GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月22日

  • GA-P35-DS4の価格比較
  • GA-P35-DS4のスペック・仕様
  • GA-P35-DS4のレビュー
  • GA-P35-DS4のクチコミ
  • GA-P35-DS4の画像・動画
  • GA-P35-DS4のピックアップリスト
  • GA-P35-DS4のオークション

GA-P35-DS4 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:10件

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013177/SortID=7291144/

上記でブルーバックで悩んでいた者です。
修理に出していたGA-P35-DS4 Rev1.0が返ってきたので、組み直しをしました。
 スペック概略:
  M/B:GA-P35-DS4 Rev1.0
  CPU:Core 2 Quad Q6600
  MEM:1GBx4枚(PC2-6400)
  グラフィック:GeForece7900GS
と、この構成で組み直し、今度はRAIDもAHCIも使わず、SATAではなくIDEのハードディスクでチャレンジしてみました。

しかしやはり出るのです。ブルーバックが。。。

そこで試しに64bitのXPを持っているのでそっちを入れたら、スムースに動くんです。

そこで気づいて検索して、出てきたのがこのあたりの報告↓
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=732&ORDERBY=1
ここの【6】を読むと、Vistaですが、同様に複数のSTOPコードで落ちているようでした。メモリも4GBで、32bitOSで、キャプチャカードを付けている(メーカーは違いますが)点も一緒。

そこで1GBx2で32bitのXP Proを入れ直したところ、ブルーバックは2度と出なくなりました。。。

32bitのWindows(Server製品を除く)では4GBメモリを搭載しても、ハードウェアが使うメモリアドレスの関係で、3.5GBとかそれ以下になるのは知ってました。
実際うちの環境でも、3.5GBしか使えません。
64bitのWindowsですとそのあたりが解決するので、ブルーバックが出なかったのもそのあたりが関係しているのかな…と、やっと解決にたどり着きました。

しかし、今時メモリも安くなってますし、32bitで4GBで動かしている人も多いでしょうから、皆が皆安定していないとは思えなくて、いまいち腑に落ちないでいます。
そもそも32bitに4GBなんて無駄、って話は置いておくとして、4GBで安定して動作している人は、どんな環境なのかな…ってのが、ちょっと気になってます。
もしよろしければ、4GBで安定している方の環境を教えてもらえるとうれしいです!

書込番号:7629058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/04 16:04(1年以上前)

P5K DeluxeでQ6600やE6850やE8400やX3350を使って全く無問題で動いてます。
メモリーリマッピングは無効で。

書込番号:7629117

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/05 01:23(1年以上前)

しちろうさん こんばんは。

マザー   GA-G31M-S2L
CPU     E8200
メモリー  UMAX Pulsar DC DDR2-800(PC2-6400)2GB×2

定格にてデュアル動作 安定しています。
(認識は3GB ちょっと少なめ)

レビュー
http://review.kakaku.com/review/05200912059/

書込番号:7631288

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/05 02:04(1年以上前)

M/B:GA-P35-DS4 Rev2.0
CPU:Core 2 Duo E8400
MEM:2GBx2枚(PC2-6400)
グラフィック:HD2400XT
OS:32bit XP

ブルーバックは出ません。

書込番号:7631419

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/05 07:10(1年以上前)

メモリ4G ←→ブルーバック
直接は関係ないでしょうね。

たいていのMBのマニュアルに
32bit OSに4G積んでも全部認識しない趣旨の説明は書いてあるけど
不具合が出るという注意書きは見たこと無いし、報告も聞いたことが無い

書込番号:7631798

ナイスクチコミ!0


共蔵さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 17:04(1年以上前)

M/B:GA-P35-DS4 Rev1.0 (なぜかF11)
CPU:Core 2 Duo E6750 OC 3.2GHz
MEM:バルク1GBx4枚(PC2-6400)
グラフィック:Ge Forece8800GT
OS:32bit XP

先日までVista HomePremium でも使ってましたがブルーバックは出たことがありません。
メモリは3.5G認識です。

メモリの相性?

書込番号:7659735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/21 11:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

動作するのですね。。。
うーん。なんだろうなぁ。

同じメモリ×4枚、なので、相性…と言ってもなんとも…なんですが。
ただ、4枚差しは不安定になりやすいと聞いたこともあります。
そのせい?とか思ったりしてますが…

書込番号:7703462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 04:18(1年以上前)

私もたびたびブルーバックに悩まされておりました。
どうやらメモリの相性?だったようで・・・。
特にRev1.0は顕著みたいですね。
2枚以上刺すとダメということがわかり、それからメモリを変えてから
一度もブルーバックは発生しませんでした。
相性なんてここ8年ぐらい当たってなかったのでびっくりしましたが


M/B:GA-P35-DS4
CPU:E4300
MEM:UMAX Pulsar DC DDR2-800(PC2-6400)2GB×2

書込番号:7715556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/24 10:31(1年以上前)

伝説の雨男さん

なるほど…
4枚差しがブルーバックを引き起こしている可能性が、
よりいっそう高まりました。
僕も、2枚なら安定してるのに、4枚で突然…でしたから。

今度、2G×2枚にチャレンジしてみます。
ありがとうございます!(^^)

書込番号:7716178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

45nmプロセスCPUの対応について

2008/01/20 05:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

メーカーのCPU対応リストを見てもRev1.xは45nmプロセスのCPUが今のところ載っていません。
それに対して、Rev2.0は対応しているようです。
45nmプロセス対応として販売した以上、対応してほしいですが
1.xは実際のところ対応しているのでしょうか?
もうBIOSのアップデートもしていないみたいです。

書込番号:7269110

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/20 05:54(1年以上前)

OKみたいですよ。
ギガの日本のサイト運営がズボラで、更新していないだけだろな。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2504
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2504

書込番号:7269119

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2008/01/20 06:09(1年以上前)

ありがとうございます。
rev1.0ですが、ちゃんと対応しているみたいですね。
本家のサイトのほうはE8500まで載ってますし。
BIOSのバージョンを見るとrev2.0と変わらないので共通なのでしょうか。
どちらにしろ説明書を見ながらアップデートユーティリティを使う予定ですので
そこで出てきたBIOSを使うことになりますが
安心して今日発売のCPUを購入できそうです。

書込番号:7269127

ナイスクチコミ!0


東日本さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 10:35(1年以上前)

横レス失礼します。

当方、先日このマザボ購入済みでCPUはこれからなのですが、
45nmCPUを購入するつもりです。
BIOSがF11にて対応とのことですが、いきなり新CPUを装着して大丈夫なのでしょうか?
今購入したマザボがF11ならいいのですが・・
ちなみにマザボはrev.2.1と書いてあります。

書込番号:7269638

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/20 11:44(1年以上前)

 100%大丈夫とは言い切れませんが、非対応CPUでも最近のマザーなら起動できる場合が多々あるようです。但し、CPUコードが取得できないというエラーメッセージは出るでしょう。

書込番号:7269858

ナイスクチコミ!0


東日本さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 11:52(1年以上前)

MAHILOさん

購入し装着してみて、起動できればBIOS更新します。
壊れることはないでしょうか・・
F11があまり評判良くないのも不安ですが。
ありがとうございました。

書込番号:7269887

ナイスクチコミ!0


nunmoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 21:35(1年以上前)

Rev1.0。
調べもせずに、BIOS更新しない状態でE8500を乗っけたら見事に電源が入りませんでした。
↑(起動→電源ストップ→起動を2〜3秒間隔で繰り返します。スピーカーも反応なし)

CPUを元のに戻したら正常に起動。本当に冷や汗をかきました^^;
ただ気になるのがE8500の方のCPU。これは正常な反応でしょうか?

書込番号:7288769

ナイスクチコミ!0


(TAKA)さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/26 00:02(1年以上前)

横レスします。

movemenさん、情報ありがとうございます。

本日、E8400を購入し、換装させました。
(1/20に某電気街でGETできず、今日、近所の電気屋で3個ありましたので1個頂戴しました。恐るべし田舎)

ただ、BIOSアップは、リビジョンを守る必要があるみたいです。
当方、Rev1.0ですが、始め、Rev1.2のF11でアップすると『BIOSが違うから、元に戻す』的なメッセージが表示されましたが、Rev1.×のF11ですんなりいきました。



書込番号:7294009

ナイスクチコミ!0


nunmoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 15:51(1年以上前)

BIOSをf11にしたところ、無事自己解決しました。

書込番号:7296468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 04:25(1年以上前)

スレの使い回しで大変スレ主様には申し訳ないのですが・・・

REV1.XでXeon E3110を載せられた方いらっしゃいますでしょうか?
現在F12までBIOSがアップされているので問題ないのではないかと
思っているのですが、調べてもなかなか事例を探しきれなかったので
書き込みいたしました。

もし「載っけたよ」という方がいましたら、是非レスをいただければと思います。m(__)m

書込番号:7715562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー回らず、モニター映らず

2008/02/20 23:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 sigechanさん
クチコミ投稿数:4件

4台目の自作をしました。システムは以下のとおりです。
マザー:ga-p35-ds4
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
CPUファン:付属
メモリー:ノーブランド
グラフィック:GEFORCE8600GT
電源、HDD(SATA接続)、DVDドライブ(SATA接続)、ケース、モニターは今までのを流用。
組み立て後電源を入れてもうんともすんとも言わず。CPUの取り付け等が悪かったかと思い再度組み立てなおしたところ、ケースやグラフィックFANは回るようになりましたが、CPUFANが回りません。おまけに、モニターに接続しても信号が行っていないらしく画面が真っ黒なままです。パワースイッチ等の接続方法のミスで電源が入らないというのはよくあることだと思うのですが、他のFANは正常なのにCPUFANだけが回らないということがあるのでしょうか。
こんなことは初めてだったのでどうしたらいいかわかりません。原因が予測つく方いましたら良きアドバイスよろしくお願いします。
動作確認のため、最小システムで確認しても同じでした。

書込番号:7423352

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/21 00:19(1年以上前)

sigechanさん こんばんは。  マザーボードをケースから取り出して組み直されますか?
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7423513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GA-P35-DS4のオーナーGA-P35-DS4の満足度5

2008/02/21 02:46(1年以上前)

こんばんは。
私も同じ現象で悩みましたが、そのときはメモリモジュールの差し直しで改善しました。
なぜか、Beep警告音がしませんでした。

また、CPUファンについてですが、純正ファン(と、このマザーの組合せ)では電源オン直後
から、実際にファンが回り始めるまでに長いときで数秒以上かかっています。
よって、私の場合は、BIOSにてCPUファンの回転検知警告ははずしています。
でないと電源オン後しばらくがうるさいので。^^;

書込番号:7424040

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigechanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 21:08(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
書き忘れましたが、BEEP音もはじめからしません。メモリは1Gの2枚刺しです。
電池を抜いてみましたが状況に変化なしです。
ただし、取り付けたDVDドライブは正常に開閉します(トレイの出し入れ)。
最小構成(MB、CPU、CPU-FAN、メモリ(1枚)でやっても結局現状のままです。CPU-FAN刺すときって結構力が要りますが、設置の際にMBが壊れることってありますか。なにせ私は、これまでAMD派だったもので・・・。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:7426982

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/21 22:58(1年以上前)

INTELでもAMDでも大差ないのでは?
http://support.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/img/atx.jpg

気づかないまま”破壊する”事は人生に付きものだけど。

メモリー 一枚で試されましたか?

書込番号:7427632

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/21 23:01(1年以上前)

メモリー 一枚はテスト済みでしたね。

互換部品をお持ちでしたら一個ずつ交換か、三台のどれかをテスト機にして良否判断されますか?

書込番号:7427656

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigechanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。ショップに電話したところ、MBにCPUとFAN、メモリをつけた状態でいいからもってこいということになりました。1,2週間ほどかかるようですが、見てもらって、結果が出たら報告します。

書込番号:7427904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GA-P35-DS4のオーナーGA-P35-DS4の満足度5

2008/02/22 00:27(1年以上前)

こんばんは。
ショップに持ち込むなら、その前に駄目もとでCMOSクリアしてみたらどうでしょうか?
初期認識に失敗した場合、これで回復して何事も無かったように起動することはよくあり
ますので。

書込番号:7428214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 19:54(1年以上前)

素人の僕ですみませんが
CPUファンはある程度温度が上がらないと回転しません。
僕も焦って、ツクモに電話しちゃいました。
最初に一分以上回りませんでした。ピクピク反応してましたが。
今も通常使用だと、全然回ってないんですけど、
OSインストールした際、ゆっくり回り始めました。
その制御機能が駄目なんですかね。。。

書込番号:7431071

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigechanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/24 20:47(1年以上前)

皆さんご心配かけました。ショップに持って行ったところ、すぐに確認してくれました。なんと、原因は不明ですが、MBが初期不良で何をやっても無駄だったようです。交換してくれて、取り付けたところ、見事一発で動きました。話には聞いていましたが、初期不良ってやっぱりあるんですね。正直、店員さんに、CPUーFAN取り付け時に壊したと言われそうでびくびくしていました。ほっとしています。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:7441931

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/24 23:21(1年以上前)

祝  解決!
まさか、、、と思うけど目の前で起こるとは思いませんね。

書込番号:7443041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 y-dai009さん
クチコミ投稿数:8件



GA-P35-DS4 Rev.1.0にサーマルテイクのV1って付けることが出来るんですか?

また、風神匠はどうでしょうか?

書込番号:7440523

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 18:45(1年以上前)

http://wiki.cpu-cooling.net/
ここで調べる限り風神匠は付くようですね。

私は風神鍛ですが、どの方向でも付くし、風神鍛のヒートパイプと
チップセットシンクのクリアランスは5mm以上あります。

風神匠の場合はケースとの干渉が問題になるかも。横長の分、5インチベイ機器
と当たるとか。

書込番号:7441288

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 18:48(1年以上前)

すいません、Rev.1.0でしたね。私はRev.2.0でして、Rev.1.0の方がチップシンクが
大きいみたいなので微妙かも。<風神匠

書込番号:7441306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/24 19:00(1年以上前)

MBのコンデサも気になるが、PCケースの大きさも気になるので、いままで情報提供はでは判断が付かないと思います。

PCの使用を書き込んで下さい。

書込番号:7441378

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-dai009さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/24 19:05(1年以上前)

ケースは、アンテックのP180を

ビデオカードはGEFORCE8800GTSを使用しています。

書込番号:7441401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GeForce8800(G92)に対応していますか?

2008/02/14 00:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

スレ主 k_w_f_2910さん
クチコミ投稿数:16件

バージョンアップされているRev2.0などは新グラボG92に対応しているそうですが、この初期バージョンでも対応していますか?

また、メモリについてなんですが公式サイトの方でサポートしているメモリ以外のメモリは使えるのでしょうか。
ただ、サポートはしない、ということだけで使えますよね?

よろしくお願い致します。

書込番号:7388116

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/14 00:44(1年以上前)

k_w_f_2910さんこんばんわ

PCI-Express2.0は互換を保っていますから、PCI-Express1.0でも使えますし今のところ2.0との体感差もないと思います。

ベンチマークも差が無い様ですので、問題ないと思います。

書込番号:7388216

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/14 00:47(1年以上前)

公式サイトのメモリはGIGABYTE社が独自に行っている試験ですから、JEDEC準拠メモリでしたら載っていなくても動作する場合がほとんどです。

ただ、B級品のメモリの場合は動作するかどうかはわかりませんし、トラブルの原因にもなりますから、JEDEC準拠品で良質なメモリをお勧めします。

書込番号:7388240

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_w_f_2910さん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/14 03:05(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。

分からないことがあれば今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:7388628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

eSATAの外付けHDDが認識しません

2008/02/09 00:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4

クチコミ投稿数:9件

マザーについていたeSATAのコネクタを取り付けて、Logitechのクレードルタイプ HDD(eSATAタイプ LHR-DS01SAU2)を繋げてみたのですが認識されません。

過去ログを見てeSATAのケーブルはマザーの紫のソケットに挿してありますし、コネクタの電源ケーブルも繋げてはいるのですが。。。

eSATAコネクタを認識させるドライバーなどありませんよね。。。?

書込番号:7362077

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/09 01:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415846/SortID=7353382/
↑あたり参考になりませんか?

書込番号:7362131

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/02/09 02:40(1年以上前)

このマザーボードは使っていないので、詳しくは分かりませんが
確か、紫のソケットはICH9R側とは別で、BIOSでGIGABYTE SATA2を
Enabledしないと有効にならないと思います。
ドライバのインストールも必要になるんじゃないかと。

それよりも、ICH9Rコントローラ側(オレンジ)は空いていないの?

もし、空いているならオレンジ側に差し替えた方が良いかと。
AHCIかRAIDにして、OSをインストールしてあれば問題なく使える筈
ですが。

書込番号:7362439

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/09 02:44(1年以上前)

紫のコネクタは、サウス(チップセット)接続ではなく、GIGABYTE SATA2(GSATA2)コントローラ配下です。
BIOSセットアップに入り、Integrated Peripherals内のOnboard SATA/IDE DeviceがEnabledになっていますか?
また、Onboard SATA/IDE Ctrl ModeはIDEか、AHCIに設定。
上記に問題無ければ、デバイスマネージャを開き、OS上でGSATA2コントローラが認識されているか確認。

市販のバルクHDDは未領域作成、未フォーマットです。
ディスクの管理で領域作成、フォーマットしないとマイコンピュータやエクスプローラには現れませんが、その辺は大丈夫?
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:7362449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/09 03:29(1年以上前)

無事解決しました。ありがとうございました!

こちらの質問(http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013054/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054050/MakerCD=32/Page=11/?ViewLimit=0&SortRule=1#6442399)で外付けHDDは紫に繋ぐものと思っていたので。。。
紫で認識した後オレンジに繋いでも認識してくれませんでした。

>>ディスクの管理で領域作成、フォーマット
こちらの手順を踏んでいなかったために認識していなかったようです。
未フォーマットでも繋いだらアイコンぐらいは出るものと勘違いしていました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:7362526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-P35-DS4」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS4を新規書き込みGA-P35-DS4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS4
GIGABYTE

GA-P35-DS4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月22日

GA-P35-DS4をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング