GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9R GA-G33-DS3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3RGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:55件

自作の超素人のYoyogiforestです。
自作の進捗度は、別の口コミに記しましたように、BIOSでRAID-1への対応を行っていたところです。
>>>>>>http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013065/#n6612890

OSのInstall開始一歩手前まできてるのですが、DVD2台のうちの1台(GSAH44NBL)がBIOS画面で認識されません。このDVDの正面switchを押すと、ふた開閉をして反応はあります。
何をチェックしたかよく覚えてないので、的確な書き込みが出来ません。

対処方をご教授いただきたく、書き込みました。
以上、宜しくお願いします。
(注)PCの構成パーツ:
購入日:2007年7月31日
MB: GA-G33-DS3R
CPU:Intel Core 2 Duo E6550, 2.33 GHz, 4M
B L2 Cache, 1333MHz FSB
Memory: 1GB x 2, DDR2 PC2-6400 CL5 1GB J
EDEC, CFD ELIXIR
HDD1: HDT725050VLA, 500GB, Hitachi
HDD2: HD501LJ, 500GB, Samsung
DVD1: GSAH44NBL、LG, バルク
DVD2: DVD1648LPRO, Apon、バルク
電源:ZUMAX, 500W
ケース:OWL-612SLT(B)
OS: Vista HomePrem32
FD: D353(B), ミツミ

書込番号:6615750

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/06 21:57(1年以上前)

一本のATAケーブルに2台のドライブを付けているのなら
ジャンパピンがマスター、スレーブ、にそれぞれなっている事の
確認はしていますか?

書込番号:6615838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/08/06 23:27(1年以上前)

ご指摘のとおり、DVDーmultiとDVD-ROMとも、買った時のMaster設定のままでした。
解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:6616293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:55件

GA-G33-DS3Rの英語マニュアルの85頁をご参照ください。

頁73の5-1-1 "Configuration Intel ICH9R SATA Controllersまではうまくいきました。次の85頁"Making a SATA RAID/AHCI Driver Disketteでつまずいてます。私は、”Startup diskette"を持っていないので、同頁85の下の方に書いてある:
(Note) For users without a startup disk;に相当すると思います。

何度やっても、"Remove diskette"としか表示されません。

以上、宜しくお願いします。

(注)PCの構成パーツ:
購入日:2007年7月31日
MB: GA-G33-DS3R
CPU:Intel Core 2 Duo E6550, 2.33 GHz, 4MB L2 Cache, 1333MHz FSB
Memory: 1GB x 2, DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDEC, CFD ELIXIR
HDD1: HDT725050VLA, 500GB, Hitachi
HDD2: HD501LJ, 500GB, Samsung
DVD1: GSAH44NBL、LG, バルク
DVD2: DVD1648LPRO, Apon、バルク
電源:ZUMAX, 500W
ケース:OWL-612SLT(B)
OS: Vista HomePrem32
FD: D353(B), ミツミ

書込番号:6612890

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/05 23:24(1年以上前)

他にPCをお持ちであれば、以下の法で起動ディスクを作成してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003054
どのPCで作成しても作成された起動ディスクの内容は同一ですので、問題ありません。

書込番号:6613073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/08/05 23:58(1年以上前)

movemenさん:
早速の書き込み、大変有難うございます。
明日夜から再開します。
以上。

書込番号:6613224

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/06 00:01(1年以上前)

ドライバFD作成するだけなら、Intelのサイトから「フロッピー設定ユーティリティー」を
ダウンロードして、それで作成した方が楽だと思いますが。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=13495&strOSs=164&OSFullName=Windows%20Vista%2032&lang=jpn

書き込みしたPCからでも作成が可能なので試してみて下さい。

あと余談。
構成からしてAHCIモードでのインストールが推測されますが、Vistaの場合OS標準で
AHCIドライバを持っているので、セットアップの際のドライバ導入は必須ではありません。
OSのセットアップが完了した後、Matrix Storage ManagerをインストすればOKです。

書込番号:6613242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/08/06 21:12(1年以上前)

各位様:
お世話になります。
目的は、内臓HDD2台をRAID-1で使用することです。
OS Install後でもよいとのことですので、とりあえずこのままとすることにします。

実は、ほかの問題を抱えているので、今夜はそちらに集中することにします。
別の口コミに投稿しますので、宜しくお助けをお願いします。
以上、いろいろ有難うございます。

書込番号:6615630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:2件 GA-G33-DS3RのオーナーGA-G33-DS3Rの満足度5

下記のような構成で組み込んでみたところ、BIOSのPC Health表示で

室温 30℃において

システム温度 52℃
CPU温度 40℃
となっております。

これは正常なのですか? システム温度の高さが気になっています。

もしビデオカードをつけた場合、システム温度が下がるのでしょうか?

みなさんの知恵をお貸しください。

(システム構成)

CPU:IntelE6750
マザー: Gigabyte GA-G33-DS3R
グラフィック: オンボード
ハードディスク: HGST HDT725032VLA360
ケース: 星野金属 MT-PRO 1400 V.2
電源: Enermax EG365P-VE II(FCA)

書込番号:6609452

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2007/08/06 09:14(1年以上前)

>これは正常なのですか? システム温度の高さが気になっています。

室温30℃ならそんなもんじゃないですか?自分は室温20℃+スリムケースの環境で使用して42〜45℃ですね。

ついでに自分がシステム温度を測定した環境を載せておきます。

CPU:Pentium Dual-Core E2160@3.6GHz
VGA:RADEON HD2400Pro
HDD:Seagate製 ST3808110AS×3
MEM:DDR2-800(DDR2-900相当にOC)1GB×4枚
ケース:Value Wave製 CP-502LBK
電源:サイズ製 鎌力弐マイクロ400W KMRK2-FX400A

CPUはあぽろ17号さんよりも低いランクのものですが定格の2倍までOCしているので発熱ではこちらのほうが上でしょう。グラフィックボードもありますしね。

>もしビデオカードをつけた場合、システム温度が下がるのでしょうか?

ビデオカードとシステム温度には全く関連がありません。少なくとも搭載しただけで温度が下がることはありません。むしろ、ケース内の発熱物が増えるので温度が上がる可能性のほうが高いです。

書込番号:6613928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

スレ主 MOTOKINGさん
クチコミ投稿数:14件

現在このMBにサイズのCPUクーラー Ultra-120にオウルテックのファンF12-PWMをつけたものを装着させようと考えているのですがすが物理的に装着可能でしょうか?ケースはAntecp150を使用予定です。皆様どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6555364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/23 21:56(1年以上前)

http://prepre.cpu-cooling.net/index.htm

ページ下部のリンクでGA-P35-DS3ではありますが
取り付け写真及びコメントがあります。
問題無い様です。

またCPUクーラーwiki
http://wiki.cpu-cooling.net/

のレビューでは
GA-965P-DS4/GA-965P-DQ6にて取り付け可能との事です。
チップセットヒートパイプ無い分、物理的障害は無いと思われます。

ケースに付きましても同レビュー内コメントでは取り付け可能との事です。ケース内写真も確認できます。

書込番号:6569168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/26 05:14(1年以上前)

G33-DS3R+E6850+ULTRA-120の組み合わせで使用しています。
ヒートシンクとの間は結構余裕ありますので安心してください。

書込番号:6577489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CoreTempで再起動してしまいます

2007/07/19 17:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:32件

CoreTemp0.95を起動するとPCが再起動されてしまうのですが、原因を特定する良い方法はないでしょうか?
ネットで調べてはみたのですが、イマイチわかりませんでした。
下記構成でOSをインストールし、INFファイルやMB関連の各種ドライバをインストールし、ウィルスバスターをインストールしたばかりの状態です。
メモリのチェックはマイクロソフトのメモリ診断ツールでエラー無しでした。
CPU-Zで見る限りメモリはデュアルチャンネル動作しているみたいです。
どうぞよろしくお願いします。

Core2Duo E4300
GA-G33-DS3R
UMAX Pulsar DDR2-800 1GBx2
HDT725050VLA360x2(RAID1構成)
Seasonic SS-550HT
Thermaltake Shark
WindowsXP Pro SP2
CD-ROMドライブとFDDは旧いパーツを流用

書込番号:6553493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/19 18:03(1年以上前)

0.94ではどうです?
うちでも、旧PCでは同じ症状でした(治らなかった)。今は使えてますが。

書込番号:6553553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/07/19 18:43(1年以上前)

似たような構成の2機ですが
[CPU] Core 2 Duo E4400
[CPUクーラ] リテール
[M/B] ASRock 4CoreDual-VSTA
[MEM] ノーブランド DDR2 PC-6700 1GB*2 = 2GB
[HDD] SATA 250GB(メーカー忘れました)
[VGA] MSI 7800GS(AGP)
[SOUND] オンボード
[case] セルサス FPII-700BK
[POWER] ケース付属 FORTREX社製 静音450W
[OS] Windows XP Home

上記の構成はバッチリ落ちます・・・。0.94は問題なく起動します。

[CPU] Core 2 Duo E4300
[CPUクーラ] リテール
[M/B] 4CoreDual-VSTA
[MEM] エレコム DDR PC-2700 512MB(片面)
   ノーブランド DDR PC-2700 512MB(両面)
   計1GB(DUAL動作)
[HDD] バルク 250GB
[VGA] 玄人志向 7600GS(AGP)
[SOUND] オンボード
[case] セルサス FPII-700BK
[POWER] ケース付属 FORTREX社製 静音450W
[OS] Windows XP Home
この構成では、0.94も0.95も問題ないですね〜


なにが原因なのやら。

書込番号:6553655

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/19 22:22(1年以上前)

 CoreTemp0.95 に UP して、起動したままゲームしてたら落ちた。
 初めての挙動で、何が起きたか解るまで時間が掛かったよ。

書込番号:6554492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/07/20 13:43(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、塞上 夜斗さん、iROMさん、レスありがとうございます。

CoreTemp0.94を試したら、問題なく使用できましたが、再度0.95を試してみてもやはり再起動がかかってしまいます。

あまり気にせずにこのまま使用するしかないのでしょうかね。

パーツを購入した店に持っていってチェックしてもらおうにも、ハードが悪いのかソフトが悪いのか、正直何が悪いのかもわからないし、こんな症状では不良扱いにはならないだろうし…。

とりあえずこのまま使用して、何か明らかな異常が出てから対応するしか無さそうですよねぇ。。。

書込番号:6556384

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/20 22:16(1年以上前)

 皆のレスや状況見たら、ソフトが悪いのは明らかだと思うが・・
 ハードが許容出来ない動きをしているのでしょう。
 ちなみにウチのは Socket939 マシンです。

 とりあえず、昨日 0.94 ダウンロードしました。

書込番号:6557814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初自作PCです

2007/06/18 00:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:39件

こんにちは!
ASUSのP5K-Vも考えたのですがサウスブリッジが
ICH9なのでICH9Rのこちらにしました。

構成は下記の通りです。

CPU Core2 Duo E6600
マザーボード GA-G33-DS3R
メモリ W2U800CQ1GLZ(1GX2)X2 計4G
ハードデスク HDT725032(320G)
DVD GSAH62NWHバルク
電源 SS-550HT
PCケース ANTEC SOLO WHITE

(マザーボードはツクモで19,809円)

殆ど定番で作ってしまいましたが
上記構成で税込み118,000円でした。

Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア
プロセッサ 5.3
メモリ 5.6
グラフィックス(Aero) 4.0
グラフィックス(Game) 3.5
ハードディスク 5.6

今回グラフィックボードをケチりましたがVISTAは快適です。
メモリは32ビットOSなので3.3Gしか認識しておりませんが
そのうち64ビット版を入れてみようと思ってます。

PS...intel純正のCPUクーラー付け難いですね。冷汗ものでした。

書込番号:6447303

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶねさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/11 14:27(1年以上前)

>PS...intel純正のCPUクーラー付け難いですね。冷汗ものでした。
そんなに付け辛かったですか?
ちょっと前のコアむき出しCPUに比べればずっと楽になったと思いましたが・・・

私もほぼ同じ構成で作成し、一発起動、ノー・トラブルです!
安定動作しており気にいっています。
DVD-Rは旧マシンの流用でIDE接続。
全ての部品を買い換えるのでは予算が・・・
IDEが使えるのはありがたいですね。


書込番号:6522831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G33-DS3R
GIGABYTE

GA-G33-DS3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

GA-G33-DS3Rをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング