
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年7月23日 11:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月4日 13:13 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月29日 17:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
再度、お伺いします。
ネット上から地元まで、色々捜しましたが、ほとんど完売しており、現在も売っている所が見つかりません。
『現在も』販売している通販がありましたら、お知らせください。
前回、御紹介いただきましたが、現在販売中ではありませんでした。
0点

なぜ探しているかわかりませんが、他ではダメなのでしょうか?
書込番号:11643004
0点

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40911908/-/gid=UD04030100
中古で良ければソフマップで売ってますね。
新品に関してはメーカー出荷がとっくに終わってるし、ショップも完売みたいなので無いと思いますよ。
書込番号:11643473
0点

ドラゴン7さん
nVIDIA/GeForce7100 チップセットにこだわりがあるのですか?
書込番号:11643870
0点

けんけんRXさん
確実な修理用です。
他に、同じ機能で、『取り替えて動く保証ができる』マザーボードがありますか?
書込番号:11664547
0点

パーシモン1wさん
『取り替えて動く保証ができる』マザーボードがあれば、いいです。
理想は、同じ機能をもったものです。
他にありますか?
書込番号:11664558
0点

保守性を当てにした時点で、このマザーを選んだのは間違い。
Intel系で組み直しましょう。
書込番号:11664758
0点

KAZU0002さん
Intel系ならば、保守性があるということですよね。
つまり、長い間同じ商品が製造されると言うことでしょうか?
なお、このマザーを選んだのは、私ではありません。
保守性で選んだかどうかも、私は、知りません。
私の記憶では、このマザー、Intel系のCPUが使われているようでしたが、マザボ自体がIntel系ではないってことですか?
書込番号:11665547
0点

>Intel系ならば、保守性があるということですよね。
同じものでなくとも、近いものであれば入手はしやすいです。
それでも主流であったもので、2〜3年です。それ以上は、残るモノも少なくなります。
>マザボ自体がIntel系ではないってことですか?
その通りです。
マザボのチップは、NVIDIAのモノです。
>『取り替えて動く保証ができる』マザーボードがあれば、いいです。
保証が出来るのは、同じモノだけでしょうね。
それ以外では、同じチップを使用していれば確率が高くもてると。
書込番号:11665563
0点

>Intel系ならば、保守性があるということですよね。
保守性があるというよりは部品構成が近いマザーの数が多いんですよね。
NVIDIAチップセットのマザーは種類が少ないので代品の用意が面倒です。
>つまり、長い間同じ商品が製造されると言うことでしょうか?
同じ製品が長く作られるかというのはマザーボードメーカーの方針次第なので分かりません。
KAZU0002さんがIntelチップセットのマザーをすすめているのは同じチップセットのマザーを入手しやすいからでしょうね。
チップセットが同じマザーなら別製品でも正常に動作する可能性は高いですから。
>このマザー、Intel系のCPUが使われているようでしたが、マザボ自体がIntel系ではないってことですか?
このマザーはNVIDIA製のチップセットを使用したIntel製CPU向けの製品ですね。
NVIDIAは主にグラフィックボードのGPUを製造しているメーカーですが、Intel製・AMD製のCPU向けのチップセットも製造しているんです。
ただし、Intelの現行CPUであるCore i3・i5・i7シリーズ向けチップセットは製造していません。
Intelとの交渉も上手くいってないみたいですし、NVIDIAのIntel製CPU向けチップセットはLGA775で終了かもしれませんね。
>『取り替えて動く保証ができる』マザーボードがあれば、いいです。
100%確実なのは今まで使っていたのと同じ製品だけですね。
他の製品だと僅かではありますが、正常に動作しない可能性も残ります。
まぁ、チップセットが同じなら大抵は大丈夫だと思いますけどね。
書込番号:11665593
0点

ktrc-1さんの中古情報をスルーされていますが中古は駄目なんですか?
詳しく書かれていないのであれですが、大事なのはデータではないのですか?
そうであればそんなに同一パーツにこだわる必要もないと思いますが。
なるべく似たような仕様のマザーにすれば、買い替えるのもマザーだけで済むと思います。
探し方は前スレで紹介してもらっている方法でOKです。
それなりの数が出てくると思いますよ。
書込番号:11665716
0点

データのバックアップだけシッカリしておけば良いと思いますね。
一生そのPC構成で頑張るわけではないでしょうし、どこかで買い替えもするかと思います。
マザボだけ予備を買っておいても、それよりHDDのほうが先にダメになると思いますy
データさえ生きていれば、次のPCへ移行できますからね。
書込番号:11666523
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-73um-s2h.html
同時期に出たようですがまだ発売されて無いのか
価格.comには価格情報は無いですが・・・
どうもチップセットだけ違う仕様のようですが、
このチップセットの違いでどれくらいの性能の差があるのでしょうね。
0点

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C262&goodsSeqno=61897
自分も探したクチですが、上記T-ZONEの情報を見るに去年の11月頃の初回入荷だけで終わってしまったみたいですね。
実際、73PVM-S2Hとの相違点はGPUのクロックが50MHzだけ違うだけなので私はこっちを買いました。
パフォーマンスはそんなに変わらないはずです。気になるようだったらGPUクロックを50MHzオーバークロックしてみれば良いだけです。(BIOS上から簡単に出来ます。)
ベンチマークでは誤差の範囲しか変わらなかったため、私は定格使用してます。
書込番号:7893228
1点

ゆきももWRXさん こんにちは、
どうもありがとうございます。
ほとんどベンチマークでの違いは無いんですね。
しかもこのマザーでもOCで対応できるならば不要ですね。
殆んど同じ性能ならば販売されても意味無いかもしれませんね。
チップだけ乗せ換えてあるだけでだいぶ価格も高いみたいですしね。
何気に検索していたて見たのですが、このマザーも欧米では
ユーロでも7000円以下ともっと安いところもあるようですね。
間違えなのかもしれませんが・・・
書込番号:7895745
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H
低コストでTVにHDMI接続しようと思いこのマザーを選びました。
が、電源は入るものの画面にたまにしか映らない。DVI接続でも同じ。
しばらく試してるうちにディスプレイケーブルをいったん抜いて挿すと映ることがわかったので、
そのときにすかさずOSを入れ、付属のCDでドライバをインストールすると安定して映るようになりました。
ところが、他の投稿にもあるように音が出ない。
ここを参考にプログラムの追加と削除からドライバを削除して
gigabyteのHP(realtekのHPのでも可能でした。Realteck High Definition Audio Driver R1.85ってやつです)
で落としたドライバを入れたら音が鳴ったんですが肝心のHDMI方から音が出ない。
デバイスマネージャーを見たらCDから入れたはずのNvidia HDMI Audio が表示されていないので
手動でインストールしたり
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/win/144542
で落としたのを入れてみたけどダメ。
?がついてる不明なデバイスが怪しいとにらんで、
ここのドライバの更新から手動でさっきのアドレスから入手してきたドライバを指定してやっと音が出ました。
画面に映らない時点で怪しいんですが、面倒なのでこのまましばらく様子を見ることにします。
上記リンク先はたまたまググって見つけたものでなんのサイトかわからないので、自己責任で。
ちなみにOSはXP HOME です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





