GA-73PVM-S2H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce7100+nForce 630i GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-73PVM-S2Hの価格比較
  • GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様
  • GA-73PVM-S2Hのレビュー
  • GA-73PVM-S2Hのクチコミ
  • GA-73PVM-S2Hの画像・動画
  • GA-73PVM-S2Hのピックアップリスト
  • GA-73PVM-S2Hのオークション

GA-73PVM-S2HGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月26日

  • GA-73PVM-S2Hの価格比較
  • GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様
  • GA-73PVM-S2Hのレビュー
  • GA-73PVM-S2Hのクチコミ
  • GA-73PVM-S2Hの画像・動画
  • GA-73PVM-S2Hのピックアップリスト
  • GA-73PVM-S2Hのオークション

GA-73PVM-S2H のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-73PVM-S2H」のクチコミ掲示板に
GA-73PVM-S2Hを新規書き込みGA-73PVM-S2Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaのパフォーマンス

2007/12/22 19:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

クチコミ投稿数:9件 GA-73PVM-S2HのオーナーGA-73PVM-S2Hの満足度4

12/19に通販で購入し、組み立てました。
BIOSはF3でした。
やっとSocket478から776に移行しました。

一点問題がありまして
Diskを以下のように接続していますが、S-ATAのDiskにアクセスしているときに
HDDのアクセスランプが点灯しません。(P-ATAは点灯する)

なぜなのでしょうか???

Disk
P-ATA Primary Master
- Hitach HDT725032VLAT80(320G)
P-ATA Primary Slave
- DVD_RW ND-4550A
S-ATA-0 Hitach HDT722525DLA380(320G)
S-ATA-1 Hitach HDT725032VLA(250G)
S-ATA-2 接続なし

以下は、GA-73PVM-S2Hの感想です。

Vista導入後のエクスペリエンス・インデックスは、以下のとおりでした。
4.7 CPU Pentium(R) Dual CPU E2140 @ 1.60GHz
4.7 Mem 1.87 GB (DDR800-1G*2)
3.5 グラフィックス NVIDIA GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i
3.0 ゲーム用グラフィックス 830 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ
5.6 プライマリ ハード ディスク 空き 11GB (合計 23GB)
----
3.0 一番低いサブスコア
----
Windows Vista (TM) Ultimate


グラフィックス
--------------------------------------------------------------------------------

ディスプレイ アダプタの種類 NVIDIA GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i
利用可能な全グラフィックス メモリ 830 MB
専用グラフィック メモリ 128 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 702 MB
ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.15.11.6375
プライマリ モニタの解像度 1440x900
DirectX バージョン DirectX 9.0 またはそれ以上

----------------------------

このマザーには、ファンコントロールとCPUクロックコントロールが実装されており
付加に応じてFANとCPUクロックが変化します。

CPU温度はアイドル時30℃(室温20℃)(リテールBOXの付属FANを使用)
CPUファンは700-900RPMで音はHDDの音より小さく、リテールBOXの付属FANで十分。
CPUクロックは通常は1200MHzで負荷が掛かると1600MHzに復帰します。(設定で変更可能)

IOパネルにはパラレルプリンターポートとRS232Cポートがありませんが、いまどきの
プリンターはUSB接続でモデムも不要なので、背面がすっきりしました。

以前の書き込みに音が出ないという書き込みがありましたが、CDからインストールすると
HDMIが既定の再生デバイスになっており、HDAudioに既定を変えると音が出るようになりました。

MicroATXでありながら、今まで使用していたGA-8IPE1000(Rev4)ATXに比べても
高機能で満足しています。

書込番号:7147570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/22 22:42(1年以上前)

前にもこの掲示板に書き込みましたが
我が家ではF3にアップデートしたら点灯しなくなりました
HDDはS−ATAです

F2に戻したら大丈夫だったのでBIOSの不具合と判断しています

ちなみに現在ギガバイトのWEB上にアップされているBIOSは同じF3でも
アップした日付が変わっていますが我が家ではエラーでアップデートできません

書込番号:7148568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 GA-73PVM-S2HのオーナーGA-73PVM-S2Hの満足度4

2007/12/22 23:05(1年以上前)

おちゃっぽいさん アドバイスありがとうございます。

F2を入れたところ、S-ATAでもHDDのアクセスランプが点灯するようになりました。

以下のサイトを見る限り、私の場合はF2でもよさそうです。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2691

ありがとうございました。(感謝)

書込番号:7148720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDブートできません。

2007/12/21 18:28(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

スレ主 kane55さん
クチコミ投稿数:6件

CDブートのlinux(knoppix,ubuntu)とAcronis True Image 10がうまく起動しません。
CPUとの組合せが悪いのか、メモリーとの組合せなのか、もともと対応していないのか分かりません。

起動の順番はBIOSで設定しています。最初の画面は出るのですが、途中で止まってしまいます。
なお、WindowsXPのインストールは無事にできています。

上記のOS、ソフトが問題なく使えている方がいらっしゃれば構成を教えていただけませんか?
また、うまく起動する設定のツボなどがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

私の構成は、以下のとおりです。
マザー:GA-73PVM-S2H(これ)
CPU:ペンティアムDual-Core E2200
VGAとサウンドはオンボードを使用
メモリ:QD2800-1G (DDR2 PC2-6400 1GB) *2
電源:400W(スカイテック)
OSは、WindowsXP home SP2
USBマウスとPS/2キーボードを使用。

書込番号:7143198

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/12/21 21:27(1年以上前)

CDドライブが問題ということもありうる。

書込番号:7143777

ナイスクチコミ!0


スレ主 kane55さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/22 17:32(1年以上前)

ZUULさん、コメントありがとうございます。

CDドライブとマザーの相性ですか…。頭にありませんでした。
現在使用しているドライブはPioneer DVR-110Dです。

以前は
マザー:GA-7VT600 1394
CPU:AthlonXP2800
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D
メモリ:ノーブランド1.5GB(512*3)
電源:ケース付属230W
の構成で問題なく起動していました。

現在、TrueImageHome10は起動しています。何が原因で起動するようになったのかは分かりません。
相変わらずlinuxは起動しません(涙)

書込番号:7147177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vistaのMCE

2007/12/19 10:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

クチコミ投稿数:5件

質問なのですが、何方かこのマザーボードを使ってmedia centerを使ってTVを見ている方はいませんでしょうか?
私はつい先日、静音目的でこれとceleron、余っているパーツでMCE用に組んでみたのですが、TVの再生動画がカクカクして見れたもんじゃありませんでした。やっぱり動画再生支援がないと1920x1200の再生は難しいのでしょうか?(感覚的ですが、G33のマザーボードの方がいくらかましに思えるので。)

構成
celeron 430
マザーボードはこれ
メモリ トランセンド 1Gx2
HDD seagate パラレルATA 200G
電源 seasonic スーパートルネード 400W (20pinを24pinに変換)

書込番号:7134246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2007/12/07 00:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

スレ主 ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

現在ウィンドウズXP、Dual-Core E2180、DDR2 6400 512MBで使ってます
シングルチャンネルなのでメモリーを2GBを2枚のせようと思ってますが、
XPでは、意味無いのでしょうか?
(3GBまでちゃんと認識して動いてくれるのかな?)
予算的にメモリーを増設して、その後ビスタにしようと考えています。
動画を再生させるのをメインに考えていて、HDDにデータを出し入れするので、
メモリーの容量をたくさん乗せようと思ってました。
どなたか快適になるようにアドバイスをお願いします。

書込番号:7079986

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/07 02:12(1年以上前)

ジーパさんこんばんわ

XPの32Bit版で4GBメモリを搭載しても、OS上は正式な容量を表示しない事はご存知なようですから、4GB搭載するのは本人には意味のある事なのでしょうから、ジーパさんのご自由ですし、XPで2GB以上のメモリを使用する事は稀ですけど、3Dオンラインゲームなどを頻繁に行うのでしたら2GB以上必要になる事もあると思います。

動画再生とメモリ容量の関連は余りありませんので、デュアルチャネルで2GB有れば十分なような気もしますけど?

それより、グラフィックカードをつけていないのでしたら、グラフィックカードを搭載した方が幸せなような。。

書込番号:7080260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2007/12/07 02:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
自分なりに、ある程度調べたつもりでしたが、調べ不足でした、すみません
今回は1GBを2枚のデュアルチャンネルで様子を見ようと思います。
3Dゲームはしないので、グラフィックはオンボードで大丈夫だと思い、
このマザーにしました。
予算に余裕がありそうなので、様子見てグラボ検討して、
OSビスタの順で見直すことにします。
ありがとうございました。

書込番号:7080289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/07 22:20(1年以上前)

こんばんは

タスクマネージャのパフォーマンスタブの中にコミットチャージ(左下)ってのが有って
これは実際に使っているメモリーの容量だそうです
これが物理メモリー(右上)より小さい場合はメモリーを増設しても意味が無いそうです
普段使ってるソフトを起動した状態で確認してみると良いかもしれません

このマザーは何かの記事で2枚差しより1枚差しの方がパフォーマンスが良いって
見たような気がするんですが・・探しても見つける事が出来ませんでした

書込番号:7083365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/08 09:42(1年以上前)

メモリスロットが密接してるから1枚のほうがいいかも。熱溜まりが気になるし…

書込番号:7085159

ナイスクチコミ!0


norahikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 09:04(1年以上前)

このチップセットはデュアル未対応だと思いますが。
なので今は2Gを1枚で使ってます。
違ってたらごめんなさいね。

書込番号:7089845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2007/12/09 13:37(1年以上前)

メモリー1GBを2枚買いました。
デュアルチャンネル対応か未対応かちょっとわからなくなったのですが、
512MBよりすばらしく快適になりました。
グラボ増設でこれ以上快適になるのかわかりませんが、ありがとうございました。

今思えば、メモリー2GBが安くなってたので、2枚買ってXPで動かなかったら1枚にして、
ビスタにしたら2枚で4GBにすれば良かったかな〜

書込番号:7090871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

クチコミ投稿数:14件

「Realteck HD Audio」ドライバーがインストールできません。
 
 4年ぶりの自作で、あまり自作に関する知識はありません。
 このマザーを使って2,3日前に自作しました。
 OSをインストールして、マザーに付属のCDを使って各種ドライバーをインストールしましたが、デバイスマネージャで見ると、「Realteck HD Audio」に?マークがついていて、ドライバがインストールできていません。実際、音も出ません。
 いろいろ試してみましたが、だめです。
 ちなみに、OSはXPのPROをインストールする前に、試しでW2000SP4をインストールしたときは、ドライバーもインストールできて音も出ました。
 今はどうやってもだめです。
 どなたか、助けてください。お願いします。

 構成は、
マザー:GA-73PVM-S2H
CPU:ペンティアムDC E2160
VGAとサウンドはオンボードを使用
メモリ:ノーブランド PC6400 1G*2
OSは、WindowsXP PRO SP2
です。

書込番号:7070612

ナイスクチコミ!0


返信する
norahikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 20:24(1年以上前)

そういえばちょっとおかしかったような。。。
ココでドライバーを落として各SETUP.EXE実行でOK。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2613
どうせ付属CDより上位Verなので丁度よいかも。

書込番号:7073994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 22:44(1年以上前)

 norahikoさんお返事ありがとうございました。
 おかげさまで問題解決です。
 ただ、新しいドライバをダウンロードしてインストールしただけではだめでした。
 UAAバスドライバを一回削除してから、インストールしたら音が出るようになりました。
 考えてみると付属CDのドライバの自動インストールがよくなかったようです。
 ありがとうございました。

書込番号:7074879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/16 09:27(1年以上前)

もう解決してるみたいだけど自分も同様の事例があったので一応報告
「VISTAではまったく問題なし→XP-PRO SP2では付属CDのドライバでエラーが出る」
んでgigabyteのHPの最新オーディオドライバでも駄目

最終的にrealtekのHPにあるドライバで正常にインストールでき音も鳴る

gigabyteのCDのもHPのドライバもxp対応と書いてますが
xp proに関してはどうも怪しいかも…

書込番号:7120690

ナイスクチコミ!1


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2007/12/17 18:37(1年以上前)

AMD690Gの方のS2Hですが、これもオーディオドライバが上手く入ったり入らなかったり。
どうもGIGABYTEのオーディオドライバは厄介そうですね。

書込番号:7127068

ナイスクチコミ!0


masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 GA-73PVM-S2Hの満足度3

2008/07/09 19:10(1年以上前)

ナニワのナンボさんに質問。

僕も同じような状況で困っています。

ファイルを落とせばいいかよくわかりません。
よろしければURLを教えてください。

書込番号:8052889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チップセットの発熱について

2007/11/29 06:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

クチコミ投稿数:6件

690GのVGA統合型チップセットのように
この製品のチップセットもかなり発熱するのでしょうか?

書込番号:7043968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/29 12:52(1年以上前)

昨日組んでみたけど、まぁそこそこの発熱です。
暖房なしの部屋でインスコしましたが手で触れる程度でしたよ。インスコのみなのでまだはっきりした熱量は…。

書込番号:7044822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/30 08:43(1年以上前)

モンハン太郎さん返信ありがとうございます。

来年に発売されるMCP7Aチップ搭載のマザーボードを買うかどうかの参考になりました。



書込番号:7048742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 09:08(1年以上前)

ですね〜。
次に狙うならヌビディアチップセットかな?

書込番号:7048815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 12:44(1年以上前)

ちょっと言葉足らず^^;

次から突撃するのはヌビディアチップセットオンリーかな?

書込番号:7049489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-73PVM-S2H」のクチコミ掲示板に
GA-73PVM-S2Hを新規書き込みGA-73PVM-S2Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-73PVM-S2H
GIGABYTE

GA-73PVM-S2H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月26日

GA-73PVM-S2Hをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング