
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月22日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月14日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月9日 13:46 |
![]() |
4 | 4 | 2009年3月19日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月9日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月2日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
こんばんわ^^
今回、はじめて質問させていただきます。
このマザーボードを購入したのですが、
CPU、メモリ、の購入が少し遅れてしまい起動できずにいます^^;
そこで、お聞きしたいのが
マザボのVRAMです^^;
このマザボは最大でどれくらいまで、メモリからVRAMに回すことができるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません^^;
回答の方お願いします^^
0点

やっぱりインテルさん、こんばんは。
マニュアルのP42、「Frame Buffer Size」の部分の記述を見ると、Options are: 16M, 32M,64M, 128M (default), 256M, Disabled.とありますね。
最大で256MBになると思います。
書込番号:9433033
0点

256MBですか^^
ありがとうございます^^
256MBでいうととくに問題なくオンラインゲームなどは軽く起動すると思うのですが
あくまで、自分のいままでの経験?上からですが。
あんまりオンボは好きではないんで、グラボでも積もうかなとw
書込番号:9434116
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
WindowsXP Proをインストールし、マザー付属のCDでドライバーをインストールしたのですが、再起動後、「Verifynig DMI Pool Data」の表示後、起動オプションを聞いてくるのですが、通常起動はもちろん、セーフモードの起動でも、Enter入力後、Windowsロゴが一瞬表示された後再起動となってしまいます。
何度やっても繰り返しで困っています。
最初のドライバーインストール後、最初の再起動時に何か聞いてきたので、よくわからなかったのですが、「Y」と入力したのがまずかったのでしょうか。
BIOS画面でもどこを直したら良いのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
CPU IntelQ8200
メモリー PC-6400 4MB
ハードディスク SATAU 500GB HITACHI HDP725050GLA360
スーパーマルチドライブ LG GH22N30B
0点

マザー付属のCDでドライバーをインストール前は起動したのですよね?
ならばdriverの当て方が悪かったのでしょう。
クリーンインストールが一番早いかも・・・・
書込番号:8782205
0点

takajunさん、ありがとうございます。
とりあえずBIOSをデフォルトに戻して再起動したら、また前に「y」と答えた質問が出てきたので今度は「n」としてみると、起動しました。
ホント英語に弱いとダメですね。
このBIOSを日本語で解説してあるサイトってないのでしょうか。
書込番号:8782797
0点

私も同じ症状が出て困っています
MBを GA-G31M-S2Lからこれに変えて起動させたらOSが起動したのですが、同様にドライバーを当てたらOSがhiro1dさんと同じように立ち上がりません。
通常からセーフまでだめな点も同じです
そこでBIOSををデフォルトに戻して再起動する方法を教えてくださいませんか?
BIOSを立ち上げたらどのようにすれば元のままに戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8817172
0点

BIOSをデフォルトに戻すとはCOMSクリアの事でした。
最近、いじってないので忘れていました。
今クリアをして再度チャレンジ中です。
書込番号:8818022
0点

私もこのマザーを買って組んだところ同じ症状に悩まされました。
SATA接続のHDDですがIDEモードに変更したら
無事立ち上がるようになりました。
>BIOSをデフォルトに戻して再起動したら、また前に「y」と答えた質問が出てきた
これがHDDをAHCIモードにするかどうかの質問です。
ここでYと答えるとBIOSもAHCIに変わってしまいます。
ここで、イエスと答えてしまってもBIOSの「Onchip SATA mode」で
IDEを選択すれば大丈夫でした。
でも、ホットプラグ等を使うときにはどうしたらいいんでしょうね?
書込番号:9391173
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
こちらのマザーボードで初めて自作をして、1ヶ月半ぐらい経ちますが快調に動いています。
ところで、通常の場合、BIOSというのはどのあたりの期間は更新されるものなのでしょうか?
0点

GIGAは1年ぐらいですがLGA775はもう更新は少ないでしょうね。
書込番号:9273000
1点

新CPUが出て、対応させるときぐらいだと思いますが・・・
BIOSの更新がないならないで、別に問題ないんですよ?
あくまで、後から仕様変更・対応させるためや不具合の改善のためなんですからね。
書込番号:9273046
1点

NVIDIAは今グラボが売れなくて大変で、MBのチップセットどころじゃないと思うので致命的なトラブルでも無い限り更新は少ないんじゃないかな?
ましてやこのチップセットは結構古い奴だしね。やっぱりなんでもそうだけど最新のものか利用者が多いものじゃないとメーカーの対応は遅れると思います。
書込番号:9273062
1点

GigaサイトのBIOS履歴を見ると雰囲気がわかります。
そろそろ枯れて直しは入らないような気がします。
最新F8で Q9550sに対応して、同時に Fix RAID ROM compatibility issues
という修正をやってますね。
この件に該当しないユーザはF7でもよさそうです。
書込番号:9273102
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
このマザーボードを去年の12月くらいに買いました。
PentiumDCのE5200を乗せたかったためBIOSを当時の最新であるF7aに更新させました。
で、今久しぶりにギガのページを見るとF7aがなく、代わり(?)にF7がありました。(現時点での最新はF8)
どうしてF7aが消えたのでしょうか??
当時も何度も確認していたのでマザー違いとかはありません。
不具合も何もおこってないからF7aのままでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

F7aってベータ版でしょ。
安定版のF8が出たからF7aは消えた。
何かおかしいところでも?
書込番号:9217628
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
GA-73PVM-S2Hと液晶テレビをHDMIでつないでいます。
動画再生すると動画画面のみがセピア色になります。
MPCでavi、mp4を再生しましたがどれも同じです。
また、IO DATAのGV-MVP/HS2で地デジを見ても動画部分だけがセピア色になります。(データ放送部分はカラー表示される)
MB:GA-73PVM-S2H
CPU:Core2Duo E7400
VGA:オンボード
モニタ:SONY BRAVIA
VGAドライバはMB添付CDのものを使っています。
オンボードのVGAの問題かどうかも良く分からないのですが、解決方法の糸口だけでもお教えいただけないかと書き込みします。
よろしくお願いします。
0点

Nvidiaのコントロールパネルで調整できませんでしょうか。
3.3 ビデオとTV 調整設定(p30)
http www.elsa-jp.co.jp download graphicsboard drivers file elsa_users_manual_v7.pdf
http://www.elsa-jp.co.jp/download/graphicsboard/drivers/file/elsa_users_manual_v7.pdf
書込番号:9179840
0点

じさくさん
返信ありがとうございます。
お教えいただいた点を調整したところ、ちゃんとカラーで表示されるようになりました。色合い等をいまだ調整中ですが。。。
何か非常に初歩的なことを解っておらず、尚且つ試してみることもしないで書き込みしたのだなぁと反省しております。
ありがとうございました。
書込番号:9181736
0点

動画だけ色がおかしいとはへんですよね。
何でしょうね。
グラフィックのドライバーの問題でしょうかね。
GIGABYTEの方に新しいドライバーがあれば試して見てもいいかもしれませんね。
とりあえずはNvidiaのコントロールパネルの設定できれいに再生できればそれでもいいでしょうが。
書込番号:9181946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





