GA-P35-DS3R Rev.2.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の価格比較
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のレビュー
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のクチコミ
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の画像・動画
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のピックアップリスト
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のオークション

GA-P35-DS3R Rev.2.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月26日

  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の価格比較
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のレビュー
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のクチコミ
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の画像・動画
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のピックアップリスト
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のオークション

GA-P35-DS3R Rev.2.0 のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-P35-DS3R Rev.2.0」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS3R Rev.2.0を新規書き込みGA-P35-DS3R Rev.2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

raid0のパーティション

2008/01/04 15:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

クチコミ投稿数:55件

GA-P35-DS3R rev2.0(ich9r)
HDP725050GLA360*2
でraid0を組んだのですが
WIN XP環境において、ボリューム0にパーティションは切れますでしょうか?
ネットで調べてみますと、「切れる」という意見もあるんですが
スレ主さんのお礼報告が見当たらず、何ともハッキリしないのです。
OSのインストール時に切れるという情報も目にしたのですが、
そのタイミングらしきものは、なかったような気がします。
(これはわたしが知識に乏しいために見落としている可能性があります。)
目的は、管理および作業用の領域の割り当てです。

Q1)「切れる」「切れない」
Q2)切る方法(タイミング・使用ソフト)

それと、作業用の領域についての質問なんですが、
上の2台の他にデータ用保存用が1台(50G、450G)あるんですが、
もし、パーティションが切れない場合、データ用の50Gに指定するのと
raid0内に指定するのとどちらがよいでしょうか?
尚、OSは、raid0側にインストールしています。
現状、raid0ボリュームは、1台のときの2倍に近い転送速度がでています。(ベンチ上)

Q3)「raid0」「別ハードの先頭50G」

よろしくお願いします。

書込番号:7202019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/04 15:36(1年以上前)

Q1 切れます
Q2 OSインストール時

書込番号:7202131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/04 15:37(1年以上前)

>尚、OSは、raid0側にインストールしています。

そのときに、パーティーション分けれるよ。
どこにインストールするか聞いてくるでしょ?
そのときに、Cボタンを押して領域何ギガか指定すればいいじゃん。
領域削除は、Dボタン→Lボタン。
RAID0でも、単機でもいっしょだよ。
1Tもあるのだから、Cドライブ100G、残りをDドライブにして、
Cドライブに、インストールすればよいだけ。
作業用は、別ドライブにするのが基本です。
RAID0だから、残りのDドライブのほうが速いのかは知りません。(^^;

書込番号:7202139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/01/04 15:39(1年以上前)

レモンティナ さん、こんにちは。

この辺参考になりますか?

http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxp.html

書込番号:7202143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/01/04 16:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、あちゅろんさん、フォア乗りさん
とっても早いレスありがとうございました。
出来ることが分かって安心しました。解説やリンクもわかりやすくて大助かりです。

Q3)に関しては、自分で出来ることだったので、スップウォッチで測ってみました。
簡単なTV録画mepg2のファイルをカットしてdvd形式に変換した場合においては、
時間は同じでした。(先に自分で手を動かすべきでしたっ、、)
正確にいうと2秒ほど、raid0に作業ファイルをおいた方が早かったですが、
ほとんど差はないようです。(別ハードは一つ前のHDT725050VLA360です。)
個々の環境で違いはあると思いますが、情報として残させて頂きます。

さてっ、これからインストールです。それでは〜

書込番号:7202401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/01/05 03:19(1年以上前)

無事、raid0のパーティションが切れました。
ありがとございました。

書込番号:7205147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/01/11 22:26(1年以上前)

上に書いた
>>Q3)に関しては、自分で出来ることだったので、スップウォッチで測って・・・

ですが、重い作業をさせるほど、差が開きました。
やはり、raid0に作業ファイルをおいた方が処理が早いようです。

書込番号:7233927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-ROM ブートででません。

2008/01/04 20:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

クチコミ投稿数:8件

おはずかしい質問なんですが、再セットアップができません。
Press any key to boot from CD ....とでてからXpがたちあがって再セットの画面にいきませんでした。前のマザーはF-2キーをおしてセットアップをおしていたのですがキーがちがうんですか?マニュアルも読んだんですがわかりません。
アドバイスよろしくおねがいします。

CPU クワッド6600
GA-P35-DS3R Rev.2.1
メモリー ノーブランド2G

書込番号:7203405

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/04 20:57(1年以上前)

Press any key to boot from CD ....とでているうちにEnterとか何かキーを押せばいいはずです
BIOSでbootの順番をCDドライブに合わせてありますか

書込番号:7203468

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/04 21:54(1年以上前)

>Press any key to boot from CD ....

その画面でてるなら指示通りにやれば良いだけでしょ・・・
自分で答え書いてるじゃん

書込番号:7203762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/04 23:39(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
先ほどためしてみたのですがやはりどのキーもうけつけてくれませんでした。
Press any key to boot from CD ....中におしているのですがXpがたちあがります。
もしかしてMBがこわれているのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:7204335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/04 23:53(1年以上前)

さきほぼ別のMBのカキコミもみていたところキーボードのせいでは?というカキコミがあったのでUSB接続ではなくPS2?接続のキーボードでためしたところセットアップ画面がでました。
FUJIMI-DさんBirdeagleさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:7204409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/04 23:59(1年以上前)

コーギー犬のEINさん こんにちは。

>先ほどためしてみたのですがやはりどのキーもうけつけてくれませんでした。
 Press any key to boot from CD ....中におしているのですがXpがたちあがります。

USBキーボードでしょうか?
BIOSの設定でUSB関連の設定を見直されるか?
PS/2接続のキーボードが手元にあるのなら接続されては?・・・。

書込番号:7204445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/05 00:03(1年以上前)

すいません既に解決済みでしたね。

この製品を使ったことがないのですが、USB接続のキーボードの場合
BIOSの設定を変更しないとキーボードを認識しないことがありますね。

書込番号:7204468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 00:06(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。

書込番号:7204482

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/05 00:17(1年以上前)

DS3RだとBIOS設定の中にUSBKeyBoardとかいう項目がどっかに有ったはずだからそれをEnableにしないとUSBキーボ使えないかも
見れば分かると思うけど・・・
確か左側の上から一個目か二個目か三個目くらいw

書込番号:7204562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 00:25(1年以上前)

Birdeagleさん返信ありがとうございます。
BIOSの設定と最初のOSのインストールができていたのでキーボードは無関係だとおもっていました。セットアップがおわったらUSBKeyBoardをさがしてみたいとおもいます。
ありがとうございました^^

書込番号:7204601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートに失敗

2007/12/29 12:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

付属ソフトの@biosでF5→F10にアップデートしようとしたところエラー表示が出ました.その時は普通に動いていたのですが,次に起動しようとしたとき再起動を繰り返すようになってしまいました.CPUファンやHDD等は動きますが,画面には何も出ない状態です.CMOSクリアもやってみましたが症状は変わらず.どなたか,BIOSの復旧方法を教えていただけませんか?

OS:XPhome
CPU:E6600
MEM:PC6400 1G×2
GB:8800GT
HDD:250G SATA2

書込番号:7177126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/12/29 12:24(1年以上前)

bios更新って最近滅多に失敗しないと思うだけどね 
ocしたまま更新?

書込番号:7177175

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/29 13:15(1年以上前)

いまどきはDualBIOS だから どれかのキーを押しながら起動させるともう一個のほうが働くんでは?

書込番号:7177375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2007/12/29 13:25(1年以上前)

マニュアル64ページに解説されているの「Q-Flash ユーティリティで BIOS を更新する」で再度アップデートされたら如何かな?。
この方法ならば,Windowsが起動しなくてもでは可能だと思いますが。

ただしこの方法は,FDDが必要ですが・・・・・ご参考までに。

書込番号:7177419

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/29 14:02(1年以上前)

デュアルBIOSって言ってもDS3Rは擬似的にデュアルにしてるだけですからねぇ
まぁ可能性は高そうですけどw

俺もFlash使ってやるのが良いと思う

>ただしこの方法は,FDDが必要ですが・・・・・ご参考までに。

どーでもいいですけどUSBのフラッシュメモリで問題ないです
ご参考までに。。。

書込番号:7177540

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/29 16:22(1年以上前)

Rev1.0ですがQ-Flash で
F3 →F4 成功
F4 →F5 で起動しなくりショップにたたき返した。
この時は再起動病ではなく起動してもBIOS探してる状態が続くだけ。
現在の2枚目はF3・F4・F5・F6・F9とUpして問題なし。

他のサイトではHDDがIDE接続の場合は復帰した様な書き込みが有りましたが、当方のはRAID設定だったので駄目なようでした。
Virtual Dual BIOSと取説では歌ってるが使い方の解説したサイトを発見できずにおり、この辺は1クラス上のM/Bの方が旧来のDual BIOSで安心かもです。

再起動の繰り返しの普及は、電源線をコンセントから暫く抜いてから起動させたり、USB関係のキーボード・マウス・ドライブなどを取り外して起動すると上手く行った方も居るようです。

駄目なら、輸入元のマスターシード等に問い合わせると、交換とか修理してくれる様な書き込みも見られました。

最後はBIOSの普及屋さん等に以来するのが有料でも早そうです。
http://www.maido-world.com/

書込番号:7177966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/29 20:52(1年以上前)

たぶん無理と思うよ。
同じ現象で電話したら販売店で
交換して貰ったらて言われたよ。

書込番号:7179023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/29 20:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
Ctrlキーをずっと押したまま起動させても症状は変わらず。
FDDを使って復旧を試みましたが、FDDが動作する前に再起動するような感じでひたすら再起動を繰り返していました。
さっきショップに確認したところ、メーカーにBIOS復旧を頼むと1万円位するそうです。もうあきらめて新しいボード買ってしまおうか考え中です。

書込番号:7179031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 21:27(1年以上前)

今回の現象として、そのようなことは全くないとは思いますが、再起動を繰り返す場合、このMBには、CPUの温度保護の為の回路があり、CPUとクーラーの密着性が弱いとON-OFFを繰り返す様です。
情報としてお知らせします

書込番号:7179193

ナイスクチコミ!0


えるぴさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/02 20:04(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。

自分もtamayanさんと似たような事が。GA-G33M-DS2Rですが。(BIOSROMは同じです)
DOSで公式フラッシュexeを使って更新→再起動→BIOSが拝めない。
外部VGAを刺さないとピーピー ピーピピとビープ音が鳴ります。
マザーエラー+ビデオカードエラーなのかなと思い外部VGAを刺すとピーピーのみのビープに。

そこで表示される文字は Scanning BIOS image in hard drive HELP!!!
…。どんな構成でも動かないです。 いろいろ試すことはありますが、どれもダメ。
という事で先ほどP35-DS3Rを買ってきました…

メーカー修理は私も1万位だと思います。
各社そんなもんですよね。

今まで使ってきたマザーでBIOS更新を失敗したのは、運が悪いのかGIGAだけなんです。
K7の時もK8のときも…
それでも使い続けるのかよって話をされると困りますが(笑)
公式の通りにやっていて問題発生という事は、何か構成的な要因があるのでしょうかね??
RAIDなどもなく普通の構成だと思うんですが。

解決につながるかどうか分かりませんが、関係あるような話題を置いておきますね。
ttp://www.tomshardware.com/forum/239327-29-965p-bios-update-word-warning

書込番号:7194690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー相性について

2007/12/29 12:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、
以前、[7138317]では、お世話になりありがとうございました。

あれからインストールして、順調に4時間ほど使用していたのですが、
いきなりハードディスクよりカタカタキーキーと異音が発生し、画面シャットダウンで
ブルースクリーンのエラー表示が出ました。
 HDエラーチェックをかけるとエラーが発生していました。
お恥ずかしいことですが、memotest86を掛けていないこと思い出し、ネットより
memlotest86 Ver.3.4aを落としてチェックしました。
 最初のfffffffは100%通ったのですが、次の00000000のところで画面上部が消えて、
画面下にエラー表示がでたので、昨日、購入店に行き、メモリー相性交換とハードディスク
も初期不良で交換しました。

昨日、帰宅してからCMOSクリアーで同上のmemotest86を掛けて見るとまったく同じなのです。
BIOSをメモリータイミングAUTOからマニュアルにしてみたり、
メモリーのスロットを変えてみたり試行錯誤しましたが、駄目で同じでした。
自作DX-4の100Mhzから初めて15年、自作も友人のも含めて20台位になりますが、
こんなことは、初めてで困惑しています。
今まで、asusのマザーで組んでいましたけれど、今回はじめてのGIGABYTEでした。
「障害が今まで無かったことは運が良かったと思うしかない。」と思うようにします。

単にメモリーの相性だとは、思いますので交換しようとは思います。
でも、何かほかに原因は?と考えると・・・。マザーボードの不具合?
電源の相性(電圧の供給不足?)頭の中がオーバーヒート状態です。
何か見落としているものが無いのかどうか。
大変申し訳けありませんが、ご教授下さい。
また、このマザーでQ6600CPUのシステム組んでいらっしゃる方がいらっしゃれば
使用しておられるメモリーもご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
仕様は以下の通りです。

構成
C P U :Core2 QUAD Q6600
マザー:GA-P35-DS3R REV.2.0
memory:PDS22G800KH パトリオット1GBX2(2枚組)    →CORSER TWIN2X2048-6400に交換
グラフィック:ギャラクシーP86GTS‐CH256D3 (8600GTS)
ハードディスク:HITACHI HDP725032GLA36(新品と交換)
DVDドライブ:DVR-215SV/MP
電源:ANTEC True Power Torio TP3-550

書込番号:7177255

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/29 13:48(1年以上前)

ババイヤさんこんにちわ

メモリをシングルで試した時にエラーは出るでしょうか?
また、メモリスロットを変えて見て、エラーが出ますでしょうか?

最新のチップセットやCPUに対応しているMemtest86+で試されて見ては?

http://www.memtest.org/

書込番号:7177493

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/29 13:50(1年以上前)

ババイヤさん  こんにちは。  三度目の正直を期待しましょう。
すでに対策を練ってあるから 順に実行されますよう。

TEST時は最小構成に。 原因の切り分けしやすいと思います。

書込番号:7177499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 14:26(1年以上前)

あもさん、BRDさん
早速のご返事ありがとうございます。

あもさん
この間は、大変お世話になりありがとうございました。

>メモリをシングルで試した時にエラーは出るでしょうか?
また、メモリスロットを変えて見て、エラーが出ますでしょうか?

シングルでは、試していません。試してみます。
メモリースロットは、変えてみましたが、駄目でエラーの表示内容が同じです。
memotest86+でもやってみます。
ありがとうございます。また、ご報告します。

>BRDさん

はじめまして、お世話になります。
お答え頂きありがとうございます。
おっしゃるとおり、あせらずじっくり原因を絞っていこうと思います。


なんとなくですが、MBの初期不良(供給電圧不良)のような気がしてならないのです。
メモリーの相性駄目、ハードディスク初期不良=(MBが破損)の仕業かも?
1度に2つが駄目というのは、今までの経験ではなかったことなので
そういう風に疑っています。
まだ、HDは交換したばかりでインストールしていませんが、
若干小さい音ですが、気になる音がしています。普通のシークの音ではない。

とりあえず、シングルのメモリーテストとmemotest86+でやってみて駄目なら、
システム一式を購入店のサポート持込で検証してもらおうと思っています。
「行くのに2時間近く掛かる」(涙
また、改めましてご報告させていただきます。
ありがとうございました。




書込番号:7177607

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/29 15:53(1年以上前)

今日はメモリーのテストですが
当方
M/B:GA-P35-DS3R REV1.0
memory:PDS22G800KH パトリオット1GBX2(2枚組)
でmemlotest86 Ver.3.4aは最初でフリーズ状態。
memotest86+1.70は問題なく6時間(13パス)OKです。

memlotest86 Ver.3.4aは相性なのかどうか解りませんが
使わない方が良いみたいです。

書込番号:7177899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 16:26(1年以上前)

tamayanさん
はじめまして、こんにちは
そうなんですか。
情報ありがとうございます
先程、memotest86+のテストをしようと立ち上げたところ各冷却ファンが回ってるだけでBIOSすら立ち上がらず、ON-OFFを繰り返しましたので電源を切りました。
マザーボードかも知れませんのでサボートに持って行こうと思い、秋葉原へ移動中です。
また 進展がありましたら
ご連絡いたします。
今から 5、6時間移動中のために返信が遅くなり失礼するかも知れませんがご容赦下さい。よろしくお願いします。
(長文申し訳ありません)

書込番号:7177982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 19:39(1年以上前)

皆様大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
サボートに行って調査してもらったところ、CPUの初期不良でした。サポートでmemotest86+を駆けて貰いましたがCPUのスタックにより、4640KBのところで同じ様にエラーが出ているとの事で新品交換して貰う事に成りました。
ありがとうございました

書込番号:7178706

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/29 19:42(1年以上前)

了解。  CPU不良例は少ないです。 お店で十分TESTして貰って下さい。

書込番号:7178721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 20:55(1年以上前)

BRDさん
こんばんは、
ありがとうございます。

稼動できる様になったらベンチマーク取ってご報告いたします。
今後共 よろしくお願いします。

書込番号:7179032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/29 20:56(1年以上前)

はい、こちらこそ。

書込番号:7179048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新規自作です。ご教授願います。

2007/12/25 02:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

スレ主 sylvestさん
クチコミ投稿数:12件

以下のような構成で組もうかと考えています。

CPU
Intel Core 2 Duo E6550 BOX(\19918)

MotherBoard
GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev.2.0(\14980)

Memory
Trancend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)(Dual Channel)(\5980)

HDD
HGST HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)
x2(RAID0)(\25538)

VGA
ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
(D-SUB使用)(\9780)

電源
Antec NeoPower500(\13800)

ケース
CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP
(\12476)

FAN
未定

光学ドライブ
I-O Data DVR-ABM16C(既存品)

Display
NoBrand A170-E1-02(既存品)

OS
Microsoft WindowsXP professional(既存品)

用途としては、PDF,Word,Excel,Sleiphnir,LiveMailを常に起動しています。
特に、Excelはデータだけで容量30MB、参照/加算が2万回位行われているファイルを使用します。
寝てる時以外は起動して、出先でもremote desktopで操作するつもりです。

それ以外の用途は特に無いのですが、特にマザーボードに疎いので、これで良いのか不安に思っています。
不適切な点などありましたら、ご教授頂けませんでしょうか。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:7159435

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/25 03:50(1年以上前)

sylvestさんこんばんわ

特に問題は無いと思われますし、使用目的がはっきりしていますから、用途的にも十分だと思われます。

書込番号:7159508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/25 09:02(1年以上前)

マザーをGA-G33-DS3Rあたりにすれば、ビデオカードを省けそうですね。

書込番号:7159891

ナイスクチコミ!1


スレ主 sylvestさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/25 11:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

グラフィックボード、省けるんですか!?
描画性能はそこまで必要ないのですが、普通に動作させるだけでもボードがないと若干遅くなるのかと思い、念のため入れていました。

お二人の助言を見る限り、若干オーバースペックだという印象を受けたのですが、もしかしたらもう少しどこか削れるのでしょうか?
CPUを軸に、性能をフルに発揮するならこの位なのかな、と思って作製した構成です。

もし宜しければレスポンス頂けますと幸いです。

書込番号:7160239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/12/25 12:31(1年以上前)

CPUがE6550になってるけど今なら後100円以内でE6750を狙えますが
あえて100円をケチりますか?

書込番号:7160481

ナイスクチコミ!1


スレ主 sylvestさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/25 15:46(1年以上前)

ご助言ありがとうございます!
E6750がこの1週間で大幅に下がったんですね、気づきませんでした。
E6550のO/Cでも同じことが出来そうですが、この価格なら買いですね。
E6750にしてみようと思います。
助かりました、ありがとうございます!

書込番号:7161054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vistaインストールできず

2007/12/22 21:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

スレ主 kaos1646さん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。
vista ultimate 64 をインストールしようとすると、インストール途中に止まってしまい
再起動されてしまいます。原因がわかりません

【構成】
cpu Q6600
マザー GA-P35DS3R bios f9
memory umax pulsar1GB*2
melco firestix 1GB*2
HDD seagate 200GB ide
seagate 200GB sata
westendegital 500GB

DVD plexter PX-716A
plexter PX-810SA

グラボ powercolor HD-3870
 
電源 SS-700HM

memtestも実施しましたがエラーはなかったです。グラボの相性問題でしょうか?
いつもとまるところが一定ではないので更にわからない

ちなみにwindows xp はインストールできています
教えてください

書込番号:7148155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/22 22:09(1年以上前)

OSインストール時は最小構成にしないと問題の切り分けができないよ。

書込番号:7148353

ナイスクチコミ!0


pipipi-さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 23:31(1年以上前)

こちらのマザーボードとQ6600の組合わせ、
F7、F8、F9のBIOSでVistaをインストールするとインストール途中に
エラーが出るそうです。
F6のBIOSにしますとインストールできます。
と代理店のサポートの方が仰っていました。

ただRev2.1の場合はF6にするとBIOS自体が起動しなくなりますので
ご注意を。

書込番号:7153592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaos1646さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/25 06:23(1年以上前)

pipipiさんありがとうございます。
一度やってみます

書込番号:7159637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-P35-DS3R Rev.2.0」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS3R Rev.2.0を新規書き込みGA-P35-DS3R Rev.2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS3R Rev.2.0
GIGABYTE

GA-P35-DS3R Rev.2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月26日

GA-P35-DS3R Rev.2.0をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング