このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年12月6日 19:30 | |
| 0 | 9 | 2007年12月11日 16:49 | |
| 0 | 6 | 2007年12月3日 19:07 | |
| 0 | 3 | 2007年11月28日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2008年2月17日 19:20 | |
| 4 | 5 | 2007年11月14日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
今更恥ずかしくて聞き辛いのですが、WindowsXPでこのマザーを使う場合はKB896256の更新プログラムをインストールした方が良いんですよね?
インストールするタイミングとしては、ドライバー類をインストールする前が良いのでしょうか後が良いのでしょうか?
他のマザーではチップセットドライバとディスプレイドライバの後に更新プログラムをインストールしていたのですが、このマザーのドライバCDだと一括でインストールできてしまうので、わざわざ別々にインストールするのも面倒ですし…。
皆さんはどのような順番でインストールしているのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点
Windowsのアップデートは正しくドライバーとかが入った状態でアップデートしたほうがいいんではないでしょうか?
ドライバーがインストールされていないということは正しくセットアップが終わってない状態ですから。
先にアップデートしても問題はないと思いますが...
書込番号:7077914
0点
PLACEOさん こんばんは。 ユーザーではありません。
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
WindowsUpdateはすべて終了するまで行ってます。
( KB896256
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja )
書込番号:7077956
0点
ドライバが先かアップデートが先かはタマゴとニワトリです。
アップデートはWindowsの一部と考えられるからWindowsインストール直後が正しいと言えるけど、ネットからアップデートファイルをダウンロードするにはLANドライバを先に入れておかないと。。。
書込番号:7077994
0点
ひめにゃんさん BRDさん Hippo-cratesさん 有難う御座います。
やはりOSインストール直後が無難ですかね?
KB896256は未だに自動更新には含まれていないんですよね?
ServicePack3に含まれると聞いたことがありますが
実際SP3が配信されるかも疑問ですし…。
書込番号:7078248
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
このボードにCPU Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)
memory CFD製のD2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB)
電源は750wでスイッチ入れましたがbios画面が始まりません。
何が考えられるでしょうか?memoryとの相性がわるいんならしょうがないのかな?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
こんにちは、yumin1972さん。
>電源は750wでスイッチ入れましたがbios画面が始まりません。
誤解をしそうな表現ですね。
モニターに何も表示されないという事なら、その状況を順序よく書かれた方が良いと思います。
ケースの中なのか、外なのか、M/Bは通電しているか、PCのスイッチのLEDは点灯するか、各FANは回っているかなど。
メモリーをお疑いなら、1枚ずつ、スロットを換えながら試して下さい。
もし、他のメモリーが有るのなら、それも同じようにお試し下さい。
GA-MA69G-S3H (rev. 1.0) CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2554
ご参考までに
書込番号:7072753
0点
電源ON時にBEEP音は鳴っていますでしょうか?
もし鳴っているなら
http://www.redout.net/data/bios.html
ここのAWARDの方で何がおかしいかわかります。
音もなってない場合メモリの相性の可能性が高いですね。
最小構成での確認をしてみてください。
電源、CPU、メモリだけで試してみてください。
書込番号:7072822
0点
早速のアドバイスありがとうございました。ファンはCPUも電源も回っています。
画面には何も映っていませんという意味でした。onboardのVGAに接続しています。
PEEP音はなりません。LEDは点灯します。リセットボタンを押してもリセットされません。
スイッチの長押しでも電源は切れません。電源で切っています。
メモリーほかのがあると思うので確かめてみます。
書込番号:7073285
0点
yumin1972さん こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
書込番号:7073436
0点
こんばんは、yumin1972さん。
>スイッチの長押しでも電源は切れません。電源で切っています。
長押しで切れないというのが気になりますね。ONは出来るのでしょうか?
やはり、ケースの外で、ケースの配線などを外して、最小構成から検証されては如何でしょうか。
BRDさんの「最初の組み立て方法」が、大変参考になると思います。
起動できます様に。
書込番号:7073742
0点
自分もメモリがおかしくなったときには電源ボタンではOFFできませんでした。
最初ビデオカードのエラーのビープ音が鳴ってたのですがいろいろいじっていたらビープ音もならなくなりました。
yumin1972さんと全く同じ症状でした。
結局メモリが不良で保証期間内だったのでメモリを交換してもらい今では正常に動作しております。
書込番号:7074165
0点
素人の浅はかささん、ひめにゃんさんありがとうございます。
スイッチでonはできます。リンク参考にして最小構成でやってみます。
今日はこの後夜勤なので明日になると思いますが。
書込番号:7074390
0点
遅くなりました。昨日午後いろいろやってみましたがだめでした。
たまたまメモリーもマザーボードもCPUも同じところで購入していたので
連絡したところ持ってきてといわれたので預けてきてしまいました。
顛末はまたということでいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:7081431
0点
亀レスすみません。結局、予想外にマザーボードの初期不良でした。
交換していただき、XPも無事インストゥールできAthlon64×2(6000+)3G、
メモリー4Gのまあまあ早いマシンができました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:7100814
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
はじめまして。
今、Athlonで自作していますが、
やっと、出来上がって、ASUS(M2N-VM DVI)のマザーボードに
AOpenのグラボ(GeFore7600GT)を
増設したら、動かなくなりました。
以前から持っていた、同じASUSのグラボ(Geforce7300EN)に替えたら
動くのですが、3Dのゲームでは、ちょっと重いのです。
グラボをASUSの製品に替えようかとも、思ったのですが、
買ったばかりのAopenのグラボが、もったいないし、
マザーボードを替える方が、出費が少なく済むと思い、
このグラボを考えています。
このマザーボードで、Aopenのグラボを使ってらっしゃる方や
相性をご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願い致します。
0点
動かないとはどういう状態でしょう?
映らないということでしょうか。
ビデオカードはこれでしょうか。
http://aopen.jp/products/vga/7600gt-dvd256.html
DVI端子2個あるようですがどちらもだめなんでしょうか?
書込番号:7062015
0点
じさくさん、早速のご回答ありがとうございます。
グラボは、それです!
最初、グラボ挿す前は、ちゃんと起動(windowsXPprofessionalsp2)したのですが
ドライバーをインストールして、再起動したら、
ブルーの画面で、ちょっと英語でわからないんですが、
clashmemory・・・・・と出て、起動しなくなりました。
最初は、メモリーかと思い、メモリーも違う物を挿したのですが、
戻らず、持っていたASUSのグラボに替えたら、起動しました。
端子は2個あるのですが、モニターが、VGAなので、アナログしか
試しておりません。
書込番号:7062087
0点
GF7300ENのドライバー削除してから取り付けされましたか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=995e7462-4678-4d67-aa55-a460476aaf59&resource=&number=14&isExternal=0
7600GT取り付けた状態でセーフモードで起動できますか?
書込番号:7062328
0点
ドライバーが変な風になってるんでしょうかね。
7600GTでセーフモードで立ち上げるとややこしくなるので、
7300ENで起動できるのでしたら、そのまま通常通り起動して、一旦ドライバー削除してみてはどうでしょう。(Nvidiaのドライバー1個しかないと思いますが、もしかすると2個あり?)
いずれにしても削除してシャットダウン。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10248
7600GT取り付けて起動(起動しますかね?)ドライバーインストール
うまくいきますかね?
書込番号:7062496
0点
ジサクさん、ありがとうございます。グラボを何も付けていない状態から
最初に、7600の方を取り付けて、立ち上がらなくなり
7600GTのドライバーは削除したのですが
セーフモードでも立ち上がりませんでした。
教えて頂いた、HPを拝見したしましたが、
オンボードのグラボのドライバーを削除するってことでしょうか??
初めての自作で、なかなか対処の方がわかりません。。。
オンボードのドライバー削除でよければ、
今日、やってみます!
書込番号:7063184
0点
オンボードのドライバーまで削除しなくてもいいんではないでしょうか。(あまり削除、削除やってるとさらに不具合出ても困りますからね。)
現に7300ENだと問題なく動いてるとのことですので(ビデオカード取り付けると自動的にオンボードのほうからビデオカード側へ切り替わりますから)
う〜ん、、なんでしょうね
7600GTの不良でしょうか。
DVI-D-Sub15ピンの変換プラグ2個あると思いますが、どちら使ってもだめですか?
書込番号:7065034
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
HDMI端子を利用して薄型テレビをパソコンモニター兼用で利用した時の
使用感をどなたか教えて下さい。
それからVGAと同時にマルチモニターの使用は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点
REGZA Z2000につなげて使用してます。
ノイズが乗る場合があります。
ケーブルのせいかわかりません。
たまに同期がとれなくなって画面が乱れることがありますがしばらくすると直ります。
自分の環境だけかもしれません。
文字は小さい文字は見えずらいです。
もしかしたらTV側のノイズリダクションの影響かもしれませんが設定を試したりしていません...
音もHDMI経由で出力されるので接続は簡単です。
たまに画面が乱れるのが気になりますが特に問題なく使えてます。
書込番号:7032245
0点
ひめにゃんさん
早速のお返事をありがとうございました。
現在使用中のパソコンモニターが古くなって買い換えようと思っているのですが、設置場所も考えるとパソコンとTVが兼用できたらありがたいと考え検討しましたが、ちょっと考えが甘かったかなと思っています。ひめにゃんさん貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:7037137
0点
S2Hで安物32型に720P接続ですが、かなり安定していますよ。音声もしっかり出ていますが、うちでは光接続でAVアンプから出してます。
720Pなので文字は大きく見易いです。
ただ、明るさの問題で、やっぱりPC用の液晶との併用になってますがね。消費電力も高いですし。夏場なんかは、AVボード周りから物凄い熱が発生してました。
この文章は液晶テレビで映して書いてます。短時間なら特に疲れません。
動画再生等が主な使い方でしたら、液晶テレビ1本で問題ないと思います。頻繁にこうゆう掲示板に書き込んだりするんでしたら、やはり普通のモニターの方が良いかと。
書込番号:7042518
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
このマザーのPCI-EX×4スロット(黄色いスロット)に、SATA/SASRAIDカードをつけたいと思っているんですが、可能でしょうか?
ちなみに取り付け予定のボードは、ADAPTECのADAPTEC RAID 3405です。
0点
鼻毛は男のロマンさんこんばんは。
どんぴしゃ製品を所有しているわけではないので、相性等の問題は不明ですが、物理的には可能だと思いますが。
書込番号:7012838
0点
いま組み立てました。3405、動作して、WinXPは立ち上がりました。
ところがSATA HDDを追加したら、ブート失敗します(あきらめました)。
別のマザーボードで3805を付けてみたら、
うまくいかなくて四苦八苦したことがあって。
どうもベースメモリをやたらと占領してる感触があります。
書込番号:7406542
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013060/#6907226
の方と症状が似ています。
自作したのですが、起動しません。
どなかかご教授お願いします。
基本構成
CPU:Athlon61X2 3800+
M/B:GA-MA69G-S3H Rev.1.0
Memory:2GB DDR2 800
電源:CORE POWER2 CoRE-400
これで組んでみたのですが以下の様な症状になってます。
・電源スイッチを押すとCPUファンは回っている。
・ピッと起動する時の音も鳴らない。
・モニタが一瞬反応するが、そのままモニタは点かない。(ウチのPCの画面はスイッチを押しPCが起動する前にモニターに「PowerSaveMode」と表示されるのですが、このPCに付けたトコロ、「PowerSaveMode」の所までは行くがBIOS画面には行かない、という状況です。)
・いつまで経っても起動する気配がないので強制終了させようと思い電源を長押しをしたのですが強制終了されない。結局電源ケーブルを抜きました。
こんな状況です。何が原因か分かる方いますでしょうか?
他の質問掲示板で聞いた所「ババを引いたかも」との事でしたが1名しか返信がなく、初期不良保障が残り2日しかないのでなるべく早く原因を見つけ、仮に初期不良ならお店に電話してみようと思っています。
余談ですが、GIGABYTEロゴを正面として、M/Bのオレンジ色のPCIEスロットの2cmほど右下に小さい黒いチップありますよね?そこに青い塗料みたいなのがベッタリ付いているのですがこれは動作には問題ない物でしょうか?
0点
こんばんは、KiMMiSNさん。
似ているとは、この書込みの事でしょうか。
助言をお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013060/SortID=6907226/
ここに書いてある事は、お試しでしょうか。
試した事があれば、その結果をお書き下さい。
>・モニタが一瞬反応するが、そのままモニタは点かない・・・
信号が出ていないのでと思います。
ご参考までに
書込番号:6983306
1点
まだ店に連絡していないようだが、トラブル発生はその店の対応を知るよい機会なので
電話などでどういう対応をしてくれるか早々に確認しておくのはあり。
メモリ、電源ケーブルの取り付けについて問題がなければ
起動スイッチやリセット、スピーカをつけるコネクタ部分を、起動スイッチのみにする。
起動させるには起動スイッチのみでも問題がないので、その他が間違っていないかを確認する為
外して確認する。
またモニタ出力端子について、記載がないが
D-subから出力させるのに、HDMIにもケーブルを刺してないかを確認。
こちらで動作確認をした限りではHDMIのほうが優先される模様。
2コネクタあるビデオカードやマザーボードは、出力する側のみ結線・接続し確認。
駄目な場合はもう片方から出力されていないか確認する。
PCI-EはPCI以外はすべてPCIEなので、x1なのかx4なのかどれの事か分からないが
PCI-Ex4の右のチップには1PINを示していそうな青いペイントがある。
それのことなら問題ない。
書込番号:6983554
1点
この間このマザーで組んだんですがメモリ不良で起動しませんでした。
BIOSの画面も出ませんでした。
BEEPなる時もあればならない時も。
オンボードのビデオはメインメモリをビデオメモリに割り当ててると思うのでメモリが異常だと画面が出ないと思います。
ほかにメモリがあるなら交換してみるか違うスロットにメモリを指してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6983705
1点
CPUファンは回るけれど起動しない、でしたら、大抵はメモリエラーじゃないかと思われます。
メモリ抜き起動でメモリーが刺さってないとビープ音でエラーを吐くようなら間違いないでしょう。
メモリ2枚刺しにしているならを1枚にして、他のメモリがあるなら他のメモリを挿して起動できるかどうかも確認してみましょう。
あとはCMOSクリアも試してみましょう。ごくまれに開封したばかりにも関わらずBIOSがおかしくなっていることがありますので
書込番号:6984492
1点
ご連絡遅くなり申し訳ないです。結果的には起動できました!
色々試してみたかったのですが、私用が忙しく時間的に期日までに原因解明は厳しいと思ったので閉店間際に直接お店に持って行きました(ケース除く全構成を持って行ったので少々恥ずかしかったですが)。
色々お店の人が作業していたのですが、結局起動せずM/Bを新しい物と交換して頂きセットすると無事起動する事ができました!
原因はM/Bかどうかは分かりませんが無事起動する事ができ一安心です。回答くださった方々助言ありがとうございました。
今後、同じ様な症状になった場合はまずは皆様の対処法を試してみたいと思います。
書込番号:6984595
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






