このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年7月23日 18:50 | |
| 0 | 9 | 2008年7月21日 16:14 | |
| 0 | 2 | 2008年7月19日 01:22 | |
| 0 | 2 | 2008年7月14日 23:46 | |
| 1 | 6 | 2008年7月14日 16:56 | |
| 0 | 4 | 2008年7月12日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
このマザー・・・と言うかSB700チップでレイドを構築されている方みえますか?
CPU Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
クーラー 刀2
mem UMAX 2G×2
マザー これ
ディスク SEAGATE ST3320613AS 320G ×2 レイド0
DVD パナ LF-M621
で組んだのですが、レイドbiosでディスクサーチしますよね
そこで3回に1回位の割合でディスクの読み込みに失敗します。
成功の時は”・・・”が3個で発見するのですが
失敗の時は5個で止まってそのままになります。
あとXP、VISTA共に試したのですが、立ち上がり時の横にバーがスライドする時に
時間がかかります(スライド12回位+ストップ3秒位)
まあこれは、他の書き込みを見る限りでは、仕様のような気がしますが・・・
立ち上がった後は、何事もなく普通に使えますし
レイドのスピードも200MB/S位出ているので問題はないように思えます。
同じような方お見えになるでしょうか?
0点
まいむーらさん おはようさん。 電源容量が少し足りないのかも? 予備の電源ありませんか?
書込番号:8111410
0点
BRDさん、お世話になります!
一応、電源は450Wと550Wで試してみました。
でも症状は同じですね・・・
でも、ちょっと使い続けていたら、大分安定してきました
それとVISTAのスリープを使えば回避できますしね(後ろ向きな考えですが・・・)
もうちょっと、様子を見ます。
書込番号:8111960
0点
了解。 別のマザーボードでは、BIOS設定にS-ATAのサーチ時間を選択出来るのがありました。
長めに出来ると良いけどね。
書込番号:8112497
0点
>>ST3320613AS
これ意外とやっかいです。
自分もRAID環境ではないですが、
最初は認識しなかったり、したりで。。。
でいろいろ試して、結果メモリだったみたいですけど(汗
2G*2というのが一番鬼門となっている気がします。
過去ログ等使用していろいろ試してみては?
書込番号:8116053
0点
s_yahaさんどうもです!
メモリ2G×2が鬼門ですか・・・
memtestでノーエラーだったので、ノーマークでした。
今は大分安定してきたので、また不安定になったら
メモリも変えて試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:8117799
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
初めて書き込みさせて頂きます。
今回こちらのMBを使用して初めて自作に挑戦しましたが、モニターに電源が入りません。他のコンピューターでは電源が入ります。モニターはかなり古く三菱のRDF171Sと書いてあります。
新しいコンピューターの仕様は
CPU・・・Athlon 64 X2 Dual-Core 4600 SocketAM2 BOX
MB・・・これ
メモリ・・・JM2GDDR2-8K 1G×2
HDD・・・HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
電源・・・CORE POWER2 CoRE-400-2007
DVDドライブ・・・GH20NS10BL BLK
です。
電源を付けるとファンは回っています。DVDドライブも開閉します。
なにか参考になることがありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
他のPCで表示するならモニタの不良ではなさそうですね。
配線ミスやケーブル類の挿し忘れがないか点検してまだ表示しないようならケースから出して動作検証してください。
書込番号:8107322
0点
ATX12V(田型4ピン)挿し忘れとか、
あとメモリー1枚でスロット替えてみたり。
書込番号:8107526
0点
スレ主です。
早速のご返答ありがとうございます。
すべてをはずしてCPUをはめることからスタートしたのですが、結果は同様でした。
素人ですみません。再度ご質問させていただきます。
ATX12V(田型4ピン)と言われる所には何も挿しておりません。
というより何を挿して良いのかわかりません。電源には4ピン型のコードが無く、2×12のところだけに電源を挿しております。
何かわかることがございましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8107681
0点
>ATX12V(田型4ピン)と言われる所には何も挿しておりません。
これ挿さないと起動しませんよ・・・^^;
CORE POWER2であれば付いているはずです。
四角いやつです。もしくは6ピンでそのうち2ピンが取り外し可能なやつです。
書込番号:8107828
0点
人参と水菜さん こんにちは。 暑くなりましたね。
気が向いたらご覧下さい。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:8107901
0点
ATX12Vに繋げないと起動しないのでもう一度電源のケーブルを探してください。
書込番号:8107944
0点
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power05_l.jpg
電源部から出ているこのケーブルをマザーボードの白い四角(田型)のスロットに挿してください。
http://www.links.co.jp/html/press2/images/gama78gms2h1.jpg
(マザーボードの全体画面の左上にみえる白い田型のところ)
書込番号:8108007
0点
CoRE PoWER 2
http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html
ATX/EPS12V 4+4Pin 1個
http://www.scythe.co.jp/manual/corepower2-guide.pdf
8ピンのコネクタを分割して4ピンのみ使用。
書込番号:8108096
0点
口耳の学さん、じさくさん、inutarutoさん、BRDさん
ご返信誠にありがとうございます。
皆様のご指導通り接続しましたら無事にモニターの電源がつきました。
これからBIOSに挑戦します。
こういった書き込みも初めてしたのですが、こんなにも早くご返信頂けるなんて感動しております。ありがとうございます。これからまたわからなくなることも出てくるかもしれないのでその際はご指導お願いいたします。
書込番号:8108173
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
現在、BIOSTARのTA690G AM2からグレードアップを考えています。
そちらの環境では、CrystalCPUIDを使ってAthlonX2を
低負荷時はCPUの最低倍率の5倍で、CPU電圧0.8Vで使用しており、
安定して使用しています。
アイドル時は、50Wを軽く切る消費電力になるので重宝していますが、
GA-MA78GM-S2Hでは、CrystalCPUIDで「CPUの倍率」と「電圧」は
変更できますでしょうか?実績のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ECO目指してみます。
0点
参考程度に私の環境では・・・
15.0x - 1.3V
13.0x - 1.1V
5.0x - 0.8V
上記設定で安定してますよ♪
書込番号:8093430
0点
情報ありがとうございます。
GA-MA78GM-S2Hでも、CrystalCPUID対応しているんですね。
こちらは、TA690G AM2、AthlonX2 3600+(65nm)の情報で恐縮ですが、
9.5x-0.975V
7.5x-0.875V
5.0x-0.800V
で安定しています。
780のチップセットは690よりも低消費電力とのことで期待大です。
書込番号:8096421
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
どちらかというと私の手持ちマザーはPCケースの圧電ブザーにつながる
端子はありますが、ブザー自体はマザーボードにありませんでした。
このマザーもマニュアルをダウンロードしてみた所、27ページ目に
コネクタの記載はありますが、ブザーに関する記述はなかったので
無いのがデフォルトなのでは?
書込番号:8078704
0点
以前?は、ケースにBEEP用スピーカが付いていたので、
基本M/B側にスピーカ(ブザー)は付属しません。
フロントパネル・ヘッダーの14と20がBEEP用スピーカの接続端子なので
必要なら下記等を購入して接続します。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150249
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=050723
書込番号:8079244
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
ノースブリッジやメモリへのエアフローが確保できる「トップフロー」タイプのCPUクーラーを探しています。
「風神鍛」というCPUクーラーの取り付けを検討しているのですが、メモリソケットとCPUソケットが近いため、干渉しないか気になります。取り付け可能かどうか教えてください。
また、「こんなCPUクーラーを取り付けて使ってるよ」という情報もお願いします。
■構成
CPU:Phenom X4 9550
MEM:Team Elite DDR2-800 1GBx2枚
M/B:GA-MA78GM-S2H
0点
しぇいむ@さん、
マーザーボードの機種が違いますが,少しでも参考になれば幸いです。
ノースブリッジへ結構風が当たりますので、手で触れるぐらいになりましたので
換装して正解でした。
M/B:GA-EP35-DS3R
CPUクーラー Freezer 7 Pro → 風神鍛
書込番号:8072821
0点
しぇいむ@さん、
自分もトップフローのクーラーを探しANDYを買おうと思ってたんですが
品切れで、風神鍛を購入し取り付けました。
メモリーへの干渉は自分の場合ありません。
メモリ冷却ユニット付(背が高い)場合は干渉する恐れがあるかもしれませんが
通常のメモリーには問題ないと思います。
書込番号:8075654
1点
ぶっかけうどんさん、nojinoji2さん、情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:8075816
0点
>ぶっかけうどんさん
ヒートパイプには、一応上下があるのですが。気にされない方?。
もっとも、途中で曲げてあるのが多いので、完全な上下を出すことは不可能なヒートシンクが多いのですが(設計している人間が馬鹿なのか。これでも性能が出ているのか)。
通常のケースへの取り付けを考えると、写真のヒートシンクは逆なのではないかと。ノース側にパイプを向けても、半分同じような状況なので。メモリかリアパネル側に向けた方が良いのでは?。
あと。Andy侍で十分かと思います。
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51182394.html
書込番号:8075950
0点
KAZU0002さん、
ヒートパイプには、一応上下があるのですが。気にされない方?>>
気にしないというより、よく知らないのです。ご指摘有難うございます。
取り付けの時、一応分からないなりにヒートパイプの向きは悩んだのですが、
取説の図の方向どおりに設置しましたが、ご指摘の内容は現在の向きから
90度右か左に変えたほうが良いと仰るのですね?
KAZU0002さんご紹介のブログ
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51182394.html
の画像見ても2枚ともわたしと同じ方向で設置していますが、これも
ベストではないということでしょうか?
書込番号:8076591
0点
KAZU0002さんのおかげで少し勉強しました。
ご指摘のとおりヒートパイプは設置できれば横向きが良い
ようです。有難うございました。
でもこのクーラー、90度回転するにも又、マザーボードばらさないと
できません。(泣)
当分これで行きます。ファンを90cm×2の場合はこれでいいのでしょうが・・・
書込番号:8077002
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0にTranscendDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2に
プラス余ってるメモリTranscendDDR2 512 PC2-5300*2を挿しても平気でしょうか?
0点
real_Wonderさんこんにちわ
挿す事は可能だと思いますけど、この場合、転送速度は遅いPC2−5300としての転送になります。
体感差はあまりないかもしれませんけど。
書込番号:8065662
0点
そうなんですか余ってるのでわずかでも早くなるのでしたら挿しておきますね。
書込番号:8065808
0点
>わずかでも早くなるのでしたら
遅くなりますよ。デュアルチャンネルでもなくなりますし。
逆にお聞きしますけど、メモリの使用が2G越えることが多いのですか?
2G以内で収まっている事が多いのなら1G足した所で足枷になるだけです。
書込番号:8066330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










