GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9R GA-G33-DS3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3RGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • GA-G33-DS3Rの価格比較
  • GA-G33-DS3Rのスペック・仕様
  • GA-G33-DS3Rのレビュー
  • GA-G33-DS3Rのクチコミ
  • GA-G33-DS3Rの画像・動画
  • GA-G33-DS3Rのピックアップリスト
  • GA-G33-DS3Rのオークション

GA-G33-DS3R のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:6件

数年ぶりに自作パソコンにチャレンジしたのですが、表題の通り、シャットダウン後
再起動する症状で困っております。

■構成
 CPU:Core 2 DUO E6750
 M/B:GA-G33-DS3R
 MEMORY:バルク1G×2=2G
 電源:ZUMAX 450W
 HD:HITACHI 500GB
 OS:Windows XP HOME SP2

上記構成で組み立ててOSのインストールも無事終わり、この状態ではネット
など問題ありません。

この構成に、無線LAN構成にしたくて、coregaのCG-WLCB126GM-PというPCI
アダプタ付きの無線LANのPCカードを取り付けると、電源をシャットダウン
しても再起動してしまいます。

無線LANカード自体を取り外して、PCIアダプタのみでも同症状です。
PCIアダプタを取り外すと問題ありません。

これまで使用していたパソコン(自作 M/B:AOPENのAX4GPRO)では問題ないため
PCIアダプタが壊れていることはないです。

何か考えられる原因等、アドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。


書込番号:7446744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/25 21:22(1年以上前)

このアダプタって相性問題があった気がします…。
電源云々の可能性は無きにしも非ずですが、多分相性…。

他に、起動中にフリーズする…等の症状は聞いた事があります。

書込番号:7446825

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/25 21:43(1年以上前)

まっしー7さん こんばんは。  下記のドライバーは既にお使いでしょうか?
効果あるのか無いのか不明ですけど。
http://corega.jp/prod/wlcb126gm/download.htm

マザーボードのBIOS設定に何かあるのかなー

書込番号:7446985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/25 22:41(1年以上前)

>プレク大好き!!さん 

相性があるのでしょうか…。
アダプタの説明書にはOSの標準ドライバで動作すると記述しているので
ドライバの更新ができません。

相性があるのなら、諦めるしかないですね(泣)。

どうもありがとうございました。。

書込番号:7447407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/25 22:45(1年以上前)

>BRDさん

PCIアダプタのみで再起動してしまうため、無線LANカードは
原因ではないのかなと思っています。

あとBIOSあたりの設定を見ているのですが、どれが該当箇所なのか
サッパリわからないのです。

このマザーボートとの相性が悪いのでしょうか…。

書込番号:7447436

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/26 12:34(1年以上前)

>BIOSあたりの設定
WAKE ON LAN あたりをDISABLEにしてみるとか
ですかね...

書込番号:7449570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/26 23:03(1年以上前)

>助言いただきました皆様

電源あたりが怪しいということで、BIOSで「POWER」の項目を
訳もわからないまま、「DISABLE」に変更したところ
シャットダウン後、再起動しなくなりました。

無線LANも問題なく動作しています。

いろいろ助言をいただkましてありがとうございました。

書込番号:7452429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

スレ主 xing-xenoさん
クチコミ投稿数:8件

この商品のオンボード機能を使って下記の商品に繋ぎたいのですが、
出力は正常に出来るのでしょうか?

バッファロー FTD-W2025ADSR
20.1 インチ
WSXGA+
解像度1680x1050
http://kakaku.com/item/00851612061/

書込番号:7436124

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/23 21:17(1年以上前)

問題ないでしょう。
最近のマザーボードのグラフィックチップだとワイドまで対応していますよ。

書込番号:7436545

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/23 21:24(1年以上前)

Intelの場合915GV以降なら大丈夫。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html

書込番号:7436575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すみません、ご教授ください

2008/02/14 18:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:25件

このマザーで初自作をしました、
起動はするのですが「Error」MarkFun_Load_NT_Driner の表示が出ます
そのまま消して使用していますが、気になっています。
どこが問題かよく分かりません。。分かる方、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7390561

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/14 18:52(1年以上前)

markfun-load-nt-driver の事?
Easytuneいれました?

C:\Program Files\Gigabyte\Gigabyte Windows Utility Manager\markfun.w32

書込番号:7390603

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/14 18:57(1年以上前)

Easy Tuneを消すか最新版に。

書込番号:7390618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/14 19:42(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
Easy Tuneは入れてあります。
書き忘れましたが「Error」は起動のたび出たり出なかったりします。
出ない方が多いのですが10回起動で2〜3回の割合です。
自作自体初めてなものでよく判りません。

書込番号:7390773

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/14 19:47(1年以上前)

消すかスタートアップから外すか最新版にして様子見してください。
出たり出なかったりするのも過去の事例にあります。

書込番号:7390790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/14 20:19(1年以上前)

甜さん度々ありがとうございます。
EasyTune5Proが入っているのですが、これって最新版ですか?
他に何かありますでしょうか?
一応削除して使ってみようと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:7390884

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/14 21:06(1年以上前)

メジャーバージョンに限ったことではないですし、最新かどうかは分かりません。
一応メーカサイトのDL欄を見る限りではB7.0608.1が最新バージョンのようです。
起動時にエラーメッセージが出るのはEasyTune起動失敗のためのようです。
その際は手動で起動すれば問題はないようです。
先ほど提示したこと以外にも、BIOSバージョンが古ければ新しいものにしても何か効果があるかもしれません。

書込番号:7391068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/15 20:34(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
最新版をインストールしてみました、今のところErrorはでないようですが暫く様子をみてみます。
いろいろアドバイス助かりました有難うございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7395168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Wolfdale対応

2008/01/19 12:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:155件 GA-G33-DS3RのオーナーGA-G33-DS3Rの満足度5

やっとWolfdale対応のBIOSがのりましたよ〜

対応しないかと思って少しあせったなw

ベータみたいなので誰か入れた人居ましたらレビューお願いします

書込番号:7265548

ナイスクチコミ!0


返信する
fan555さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/12 14:38(1年以上前)

はじめまして

久々にこの口コミに来たので、返信遅くなりましたが、ご覧になっていたら参考にしてください。
Wolfdale対応のBIOSですが、F7aでしたか、無事アップデート出来ました。
E8400を取付て起動するのかが心配でしたが、アップデート前のBIOSで問題なく起動しました。その後、Q-Flashで更新した次第です。

この後、XPとVISTAのデュアルOSの予定で、現在、XPインストール完了し、ここに各種ドライバーをインストール中です。しかし、これがものすごく時間がかかっているので、心配になって、ここに情報を探しに来た途中です。

・・と言うことで、ご参考までに。

書込番号:7380286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

新CPU対応

2008/01/13 11:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

スレ主 kiku33さん
クチコミ投稿数:2件

E8400で久しぶりに自作を考えています。

メーカーページには45nm対応と書いてありますが、新品でこのマザーを購入した場合、BIOSのバージョンに関わらず認識してくれるのでしょうか?

CPUサポートリストのところを見るとF4から対応となっているようですが・・・・

intel系のCPUはもっていないのでとりあえず起動した後、バージョンアップということが出来ません。



書込番号:7240723

ナイスクチコミ!0


返信する
kaleaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/23 19:08(1年以上前)

E8200で組みましたが、起動しません。
当然BIOSのバージョン確認もアップデートもできません。
あくまでも私の場合ですが。

書込番号:7283687

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku33さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/23 19:27(1年以上前)

なかなかレスがつかなかったので・・・ありがとうございました。

ビデオカードが必要ですがGA-EP35-DS3Rで組むことにします。

書込番号:7283750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 GA-G33-DS3RのオーナーGA-G33-DS3Rの満足度5

2008/01/25 13:22(1年以上前)

BIOSアップすれば対応いたします
日本のサイトではまだ出てないかもですが、海外のサイトでは新BIOS貼られてます

書込番号:7291515

ナイスクチコミ!0


kaleaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/29 21:41(1年以上前)

「E8200で起動しない」と書いた者です。
事実誤認がありました。
初期BIOSのF6で起動するようです。
電源投入後5秒くらい経たないとビープ音とファンが回らないことを知らずに
「BIOSが対応していないから起動しないのだ」と勘違いしておりました。

F6はYorkfieldに対応するバージョンなので、それ以前のバージョンでも動くかどうかまではわかりませんが、
取り急ぎ先の投稿を訂正させていただきます。

kiku33さんには間違った情報を伝えてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:7313181

ナイスクチコミ!1


kec1さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/30 11:01(1年以上前)

情報有り難うございます。
1週間前に9台のE8400とG33-DS3Rを頼んで了ったので困っていました。
Celeronを買ってF7aのBIOSにアップデートを考えていました。
(CPUの付け外しは自信がありません)
納品されたら試して見ます。

書込番号:7315502

ナイスクチコミ!0


kec1さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/01 15:48(1年以上前)

本日入荷し1台組み立てたところ、KNOPPIX5.1.1でX、LANも使えました
(Windowsは分かりませんが)。一先ず安心しました。(BIOSはF6です)

書込番号:7325587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G33-DS3R

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、あぐーちと申します。

先月からこのマザーボードで自作に挑戦しているのですが、USB接続のHDDに大容量ファイルを転送中に「デバイス取り外しの警告」が出てHDDが認識されなくなることがあります。 同様の症状についてご存知の方が居られましたらお知恵を拝借いたしたく存じます。

マザーボード:GA-G33-DS3R
CPU:E6750
HDD:Seagate ST3500320AS (500G SATA)
メモリ:PatriotMemory PSD22G800KH (PC6400 1G*2)
DVD:Pioneer DVR-212
電源:SCYTHE SCBC01-BK ケース内臓450W
OS:Windows2000 SP4

はじめはUSB-HDD側の問題かと思いましたが、メーカーの違う4種類のUSB-HDDで同様に発生しました。これらのHDDは全てNTFSでフォーマットしていて、他のPC(HPやNECなど)では正常に使用できております。また、スキャンディスクの結果それぞれにエラーはありませんでした。
 BUFFALO HD-PHC80U2/UC
 オウルテックのケース+2.5インチ東芝40GB
 恵安のケース+2.5インチ日立80GB
 センチュリーのSATA→USB変換アダプタ+3.5インチSeagate ST3500320AS(新品)

これまでに試した事
 memtest86+ 一晩実行しましたがノーエラーでした。
 CMOSクリアも実行しましたが変化なし。
 同時に複数のアプリを実行中に発生しやすい。
 4GBを超えるファイルやフォルダの書き込み中に発生する模様。読み込みでは発生しない。
 USBポートはフロント・リア共に発生します。
 バスパワー駆動のHDDは補助電源用二股ケーブルを使用しても改善されませんでした。
 ショップに持ち込みマザーボードやメモリを交換しても改善されませんでした。

OSの問題も考えられるので WindowsXP Home SP2 にて現在確認中ですが「遅延書き込みデータの紛失」エラーが出て、W2Kと同様にUSB-HDDを認識しなくなりました。マイクロソフトのサポートページを参考にハードディスクのプロパティで「書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外しましたが、エラー発生の頻度は下がるものの解決には至っておりません。

USB機器なので接続し直せばまた利用できるようになるのですが、アクセスランプが点灯したままの状態でケーブルを外すのが怖いことと、極稀にシステムがフリーズするので何とか解決できればと思っております。

長々と書いてしまいましたが、何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:7312034

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/29 20:14(1年以上前)

補助電源用二股ケーブルの差し込む場所を色々変えても同じなら
USBから出ている電圧(電流?)が低い為でしょう

ACアダプタ付きのUSBハブを介しての接続時にはどの様になりますか?

書込番号:7312603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/01/29 21:03(1年以上前)

HDDへ書き込むデータはどのようなものですか?

デジタルチューナーから録画したデータはムーブできない事があります。

書込番号:7312890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/01/30 19:02(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

平さんへ
 焦っていると気づかないものですね。私も最初に電源を疑いましたが、テスターで調べて許容範囲と判断していました。
平さんのアドバイスを受けセルフパワーのUSBハブ(USB2.0)で試していますが、今のところ安定して動作しております。(総書込容量 約500GB)

きらきらアフロさんへ
 お気遣いありがとうございます。転送データはDVカムの映像データとデジカメの画像データが主ですので、プロテクトによるものでは無いようです。

念のためテスターで調べたUSB電圧を書いておきます。USB-HDDを接続したポートに隣接するポートで調べました。
 フロントポート  待機時:5.04V 書込み時:4.84V(min) エラー有
 リアポート    待機時:5.08V 書込み時:5.00V(min) エラー有
 セルフパワーハブ 待機時:5.07V 書込み時:4.95V(min) エラーなし
値だけ見ると許容範囲のように思いますが、テスターに現れない電圧の変動などが許容を超えているかもしれません。ただ、ノートPCでは書込み時:4.78Vで動作しております。

ということで、電源が怪しいみたいなので、これに絞って調べようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7317138

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/30 19:46(1年以上前)

同じ経験ありましたからw

FGMP-2500という怪しいHDDケースが
フロントポートでは書き込み途中数分で勝手にアンマウント・・・
リアポートならなんとか書き込めましたので

原因は同じと思いましたw
>テスターに現れない電圧の変動などが許容を超えているかもしれません

書込番号:7317344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-G33-DS3R」のクチコミ掲示板に
GA-G33-DS3Rを新規書き込みGA-G33-DS3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G33-DS3R
GIGABYTE

GA-G33-DS3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

GA-G33-DS3Rをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング