GA-MA69G-S3H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオークション

GA-MA69G-S3H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月31日

  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

GA-MA69G-S3H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA69G-S3H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69G-S3H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69G-S3H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANポートの不具合

2008/02/23 20:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

クチコミ投稿数:2件

超初心者です、宜しくお願いいたします。

セットアップも済んで「フレッツ設定CD-ROM」でBフレッツの設定をしようとしたら、事前診断でLANカードが無いと表示されます。

BIOSでM/BのLANポートは有効にしました。ケーブルは今まで使えていたので、ポートが壊れているのでしょうか?それとも、素直にLANカードを買うべきなのでしょうか?分かりやすくお教えて頂けると幸いです。

書込番号:7436381

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 20:55(1年以上前)

デバイスマネージャで無効になってるってことは?
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ
もしくはM/B付属のドライバCDのドライバ当ててないとか

書込番号:7436421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/02/23 21:11(1年以上前)

こんばんは
私も初め繋がらなく苦労しました、ネット上を調べまくるとなんと100Mで繋がらないことがあることがわかりました、一部のモデムとの相性のようです、10Mでは繋がりました、LANカードを買えば普通に繋がりました。
参考になればいいですけど…

書込番号:7436514

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/23 22:02(1年以上前)

ドライバーのインストール忘れてませんか?
(インストール済み、デバイスマネージャで認識されているか否か→YESならこういう質問されないように、ちゃんと書いておきましょう)

書込番号:7436819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 22:31(1年以上前)

皆さんの早いレスで助かりました。

M/BのドライバーCDのインストール時にLANに関するところだけ未インストールでした。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:7437057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA/SAS RAIDカードについて

2007/11/21 23:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

このマザーのPCI-EX×4スロット(黄色いスロット)に、SATA/SASRAIDカードをつけたいと思っているんですが、可能でしょうか?
ちなみに取り付け予定のボードは、ADAPTECのADAPTEC RAID 3405です。

書込番号:7012611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2007/11/22 00:01(1年以上前)

鼻毛は男のロマンさんこんばんは。

どんぴしゃ製品を所有しているわけではないので、相性等の問題は不明ですが、物理的には可能だと思いますが。

書込番号:7012838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 19:20(1年以上前)

いま組み立てました。3405、動作して、WinXPは立ち上がりました。
ところがSATA HDDを追加したら、ブート失敗します(あきらめました)。

別のマザーボードで3805を付けてみたら、
うまくいかなくて四苦八苦したことがあって。
どうもベースメモリをやたらと占領してる感触があります。

書込番号:7406542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

bios F4からF3へ戻したいのですが。

2008/01/27 12:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

昨年7月にこのmatherをかって
dual core BE-2350 /memory 2G/ XP home

の環境で使っています。

記憶によりますと F4 biosに updateした以降に、なんだが
急にシャットダウンするトラブルが 発生します。
4時間くらい使えば1回はある頻度です。
たぶん10月ころにF4biosへupdateしたと記憶します。 
それ以前はF2 またはF3で 問題はありませんでした。



それで biosをF4からF3へ戻したいのですが
その場合 FDDで起動させたMSDOSモードが必要なのでしょうか。?
ギガバイトから落としたファイルautoexec.batに
flash895 ma69gs3h.f3  となっています。


現在このPCには FDDはつけてないのです。
FDDの代わりにCDへMSDOS関係のファイルをいれて、
CDからMSDOSを起動することができますか。?





書込番号:7301084

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/27 13:45(1年以上前)

必ずしも、FD や CD でなくても OK です。

私の場合は、USB Mempry から この種の作業をさせています。

ご参考まで。
http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm

takajun

書込番号:7301326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/27 14:52(1年以上前)


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/27 15:39(1年以上前)

状況見ていると、windows 上で操作する @BIOS は危険な感じがしますが?

Gigabyte ですと Q-Flash がありますから、こちらからの方が良さそうに思います。(私は相変わらず DOS派 ですが・・・)

takajun

書込番号:7301767

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/01/27 22:50(1年以上前)

どうもありがとうございます。
後ほど試してみます。

ユティリティもドライバも最新にしているはずなのですが
確認してみます。Q-Flashもやってみます。

書込番号:7303962

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/02 10:51(1年以上前)

Q-flashをつかって biosF3へ戻しました。いまのところ良いようです。
とりあえず 様子を見ます。
手順を記述しておきます。
(1)gigabyteのHPから落とした biosを解凍してファイルをUSB メモリへ保存。
(2)PCを再起動させて Q-flashを選択。
(3)Q-flashが立ち上がり、ドライブを選択するとUSBメモリがみえます。
  USBのbiosファイルを選択して 書き込みます。


FDDがなくても、biosの書き込みが可能でQ-flashは便利ですね。

書込番号:7329439

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/02 17:29(1年以上前)

私のPCは なんかbios F3のほうが 調子いい。

いまのところ、突然のシャットダウンやブルースクリーンがでません。

書込番号:7331063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/06 17:22(1年以上前)

本題からずれてまして申し訳ないのですが私のほうでも

購入(一ヶ月ほど前)より頻繁にフリーズ、ブルースクリーン再起動 しますので

F1 → F4 しましたら頻度は微妙に減りましたが完治はしませんでした。

意味はわかりませんが F3 がいいのでしたら私もしてみようかと思います。

BIOS の問題かどうかもわかりませんが...

5200+ メモリ2G です。

書込番号:7351276

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/06 21:11(1年以上前)

その後の経過報告ですが、F3へ変更以降、問題が解消しました。
かんみょんさんも やってみてください。

F4のときはVGAの画面表示もおかしかったです。

書込番号:7352115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/06 21:35(1年以上前)

更新日付からしてF3って怪しくないですか?

F4 2007/10/08
F4A 2007/08/03
F3 2007/07/27

うちはF4AでBIOSでtrfcの値を増やしてから安定してますけど。

書込番号:7352254

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/06 22:44(1年以上前)

さきほどgigabyteのHPで確認すると
F4 2007/10/08

は 削除されてますね。
F4A 2007/08/03
F3 2007/07/27

は あります。
やはり「F4は問題あり」だったのでしょう。


書込番号:7352662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/07 16:20(1年以上前)

いえ、そうではなくF3公開後一週間で次バージョンが出てるF3
って大丈夫? という話で。海外のサイトなどではすべてのバ
ージョン公開されておるんですわ。

公開順番もF3→F4A→F4→F5 となっておりF4AってF3Aの間違
いなんじゃ? と推測してみたり。

書込番号:7355264

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/07 23:23(1年以上前)

たしかにF3とF4Aの日付が一週間くらいしか
離れていないのは、ちょっと気になります。

F3にバグがあって、早急に対応したのが
F4Aじゃないの ということですね。

私のところはいま、F3で調子いいのですが、
if なにかあればF4Aへ変更してみます。

書込番号:7357231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/09 15:19(1年以上前)

MAT ULTRA7 様

こちらも本日 F4よりF3へ変更いたしました。こちらも変化ありましたら報告いたします。

余談ですが今回はF1よりF4へ更新したときに必要になったOSの電話アクティベーションが不要だったみたいでよかったです。

書込番号:7364328

ナイスクチコミ!0


kamkam56さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/11 01:06(1年以上前)

昨日、私も組上げました。最初からbiosはF4。
3DMARK03を実行中に突然再起動したり、3DMARK05がインストールできなかったり、
ゲーム途中に再起動したりと安定しませんでしたが、biosをF3に戻したところ、
安定しました。OSはXPのSP2で、VGAはオンボード。
解決です。ありがとうございました。

書込番号:7372919

ナイスクチコミ!0


kamkam56さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/15 20:11(1年以上前)

結局、F4Aで使ってます。安定してます。ご報告まで。

書込番号:7395051

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/02/15 22:26(1年以上前)

わたしも現在F4Aにしました。
一度 F3で立ち上がったときに 固まったので F4Aにしました。

スレ主の私ですが F4とは異なり(F4A)がいまのところ
ベストな状態となりました。

書込番号:7395796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

自作好きのものです。
久しぶりにマザーボードを交換し、ついにAMD系のCPUを使うことにワクワクです。
ところが、このマザーでXPをインストール出来、各種ドライバーをセットしたまでは良かっ
たのですが題名にあるメッセージが出て、各所に検索をかけて、SP1aにしたり最新ドライバー
をGIGABYTEから落として入れたりと試しても進展がありません。
どなたか同じ症状から脱出できた方がいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:7226498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/09 23:46(1年以上前)

製造元で捜してみては。
http://www.realtek.com.tw/

書込番号:7226572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/01/10 02:13(1年以上前)

これじゃなくって?

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_DownloadFile.aspx?FileType=Driver&FileID=836

結構有名なんだけどな・・・・ ヒットしなかった?
既知の情報でしたらごめんです。

書込番号:7227176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/10 10:11(1年以上前)

Hippo-cratesさん、葉っぱふみふみさん、早速のコメント有難う御座います。
どちらも最新を落して入れてみようと試みましたが、最新のドライバーとして受付けません。
削除も出来ないのでフォーマットから再インストールをやってみようかと思っています。
ただ、この前に別な本来目的の既存OSインストール済みのハードディスクを載せかえた時も同
じ症状が出て、既存ドライバーとの衝突と思い、気にせず新しいHDDに入れたのですがこんなに
てこずるとは・・・
BIOSやマザーのジャンパでいじるところも無さそうだし、WIN2000から入れれば解消するのだ
ろうか?
久しぶりの袋小路に入り込んだって感じです。

書込番号:7227682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/01/10 11:22(1年以上前)

ひょっとしてV/CにATIのHDシリーズ使ってます?
更に付属CD使わずにDLしたものを最初から?

書込番号:7227858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/10 22:28(1年以上前)

V/Cは、onboardのものをメインメモリー2GBから256MBをシェアして使っています。
また、チップセットやドライバーは付属を優先して入れてみました。
週末不在なので帰宅後更なる格闘に取り組みます(謎)

書込番号:7230076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/01/10 23:45(1年以上前)

私も詳しいことは解らないのですが・・・・

お話から察するに、OSをクリーンインストールして、付属のドライバ入れる前に私が晒したMSのBUSドライバ入れておけば大丈夫だと思うのですが。。。

それか、試しにMSの「.NET」を入れてみるのも良いかもです。
ATI系のドライバは.NETの入れるタイミングが。。。と聞いたことがありますので。(付属CDから入れると問題なしだと)

実は私も今日HD2400ProなんつーダメGPU買ってまいりまして(笑)
別スレで話題沸騰中の(大ウソ)SS21Tに組む予定です〜
さ〜て、今回はどこまで困らせてくれるのかなぁ〜♪ なんて・・・

書込番号:7230541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/10 23:59(1年以上前)

分かりました、具体的なレス有難う御座います。
是非チャレンジして報告します。
時々現れるトホホ神を克服する満足感と本当にこんな苦労は必要なのだろうかと思う倦怠感と
戦いながら日々を過ごす充実感が何とも言えないですね・・・

書込番号:7230610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/01/11 00:28(1年以上前)

>時々現れるトホホ神を克服する満足感と本当にこんな苦労は必要なのだろうかと思う倦怠感と戦いながら日々を過ごす充実感が何とも言えないですね・・・

う〜ん、解りたくないけどわかるような気が(笑)
ドMじゃないと自作なんかしてらんねぇ!ってことでしょうか?(笑)

うまくいきますよう・・・・

書込番号:7230732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/18 14:59(1年以上前)

つ、つ、ついに克服しました。
結局再インストールから同じ症状に対して下記URLコメント通りに対応してクリアしました。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/FAQ_Model.aspx?FAQID=2538

結局、kb888111xpsp1.exeのインストールが出来ていなかったのだろうか?
試行錯誤している時に扱ったファイルの様な気がしたのだけれど・・・

何はともあれ克服出来て良かったです。
Hippo-cratesさん、葉っぱふみふみさん、コメント有難う御座いました。
Q&Aに上がっている事柄なのでバグっぽい部分であるのかも知れません。

これを機にこのクチコミの応援団にもなれるよう時々のぞきに来ますね!

書込番号:7261951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 13:32(1年以上前)

現在、私も困っております。
いただいたボードですのでCDROMがありません。
福の神39様の解消したやり方も行いましたが ? マークがついたままです。
何かいい方法はありますでしょうか。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:7369362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/02/10 14:21(1年以上前)

まさしずさん、書込み番号7346019が参考になりませんでしょうか。
フォア乗りさんが詳細に説明してくれています。

書込番号:7369534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/11 12:52(1年以上前)

まさしずさん、葉っぱふみふみさん、こんにちは。
葉っぱふみふみさんのおっしゃる通り、書込み番号7346019が有効です。
手順を守って入れていかないと違えるとおかしくなる様です。
私のものもその後は順調です。
頑張ってみて下さい。

書込番号:7374658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/12 00:00(1年以上前)

葉っぱふみふみ様、福の神39様、ありがとうございます。
書込み番号7346019を行いましたがだめですね・・・・・・
とりあえずは無効にしてやり過ごします。
また何か新しい情報がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:7378295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初自作

2008/02/06 18:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

クチコミ投稿数:2件

CPU:AMD Athlon 64 X2 Processor
グラボ:ELSA GLADIAC785 GT V2.0
ケース:SCY-09395bpies450W
USBとモニターを認識してくれません。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:7351529

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/06 20:21(1年以上前)

ケースの外で絶縁素材(ダンボール等)の上で最小構成で画面は見えますか?
CPU,MB,メモリ,キーボード,モニタ,だけの事です
写れば一つ一つ追加しては確かめての繰り返しです

USBに関してはBIOSでのご確認を(取説も熟読される事をお勧めします)

書込番号:7351906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/06 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:7351915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G2 Steppingを使うには?

2008/01/22 22:34(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオーナーGA-MA69G-S3H Rev.1.0の満足度4

既出かもしれませんが、いろいろ調べても見つけきれなかったので質問させて下さい。
(通販でBIOSアップデートサービスは聞いたことがないという記載は見つかったのですが)

このM/BとAthlon 64 X2 5200+を通販で購入しようとしています。

が、購入先ではもうCPUはG2 Steppingのものしかないようで、このM/Bの初期BIOSでは作動しそうにありません。GIGABYTEのHPで確認したところ、BIOSをF4にアップデートすれば作動するらしいことがわかりました。
AM2のAthlonを持っていないので、いきなり購入した5200+でなんとかするしかないのですが、初期BIOSに非対応のCPUを差したらどうなるのでしょうか?

1:まったく動かない。安い対応CPUを買ってくるしかない
2:BIOS手動でコア電圧・倍率を変えればなんとか動く。FDDでアップデートすべし
3:特に問題なく動くが、早めにアップデートすべし

F2やF3 Steppingとはクロックもコア電圧も違うので、1か2のどっちかではないかと考えています。
1だったら初期BIOSで対応するM/Bが出るまで待ちます。
2だったら自己責任で挑戦してみようかと考えています。

すいませんが、どなたかわかる方おられましたら、教えて下さい。

ちなみにこのM/Bにしようとしている理由は、
・パラレルポートがあるため(古い特殊装置でパラレル接続のものがあるんで)
・オンボードVGAはなくてもいいんですが、770は高いため
です。

書込番号:7280658

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/22 22:44(1年以上前)

4 通販のお店にBIOS確認、アップデート出来るか?、代金はどの位か?、を聞くw

書込番号:7280731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオーナーGA-MA69G-S3H Rev.1.0の満足度4

2008/01/22 22:56(1年以上前)

早速のご回答どうもです。

通販のサポートホームページを見ると、
「商品ご購入後のトラブルやご相談はサポートセンタまでご連絡下さい」
「電話担当の者が注文番号を必ず確認いたします」
って書いてあるんですよ

これは質問するなら買ってからという意味のようで・・・
敵もなかなかやる w

ちなみに相性保証というのもあるんですが、BIOSバージョンの不具合は対象外とも書いてありました

書込番号:7280813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオーナーGA-MA69G-S3H Rev.1.0の満足度4

2008/01/23 20:39(1年以上前)

自己レスです。
[6646689]で既出でした。失礼しました。
BIOS公開から半年ほどたっているようですので、チャレンジしてみることにします。

書込番号:7284004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオーナーGA-MA69G-S3H Rev.1.0の満足度4

2008/02/03 15:25(1年以上前)

結果報告です。
届いたM/BのBIOSバージョンは、「F4」でした。
というわけで、何の問題もなしw

取り寄せだったから、比較的新しいのが来たのか、
BIOSバージョンなんとかしてと、ゴネてましたので(結局、なんともならんかったのですが)、店側が新しそうなのを送ってくれたのか、その辺りは不明です。

書込番号:7336192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA69G-S3H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69G-S3H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69G-S3H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA69G-S3H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA69G-S3H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月31日

GA-MA69G-S3H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング