GA-945GCM-S2L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945GC+ICH7 GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-945GCM-S2Lの価格比較
  • GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様
  • GA-945GCM-S2Lのレビュー
  • GA-945GCM-S2Lのクチコミ
  • GA-945GCM-S2Lの画像・動画
  • GA-945GCM-S2Lのピックアップリスト
  • GA-945GCM-S2Lのオークション

GA-945GCM-S2LGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 1日

  • GA-945GCM-S2Lの価格比較
  • GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様
  • GA-945GCM-S2Lのレビュー
  • GA-945GCM-S2Lのクチコミ
  • GA-945GCM-S2Lの画像・動画
  • GA-945GCM-S2Lのピックアップリスト
  • GA-945GCM-S2Lのオークション

GA-945GCM-S2L のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-945GCM-S2L」のクチコミ掲示板に
GA-945GCM-S2Lを新規書き込みGA-945GCM-S2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今度はオートシャットオフが効かない。

2008/07/13 21:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

スレ主 ko-muさん
クチコミ投稿数:4件

先日はアーデイオが鳴らなかった。
ボードを取り付けて聞けるようになったが、本当の解決ではなかった。
今回はオートシャットオフが効か無くなった。
この症状、我が家のギガバイトPC2台とも。
ギガバイト製の欠陥でしょうか。

書込番号:8073571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドについて

2008/07/03 15:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

クチコミ投稿数:4件

このマザーボードを先日買って、パッシブスピーカーをリアパネルの緑の端子に指して、OS上で考えられる音量ボリュームを最大にしたのですが音が小さいです。以前使っていたマザーのオンボードサウンドでは同じスピーカーでも音が普通に出たのですが、これは不良なのでしょうか。
どなたかパッシブスピーカーでも十分音が出ているという方はおられますでしょうか。お教え下さい。

書込番号:8024141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 17:30(1年以上前)

勘違いじゃねーの?
パッシブスピーカー鳴らせたら、普通のアクティブスピーカーだとぶっ壊れんじゃない?

書込番号:8024505

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 18:45(1年以上前)

パッシブスピーカー(アンプを使わずに)を無理やりつなげたとしても
どんなPC使ってもも、もし音な鳴ったとしてもすごく小さい音の気がします。

書込番号:8024812

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/03 21:17(1年以上前)

>どなたかパッシブスピーカーでも十分音が出ているという方はおられますでしょうか。

それが出来たらヘッドホンなんて挿したら耳がぶっ壊れるよね
ヘッドホンも壊れるけど

前のマザーの時はアンプ繋げてたとかいうオチなんじゃね?

書込番号:8025474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 23:13(1年以上前)

ふと思ったんだけど、
おいら達が思い浮かべてるパッシブスピーカーって、緑の端子(3.5のミニジャック)に繋がるかなあ?

MP3プレイヤーとかに直挿しして使う、ポータブルなアンプ無しスピーカーのことかなあ?
もしあれば、だけどPCのフロントのヘッドホン端子に挿せない?

書込番号:8026287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/04 12:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
以前使っていたマザーはAopenのAX4B-PRO533です。パッシブスピーカーは、AIWAのSX-FN520です(したの写真)。このスピーカーは背面に写真のように2本のコードが出ているのですが、下から出ている黒いコードにはイヤホンと同じ端子がついています。この端子をリアパネルの出力につなげて以前は使っていました。(写真ではスピーカーが2個有りますがそのうち一個だけ接続して、とりあえず音が出るようにしていました。)

書込番号:8028128

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/04 13:23(1年以上前)

確かにパッシブスピーカーですね・・・。
これをアンプなしである程度の音量を出すのは無理なような〜
前のPCが気になるw

書込番号:8028389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/04 15:41(1年以上前)

おいらの記憶の中でパッシブスピーカー鳴らせそうなのは、真空管アンプが付いたAOPENのマザーくらいだなあ。型番忘れたけど。

書込番号:8028774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーデイオがインストール出来ない

2008/05/23 10:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

スレ主 ko-muさん
クチコミ投稿数:4件

新規に組み立てました。
HDDもSATAの新品。
MB添付のCDでインストールするも、オーデイオだけがダメでした。
USBやLAN等はスムーズに入ったのですがオーデイオだけが入らず。
それではとGAのサイトからDLしたのですが、これも出来ず。
リアルテックからもDLしたがインストール出来ません。

オーデイオドライバーがインストール出来ないとはなぜか判りません。

MBが壊れている?とも考えましたが、
ドライバーのインストールとは関係がないと思うし?

なにか相性が有るのでしょうか。

書込番号:7843872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/23 11:15(1年以上前)

ko-muさん、こんにちは。

おそらくRealTekのオーディオドライバをインストールする前にパッチの適用が必要になるかもしれません。私はGA-MA69GM-S2H Rev.1.0+XP SP2の組み合わせでインストールした際、やはりオーディオドライバがインストールできず、以下の手順で回避しました。

1.Windows XP 用の更新プログラム (KB935448)のダウンロード(Dドライブなどに保存しておく)
2.XP SP2クリーンインストール
3.マザーボードドライバのインストールを一括でなく個別に実行
  チップセット⇒LANと順繰りに HD Audioとビデオカードのドライバはインストールしないでおく。
4.ドライバCD内のRealTek HD Audioドライバのフォルダ、あるいはRealTekの
  サイトからダウンロードしたドライバのフォルダにある
  ¥MSHDQFE\Win2K_XP\us(あればjpnでも)\kb888111xpsp2.exeの適用
5.KB935448修正パッチの適用
  【オーディオドライバがインストールされていない状況で先にパッチを当てる必要があります】
6.HD Audioドライバのインストール
7.残りのドライバ類インストール
8.Windows Update実施

この手順でHD Audioデバイスドライバが正常にインストールできました。

参考になるかどうかわかりませんが・・・。

書込番号:7843934

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40464件Goodアンサー獲得:5694件

2008/05/23 12:02(1年以上前)

違うマザーですが、おなじRealtecの音源と言うことで。
XPのSP3にオーディオドライバがインストールできないことがありました。SP2状態でインストール&その後にSP3適用で回避できたことがあります。

で。
OSはなーに?。

書込番号:7844051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-muさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 00:36(1年以上前)

フォア乗さんKAZU0002さんありがとう。
明日(今日)ご指摘の通りに行ってみます。

添付CDは手動でも入れてみましたが、順番が有るようですね。

OSはXP-PS2です。
OSにも関係があるとは思いもよりませんでした。

書込番号:7846753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Core2Duo E7200試した方いますか?

2008/05/18 16:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

クチコミ投稿数:38件

Core2Duo E7200動けば買おうかななんて思ってますが
まだギガバイトのウェブサイトには載ってませんよね

書込番号:7823987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/20 18:11(1年以上前)

だれも試してないので、試してみました。E2220からの付け替えで、なんの障害もなく、換装できました。CPU-Zでも正常に認識しているようです。OSはVista Home Premium
メモリ2Gdual HDD hitachi 500G 換装後、OSが自動でドライバーを読み込んで、再起動すれば、認識していました。

書込番号:7832806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

スレ主 HARU.3754さん
クチコミ投稿数:4件

メモリーは、1Gx2をつけていますが、付属のドライバーCDをインストールするだけで、デュアルチャンネルになるのでしょうか?CPUはデュアルコアです。
まったくの素人なので、分からないのです。マニュアルは英語で書かれていて、まったく読めません。どなたか、こんな私に、デュアルチャンネルの仕方を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします

書込番号:7823951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/18 16:12(1年以上前)

こんにちは、HARU.3754さん

お使いのマザーボードですが、メモリースロットが2レーンしかありませんが、メーカーサイトの説明では、デュアルチャンネル対応の様です。(Dual Channel DDR2 667 for advanced system performance)

http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2669

一般的には、メモリーが同じ規格で同じ容量では自動的にデュアルチャンネルになるとおもいます。PC起動時にそれが明記され確認が出来ます。

それでもデュアルチャンネルにならないのであれば、マザーボードに添付されているCD−ROMにチップセットドライバーなどのアプリが入っているので、それをインストールすれば対応できると思います。

自分の経験ではデュアルチャンネル対応のマザーボードでは、RAMメモリーが同じ規格及び同じ容量(出来ればメーカーも同じが良い)では自動的に認識されるはずですが。

それでもダメならマザーボードの不具合も考えられます。

取扱説明書等に何か書かれていませんか?

書込番号:7824013

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARU.3754さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 16:29(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
勝手になるのであれば、心配せずに良い訳ですね。ありがとうございます。
取り説は、英語で書かれているために、まったく読めません。
メモリーは同じ規格の物を2枚入れているので、デュアルに勝手になることが分かりました。
何か設定しなければいけないのかと思っていたので、安心しました。ありがとうございました。

書込番号:7824067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/18 17:00(1年以上前)

同一ロッドのメモリでも、デュアルチャンネル動作では無く、シングル動作の物も有ります。
特にノーブランドバルクメモリの場合は、可也怪しい物も有ります。
Windows OS 上での動作確認は、一般に下記フリーソフトで、確認可能。
http://cowscorpion.com/dl/CPU-Z.html
メモリエラーテストは、ブータブル FD/CD の製作が必要ですが、下記ソフトが有効です。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
どちらも、パッケージ品又ブランドバルクメモリにも、可也有効に利用可能です。

書込番号:7824154

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARU.3754さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 17:45(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。早速メモリーチェックソフトを起動させていますが、起動画面で7列目にDual Channel(Interleaaaved)と出ています。
これで、デュアルになっているのですか?現在メモリーチェックをしています。終わった時に、なにか表示されるのですか?現在サブPCで返信しています。
よろしくお願いします。

書込番号:7824293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/18 19:19(1年以上前)

>Dual Channel(Interleaaaved)と出ています。
之は Dual Channelでの動作を、確認したと、言う事です。
CPU-z でも Dual と認識出来れば、間違いは無いと思われます。

書込番号:7824630

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARU.3754さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 21:12(1年以上前)

PCが、認識していると言うことが、はっきり分かりました。これで本当に安心しました。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:7825152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

スレ主 nemu.memuさん
クチコミ投稿数:7件

初めて自作したのですが、オーバークロックにも挑戦したいと思い、Easy Tune5 やBOOS設定でFSBを少し上げたりと挑戦したのですが、FSB240ぐらいですぐに固ってしまい、知識不足のせいか、上手くできないのです。 オーバークロックできる環境や条件があるのでしょうか?
是非、こんな初心者ですが、何卒アドバイスくださいませ。よろしくお願いします。
オーバークロックは、自己責任とは理解しております。

現在の環境
CPU    Celeron DC E-1200
M/B   このボード
メモリ  Transcend JM800QLU-2G
HDD WDC (500 GB)
グラボ  Nvidia GeForce 8400 GS
OS XP SP2

この環境では、オーバークロックは難しいのですしょうかね?是非アドバイスお願いします。


書込番号:7711328

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/04/23 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/23 08:53(1年以上前)

ちょおてきとーに。

メモリーのクロックが上がりすぎ、かな。

書込番号:7711615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/23 09:00(1年以上前)

初自作でBIOSやFSBなどのPCの基礎がわからない状態で適当にOCを始めればその結果は当然かと…

なぜ今の状況で固まってしまったのか?
という事を調べられないといつまでもOCはできないと思いますよ。

pctamaxさんのいう様にまずは調べる事からだと思います。
せめてFSBの事と電圧の事、あとメモリタイミングを知ってからじゃないとですかね。

あと945GCでOCってのもちょっとなぁ…
あまりOCには向いてないと思う。

ちなみにうちのCeleronDC E1200はマージンを考えて定格電圧でFSB300=2.4GHzで動かしてますね。
メモリ非連動800MHz、電圧定格、メモリタイミング5-5-5-15
PCI 33Mhz固定
PCI-E 100Mhz固定
マザーはP6NGM-FD(Geforce7100+i630)

この設定の意味が分かるようになれば、とりあえずOCはできると思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:7711622

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu.memuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/23 10:14(1年以上前)

んー、まだまだ勉強不測です・・・頑張って勉強します。
このマザーボード945GCでは、あまりオーバークロックに適さないとのことですが、できない事はないのでしょうか?
付属のEasy Tune5 イージーモードで安易にアップできるのかと思ってました。イージーモードでも、そう簡単にはできないんですね?

書込番号:7711793

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/23 12:49(1年以上前)

OCしてパーツが壊れたからといってお店にもっていかないように。
OCして壊れた場合、店でOC保障とかしてない限りは保障対象外なので
その覚悟を持ってやるように・・・。

書込番号:7712226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/23 13:50(1年以上前)

向いていませんが、できなくはないと思います。

945Gに対応しているかは不明ですがGigaのHPからEasyTune5Proをダウンロードできます。
Proならメモリー設定もできます。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Utility_List.aspx

書込番号:7712391

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu.memuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 06:18(1年以上前)

自己責任に、ちゃんと弁えてますが、やってみたくて・・・・笑
EasyTune5Proも、ダウンロードできましたありがとうございます。
やはり、オーバークロックをするなら、もう少し上位のマザーが
良いというこですね。
低価格で、適してるマザーってお奨めがあればアドバイスお願いします。
また、マザーだけ交換した場合は、OSは再インストールだけで対応できますよね?
初歩的なことばかり伺って申し訳ないですが、是非、教えてくださいませ。

書込番号:7715680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/24 06:36(1年以上前)

ベースクロック240MHzなら、元のクロックから20%upですから、ビデオ内蔵型チップセットとしてはかなりの性能アップがされているはずです。EasyTuneのようなツールソフトではここまで上がらないでしょう。

このアップ率に満足できないのなら、OCに適したマザー/CPU/メモリといった基本情報を含め、人に聞かないで自力で調べなおしてください。それをやって初めて「勉強」に手をつけたといえます。

ここで誰がどんな情報を流そうと、その情報に基づいた設定で正常に動作するとは限りませんし、故障してもあなたの責任です。だから自力で調べ上げる必要がある。

書込番号:7715707

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu.memuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 07:02(1年以上前)

ありがとうございました。もっと自分で調べます。
皆さん的確なご意見ありがとうございました。
頑張ります。

書込番号:7715739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/24 10:33(1年以上前)

意外とFSB266とかは大丈夫だったりしてね。

書込番号:7716186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-945GCM-S2L」のクチコミ掲示板に
GA-945GCM-S2Lを新規書き込みGA-945GCM-S2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-945GCM-S2L
GIGABYTE

GA-945GCM-S2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 1日

GA-945GCM-S2Lをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング