GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9R GA-G33-DS3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3RGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:256件

つぶやきです。

OSはWindows XP SP3を元々使っていました。

が、今年に入って、OSのXPを入れ替えた後も1ヶ月もしないうちにもたつき感
(例えば、フォルダをクリックしても開くまで3秒位かかる)
が出るようになりました。

XPはサポート期限も気になるし、そろそろ手持ちのVISTAにしようかと、
XPとVISTAのデュアルブート構成にしながら様子見していました。

最近、PC電源連動のUSB外付けHDDケースを買ったのですが、
パソコンの電源をオフ(VISTAでシャットダウンを選択)しても、
外付けHDDの電源が落ちなかったので、あれ?なんだろう?と
思って、電源OFF時のUSBバスパワーを切りたくて、
BIOS設定をチェックしていました。

その中でふと気がついたのが、BIOSの
MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)の項目の中の
「CPU Clock Ratio」が、選択肢「6×」と「12×」のうち、
「6×」になっていました。

手動で12×に変更することもできましたが、BIOSはほとんど
デフォルトのままでしか使ったことがなく、変更した覚えはないので、
ここはあえて、「Load Optimized Defaults」で一度設定をリセット。

すると、「12×」になりました。

WinXPを起動すると、今までのもっさり感が嘘のように、きびきびと動くように!
フォルダをクリックしても、一瞬で開くようになりました。

あわせて、PC電源OFF時に、外付けUSBのHDDも連動して電源OFFするようになりました。

いったい何が起こっていたのだろう・・不思議です。


ケース
ANTEC SOLO
マザーボード
 GIGABYTE GA-G33-DS3R
CPU
 INTEL Core 2 Duo E4600 BOX
HDD
 SEAGATE ST3500320AS
電源
 サイズ 剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P
外付けHDDケース 
 LHR-DS02SAU2BK
 LHR-DS02U2BU

書込番号:11934328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/09/19 16:39(1年以上前)

趣旨がわかりにくくてすみません。

せっかく、もっさり感のXPからVISTAに変えてキビキビしたのに、
(勝手に変わった)BIOSの設定変更だけで、XPが快適になっちゃうなんて、
VISTAにした意味ないじゃん!っていう愚痴でした。
(XPは使えるうちはずっと使いたいんです)

ちなみに、当方オーバークロック等はしたことがなく、設定は変えてないと思います。

書込番号:11934630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/19 17:13(1年以上前)

XPは2014年、Vistaは2012年だったかな?

Vista Businessを使っているのであればXPより先はあるけど。

Vistaを使うなら今のうちなのかも?

書込番号:11934766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/19 21:42(1年以上前)

>カメカメポッポさん

コメントありがとうございます!

先ほど調べてみたら、うちはVISTA Ultimateなので、
サポート期限は2012年4月10日なんですね・・ショック。

せっかく買ったVISTAなのに、使い勝手の悪さやソフトの互換正等の問題で
イライラしてしまい、ほとんど使わなかったですが、仕方がないですね。

急きょXPに戻しましたが、お金もないので2014年まで頑張って使います。

書込番号:11935986

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/20 02:09(1年以上前)

Windows XPも結局は全てのエディションで2014年までサポートされる様になりました。
同様のことがWindows Vistaで起きないとは限りません。
尤もWindows VistaはXP程の人気はないので、そういうことはないかも知れませんが...

それにWindows XPも新機能の開発は行われず、セキュリティー中心とした不具合の修正のみに留まります。

書込番号:11937466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動が遅かった原因

2008/08/27 00:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

標題の件ですが、組み立て後から2ヶ月たってから原因を突き止めることが
できましたので報告します。

 構成は
 MB :G33-DS3R
 CPU :Xeon E3110
 CPU Cooler;Ninja-Mini
 RAM :1Gx2 Elixer DDR2 800
 HDD :ST3320613AS(OS) ST3160815AS(Data)
 Video:GF8600GT-LE256H
 OS :Xp Home Edition(SP3)
 電源;SS-500HM

  組み上げて2ヶ月経過。
  不具合:起動に時間がかかる。1分30秒程度か。
      Windows Xpのロゴがでてゲージが動く際にトロトロと
  原因 :CPU用の田形電源の差込間違い
      単なるミス

  HDDを入れ替えてみたり、SATAケーブルを入れ替えても改善せず
    ゲージがトロトロの際はHDDにアクセスしていなかった。(LED点灯せず)
    30秒以上経過してからアクセス開始していた。
  発見した経緯は
   @CPUクーラーを載せかえた際に田形をMBからはずす。
    クーラーはシュリケンからNinja-Miniへ
   A田形を再接続する際に間違っていることに気がつく。
    8Pinソケットの逆側をつけていた。
    (このときの電源はCorePower)
   
  正しく接続して起動をかけると、改善され、快適になる。
  コネクター形状が微妙に違ってますが、MBのソケットに
  入るし起動が遅い意外は不具合でず。Prime95などを12時間程度
  実施しても落ちることもなく特定できませんでした。

  間違って接続しても動くとは思いませんでした。壊れなくて
  よかったです。単なるボケミスでした。
  
 

書込番号:8258909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/27 07:42(1年以上前)

私もGA-G33-DS3Rを使っておりますが、ninja-miniはメモリやノースチップと干渉せずに取り付け可能でしょうか?

書込番号:8418360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/09/27 17:02(1年以上前)

のらくろうさん

  GA-G33-DS3Rですが、現在、現役引退中です。Ninja-Miniは干渉もなく
 とりつけ可能でした。Shrikenは向きを変えるとつきました。メモリー
 も4本つけましたけど、干渉ありませんね。ただしFanを前後貫通式で
 クーラーに取り付けると、メモリーの上にFanがいますので、メモリーに
 接触しないように位置調整した記憶があります。Ninja-Mini付属のFan
 は9.2cmだったと思いましたが、3Pinでした。うるさく感じたのでPWM
 に変更しました。

書込番号:8420320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/28 08:44(1年以上前)

パーツにふりまわされる様

私もファンの出っ張りが気になっていました。
情報ありがとうございました。

書込番号:8424030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Wolfdale対応

2008/01/19 12:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:155件 GA-G33-DS3RのオーナーGA-G33-DS3Rの満足度5

やっとWolfdale対応のBIOSがのりましたよ〜

対応しないかと思って少しあせったなw

ベータみたいなので誰か入れた人居ましたらレビューお願いします

書込番号:7265548

ナイスクチコミ!0


返信する
fan555さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/12 14:38(1年以上前)

はじめまして

久々にこの口コミに来たので、返信遅くなりましたが、ご覧になっていたら参考にしてください。
Wolfdale対応のBIOSですが、F7aでしたか、無事アップデート出来ました。
E8400を取付て起動するのかが心配でしたが、アップデート前のBIOSで問題なく起動しました。その後、Q-Flashで更新した次第です。

この後、XPとVISTAのデュアルOSの予定で、現在、XPインストール完了し、ここに各種ドライバーをインストール中です。しかし、これがものすごく時間がかかっているので、心配になって、ここに情報を探しに来た途中です。

・・と言うことで、ご参考までに。

書込番号:7380286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G33-DS3R
GIGABYTE

GA-G33-DS3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

GA-G33-DS3Rをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング