GA-MA69G-S3H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオークション

GA-MA69G-S3H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月31日

  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA69G-S3H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

GA-MA69G-S3H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA69G-S3H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69G-S3H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69G-S3H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定

2008/01/21 18:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 居つきさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは
去年の夏に初めて自作PCを作りました。

MB・・GA-MA69G-S3H
CPU・・・Athlon64X2 4200+
メモリ・・・1G(サムスン)
グラボ・・・オンボード
HDD・・・160GB(シーゲート)

で組みました。

あまり大きな不満はなかったのですが、音楽のエンコード時間を短くできないかなと思い
CPUのOCに挑戦してみました。
いろいろ検索をして調べてからやってみたのですが、このMBのBIOSのM.I.Tの設定項目の少なさに驚きました。

このMBでOCする場合に変更するのは、
@CPU Host Clock Control,
ACPU Frequency,
BPCIE Clock

の3つだけでよろしいのでしょうか?
今は
@ MANUAL
A 228MHz
B 100MHz
です 

よろしくお願いします。
もし情報が足りないようであれば言ってください。

書込番号:7275582

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/21 22:12(1年以上前)

 参考にどうぞ。
http://www.dosv.jp/other/0704/09.htm

書込番号:7276571

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/01/23 22:54(1年以上前)

メモリの詳細がわかりませんが、S2Hに4000+でFSBを200→266MHz、メモリクロックを800→667で問題なく動作しています。その他は一切いじってません。S3Hの方が設定項目が少ないってことは考え難いので、メモリクロック設定もあるはず。
273まで行けましたが、一度休止復帰できなかったので下げました。

音楽エンコード程度なら定格4000+でも充分すぎるくらいに速いと思うのですが、光学ドライブの読み込み速度の問題ってことはないですか?何にエンコードしてるのかわかりませんが、WMAロスレスの場合は、読み込み速度=エンコード時間くらいに感じます。30×読み込み(実際の読み込み速度は知りませんw)、CD1枚2分ほどで終了。これ以上は必要ない気がしますが。

書込番号:7284791

ナイスクチコミ!0


スレ主 居つきさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 16:22(1年以上前)

遅くなりました。

探してみたのですが、メモリクロック設定はないですね・・・
もしかしたら見落としているだけかもしれないです。

auのLISMOで変換しているときに少しでも早くならないかなぁ〜と思ってやってみました。


CPUのコア温度も42度以上になることはないので寿命のほうはそれほどやばくはならないかな思ってます。

書込番号:7292046

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/01/28 01:46(1年以上前)

もしかしたらCtrl+F1で隠しBIOSが出てくるかも。
S2HはこれをしなきゃFSBも変えられません。

ちなみに、メモリクロックを落とさないとFSB220でも駄目でした。
4000+で2.8GHz出てるのでかなり得した気分です。温度も心配になるくらい低いです。負荷かけてないからだけど。オーバークロックしてる意味ないですw

書込番号:7304914

ナイスクチコミ!1


スレ主 居つきさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/28 17:07(1年以上前)

隠しBIOSですと・・・
やってみます!

自分もあまり負荷をかけないのでOCする意味はあまりないですね・・・
でも自己満足の世界なんでよしとしてます。

書込番号:7306795

ナイスクチコミ!0


スレ主 居つきさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/28 17:46(1年以上前)

隠しBIOSでてきました〜〜
ありがとうございます

これでいろいろ遊べるぞ!

書込番号:7306949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性について

2007/12/18 08:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 char911さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーをお使いの方にお伺いします。ご使用のメモリーをお聞かせ下さい。
というのは私の構成、
マザー GA-MA69G-S3H Rev.1.0 CPU Athlon64X2 6400+ メモリー PATRIOT PSD22G800KHではOSのインストール(WindowsXP Pro)時にコピーエラーを連発し、まともにインストールする事が出来ません。
構成を最小状態(マザー・CPU・電源・ドライブ1台・メモリー1G 1枚)の状態でインストールするとどうにか最後まで完走はしますが(コピーエラーは激減)どうも完調な状態では無く、メモリーとの相性が1番疑わしく思えるのですが・・・
メモリーをトランセンド JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400)もしくはJM4GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400)に交換しようかと考えているのですが、どなたかお使いの方はおられますか?
それともメモリー以外に原因があるのでしようか。
このスレをご覧になられた方で何かお気づきの点があれば、アドバイスお願いします。

書込番号:7129638

ナイスクチコミ!0


返信する
0-haさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/18 08:33(1年以上前)

OSのインストールは最小構成で行ったほうが良いです
その前にBIOSの設定を見直しメモリテストをお勧めします。

書込番号:7129688

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/18 08:57(1年以上前)

char911さん  おはようさん。  メモリーTESTはまだですか?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

エラーあれば相性不良で交換依頼を。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:7129752

ナイスクチコミ!0


スレ主 char911さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 12:58(1年以上前)

0-haさん BRDさん さっそくの返信ありがとうございます。

memtst86+ですがisoをCD-RWに焼いてこころみたのですが、うまく走りませんでした。
むろんBIOSの設定をCDからにし、またF8キーからでもダメでした。
フロッピーではこのPCドライブを持たぬ為、試していませんが・・・
どうにかXPをインストールした際に、Windowsのメモリーテストを走らせましたが、途中で固まってしまい強制終了しか受け付けなくなる有様です。

不良交換なのですが、個人が作成するBTOをヤフオクで購入したもので、電話で不良を伝えるとメモリーを交換するとの事だったので送ったのですが、そのまま行方不明です。
この売主ほかにもオーダーをかかえており、入金だけさせて商品を送らず、現在問題になっています。
私のところは、まだ商品が届いただけ助かりましたが、動かせないPCを眺めていても仕方が無いので復旧策を考慮しているところです。

メモリーの交換だけですむ事を祈るのみです。

書込番号:7130456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/18 13:26(1年以上前)

半焼けなのでしょう。 手順/操作方法の見直しを。 どなたかに頼まれますか?

書込番号:7130539

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/18 14:01(1年以上前)

災難でしたね・・・。
ヤフオクでは落札してから組むBTOは一般出品では規約違反にあたりますが、未だに横行しているようです。

様子からするとやはりメモリの問題が疑わしいですね。
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(1GBx2)も質の割に安いのでお勧めです。
これだけで治ることを祈ります。

書込番号:7130637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/19 23:36(1年以上前)

BIOSのバージョンはどうです?
私もトランセンドのメモリでしたが
F2でCPUの温度表示がおかしい。F3でsuper_pi完走せず。
@BIOSでアップデートしたF4でもsuper_piで×
公式ページのF4aでやっと安定

でもサスペンドからの復帰がたまに失敗 泣くよ?(´・ω・`)

書込番号:7136836

ナイスクチコミ!0


スレ主 char911さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 00:24(1年以上前)

泣くよ?(´・ω・`)さん こんばんわ

BIOSにも大分左右されるんですね
BIOSのバージョンは初期値です。
バージョンUPしようにもOSがまともにインストールされていないので、
この状態でBIOSをいじる根性は持ってないです。
今現在、メモリーも無いので・・・

とりあえず今日トランセンドのJM4GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400)を相性保障付で注文しました。
1G×2と2G×2で大分悩んだのですが、泣くよ?(´・ω・`)さんはどちらですか?

一応、相性保障を付けたので最悪正常にOSが入らなければ、他のメモリーに変更します。

貴重な意見ありがとうございます。
復活めざしてガンバ!

書込番号:7137091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 10:23(1年以上前)

どもども

うちのは512*2です(w 試しにRadeon1250ドライバに変更しよう
と思ったら最新Ver7.11はインストール中に止まるので、一つ前
のVer7.10しか入らなかったり、なんかこのM/Bは信頼性が・・・

書込番号:7138055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0

2007/12/13 13:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 Pink Floydさん
クチコミ投稿数:7件

どなたかこのマザーボードでRAID0環境を構築されるのに成功された方はおりますでしょうか?昨晩より試行錯誤してみましたがBIOSのOnChip SATA TypeをRAIDに設定するとDVDから起動出来ません…。RAIDじゃなくNative IDEだとDVDから起動出来ます。どなたかアドバイスはございませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:7108870

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pink Floydさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/13 13:53(1年以上前)

すみません、書き忘れました。Vistaをインストールしようとしています。

書込番号:7108874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 14:23(1年以上前)

BiosでRAIDをオンにした後、ドライブの起動順位は確認しました?

書込番号:7108942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pink Floydさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/13 17:38(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、素早い返信ありがとうございます。はい、起動順序は間違っていません。RAIDのBIOS?の画面をすぎCD/DVDドライブを読み込もうとする文字が左下に出ますが、全くアクセスする気配がありません。Native IDEだと問題なくアクセスしてVistaが起動してきます。

書込番号:7109534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

biosが立ち上がりません

2007/12/05 14:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

このボードにCPU Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)
memory CFD製のD2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB)
電源は750wでスイッチ入れましたがbios画面が始まりません。
何が考えられるでしょうか?memoryとの相性がわるいんならしょうがないのかな?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:7072716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/05 14:21(1年以上前)

こんにちは、yumin1972さん。

>電源は750wでスイッチ入れましたがbios画面が始まりません。

誤解をしそうな表現ですね。
モニターに何も表示されないという事なら、その状況を順序よく書かれた方が良いと思います。
ケースの中なのか、外なのか、M/Bは通電しているか、PCのスイッチのLEDは点灯するか、各FANは回っているかなど。
メモリーをお疑いなら、1枚ずつ、スロットを換えながら試して下さい。
もし、他のメモリーが有るのなら、それも同じようにお試し下さい。

GA-MA69G-S3H (rev. 1.0) CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2554
ご参考までに

書込番号:7072753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/05 14:50(1年以上前)

電源ON時にBEEP音は鳴っていますでしょうか?
もし鳴っているなら
http://www.redout.net/data/bios.html
ここのAWARDの方で何がおかしいかわかります。
音もなってない場合メモリの相性の可能性が高いですね。
最小構成での確認をしてみてください。
電源、CPU、メモリだけで試してみてください。

書込番号:7072822

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/05 17:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。ファンはCPUも電源も回っています。
画面には何も映っていませんという意味でした。onboardのVGAに接続しています。
PEEP音はなりません。LEDは点灯します。リセットボタンを押してもリセットされません。
スイッチの長押しでも電源は切れません。電源で切っています。
メモリーほかのがあると思うので確かめてみます。

書込番号:7073285

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 18:11(1年以上前)

yumin1972さん  こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:7073436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/12/05 19:24(1年以上前)

こんばんは、yumin1972さん。

>スイッチの長押しでも電源は切れません。電源で切っています。

長押しで切れないというのが気になりますね。ONは出来るのでしょうか?
やはり、ケースの外で、ケースの配線などを外して、最小構成から検証されては如何でしょうか。
BRDさんの「最初の組み立て方法」が、大変参考になると思います。
起動できます様に。

書込番号:7073742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/05 20:57(1年以上前)

自分もメモリがおかしくなったときには電源ボタンではOFFできませんでした。
最初ビデオカードのエラーのビープ音が鳴ってたのですがいろいろいじっていたらビープ音もならなくなりました。
yumin1972さんと全く同じ症状でした。
結局メモリが不良で保証期間内だったのでメモリを交換してもらい今では正常に動作しております。

書込番号:7074165

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/05 21:31(1年以上前)

素人の浅はかささん、ひめにゃんさんありがとうございます。
スイッチでonはできます。リンク参考にして最小構成でやってみます。
今日はこの後夜勤なので明日になると思いますが。

書込番号:7074390

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/07 12:57(1年以上前)

遅くなりました。昨日午後いろいろやってみましたがだめでした。
たまたまメモリーもマザーボードもCPUも同じところで購入していたので
連絡したところ持ってきてといわれたので預けてきてしまいました。
顛末はまたということでいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7081431

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/11 16:49(1年以上前)

亀レスすみません。結局、予想外にマザーボードの初期不良でした。
交換していただき、XPも無事インストゥールできAthlon64×2(6000+)3G、
メモリー4Gのまあまあ早いマシンができました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7100814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが更新プログラムについて

2007/12/06 17:30(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

今更恥ずかしくて聞き辛いのですが、WindowsXPでこのマザーを使う場合はKB896256の更新プログラムをインストールした方が良いんですよね?

インストールするタイミングとしては、ドライバー類をインストールする前が良いのでしょうか後が良いのでしょうか?

他のマザーではチップセットドライバとディスプレイドライバの後に更新プログラムをインストールしていたのですが、このマザーのドライバCDだと一括でインストールできてしまうので、わざわざ別々にインストールするのも面倒ですし…。

皆さんはどのような順番でインストールしているのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:7077835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/06 17:54(1年以上前)

Windowsのアップデートは正しくドライバーとかが入った状態でアップデートしたほうがいいんではないでしょうか?
ドライバーがインストールされていないということは正しくセットアップが終わってない状態ですから。
先にアップデートしても問題はないと思いますが...

書込番号:7077914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/06 18:06(1年以上前)

PLACEOさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

WindowsUpdateはすべて終了するまで行ってます。

( KB896256
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja )

書込番号:7077956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/06 18:15(1年以上前)

ドライバが先かアップデートが先かはタマゴとニワトリです。
アップデートはWindowsの一部と考えられるからWindowsインストール直後が正しいと言えるけど、ネットからアップデートファイルをダウンロードするにはLANドライバを先に入れておかないと。。。

書込番号:7077994

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/06 19:30(1年以上前)

ひめにゃんさん BRDさん Hippo-cratesさん 有難う御座います。

やはりOSインストール直後が無難ですかね?
KB896256は未だに自動更新には含まれていないんですよね?

ServicePack3に含まれると聞いたことがありますが
実際SP3が配信されるかも疑問ですし…。

書込番号:7078248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボとの相性??

2007/12/02 23:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
今、Athlonで自作していますが、
やっと、出来上がって、ASUS(M2N-VM DVI)のマザーボードに
AOpenのグラボ(GeFore7600GT)を
増設したら、動かなくなりました。
以前から持っていた、同じASUSのグラボ(Geforce7300EN)に替えたら
動くのですが、3Dのゲームでは、ちょっと重いのです。
グラボをASUSの製品に替えようかとも、思ったのですが、
買ったばかりのAopenのグラボが、もったいないし、
マザーボードを替える方が、出費が少なく済むと思い、
このグラボを考えています。
このマザーボードで、Aopenのグラボを使ってらっしゃる方や
相性をご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:7061927

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/02 23:28(1年以上前)


動かないとはどういう状態でしょう?
映らないということでしょうか。

ビデオカードはこれでしょうか。
http://aopen.jp/products/vga/7600gt-dvd256.html

DVI端子2個あるようですがどちらもだめなんでしょうか?

書込番号:7062015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 23:39(1年以上前)

じさくさん、早速のご回答ありがとうございます。
グラボは、それです!
最初、グラボ挿す前は、ちゃんと起動(windowsXPprofessionalsp2)したのですが
ドライバーをインストールして、再起動したら、
ブルーの画面で、ちょっと英語でわからないんですが、
clashmemory・・・・・と出て、起動しなくなりました。
最初は、メモリーかと思い、メモリーも違う物を挿したのですが、
戻らず、持っていたASUSのグラボに替えたら、起動しました。
端子は2個あるのですが、モニターが、VGAなので、アナログしか
試しておりません。

書込番号:7062087

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/03 00:16(1年以上前)

GF7300ENのドライバー削除してから取り付けされましたか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=995e7462-4678-4d67-aa55-a460476aaf59&resource=&number=14&isExternal=0

7600GT取り付けた状態でセーフモードで起動できますか?

書込番号:7062328

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/03 00:50(1年以上前)

ドライバーが変な風になってるんでしょうかね。
7600GTでセーフモードで立ち上げるとややこしくなるので、

7300ENで起動できるのでしたら、そのまま通常通り起動して、一旦ドライバー削除してみてはどうでしょう。(Nvidiaのドライバー1個しかないと思いますが、もしかすると2個あり?)
 いずれにしても削除してシャットダウン。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10248

7600GT取り付けて起動(起動しますかね?)ドライバーインストール

うまくいきますかね?

書込番号:7062496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/03 08:45(1年以上前)

ジサクさん、ありがとうございます。グラボを何も付けていない状態から
最初に、7600の方を取り付けて、立ち上がらなくなり
7600GTのドライバーは削除したのですが
セーフモードでも立ち上がりませんでした。
教えて頂いた、HPを拝見したしましたが、
オンボードのグラボのドライバーを削除するってことでしょうか??
初めての自作で、なかなか対処の方がわかりません。。。
オンボードのドライバー削除でよければ、
今日、やってみます!

書込番号:7063184

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/03 19:07(1年以上前)

オンボードのドライバーまで削除しなくてもいいんではないでしょうか。(あまり削除、削除やってるとさらに不具合出ても困りますからね。)

現に7300ENだと問題なく動いてるとのことですので(ビデオカード取り付けると自動的にオンボードのほうからビデオカード側へ切り替わりますから)

う〜ん、、なんでしょうね
7600GTの不良でしょうか。
DVI-D-Sub15ピンの変換プラグ2個あると思いますが、どちら使ってもだめですか?


書込番号:7065034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA69G-S3H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA69G-S3H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA69G-S3H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA69G-S3H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA69G-S3H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月31日

GA-MA69G-S3H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング