GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音が出なくて困っています。

2008/07/02 14:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

起動前にBIOS設定で「Onboard Audio Function」をいじって触ると起動した後に音が出るのですが何もせずに起動すると音がまったく出ません。どうしてかわからず困っています。方法を教えてください。お願いします。

書込番号:8019637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/02 15:35(1年以上前)

どの様にいじるの?

書込番号:8019837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 16:14(1年以上前)

ディロングさん返信ありがとうございます。

かなり面倒なのですが起動したときに音が出ないとき(ほぼ100%音は出ません)は再起動してBIOS設定の3番の「Integrated Peripherals」の「Onboard Audio Function」で「Disabled」にし保存しWindowsを起動します。起動した後はもちろん音はなりません。
その後にまた再起動して同じ手順でBIOS設定の「Onboard Audio Function」で「Enabled」にし保存しWindowsを起動すると音が出ます。
音を出すために再起動を2回もするのはかなり面倒なので解決方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8019941

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/02 18:34(1年以上前)

kakaku lookさん こんにちは。  変ですね。
音が出ないとき(ほぼ100%音は出ません)に再起動してBIOS設定の3番の「Integrated Peripherals」の「Onboard Audio Function」を見ると何になってますか? 
 DISABLE それとも ENABLE ?

試しにボタン電池を交換されますか? 100円ショップに二個入りもあります。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:8020337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/02 18:53(1年以上前)

ここの過去ログは参考になりませんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013336/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054050/MakerCD=32/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#7803421

蟹さんオンボードオーディオは私も他のM/Bで散々な目にあいました。
最新のドライバーを入れることがいいように思います。
アナログですとすんなり音が出て、ディジタルだと結構トラブリます。

書込番号:8020406

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/07/03 00:45(1年以上前)

うちではXPのSP3RC版の時にはUAAバスドライバのインストールでの
不具合で苦労しましたが、それ以外ではVISTA、XP共に問題なく音は出ています。
BIOSについてもいじったことはないです。

一つ気になるのですが出力については通常のオンボードサウンドからですか?
HDMIを通しての出力とかだとまた違うのかも。

書込番号:8022221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 03:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々やってみても今のところは駄目です。
出力はアナログでオーディオのアンプにつないでいます。
前に使っていたマザーボードでは音は出ました。

書込番号:8022620

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/07/05 00:18(1年以上前)

やはりドライバの問題なんですかねぇ..?
とりあえずうちではXPのSP3にRealtekからDLしてきたドライバで
アナログ出力で使えています。
あと一応念のためですがサウンドデバイスの優先順位がATIではなく、
Realtekになっているかも確認してみては?

書込番号:8030903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/05 14:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんのアドバイスに従いいろいろした結果どうにか音を出すことに成功しました。
実際何が原因だったのか理解しないまま音が出たということで少し不安ではありますが一安心でもあります。本当にありがとうございました。

書込番号:8033095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mark Fun Load NT Driver  ???

2008/07/02 14:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

パソコンを起動すると画面に mark Fun Load NT Driver と小さなウインドウで「error」表示されます。起動してすぐにerrorが表示されると気になってしかたがありません。消す方法を教えてください。お願いします。

書込番号:8019617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/02 14:52(1年以上前)

kakaku lookさん こんちは同時期に同じマザーの質問なので
まとめたほうが良かったですね・・・
このエラーはたしかイージーチューンのロードエラーだと思いました
毎回なら再インスコしてみるか不要ならアンイスントールが早いかな。

書込番号:8019724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 16:26(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。
無事に解決できました。

書込番号:8019966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Athlon X2 5600+ 65Wでの使用は?

2008/06/30 23:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 セコさん
クチコミ投稿数:34件

Athlon X2 5600+ 65W は対応していますか?

一応ギガバイトのサイトで確認したのですが、89Wは対応していますが、
65Wは記載がありませんでした。

1.GA-MA78G-DS3H Rev.1.0は対応しています。
2.BTOでこのM/BとCPUの組み合わせがあった。

電話もしてみたのですが全く繋がりませんでしたので、
こちらで質問させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:8012763

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/07/01 02:01(1年以上前)

Athlon X2 5600+ のBrisbaneコアはTDP65Wのはずなんで、GIGABYTEの掲載ミスだね。
対応しているという見方で間違いないと思う。

書込番号:8013359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 21:17(1年以上前)

このCPUで組んでますが、すこぶる快調に動作しております。XPですが・・・。一つ注意してほしいのは、ケースのエアフローの事かな。家のケースはエアフローが悪く、カバー開けてます・・・。

書込番号:8021028

ナイスクチコミ!0


スレ主 セコさん
クチコミ投稿数:34件

2008/07/02 21:58(1年以上前)

返信有難う御座います。
代理店の方に電話が繋がり、確認した所
65Wは対応していないとの事でした。

実際に使用している方もいますし、
BTOショップでの組み合わせもありますし・・・
ん〜悩みます・・・

新フェノムが発売されたみたいだし
BIOSのUpを含めてもう少し考えようと思います。

ちなみにOSは、XPホームです


書込番号:8021256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 00:15(1年以上前)

ごめんなさい。(;>_<;)
間違えました、私のは、89Wでした。すみません・・・。(^。^;)>

書込番号:8022064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 10:15(1年以上前)

Athlon X2 5400+ 65WをBIOS F3 XP(PRO)で使ってますが、問題ありませんよ。
(BIOS F4も問題なし)
リテールファンがうるさかったので、ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000に換えて快調です。

書込番号:8055976

ナイスクチコミ!1


スレ主 セコさん
クチコミ投稿数:34件

2008/07/10 10:46(1年以上前)

有益な情報有難う御座います。

GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0が発売になり、こっちもM/Bも気になります
GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0の方があとから発売の為、CPUサポートリストに
載っていなくても使用できそうな感じがしてきました。

もう少し調査してみようと思います。

書込番号:8056049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VISTAインストール途中でフリーズします

2008/06/30 13:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:80件

こんにちわ、暑いですね〜
このマザーボード買ってきて、
同じGIGAの690から入れ替えてます。
OSはXPからVISTAに変更
他、CPU〜HDD等 全部いままで使っていたものを
移植(当然、問題なくうごいていた物)
VISTAインストール途中最後の10%ぐらい
(画面下のバーグラフ)で、何回やってもフリーズしてしまう!
最後の自動再起動後でHDDを少し読んだあたりです。
ためしにHDDやメモリー等、ほかのを数種類交換してためしてのですが、
いつも同じところでフリーズします。
GIGAのマザーは4枚目なのですが、こんな症状はじめてで・・・
これって不良品ですかね〜?
自作5台目ですが、初期不良にあたったことないんですよ。


書込番号:8010211

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/30 13:31(1年以上前)

ジャバディさんこんにちわ

もう少し詳細をお書きいただきたいのですけど、お使いのHDDはどの様なHDDでしょうか?
メモリは複数試されているようですけど、1枚挿しで試されましたでしょうか?

HDDはどのソケットに接続していますでしょうか?

書込番号:8010264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/06/30 20:30(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
Vistaインスコ前に、クリーナーソフトでインスコ先のHDDのMBRをとばしてみたらどうでしょう。

書込番号:8011613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/07/01 08:41(1年以上前)

あもさん、けんけんRXさん、レスありがとうございます。

使用HDDは
 日立 HDP725050LA360
 サムスンHD502IJ  等で差し替えて試しました。

ソケットは SATA 0 です。

メモリーは トラセンドの1Gを4枚で
 4枚刺し、2枚刺しで組みあわせ2パターンやってみました、

いずれの部品も同じGIGAの690で先週まで使用してたので
相性は悪くないと思ってたのですが・・・

クリーナーソフトも今晩 試してみます。

書込番号:8013848

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2008/07/02 02:47(1年以上前)

Vista(SP1未満)+AHCIだと下記不具合に該当します。

http://support.microsoft.com/kb/931369/ja

解決方法は下記のどちらかになります。

@SP1適合済みメディアでインストールする。
AAHCIを諦めてNative-IDEで使用する。

書込番号:8018225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/07/02 08:42(1年以上前)

gfs15srvさん、ありがとうございます。
時間が掛かるに、期待して、一晩ほぅっといたら
インストールできました!
VISTAのスコアでCPUが、5.9になりました、
690や790FXのときは 5.8だったので、少しうれしいです!
やはり新しいチップセットは最適化されてるんですね〜

ところで、付属のCDには グラフィックドライバーが付いてなさそう
ですが、(790に付いてたやつと同じCDかも?)
メーカーで入れ間違えたのかしら?

書込番号:8018707

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2008/07/02 23:15(1年以上前)

B数時間放置する。
という選択肢もありましたね(^^;

>ところで、付属のCDには グラフィックドライバーが付いてなさそうですが、

 XPで起動するとグラフィックドライバーが個別に表示されますが、
 Vistaで起動すると「ATi 7-Series Chipser Driver」の中に含まれていますので、
 これを選択すればインストールされます。

 実際は、「\Chipset\7-Ser\Vista\Packages\Drivers\Display」に格納されています。

書込番号:8021695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Hybrid Graphics

2008/06/29 16:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:226件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオーナーGA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

こんにちは。
オンボVGA性能に不満がでてきたのでVGA追加しようと思っています。せっかくなので
Hybrid Graphicsを活用しようと思い調べたのですが古い記事が多く有力な情報がみつけ
られないままで、現状Hybrid Graphicsがどうなっているのかよくわかりません。

Hybrid Graphicsを活用していらっしゃる方いますでしょうか?確かVIST前提だったので
使いにくいのでしょうかね。用途はそんなに重たくないオンラインゲーム予定です。
使用感等教えて頂けると有難いです。
1万円以下で8600GT辺りを購入しちゃったほうが楽なのかなとも思ってきました。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:8006062

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/29 17:00(1年以上前)

こちら参考になりますか
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080304043/

書込番号:8006145

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/29 17:01(1年以上前)

どの程度重たいゲームするのはよく分からないけど
8600GT購入に1票。

書込番号:8006149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/30 00:18(1年以上前)

8600GTを買ったほうが無難と思いますよ

書込番号:8008715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルでは起動しません

2008/06/29 09:52(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

パソコンを初めて自作しました。
構成は以下のとおりです。

M/B     :GA-MA78GM-S2H
CPU     :Athlon64x2 5000+
メモリ   :W2U800CQ-2GL5J
HDD     :HDP725025GLA380
光学ドライブ:AD7200S
ケース   :Antec NSK2580 
OS     :Vista Ultimate(DSP版)

最初はメモリを2枚差しましたが、起動しなかったので、1枚にして起動させ、BIOSの設定、
OSのインストールを行い、一応動くようになりました。
OSのインストールも最初はうまくいかなかったのですが、ここの書き込みを参考に、BIOS設定で OnChip SATA Type をAHCIではなくNative IDEに変え、何とかできました。

メモリをデュアルチャンネルにしようと思い、2枚差すと起動しません。
ファンが回るだけで、モニタには何も出ません。
メモリ2枚のうち1枚なら、どちらを差しても、どこに差しても可動しますが、2枚になると起動しません。

どなたか同じような現象の方、いらっしゃいますか。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。


書込番号:8004311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/06/29 10:17(1年以上前)

最初の方にも 同じような内容でてますよ。私も同じでしたが、1枚で起動してバイオス更新したらあっさり 動きました。試してみてください。

書込番号:8004393

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/29 10:18(1年以上前)

ここの過去ログを見ましたか??
同じ事例があります。

書込番号:8004394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/29 10:32(1年以上前)

マザーボードのメモリ最大搭載容量は 8GB の用ですので、メモリバンク制限では無い用です。
但し、購入のメモリが ワンバンク(片面 8枚チップ)の場合は、メモリバンク制限の可能性も。
メモリバンク制限につていの、詳しい説明は、下記に有りますので、参考に見て置くと良いでしょう。
http://wincustomizing.client.jp/memory-buy.html
ではメモリ相性又は初期不良が疑われますが、之も下記メモリ動作テイスト用ソフトで
ある程度迄は確認が出来ます。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html

書込番号:8004458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/06/29 15:06(1年以上前)

皆様、回答、ご意見有り難うございます。
BIOSのバージョンはF3なので、このままでよいのではと思っていたのですが、F4かF5にアップデートしたほうが良いのでしょうか。
また、メモリテストはVistaについている「メモリ診断ツール」でチェックを行いましたが、
Memtest86もやってみることにします。
いずれにしろ、FDDが必要なので、購入することとします。
それでもうまくいかないときは、またご相談させてください

書込番号:8005663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/29 16:29(1年以上前)

Memtest86+ 2.01 は FDD 不要ブータブル CD/DVD が作れます。
此処です。
http://cowscorpion.com/dl/Memtest86+.html

書込番号:8006003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/29 16:39(1年以上前)

付属のCDから@BIOSというユーティリティをインストールすれば ウィンドウズ上でバイオスアップデート 簡単にできましたよ

書込番号:8006043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/07/04 09:35(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。
確かにマニュアルをよく見ますと、BIOSのアップデートには2つの方法があるということが書いてあります。皆様のご意見を参考にしながら、Q−FlashでUSBメモリを使ってアップデートしました。メモリ2枚差しでも起動して、BIOS設定とOSのインストールが出来ました。
皆様、有り難うございました。

書込番号:8027746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング