


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-S2L
余ったMicro-ATXケースにGA-G31M-S2Lを組み込みました。もともと、ケースに背面ファン9cm(だと思う)が付属しているのですが、これが電源をONにした瞬間から、ずっと轟音をたてます。
おそらくドライヤーをターボにしたくらいの音です。うるさくて隣の部屋の子供が目を覚ますくらいなのです。
そのファンは以前のマザボ(メーカーは忘れました)のときは静かでした。マザボに4pin(PWM?)のソケットがあり、ファン側のpinも4pinです。
しかし、今のGA-G31M-S2Lは3pinなので4pin→3pinの変換コネクターをつけて接続しました。それが原因?かな・・・などと思いつつよくわかりません。
ファンのメーカーはわからない中国製のものです。買い換えるのは問題ないのですが、替えて解決するのか、ファンコン+静音ファンが必要なのか、それともファンコンだけでもいいいのかアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:8572763
0点

shige3044さん こんにちは。 ケースから取り出して手に持ったまま電源入れて回してみてください。
爆音なら壊れかけかも。
BIOS設定にPWMではなく電圧制御を選べるならそちらで試してみてください。
SpeedFanが効くと良いけど。
対策は交換なりファンコンなり自作は何しても自由ですよ。
(自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html)
書込番号:8572875
0点

マニュアルには、CPUファンコントロールのことしか書いてありませんね。3ピンの方は、コントロールしないようです。…私がこのマザーを使ったときには、ケースがスリムタイプでSYS-FANコネクタは使わなかったので、失念です。
ただ、9cmファンが轟音というようなのも、最近は考えにくいです。…ケーブルが当たってビビビとなっていませんか?。
とりあえず。ファンの交換をお奨めします。2000回転の物をリアになら、さほど気にはならないかと。
書込番号:8573788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





