


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-S2L
がんばって自分でもやってみたのですが3.24GHzまでしかできませんでした。
@このマザボとE2220のCPUを使って1番んの時は何GHzまで上げられましたか?
A他のCPUでも最高何GHzまであげられましたか?
教えてください。
できれば設定温度なども…
書込番号:8843247
0点

言葉が足りませんでした。
CPUはデュアルコアのE2220です。
電源は剛力550w
メモリーは512×2(1GB)
ファンは純正?(買った時についてきた)の奴です。
言葉が足りなくてすいません。
書込番号:8843533
0点

リテールクーラーでそこまで上がれば十分だと思うけど・・・。
GA-G31M-S2L でのOCについては、[8842381]の書き込みを見ると参考になると思います。
それ以上上げても、安定性が損なわれたり、MBの寿命を縮めることの方が大きくなるだけだと思います。
書込番号:8843628
0点

CPU定格電圧で, このMBでそこまで行くなら、かなりの当たり石でしょう。
このMBは、OCに不適ではないけど、OC性能を競い合うような物ではないのも確かでしょう。
書込番号:8843844
0点

E2220で3.24Ghzなら定格電圧では無いでしょう。
もし定格なら相当のアタリw
書込番号:8844058
0点

定格電圧?何それ?おいしいの?
すいませんどう言う意味ですか?
デュアルコアE2220は2.4GHzです。
違ってたら意味教えてください。すいません
書込番号:8844113
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7GGIE_ja&q=e2220+oc&revid=1307930251&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1
こういう口の利き方を知らん輩とは話したくないね。自分で調べてください。↑
書込番号:8844175
3点

電圧AUTOになってるんじゃないですか?ウチはE4500にこのマザーですが、FSBだけいじって他はAUTOでOCすると、VID1.275vの石で273MHz x 11 ≒3GHz時に1.375vまで昇圧されてしまいます。
実際は1.325vあれば3GHz安定動作するので、AUTOだと高めに設定されてしまうのかもしれません。
一度BIOSでCPU Voltageを定格にしてどこまでOC出来るか確かめてもいいんじゃないですか?
書込番号:8844853
0点

自分気合の入ったオーバークロッカーではないので私見ですが、1.6vって気合入れすぎじゃないですか^^;温度が気になりますね。メモリもDDR2 667みたいですし、よく廻ってますねぇ。
正直このマザーでそこまで電圧上げて安定動作しているのが不思議です。
書込番号:8845733
0点

すいません。まだ中学生なので…お金が…
メモリーも前のPCから取って来た物ですので。…
明日中にでもPCデポに行って買ってきます!!
今、3.2GHzで使っていますが、信じられないほど安定してます。
温度は、写真を貼ときます。
1.6vって気合入れすぎなんですか?
書込番号:8845811
0点

E2180で
CPU 375x10 3.75GHz 1.6V
Memory 1066MHz +0.1V
FSB +0.1V
でsuperpi104万桁完走しました。
ただしCPU温度は20℃前半ですが。
書込番号:8845816
0点

こんにちは
・・良く壊れないですね、、、
メモリも667を900まで上げて電圧上げずに起動するって
そんなものなのでしょうか?
リテールクーラーで、、、何度なのか気になります。。
書込番号:8845860
0点

真面目にやるなら
まずCPUクーラーはPWM制御をDisableにして最高回転に
メモリは533MHzあるいは2.66という設定にしてメモリクロックを下げる
さらにできればPC2-8500のメモリに
FSB VoltageはFSB333MHzまではおそらくNormalでよい
でもこの石高電圧なのに低発熱ですね。
書込番号:8845877
0点

もう知ってたらごめんなさい。
このマザー(ってゆーかGigabyteのマザーかな)はBIOS画面に入ったら Ctrl+F1押すとOC時に設定出来る項目が増えます。
もし知らなかったら試してください。
書込番号:8846243
0点

かじょさん どうもありがとうございます。
実際やってみたのですが…項目が多すぎて、手が出せませんでした。
詳しく教えてください。お願いします。
habuinkadenaさん どうもありがとうございます。
今からその設定で動かしてみます!!
書込番号:8846298
0点

かじょさん、ありがとうございます。
やっと4-4-4-12でメモリを動かせます(爆)
書込番号:8846311
0点

habuinkadenaさん すいません
よく分からなくて挫折しました。本当にすいません。
できたら皆さんのBIOSの画面を見せてください
書込番号:8846899
0点

OCして遊んだらHDが逝ちゃいました。
フォーマットしたら元にもどりました。
明日PCデポ行くんですけど、お勧めのメモリーなどがあったら教えてください
書込番号:8848028
0点

いやーすごいもの見てしまった感で
いっぱいですw
電圧1.6Vって。。
メモリはOC向けというかPC2-8500の方が
より上のクロックを目指せます。
っていうかメモリもアタリっぽいんですが。
おいら的に変にパーツを交換せずに
このままってのもありかなとは思います。
書込番号:8848500
0点

まぼっちさん
僕のメモリも大当たりなんですけど。
TranscendのJetRamのPC-2-6400 1GBx2セットなんですけど…
4-4-4-12 970MHz 2.2Vでmemtestクリアします(爆)
そうそう、さっきE2180@3.7GHzでsuperpi104万桁 13秒097でした。
書込番号:8851147
0点

12倍なら倍率高くて楽そうですね。
どこまで行ったかぜひ書き込んでください。
書込番号:8852034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





