GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB マウスの突然停止

2007/11/19 07:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 isefujiさん
クチコミ投稿数:10件

このmotherboardで数時間すると USB接続マウスの電源が突然落ち(LEDがoff)となり
パソコンの再起動で回復します。
何度も繰り返してあり、マウスのメーカを変えても改善しません。
同様の症状を経験された方、もし原因がわかりましたら お教えください。
WinXP SP2, CPU: C2D quad6600 RAID0
memory errorは memcheck86ではありません。

書込番号:7001475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/11/19 07:38(1年以上前)

検索してみると、こんなの↓あったけど
http://support.microsoft.com/kb/327551/ja
ノートなんで関係ないか。
もしかすると電源管理関係かも?

書込番号:7001487

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/19 09:11(1年以上前)

isefujiさん  おはようさん。  素朴な疑問ですが再起動をマウスで出来ないのでRESETキー押しですか?

試しにマウス以外のUSB機器を全部取り外すと変化しませんか?

書込番号:7001621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/11/20 00:46(1年以上前)

ギガ特有のUSB周りの相性かな?
うちもUSBキーボード/マウスが途中で使えなくなり、
以前使ってたPS2のに変えたら問題なく動作してます。

USBのそれはASUSママンでは問題なくw

書込番号:7005143

ナイスクチコミ!0


スレ主 isefujiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/23 07:36(1年以上前)

hotmanさんBRDさん国府線さんありがとうございます。
私はM/BはこれまでPENIII(athlon含め)の時代からASUSで15個以上INTEL1台使ってきましたが このようなUSBマウスのフリーズはありませんでした。GIGAの代理店マスアタードシードに問い合わせましたが このような現象は知らないと言われました。

書込番号:7017600

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/23 08:29(1年以上前)

何でも良いので互換部品を交換してみてください。 どれも効果無ければ初期不良かも知れません。

書込番号:7017687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:2件

こんにちは 今回初めて自作PCをしています。SIGUMA INOVATIONと言う500w電源つきのケースを買ったのですが、前、後、横のファンの電源コネクタが、すべて従来の4ピンコネクタ(オスとメス)なので何処とつなげれば良いのか、わかりません。変換ケーブルを使ってひとつくらいは、M/Bにつなげるのか?ショップ(PCDEPOT)の人に聞いたら、容量が足らないので、すべて電源ケーブルに直つなぎと言われました。それで、よいのでしょうか?
 また、電源の容量は大丈夫なのか心配になりました。
M/B GA-P35-DS4 CPU Core 2 Quad メモリー 1GBx4 CFD HDD HD501LJ x 2
DVD BUFFALO DVSM-X1218FBS CPU FANは、そのままです。グラフィックスボード WinFast PX8600GTTDH です。

書込番号:6971970

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 22:20(1年以上前)

ドクターkentoさん こんばんは。  ケースファン全部稼働必要なのかは別問題として下記のような変換ケーブルがあります。  合いますか?
HDD用電源4分岐ケーブル 大4Pオス → 大L型4Pメス×4
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl0778.html

WinFast PX8600GTTDH の仕様が分かりませんが下記で計算出来るかも?
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

書込番号:6972040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/11 22:20(1年以上前)

電源に直でつないでOKでしょう。
電源容量が足りるかどうかはわかりませんが。

書込番号:6972041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/12 07:14(1年以上前)

 BRDさん 完璧さん ありがとうございます。大変参考になります。早速今夜試してみます。

書込番号:6973334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ接続について

2007/11/10 21:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

1つ目のDVDドライブはSATAで接続されていて認識もされているのですが、2つ目のドライブ(IDE接続)が認識してくれません。
いったいどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6967016

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/11 00:37(1年以上前)

ジャンパピンの確認を cableselectがいいかと思います。
そしてBIOSで認識してるかを確認。

書込番号:6967963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 01:39(1年以上前)

ご指摘のようなことを一通り試してみたのですがダメでした。BIOSの設定でしなければならないことがあるのでしょうか?また、関係があるのか判りませんが、RAID設定しているのが影響をみたいなことがあるのでしょうか。

書込番号:6968195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 02:11(1年以上前)

2つ目のドライブ(IDE接続)は 他のPCで認識されていますか?

書込番号:6968293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 02:15(1年以上前)

まだ試していませんので明日試してみたいと思います。

書込番号:6968300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 16:36(1年以上前)

2台目に繋ごうとしたのですがカバーがどんなにがんばっても取れないのであきらめました。
なのでなんとか頑張ってみようと思います。

書込番号:6970331

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 16:56(1年以上前)

2台目はメーカー機?  型番は?

書込番号:6970414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 17:47(1年以上前)

LG製GSA-H55Nです。ちなみに1台目はGSA-H62Nです。
RIP速度が遅いために2台目を買いました。

書込番号:6970639

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 17:56(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/032/32197/
ではなくて、TEST用の他のPCのメーカー名/型番は?

TEST用の他のPCへ2つ目のドライブ(IDE接続)を繋いで認識されるか/動くのかの確認です。
動いていたのかな?

書込番号:6970688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 18:45(1年以上前)

2台目のPCでは認識されました。IDE2台目だったのでジャンパをスレーブにし起動しました。
メーカー名はPCデポのオッジオのですが型番は判りません。
2台目も認識されなかったら初期不良かなと勝手に決めつけチョットは気が楽になったのですが…

書込番号:6970913

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 21:35(1年以上前)

GA-P35-DS4のIDEは特別な操作(BIOS設定やドライバーinstall)必要とせず繋げば2台を簡単に認識してくれるのかなー

もしあればフラットケーブル交換。
ついでにケーブルセレクトも試されますか?
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discfaqcnt.jsp?supportId=275
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm

書込番号:6971732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/12 18:47(1年以上前)

IDEからSATAへの変換ケーブルを使ったら認識してくれました。これはマザーのIDEが不良だったといえるのでしょうか?
その場合メーカーに連絡すれば交換などの対応をしてもらえるのでしょうか?

書込番号:6975209

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/12 23:38(1年以上前)

念のためC-MOSクリアしてみて下さい。
効果無ければ購入店とご相談を。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6976645

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2007/11/19 21:25(1年以上前)

「1つ目のDVDドライブはSATAで接続されていて認識もされているのですが、2つ目のドライブ(IDE接続)が認識してくれません。」
バイオスのトップ画面の話でしょうか?
DVDのブート順番選択の画面を見れば2番目にIDEのDVDドライブが見えていませんか?
ASUSのMBでも、SATAとIDEで2つのドライブを接続するとご指摘のようになりますが、問題ないようです。WIN上でもちゃんと認識しているのでは?
確認してください。

書込番号:7003866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS設定時のダウン

2007/11/10 20:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 オマーさん
クチコミ投稿数:5件

最近のパソコンは初めての自作です。
BIOS設定時にフリーズの様な状態になって、暫くすると電源が落ちます。
以前使っていたDellのGen4をパワーアップしようとして、CPUを交換するところから
今回の自作になってしまいました。
環境は以下の通りです。

マザーボード:ギガバイト GA-P35-DS4
CPU:インテルCore 2 Duo E6400
HDD:HITACHI SATA 400GB + Seagate SATA 750GB×3
グラフィックボード:玄人志向(GeFoce8800GTS搭載)
光学ドライブ:Buffallo DVDマルチドライブ×2
電源:680W
その他:FDD,サウンドボード,増設ケースファン

これで、BIOS設定中に突然反応が無くなり、5分ほどで電源が落ちてしまいます。
場合によっては全く立ち上がらない時もあり、安定しません。
ショップの人は電源が680Wなら大丈夫でしょう などと言っていましたが、
どうでしょうか。

書込番号:6966623

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/10 20:19(1年以上前)

オマーさん  こんばんは。  CPUとヒートシンクの密着不良かも?
BIOS画面の温度表示はどの位ですか?

下記から取り付けビデオが見られます。
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

書込番号:6966636

ナイスクチコミ!0


★ひろさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 20:20(1年以上前)

CPUクーラーの取付不良で熱によるダウンでは?

書込番号:6966644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/10 20:26(1年以上前)

こんばんは、オマーさん。

>これで、BIOS設定中に突然反応が無くなり、5分ほどで電源が落ちてしまいます。

確かに、CPUの熱暴走が怪しいですね。
怪しいついでに、メモリーはどういう物でしょうか。

書込番号:6966661

ナイスクチコミ!0


★ひろさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 20:28(1年以上前)

BIOSでCPUの温度を確認した方が良いでしょう。
どんどん上昇するなら熱が原因だと思います。

書込番号:6966673

ナイスクチコミ!0


スレ主 オマーさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/11 13:54(1年以上前)

皆様、猛烈な速いリアクションで驚きました。
CPUの熱が問題のなのでは・・・とのご意見を頂きましたので、早速CPUクーラーを
外して、シリコンペーストを塗りなおして再挑戦しました。
結果は同様な事態で、BIOS設定以前に出てくるギガバイトのトップ画面からデリートキーで
BIOS設定に入る際に、一発で入れずに何度も押してやっと画面が変わるような状態です。
ちなみにメモリーはPC4200 1GB ×4 です。

書込番号:6969791

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 14:37(1年以上前)

他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6969942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/11 17:15(1年以上前)

こんにちは、オマーさん。

>ちなみにメモリーはPC4200 1GB ×4 です。

リンクス GA-P35-DS4
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-ds4.html
>メモリクロック 1066/800/667/533MHz
本家 GA-P35-DS4
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=2624 >Memory Supports: DDR2 1066*/800/667 memory

この点が、要注意!!です。

過去ログより
WOL DDR2-533 メモリ 動作報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013056/SortID=6609395/
メーカーのロゴで止まる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6455520
ご参考までに

書込番号:6970492

ナイスクチコミ!1


スレ主 オマーさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/18 15:06(1年以上前)

以前投稿して、いろいろと指南をいただいたオマーです。
仕事柄、深夜に帰宅するので休日しかPCをいじれません。
結局、スイッチオンで、自動的にメーカーロゴから進んで、PCI Devices Listing...
という画面まで来ますが、そこで反応無しです。
このままPCレスの生活も厳しいので、良い解決方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:6998473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/18 16:11(1年以上前)

こんにちは、オマーさん。

>>ちなみにメモリーはPC4200 1GB ×4 です。

上のレスにあるように、DDR2-533では、なかなか上手く行かないようですので、メモリーを1枚にして、BIOSの設定で、メモリーの項目を変更してみるなどを試しても起動できない時には、DDR2-667以上のメモリーに換えられた方が良いかもしれません。
ご参考までに

書込番号:6998686

ナイスクチコミ!1


スレ主 オマーさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/18 16:38(1年以上前)

ありがとうございました >素人の浅はか さん」
これから近所のBic Cameraに買いに行きます。
帰ってきて試したら、また報告します。

書込番号:6998764

ナイスクチコミ!0


スレ主 オマーさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/18 23:25(1年以上前)

素人の浅はか さん
ありがとうございました。 667を買ってきて無事立ち上がりました。
が、以前のDellのPCからハードを移植したので、ウィンドウズ的には別物のPCと
認識されてしまい、新たにライセンスの取得が必要 という事態になってしまいました。
まあ、これでOSさえ入れれば使えることが判ったので、一安心しています。
大変お世話様でした。
ありがとうございました。

書込番号:7000686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/19 14:41(1年以上前)

こんにちは、オマーさん。

お忙しそうな中、お疲れ様でした。
時間は掛りましたが、ひとまずの解決おめでとうございます。
このままOSの件も、順調に進みます様に。

書込番号:7002408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動不良

2007/11/01 02:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:8件

今回、一新してPCを組みました。

CPU :C2D E6750
M/B :GA-P35-DS4
G/B :GB製 Gf8600GT
RAM :NB PC2 6400 2GB
POW :サイズ製 剛力550Wプラグイン
HDD :HGST 500GB


以上の構成で組んで起動してみました。
すると、画面には何も出ず(NoSignal表示)何秒かすると落ちた後起動・とそのループ状態です。
落ちるまでの間はファンは回った状態です。
ですが、2割ほどは普通にOSまで起動します。

他のPCで電源・RAM・GBは試しましたが異常はありませんでした。

電源からは24ピン・8ピン・E4ピン全て刺しました。
最初は24ピン・8ピンでしたが、E4品も刺したところ起動率は(恐らく)上がりました。

550Wで足りないなんてコトはないと思いたいのですが、やはり電源不足でしょうか?
または電源とMBの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:6929515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/01 09:59(1年以上前)

おはようございます、donguri0126さん。

>すると、画面には何も出ず(NoSignal表示)何秒かすると落ちた後起動・とそのループ状態です。

これを見ると、GIGAのM/Bで良く見掛ける症状に似ていますが、「2割ほどは普通にOSまで起動します」という点が、違うようでし、出力不足の再起動、コールドスタートのようにも見えますね。

起動不可
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6588018

>他のPCで電源・RAM・GBは試しましたが異常はありませんでした。

逆に、このPCを起動できる様な代わりの電源はありませんか。(G/Bはもっと軽い物ででも)
電源かM/Bの不良かな?
ご参考までに

書込番号:6929968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/11/01 13:49(1年以上前)

気になるのは
「RAM:NB PC2 6400 2GB」
1枚で2Gですか?
それとも1G2枚ですか?

後者なら、1枚にして立ち上がるかどうか。

または、立ち上がるまで頑張ってmemtest86+を走らせてください。

1晩はまわし続けて何も無ければ、電源かマザーとの相性かな?

あと、たまにHDDが死に掛けてると、立ち上がらなくなることも稀にあるそうなので、HDDをはずした状態で立つかどうか(というか、最小構成でテストを)

AMD至上主義

書込番号:6930526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/05 14:55(1年以上前)

自分はHDDが1台死んでいて、同じような症状になったことありました。

書込番号:6946312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/05 16:16(1年以上前)

>素人の浅はかささん
電源は他のPCで試しましたが問題ありませんでした。

>無類のAMD至上主義さん
メモリは1GB*2です。
両方とも他のPCで試しましたが問題ありませんでした。

>りゅっこさん
他のHDDで試しましたが、同じ現象が起きました。


結局、M/Bの不良ということで他のM/Bと交換してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6946456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS ロード

2007/10/27 08:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:133件

全くの初心者です。

どなたか、教えて下さい。

このマザーボードの最新BIOSは、どこにアプロードされているのでしょうか?

探したのですが、見つけられませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:6910596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2007/10/27 08:56(1年以上前)

タイトルを間違えました。

BIOSのアプロードです。

書込番号:6910610

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 09:01(1年以上前)

ギガのHPに置いてある

書込番号:6910622

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 09:13(1年以上前)

マザーボードに付属してあるCD-ROMに、@BIOSというユーティリティーがあるので、それをパソコンにインストールしたら、BIOSアップデート簡単に出来るはずです(初心者向き)。下記リンク先からダウンロードも可。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Utility_Model.aspx?ProductID=2624

書込番号:6910663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/27 09:19(1年以上前)

おはようございます、nyantom2007さん。

GA-P35-DS4 (rev. 2.0)  BIOS
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2624

後は、お好きな物を自己責任で、どうぞ。

書込番号:6910674

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 09:19(1年以上前)

>@BIOSというユーティリティーがあるので、それをパソコンにインストールしたら、BIOSアップデート簡単に出来るはずです(初心者向き)

確かに簡単だから初心者向きですが・・・
一番簡単だけど一番失敗してマザーをゴミにしやすいものが@BIOS

リスクを背負えるなら問題ないんでしょうけどね
ってかそもそも、何もトラブルないのならBIOS更新する必要性もないんですが・・w

書込番号:6910676

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 09:20(1年以上前)

nyantom2007さん  おはようさん。  Rev.が三つありますのでご確認を。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS_List.aspx?CPUType=Socket+775

GA-P35-DS4 (rev. 1.0)の場合。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2638

( 書き換えは慎重に/不要なら現状維持で。 )


書込番号:6910679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/10/27 10:04(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

こんなに、早く答えて頂いて感謝します。

皆さんのアドバイス通り、現在とくに問題が有りませんので、
このまま使います。

最新BIOSのURLとRevisionが分かりましたので、助かりました。

ついでにBNIOSについて、もう一つ質問させて下さい。

このマザーボードはDUAL BIOSですので、2ケのFlash Memoryを
持っていますが、2ケ間で相互にコピーしたり、どちらか指定された
FLASH Memoryを使う様な事は可能でしょうか?

Manualを見たのですが、記載されていないようです。

何方か、お解りの方お願い致します。



書込番号:6910806

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 10:44(1年以上前)

DualBIOSがどういう仕組みになっているのかはよくわかりませんね。マニュアルには、「Dual BIOS とは?デュアルBIOSをサポートするマザーボードには、メインBIOSとバックアップBIOSの2つのBIOSが搭載されています。通常、システムはメインBIOSで作動します。ただし、メインBIOSが破損または損傷すると、バックアップBIOSが次のシステム起動を引き継ぎ、BIOSファイルをメインBIOSにコピーし、通常にシステム操作を確保します。システムの安全のために、ユーザーはバックアップBIOSを手動で更新できないようになっています。」とあるので、自分で手動でメインとサブのBIOSをいじることはできないようですね。それに、ただのDual BIOSではなく、「Virtual」となっているようなので(?)さらにわからないですね。サポートにきいてみるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:6910930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2007/10/27 11:09(1年以上前)

PCV-J12V5さん、有難うございます。

分かりました。

ユーザーは操作する事は出来ないようですね。

BIOSに何か問題が生じたとき、BIOS Firmwareが自動的に

最適なアクションを取るのでしょうね。

大変、勉強になりました。

お礼、申し上げます。

書込番号:6911001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング