GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動しませ〜ん

2008/05/07 00:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:52件

最小構成まで組み立てて電源オン一瞬電源が入りCPUファンが回っただけ・・・
何度か電源入れなおしても同じです。
V12の4PINとメインの24PINはきちんとささってます。
すいません誰か助けてください(/_;) 



構成
CPU:  Athlon64*2 +5000
メモリー DDR2 800(UMAX) 1GB X 2枚セット

書込番号:7773294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/07 00:21(1年以上前)

メモリがちゃんとついているか、とか

ダンボールとかの上で試してみるとか

書込番号:7773359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/07 00:24(1年以上前)

メモリーはきちんとささってるみたいなんですけど〜!


一枚ざしとかも試したほうがいいですかね?

書込番号:7773381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/07 00:28(1年以上前)

そーね

初期不良かもしれないし、他PCがあると確かめられるんだけどね・・・

まず、ダンボールとかの上で起動(どっかショートしてるかもしれないから

書込番号:7773402

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/07 07:37(1年以上前)

犬のジョン♪さん おはようさん。 動いた? 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:7774131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/07 13:09(1年以上前)

最小構成でその状態なら、CPUクーラーの取付ミスも疑ってみましたか?

書込番号:7774843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 16:06(1年以上前)

メモリ一枚で試して見てください。

書込番号:7775308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/07 21:09(1年以上前)

(^^♪皆さんありがとうございました。
今日仕事から帰ってきて一からゆっくり組み立てて見ましたところ
BIOS画面起動まで行きました。

原因などはハッキリしていませんがよかったです。
明日OSのインストしてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7776417

ナイスクチコミ!0


RS650さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/09 11:07(1年以上前)

私もOSがインストールできなかったものです。
原因はCPUクーラーの取り付けにありました。何度行っても密着性が悪く熱暴走のため電源が途中で落ちました。
バイオスでCPUの温度を見て判断するとよいと思います。

書込番号:7783354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

XPのインストールがフリーズ中・・・

2008/05/06 22:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:56件

XPのインストールが途中で止まったままなのですが、何か考えられることありましたらご教授お願いします。

<状態>
・SATAドライバをF6でFDDから入れるのも、パーティション作成も含め画面要求に従って進めてきました
・情報を収集しています〜インストールの準備をしています:済み
・Windowsをインストールしています:途中。デバイスをインストールしています(インストール完了:約34分後)のメッセージで進行停止し、暇つぶし画面が延々2時間流れています。
・HDDアクセスランプが1秒弱毎に点滅しています。(HDD本体は熱くない)

<構成>
・CPU:Athlonx2 BE−2400 BOX
・マザー:これ
・MEM:UMAX DDR2−800 1GBx2
・グラフィック:780Gオンボード
・HDD:WD5000AAKSx1台(SATA0接続)
・光学ドライブ:LG電子GH20NS10(SATA2接続)
・電源:EPSON純正ATX250W流用(20ピン)
・OS:XP HomeSP2 DSP
<備考>
・マザボ端子24ピンに対し電源端子20ピン
・最小構成動作チェック済み(メモリー容量認識OK)
・ATX12V田の字端子OK。
・IDE接続はありません。(IDEチャンネル0&1&マスター&スレイブ:全部None、BIOS設定は全部SATA・AHCIです。IDE云々:Disabled)
・AHCI RAIDコントローラx86プラットフォームで指定済み

アクセス中の強制OFFが避けられない状態ですが、対処方法やお気づきの点など、
どなたかお助けお願いします。。

書込番号:7772580

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/06 22:41(1年以上前)

ひよっぺさんこんばんわ

インストール時に途中で止まったり、ブルーバック表示される場合のトラブルで考えられるのは、メモリのエラーなどが考えられます。

メモリを1枚挿しにして、作業を進めた時に、インストールは進みますでしょうか?
2枚ある場合、どちらかのメモリにエラーがあることなどが考えられます。

Memtest86+でエラーチェックしてみてください。

Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7772688

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/06 23:05(1年以上前)

「34分後」で止まっているようなので、とりあえず以下をご案内しておきます。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;828267&spid=3221&sid=312

書込番号:7772858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/05/07 00:20(1年以上前)

あもさん、movemenさんこんばんは。
早速のご提案ありがとうございます!
理由は解りませんが、再起動後にインストールが中断箇所から再開し始め、
インストールしてしまいました。(再起動を繰り返してしまい止められなかったので)
お話からすると、何か不具合を抱えたままかと思われますし、実際、起動も遅いようなので
明日以降お教え頂きました内容のチェックをしてみます。
大変お騒がせしすみませんでした。

書込番号:7773353

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/07 00:59(1年以上前)

>再起動後にインストールが中断箇所から再開し始め、インストールしてしまいました
多分、先にご案内した解説中の「1.」に該当するんじゃないかな?
なんらかおかしい状態でも、インストールが完了し、起動出来る状態であれば「2.」で解説されている法で何が原因か特定出来る可能性があります。
特定出来たのなら、次回はそのデバイスを接続せずにインストールとか、オンボードであればBIOSでDisabledにしてからインストールでエラー回避出来ると思われます。

まだ就寝前なら、あもさんアドバイスのMemtest86+を実行を推奨。
1パスだけじゃメモリに問題無しとは判断出来ないので、数時間〜十数時間放置が必要。
就寝前に仕掛けて、朝まで放置でエラー無しならばとりあえずメモリには問題無しだと思う。

書込番号:7773526

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2008/05/07 20:45(1年以上前)

別のM/B(PA78GT3-HG)でしたが、
「HDMI AUDIO」を有効にしてXPのインストールを行ったたら、
同じくデバイスのインストールで先に進まなくなりました。
「Load Optimized Defaults」を実行、ブート順のみを変更して、
再度インストールをしたら、普通に成功しました。

書込番号:7776292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/05/07 23:15(1年以上前)

movemenさんgfs15srvさんご返信ありがとうございます。
あれから、あもさんご案内のMemtest86+をやってみて10周完走しました。
そして、movemenさんご案内のログからエラー情報は読み取れませんでしたが、
FDD内臓のカードリーダ部のUSB端子を外して再インストしたら
問題なく完了できました。原因はこれだったようです。
但し、その名残りでOSの入っているドライブ文字がF:から変更できず気持ち悪い状態
ですが^^;)
結果板ズレすみませんでした&皆様本当にありがとうございました。

書込番号:7777297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動しません

2008/05/06 11:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 kunikenさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
電源ケーブル(24ピン、4ピン)を繋ぎ、最小構成(CPU、メモリ)でスイッチをONしても電源ファンすらまわらず大変困っています。
マザーボードの不良と見ていますが、ほかに考えられる原因は有りますでしょうか?
ご教示宜しくお願いします。

構成
CPU:Athlon64*2 +5000
Memory:CFD Elixer DDR2 800 1GB *1
電源:剛力400W

書込番号:7769681

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/06 11:29(1年以上前)

kunikenさん こんにちは。  かも知れません。他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:7769758

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/06 11:32(1年以上前)

ATX12V(田型4ピン)挿し忘れ?

参考に
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

書込番号:7769773

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/06 11:34(1年以上前)

失礼しました。
4ピン挿されてるようですね。

書込番号:7769776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunikenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/06 11:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

BRDさん
既にそちらのHPは参考にさせて頂いています。
ケース外で下に雑誌を敷いて試しているところです。

それと追加です。
CPUファンも回りません。CPUファンは古いマザボ(P4PE)に挿すと回るので、
ファンが壊れいるわけでは無さそうです。

メモリの相性とかもあるのでしょうか?
P4PEだとメモリが無くてもCPUファンは回りますね。

書込番号:7769825

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/06 16:53(1年以上前)

最小構成で”起動”すればCPUファンが回ると思います。
BootableなFD/CDを使って起動してドライブの反応あればBIOSが生きているでしょうね。
最小構成でも起動しない場合は電源を含め原因がその中にあるはずです。
接続をもう一度見直されますか?
あれば互換部品と一個ずつ交換を。

書込番号:7770809

ナイスクチコミ!0


mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/06 20:57(1年以上前)

シングルチャネルの動作確認をした事はありませんが・・・
このマザボーは、DDRII の Dual Channelですよ。
同一型番(容量)メモリを2枚搭載して動作確認できます?
Dual Channelで動作させるには、 まず DDRII_1とDDRII_2に
メモリを搭載しお試しください。

書込番号:7771929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/07 01:10(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、私の場合は、全面USBへのケーブル(5pin)を逆方向に挿してしまい、電源SWオンしてもダンマリでした。接続がショートしていたのですね。。。 正しく挿し直して、何とか動いてます。
また、CMOSクリアのジャンパSW付けっ放し、ということもないですよね...
# 最小構成でBRDさんの情報を参考にしているようなのでこのケースではないとは思いますが...

書込番号:7773569

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunikenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/07 12:43(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳有りません。

ショップに相談したところ、
・初期不良点検でそうでは無かった場合、\8500の費用が掛かる
・納期1週間
とのこと。結局、時間も無いので在庫の有ったJetwayの780Gマザーを購入してしまいました。
最初の組み立て方法に沿って組み立てたところ、難無くXPのインストールまで終わることができました。
やはりマザーの初期不良だったのだろうか?そのうちメーカー修理に出してみるつもりです。
直ったらヤフオクかな。

余分に出費が掛かってしまったのは非常に残念でしたが、久しぶりに熱くなれました。
たくさんの助言有難うございました。


書込番号:7774768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチ画面について!

2008/05/05 02:37(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:52件

このマザーボードはビデオカード追加で4画面の独立画面表示ができる
ようなことをメーカーホームページでうたっているみたいなんですが
どなたか検証したかたいますか??

ATI Radeon HD 2400 3400 シリーズを保証と記載あり!

書込番号:7763691

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/05 07:48(1年以上前)

ATIでチャレンジした方が敷居は低いですね。

書込番号:7764056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/06 00:44(1年以上前)

ボードを挿したら画面の設定ではちゃんと4つモニターが出てきますよ。
モニター4つも持ってないので4画面同時には見てないですけど・・・。

書込番号:7768097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/21 22:40(1年以上前)


しばらく経つ返信となりますが^^

 OSとモニターのデジアナが分からないのと、やってみないと何ともいえないマルチの為、参考までにとなりますが、この構成では動作しています

 GA-MA78GM-S2H
 玄人 HD2400PRO
 OS Vista
 グラフィックドライバ、ATIからDL
 BIOS設定→サウランドビュー有効に
  
 グラボがHDMI付きになると、OS側でサウンドドライバがHDMI側優先して読んでしまうため、音がでないと言うトラブルが出るかもしれません(注、私は出ました)。その場合の回避法として、デバイスマネージャーでHDMIのサウンドデバイスを、オンボードとグラボ共に停止。
 
 ハード側の問題として、4モニターにするにはモニター1枚が、デジタルもしくはデジタルアナログ兼用である必要があります。このマザボ、オンボードの出力が、見た目にはDVI−Iに見えるのですが、DVI−DとアナログVGA、(デジタル1アナログ1の組み合わせ)の為なっています。 
 よって、モニターを4枚アナログ専用と言うのは無理で、グラボ2枚アナログで3画面までしか出力できません。簡潔に言うとモニター4枚デジアナ共有であれば、然程気にする事はありません。
 
 vistaの場合−全て作業終了後、エクスペリエンスの更新忘れずに←エアロ出ません。

書込番号:7838343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID0 構築 教えてください

2008/05/04 09:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 yuu_mさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして
RAID構築について教えてください

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 Ver.F3 で
HDD シーゲートST3250410AS (250GB) 2台
メモリー UMAX 2GBx2枚 (計4GB 認識OK)

RAID0を構築したいのですが
(目的:アクセススピードのUP!)

F6儀式(FDDからのドライバー読み込み)が読み込みません
JBOD(ジェイボド)で設定するとFDDのドライバー読み込みが可能で
HDDも500GBで認識し
WindowsXPのインストールができます

本来ならRAID0で構築したいのですが
JBODでしかダメなようです(自分の未熟さ!?)

JBODとRAID0は本来違うと思いますので

なにとぞ RAID0でのF6儀式をパスする方法を教えてください

宜しくお願いいたします

書込番号:7759918

ナイスクチコミ!0


返信する
POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/04 14:54(1年以上前)

導入でとまどる位なら後々のことを考えて RAIDは使わないほうが身の為かもしれません。

RAID0は RAIDの構成がとんだ時やHDDの故障があったときデータの復旧が困難になります
しかも専用のコントローラーチップを搭載されてるならともかく(コントローラーチップにもよりけりですが^^;)、マザーボードのRAID機能は信頼性の置ける物ではないですし、HDDのリード、ライトはベンチマーク上、早くなるかもしれませんが、CPUの稼働率が上がったりしてたりします

またマニュアルがオンライン上から見ることが出来ない為、ネガティブなアドバイスのみで的確な答えができませんので呼び飛ばしてもらっても結構です

書込番号:7760948

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/04 17:30(1年以上前)

GigaのサイトにそれらしいRAIDドライバがありますね。
あとはマニュアルを見て、フロッピーを用意して
手順どおりにF6インストールじゃないですか。
・BIOSのSATAモード設定
・F6ドライバ読み込み
・RAID BIOS設定
・RAIDペア設定
こんなところだと思います。

書込番号:7761331

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_mさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 17:55(1年以上前)

POYOさん 忠告ありがとうございます
リスクを承知で、やってみたいのです!
PCの使用目的は会社での使用じゃないので、自己責任で行います

ZZUULさん 
付属のCDからの MENU.EXE からのFDDへのドライバーでダメなのでしょうか?

ギガバイトのサイトも何度か確認したのですが
見つけることができませんでした
海外サイトの方でしょうか!?

もし 差し支えなければ URLを教えて頂けませんか!?

以上 未熟者ですみませんが宜しくお願いいたします

書込番号:7761405

ナイスクチコミ!0


msmanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 19:07(1年以上前)

自分も最近ASUSのP5K-EのマザーボードでRAID0を構築してみました。
USBの外付けFDDだとドライバーインストールができなくて
内臓のFDDからだとインストールができるようなことがありました。

http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/916196/

もしUSBのFDDでRAID0を構築されてるなら内臓FDDで試されるといいと思われます。

書込番号:7761636

ナイスクチコミ!0


mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/04 19:12(1年以上前)

ギガバイト日本のWebサイトは使えないので
ドライバやBIOSを探すときは http://www.gigabyte.com.tw
へ行くとよいですよ。


AMD SATA RAID Driver (Preinstall driver, press F6 during Windows* setup to read from floppy)

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_DownloadFile.aspx?FileType=Driver&FileID=3513

書込番号:7761653

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_mさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 19:18(1年以上前)

みなさん お騒がせしました

何とかRAID 0 の構築に成功しました

HDDが今回 新品でしたので、そのまま取り付けていたのですが
今回 fdisk で論理 アクティブにして
再度 チャレンジしたところ 構築できました

助言下さった方 ありがとうございました

何かありましたら また宜しくお願いいたします

書込番号:7761668

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/04 19:22(1年以上前)

URLは上に書かれたとおりです。

こういう探し物は日本サイトにはないです。
まずこのマザーがリストにない。Gigaの日本サイトのサボリは
有名ですね。

あとRAID0についてアドバイスですが、
システム(OSとアプリケーション)はノンRAIDの
シングルディスクに入れるのが無難です。
RAID0はデータ専用に。ブラウザのキャッシュを
RAID0に置くとWeb閲覧が速くなります。

書込番号:7761680

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_mさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 21:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

皆さんOSとアプリケーションは シングルでお使いなのでしょうか?
そんなに、RAID 0 は壊れやすいのでしょうか?

私自身 これまでHDDが壊れた経験が無いものですから・・・?

パソコンの使用目的はWeb閲覧が主です
他にaviファイルの観賞くらいです

そんなに負荷を掛ける作業はしていないと思っています
そんなもんで過剰なスペックかもしれませんが
どうせ作るなら!と思って今回チャレンジしました

書込番号:7762270

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/04 21:56(1年以上前)

RAID0のデータが壊れたことは無いですが、
ケーブルつなぎ間違いでファイルを失ったことが
ありました。この事故でRAID0は打ち止め。
問題は機械よりもヒューマンエラーです。
さらにお勧めは、単機のシステムディスクは
RAIDと違う型番がいいです。

ST3250410ASは垂直記憶の高速タイプですね。
これでRAID0を組んだら速いでしょう。

書込番号:7762446

ナイスクチコミ!0


yotasanさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 20:29(1年以上前)

好みになると思いますが、私の場合はHDDを常に3台使用してOSをRAIDストライプドライブに入れデータをストライプドライブとノンRAIDドライブの両方に入れています。OSの入れ直しはきくが失ったデータは戻らない事があると言う考え方です。

書込番号:7766731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません

2008/05/04 00:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

当方の環境
OS vista home premium
M/B こちら
電源 abee SD-520ELE
CPU Athlon64×2 5000+
メモリー D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB) ×2
ハードディスク HDT725050VLA360×1
の状態では、OSが起動するのですが、
VGAカードを挿すとシステム全体に電気が通るだけで
VGAカードはSAPPHIRE RADEON3870(BIOS画面まで出る),ASUS GF8800GT(BIOS画面でない)どちらを挿してもOSが起動しません。
なにかBIOSの設定か何かあるのでしょうか?


書込番号:7758873

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/04 01:04(1年以上前)

レバーオセロットさん こんにちは。

ビデオカードに補助電源は接続されましたか?
あとはメモリーを1枚で試すとか。

書込番号:7759103

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/04 01:07(1年以上前)

マザーボードにATX12V(田型4ピン)は挿されてますよね。
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

書込番号:7759117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 01:20(1年以上前)

じさくさん夜遅くに、返答ありがとうございます。
メモリー1枚でやりました
VGAの補助電源もさしてます。
オンボードのVGAでは、問題なく起動します。
メモリーの相性でしょうか?

書込番号:7759156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/04 01:41(1年以上前)

>オンボードのVGAでは、問題なく起動します。
>メモリーの相性でしょうか?

 であれば、

  ・Videoボードに問題があるか
  ・Videoボードとの相性か
  ・M/BのPCI-Expressに問題があるか

 一つずつ確認していくしかないと思います。

書込番号:7759226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 10:06(1年以上前)

ハナムグリさん返信ありがとうございます。
VGAカードはお店で確認したところ、問題なく動きました。
M/BもPCIexが壊れてると思いお店で交換してもらい、またVGAを挿すとおなじ症状がでます。
残りの問題となると電源の出力が問題か?
メインメモリーとVGAの相性なのかな?と思ったわけです。

書込番号:7760109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 12:59(1年以上前)

自己レスです
結局、メモリーを他のメーカーに変えたら、動作しました。
メモリーの相性問題だと思います。
これが自作の醍醐味だといえばそれまですが、疲れました。
俺の時間を返せーって感じかな?

書込番号:7760611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング