: Intel Core2Quad Q6600
CPU-FAN : Intel推奨FAN
MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400
HDD : HITACHI HDP725050GLA360
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DV
R-115BK
VGA : GeForce8600GT 256MB
CASE : Antec Nine Hundred
POWER : Abee AS Power SD-500ESY[500W]

宜しくお願いします。


書込番号:7238761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2008/01/13 03:38(1年以上前)

ドライバをちゃんとインストールしました?
デバイスマネージャで「?」マークがないか確認してみてください。

書込番号:7239857

ナイスクチコミ!0


nya-ta0さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/13 16:01(1年以上前)

Xpress Installで一括して入れるのではなく、Windows UAA Bus Driber for High Definition Audio以外のドライバ
を入れた後、最後にWindows UAA Bus Driber for High Definition Audioを入れると正常にインストールできるみたいなことをどっかで見たような気がします。(よくおぼえてないのですが。)
僕の場合はそれでOKでした。


書込番号:7241592

ナイスクチコミ!0


スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/14 21:32(1年以上前)

ドライバ入れなおしたら正常になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7247649

ナイスクチコミ!0


スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/18 09:46(1年以上前)

ドライバ再インストールしてからトラブル再発です・・

メーカー確認していただき下記サイトにてドライバ ダウンロードしました。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (Executable file)
をダウンロードいただき、実行いただきますとインストールが開始されます。

いまのところ異常なく使えています。

書込番号:7261235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ipodを接続すると起動しない?

2008/01/06 02:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:5件

以前にMBトラブルで書込み、助けていただいたおとうさんです。
その後順調に動いていたのですが、不具合というかおかしな現象が出たので、報告と質問を兼ねて、書き込みます。

(現象)iPodシャッフル(2nd?クリップ型のやつです)をUSB接続したまま起動すると、MBのロゴ画面で止まる。
USB接続を抜くと起動画面に進んで、通常通り起動する。

BIOSの起動設定では1st:HDD→2nd:CD/DVD→3rd:Disableで、USB接続の外部機器からの起動設定になっているわけではありません。
iPod本体を抜いて起動し、起動後に接続すれば特に問題ないので、困っているというわけではないのですが、最初原因がわからない時は、またMBの不具合かと驚いて再起動を繰り返したりCMOSクリアしたりと、一騒ぎしたものですから、一応報告がてらに。

書込番号:7209958

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/01/06 06:45(1年以上前)

USBの接続場所を変えたり、BIOSのIntegrated PeripheralsでLegacy USB storage detectをDisabledに設定したらどうでしょうか?

書込番号:7210291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/01/06 10:02(1年以上前)

BIOS設定変更で解決しました。
tamayanさん、ありがとうございます。

書込番号:7210732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 X-2000さん
クチコミ投稿数:86件

GA-P35-DS4ですが、XPをクリーンインストール終了後(ライセンス認証後)にチップセットドライバをインストールして再起動すると、「ハードウェアが大幅に変更されて3日以内に再度ライセンス認証」を求められます。しかもそのプロダクトが別のプロダクトでないとダメだと聞いてきます。
チップセットドライバをインストールすると悪さをするように思われますが、対処方法をご教授下さい。m(_._)m

書込番号:7204554

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/05 00:19(1年以上前)

>しかもそのプロダクトが別のプロダクトでないとダメだと聞いてきます。

ココの意味が分からないんですが・・・
普通ならネット認証で普通に通るし、もし期間の関係で通らなくても電話すれば良いだけ
どっか押すボタン間違えてません?

書込番号:7204570

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-2000さん
クチコミ投稿数:86件

2008/01/05 00:48(1年以上前)

Birdeagleさんコメント有り難うございます。
チップセットドライバをインストール後に再起動後の再度のライセンス認証プロダクトキーの画面で、
「記録では、このプロダクトキーでWindowsのライセンス認証の手続きを行う事が出来る回数を超えました。別のプロダクトキーを入力して[再試行]をクリック…」
と出ます。XPは他のマシンにもインストールしておらず、このマザボのために新規で購入したのですが…。
現象としては、最初にXPをクリーンインストールした時には認証が通過。その後チップセットドライバをインストールして他の多くのデバイスが起動した時に発生する現象のような…。

書込番号:7204747

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/05 00:53(1年以上前)

>「記録では、このプロダクトキーでWindowsのライセンス認証の手続きを行う事が出来る回数を超えました。別のプロダクトキーを入力して[再試行]をクリック…」

もいっかいクリーンインストールしなおしては?

ってかチップセットINF入れる前になんでライセンス認証が出来るのかが分からん・・・
OS→チップドライバ→グラフィックドライバ→Dx系→その他機器ドライバが本来の手順なんだけど・・・
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
それに先に認証するとインストール時に不具合が起きたときに困る
認証の順番を間違えてるとしか言えない・・・

書込番号:7204776

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-2000さん
クチコミ投稿数:86件

2008/01/05 01:13(1年以上前)

夜ばい遅くスミマセン。こういう私も何ですが、i8080(Z80A)時代からのPCヲタクでもありますけど、時代について行けなくなっていると言うか…。(汗

さてインテルの貴重なリンク先ご教示有り難うございます。
インストール4回目トライしてみます。(1・2回目はDSP版で、その後パッケージ版を購入。)

それにしても何でクリーンインストール時に認証が通るのか不明ですけど。
多分、仰る通り順番間違いかも知れませんです。m(_._)m

書込番号:7204858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/01/07 00:40(1年以上前)

自分も新年早々にマザーが逝かれてこのマザーにしたら同様に‥。

結局OS期限切れ認証の画面時のキー入力キーも回数制限切れとTELしても‥。

でフリーダイヤルでオペレータとのやり取りで新たなキーを取得し入力して無事解決‥。

多分これでOKです‥。

書込番号:7214655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャに !ビックマーク

2008/01/03 19:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 runa0101さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーで自作しました、構成は下記の通りです。

CPU  : Core2Duo E6750
メモリー  : DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2
グラボ   : Radeon 2600pro
HDD   : 320G×2
DVDドライブ : PIONEER DVR110×2
OS  : WinXP pro SP2
上記以外のハード類は付けたいません。

OSをインストール、各ハードドライバーをインストールをし、デバイスマネージャを見ると
その他のデバイス→Audio Device on high Definion Audio Busがビックマーク!が付いてま
す。付属のドライバーCDを見ても解らず、困っています。
どなたか、お教えください。

書込番号:7198630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/03 21:06(1年以上前)

Microsoft UAA Bus driverを入れてから、Realtek Function driver
を入れれば消えると思います。

ギガのホームページの最新版ダウンロードして試してみてください。

書込番号:7198957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/04 00:07(1年以上前)

ラデのHDMIのオーディオかもよ。

書込番号:7199924

ナイスクチコミ!0


スレ主 runa0101さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 00:16(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ありがとうございます。
試して見ます、また、ご報告致します。

書込番号:7199961

ナイスクチコミ!0


スレ主 runa0101さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 22:16(1年以上前)

だめでした?

1.Realtek High Definition Audio Driverを削除(Uninstall)
2.motherboard_driver_audio_microsoft_bus.exeを解凍し、
 解凍したフォルダーASetup.exeをダブルクイック再起動。
3.motherboard_driver_audio_realtek_azalia.exeを解凍し、
 Setup.exeをダブルクイックしRealtekをインストールしました。
上記手順で行いましたが、ビックマークがまだ存在???
手順に問題がありますか、ご指導お願いします。

書込番号:7203908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/01/07 00:51(1年以上前)

ビックリマークのドライバーに対して対応するドライバーを入れてもデバイスマネージャー(設定を変更する→管理ツール)でその新たなドライバーを選ばないと適応しないと思うけど‥。

書込番号:7214693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング