
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年7月22日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月15日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月13日 21:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月4日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月24日 00:36 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月20日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
・OSは何?。
・どういう手順でシャットダウンを?。
・INFSETは入れた?。
とりあえず。電源ボタンを押しっぱなしにすれば、電源は切れますが。正常ではないので、いろいろと見直しを。
書込番号:8098340
1点

USB機器に電力が供給されっぱなしとか、そういうオチじゃね?w
書込番号:8101301
0点

KAZU0002さん、R93さん、早速、お返事いただき、ありがとうございます。OSは、XP SP2です。普通に、シャットダウンを、してOS自体は、落ちるのですが、主電源は、落ちずについたままなのです。INFSETが、何すら分かりません。お手間で、無ければ、教えてください。USB機器に電力が供給されっぱなしという状態の意味が判りません。初心者で、ご迷惑かけます。
書込番号:8106579
0点

INFSETはつまりチップセットドライバのことだね。
たまにいるんだよ、シャットダウンしてもUSBマウスの光が消えないからシャットダウンできてないと勘違いする人が。ギガのマザーに多い仕様だから。
主電源点いたままっていうのがどの程度のレベルの話なのか分からない。
1.M/B上のダイオードが点いている
2.ケース前面のランプが点いている
3.CPUクーラーのFANが回っている
4.HDDが回転している
もし1のことであれば全く正常。2は少しおかしいけど、配線ミスの可能性も。3と4であればおいらたちにはどうしようもないので、販売店かメーカーサポートへ。
書込番号:8107027
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2669
ちゃんと書いてありますよ。F6以上にて対応、ただしOCでの対応ですが。
このマザーもう持ってるのかな?これから買うなら同じギガのGA-G31-S2Lの方が良さそうだけど。
書込番号:8081191
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
先日はアーデイオが鳴らなかった。
ボードを取り付けて聞けるようになったが、本当の解決ではなかった。
今回はオートシャットオフが効か無くなった。
この症状、我が家のギガバイトPC2台とも。
ギガバイト製の欠陥でしょうか。
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
このマザーボードを先日買って、パッシブスピーカーをリアパネルの緑の端子に指して、OS上で考えられる音量ボリュームを最大にしたのですが音が小さいです。以前使っていたマザーのオンボードサウンドでは同じスピーカーでも音が普通に出たのですが、これは不良なのでしょうか。
どなたかパッシブスピーカーでも十分音が出ているという方はおられますでしょうか。お教え下さい。
0点

勘違いじゃねーの?
パッシブスピーカー鳴らせたら、普通のアクティブスピーカーだとぶっ壊れんじゃない?
書込番号:8024505
0点

パッシブスピーカー(アンプを使わずに)を無理やりつなげたとしても
どんなPC使ってもも、もし音な鳴ったとしてもすごく小さい音の気がします。
書込番号:8024812
0点

>どなたかパッシブスピーカーでも十分音が出ているという方はおられますでしょうか。
それが出来たらヘッドホンなんて挿したら耳がぶっ壊れるよね
ヘッドホンも壊れるけど
前のマザーの時はアンプ繋げてたとかいうオチなんじゃね?
書込番号:8025474
0点

ふと思ったんだけど、
おいら達が思い浮かべてるパッシブスピーカーって、緑の端子(3.5のミニジャック)に繋がるかなあ?
MP3プレイヤーとかに直挿しして使う、ポータブルなアンプ無しスピーカーのことかなあ?
もしあれば、だけどPCのフロントのヘッドホン端子に挿せない?
書込番号:8026287
0点

返信ありがとうございます。
以前使っていたマザーはAopenのAX4B-PRO533です。パッシブスピーカーは、AIWAのSX-FN520です(したの写真)。このスピーカーは背面に写真のように2本のコードが出ているのですが、下から出ている黒いコードにはイヤホンと同じ端子がついています。この端子をリアパネルの出力につなげて以前は使っていました。(写真ではスピーカーが2個有りますがそのうち一個だけ接続して、とりあえず音が出るようにしていました。)
書込番号:8028128
0点

確かにパッシブスピーカーですね・・・。
これをアンプなしである程度の音量を出すのは無理なような〜
前のPCが気になるw
書込番号:8028389
0点

おいらの記憶の中でパッシブスピーカー鳴らせそうなのは、真空管アンプが付いたAOPENのマザーくらいだなあ。型番忘れたけど。
書込番号:8028774
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
新規に組み立てました。
HDDもSATAの新品。
MB添付のCDでインストールするも、オーデイオだけがダメでした。
USBやLAN等はスムーズに入ったのですがオーデイオだけが入らず。
それではとGAのサイトからDLしたのですが、これも出来ず。
リアルテックからもDLしたがインストール出来ません。
オーデイオドライバーがインストール出来ないとはなぜか判りません。
MBが壊れている?とも考えましたが、
ドライバーのインストールとは関係がないと思うし?
なにか相性が有るのでしょうか。
0点

ko-muさん、こんにちは。
おそらくRealTekのオーディオドライバをインストールする前にパッチの適用が必要になるかもしれません。私はGA-MA69GM-S2H Rev.1.0+XP SP2の組み合わせでインストールした際、やはりオーディオドライバがインストールできず、以下の手順で回避しました。
1.Windows XP 用の更新プログラム (KB935448)のダウンロード(Dドライブなどに保存しておく)
2.XP SP2クリーンインストール
3.マザーボードドライバのインストールを一括でなく個別に実行
チップセット⇒LANと順繰りに HD Audioとビデオカードのドライバはインストールしないでおく。
4.ドライバCD内のRealTek HD Audioドライバのフォルダ、あるいはRealTekの
サイトからダウンロードしたドライバのフォルダにある
¥MSHDQFE\Win2K_XP\us(あればjpnでも)\kb888111xpsp2.exeの適用
5.KB935448修正パッチの適用
【オーディオドライバがインストールされていない状況で先にパッチを当てる必要があります】
6.HD Audioドライバのインストール
7.残りのドライバ類インストール
8.Windows Update実施
この手順でHD Audioデバイスドライバが正常にインストールできました。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
書込番号:7843934
0点

違うマザーですが、おなじRealtecの音源と言うことで。
XPのSP3にオーディオドライバがインストールできないことがありました。SP2状態でインストール&その後にSP3適用で回避できたことがあります。
で。
OSはなーに?。
書込番号:7844051
0点

フォア乗さんKAZU0002さんありがとう。
明日(今日)ご指摘の通りに行ってみます。
添付CDは手動でも入れてみましたが、順番が有るようですね。
OSはXP-PS2です。
OSにも関係があるとは思いもよりませんでした。
書込番号:7846753
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

だれも試してないので、試してみました。E2220からの付け替えで、なんの障害もなく、換装できました。CPU-Zでも正常に認識しているようです。OSはVista Home Premium
メモリ2Gdual HDD hitachi 500G 換装後、OSが自動でドライバーを読み込んで、再起動すれば、認識していました。
書込番号:7832806
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





